[過去ログ] 【音楽プレイヤー】MusicBee【Part6】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
286: 2017/10/21(土)15:58 ID:1LB7Oyx90(1) AAS
今日は歌詞拾ってるな
287: 2017/10/22(日)03:18 ID:BEEjS07z0(1/2) AAS
困った。多分Windows Updateしてからだと思うが、↑の案内のとおりにSmartScreenをオフにしてるのに起動できん。
一回アンインストールして、インストールし直すと、インストール完了のところからは起動できる。
でもショートカットからとか、実行ファイルをクリックしても無反応で起動してくれない。
どうなってるのかサッパリ分からん。誰か知恵を貸してもらえないだろうか。
288: 2017/10/22(日)03:26 ID:BEEjS07z0(2/2) AAS
すまん。自己解決した。
どうも互換性が問題になっていたみたいで、互換性の設定を推奨のWindows8にしたら起動できた。
SmartScreenをオンに戻しても大丈夫みたい。
というか、確かWindows10対応だったよね。
(よく見たら上に書いてありますね。あせってた。すまそ)
289: 2017/10/22(日)19:19 ID:lUDv/SqG0(1/2) AAS
Sony Music Center が余りに糞なので、こちらに移住しようとして色々試しています。
仮想タグで楽曲のビット深度を表示する方法がわかりません。
ひょっとして無理なのかな?
290(1): 2017/10/22(日)19:34 ID:S55pQ6T80(1) AAS
16bitのは表示されないらしいよ
手持ちのflac全部16bitだったから検証できないけど
「musicbee bit depth」でググって一番上にでてきたぞ?
291: 2017/10/22(日)20:22 ID:lUDv/SqG0(2/2) AAS
>>290
現在再生中のトラック情報のパネルには表示されるけど
ファイル一覧パネルのフィールドには表示できないみたいだね。
公式フォーラム見てもカスタムタグで埋め込めって書いてあったよ。
292: 2017/10/23(月)02:58 ID:b+ud/Syh0(1) AAS
最近MB使い始めたんですけど、半音ずつキー変更できるVSTのプラグインを何か知りませんか?
カラオケで自分が歌えるようなキーを探るのに使いたいのですが。
別でソフト入れてやればいい話なのですが、できればアレコレ入れずにコレ一つでやれたらと思ってまして
293: 2017/10/23(月)22:05 ID:OoUWxKnG0(1) AAS
朝三拇指
294(1): 2017/10/24(火)23:35 ID:WEAc8oGc0(1) AAS
洋楽CDをリッピングする時、日本名で出てくる確率が極端に増えた
それ以外にも全部大文字とか空白だけ全角とか変なやつを拾うようになって、結局自分で打ち直さないといけない
ヒップホップみたいにfeat.ばっかりでいたずらにトラック数が多いやつとかだととんだ一手間
Gracenoteのしわざかと思ってデータベースの優先順位を変えてみたりしたけど、結果は同じ
外国でこんなの出るのあり得ないからアクセス元の国籍読んでるんだな。そこを偽装するしか手はない?
295(1): 2017/10/25(水)00:05 ID:SlNGhpvv0(1) AAS
>>294
タグ付けのデータベースGracenoteからMusicbrainzやfreedbに変えれば英語で出る
296: 2017/10/25(水)01:07 ID:Qa6OEUkI0(1/2) AAS
>>295
優先順位を変えるだけじゃ駄目だったんですが、設定のチェックボックスでfreedbオンリーにしたら出るようになりました
ありがとうございました
297: 2017/10/25(水)01:30 ID:Qa6OEUkI0(2/2) AAS
追伸:
その後、気を良くしてU2のアクトン・ベイビー(デラックス盤)をリッピングしようとしたら、
また滅茶苦茶な大文字小文字が出てキレそうになった・・・・・・ら、わざわざそうレタリングしてあるだけだった
298: 2017/10/26(木)08:16 ID:q5e7t6Ai0(1) AAS
プレイリストってどこに保存されてるの?バックアップとっておきたいんだけど
299: 2017/10/26(木)08:53 ID:BOWqBjQQ0(1/2) AAS
ポータブル版の初期設定の場合
MusicBee/Library/Playlist
インストール版は多分ミュージックフォルダ
どちらも
設定>ライブラリ>プレイリストの
[...] から確認と設定ができる
プレイリストを右クリックしてエクスポートという手もある
300: 2017/10/26(木)08:54 ID:BOWqBjQQ0(2/2) AAS
「s」が抜けてた
「Playlist」じゃなくて「Playlists」
301(1): 2017/10/26(木)18:09 ID:KynY4McD0(1) AAS
最近beeに乗り換えたんだけど音楽ファイルをライブラリに入れる時に
何故かシュタゲのサントラだけが正常に読み込まれなくて困ってる
曲自体は登録されてるんだけどアルバムと紐付けされて無くて
アートワークからの曲選択が出来ない上に何度やり直しても
必ず正規のアルバムの他におかしな名前のアルバムが生成されてこっちも紐付けなし
何が原因か不明すぎて対策が思いつかない
もしかしてアレか?タイトルに含まれる「;」がダメなのか?
302(1): 2017/10/26(木)18:46 ID:GyZ4rRIA0(1/3) AAS
>>301
画像リンク[jpg]:dotup.org
タイトルのセミコロンは半角で問題ないはず
アーティストやタグ(2)ではフィールドが分割されるので分割されたくなければ全角にするか使わないこと
303(1): 2017/10/26(木)19:55 ID:qqHshQkn0(1) AAS
横からで全然関係ないんだがモザイクかかったアルバムの詳細がすげえ気になる
見たことあるようなないような…
差し支えなければおせーてくださいな
304: 2017/10/26(木)20:05 ID:I+UCzV9x0(1) AAS
シロバコやな
305(1): 2017/10/26(木)20:58 ID:GyZ4rRIA0(2/3) AAS
>>303
左4つがSHIROBAKO
残り2つがsin 七つの大罪
見切れてるのがデレマス
画像リンク[jpg]:dotup.org
306(1): 2017/10/26(木)22:44 ID:8ajTAe7E0(1) AAS
>>302
レス?
セミコロンが関係ないとなるとますますもって不可解
画像はすべてを選択中でアートワークが二つ表示されてるけど両方空で名前もご覧の通りでごぜぇます
編集でアートワークと紐付けにしても無意味だったよ・・・
画像リンク[png]:fast-uploader.com
307: 2017/10/26(木)23:36 ID:GyZ4rRIA0(3/3) AAS
>>306
2枚ディスクだよね
フォルダ名どうしてる?
そもそもサムネイルブラウザでフォルダ名って需要ないような...
サムネイルブラウザを「フォルダ名」じゃなく「アルバム」で表示するとどう?
いずれにせよ「フォルダ名」で表示して分かれてるからフォルダ名が原因じゃないかなぁ
うちは、2枚組はのアルバムのフォルダ名は、Disc 1、Disc 2にしてサムネイルブラウザはアルバム一択だな
サムネイルブラウザで「フォルダ名」だと同名の違うフォルダが混同したり、2枚組が分かれたりするのでしないな
”STEINS;GATE VOCAL BEST”というフォルダの中に”Disc 1”と”Disc 2”というフォルダがあってその中にファイル入ってる
アルバム名→STEINS;GATE VOCAL BEST
省4
308: 2017/10/26(木)23:55 ID:zEbA9vZd0(1) AAS
[Disc1]とかそういうので別フォルダ扱いになると分割されるけど、
アルバムアーティストが統一されていなくても別アルバム扱いになったりすることあるよね
別なCD読んだ時点で統一されたタグやアートワーク読んでくれるわけじゃないから
309: 2017/10/27(金)00:27 ID:PqioH5Kw0(1) AAS
サムネイルブラウザをアルバム表示にしたら謎タイトルのは消えたんだけど
中身が空だったんで一端ライブラリを削除して問題のシュタゲを避けて再生成してから
設定弄ってシュタゲ追加を何度か試してたら直ったぜ
正直どこを弄ったか思い出せないんだけど直ったから良しとするわ
直ったついでに表示設定も変えてみた
色々ヒントになる情報ありがとうごぜぇやした
画像リンク[png]:fast-uploader.com
310(1): 2017/10/27(金)00:38 ID:wpb54FoI0(1/2) AAS
根本的にアルバムの揃え方は
ディスク枚数やコンピレーションに関わらず、アルバム名を揃える、アルバムアーティストを揃える
同一フォルダ内のファイルをアルバムとしない(2枚組を1つのアルバムにするため)
その上で、ビューの表示がどうなってるのか、サムネイルブラウザの表示が何を基準にしてるのか理解する
何を基準にしているかによってはアルバムがバラけます。
どこの表示に限らず意図せず分割される場合は大抵「;」半角セミコロン等の分割文字が原因
表示基準が何なのかを見れば、そこが原因だと思われる
「;」を削除するなり全角にするなりして試せ
これで直らないなら根本的なアルバムをどう表示させていいか使い方が理解できてないと思われる
311: 2017/10/27(金)00:45 ID:wpb54FoI0(2/2) AAS
あっ 直ったのね
ちなみに編集しても状態が変化ない場合は更新がうまく出来てないのでF5で更新(もしくはメニューから更新)
編集の際にINBOXに送ったものは編集後Libraryに戻しても更新されないことがある。この場合は再起動
312: 2017/10/27(金)07:52 ID:4Jy9BFNx0(1) AAS
>>310
バラけるだけなら設定探すだけなんだけど今回のは紐付けもおかしかったので悩んだの
それで愚痴ったんだけど色々ヒント貰えたお陰で直りました
ただ、どの設定が原因だったのか理解できて無いので勉強は必要ですなぁ
313: 2017/10/27(金)08:03 ID:oWisZqMQ0(1) AAS
>>305
ありがとナス!
めっちゃスッキリしたわ
314: 2017/10/29(日)01:41 ID:rQQ/HBP30(1/2) AAS
WASAPIからASIOに変更したらバリバリ鳴るンゴね〜
Latency Checkerで見たら正常値示してるし原因がわからん
設定いじったらノイズも音楽も消えて無音になったわ
315: 2017/10/29(日)02:34 ID:rQQ/HBP30(2/2) AAS
直った
どうやらASIOの設定いじる度にMusicBeeの挙動が不安定になるらしく
結果的にPC再起動で動いた
ASIO設定後にスキップさせると何故か無音になるわ、ドゥルドゥル言うわ途中でASIOが止まったり
設定シビアな上にBeeがおかしくなるし大変だっわ
リサンプルとバッファサイズとビット深度の調整でノイズは消えたわ
バッファサイズは結局どちら側で設定していいかわからんままだけど...
316: 2017/10/29(日)11:24 ID:5YojM68M0(1) AAS
WASAPI設定したらDACに!が付いて音が出なくなった時も再起動で治ったし
システム関連弄ったら再起動必須っぽいね
ま、beeに限った話じゃないけどさ
317: 2017/10/29(日)19:24 ID:y+95eMUC0(1) AAS
>>89
亀レスで申し訳ないがiTunes Library.xmlインポートしたら出来たよ
318(2): 2017/10/31(火)14:47 ID:WiFCw8Wt0(1) AAS
出力をWASAPIにしてしばらく音楽聞かないでほっとくと
次再生押しても音楽流れないんだけど
分かる人おる?
319: 2017/10/31(火)18:36 ID:cwyEa3Zu0(1) AAS
>>318
電源の管理
ハードディスク > 次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る > 設定=なし
スリープ > 次の時間が経過後スリープする > 設定=なし
USB 設定 > USBのセレクティブサスペンドの設定 > 設定=無効
ディスプレイ > 次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る > 設定=なし
プロセッサの電源管理 > 最小のプロセッサの状態 > 設定=100%
プロセッサの電源管理 > 最大のプロセッサの状態 > 設定=100%
BIOSで省エネ系設定を全てDisabledへ変更
320: 2017/10/31(火)23:31 ID:WVX0CVSK0(1) AAS
>>318
MusicbeeでWASAPI排他の設定すると音声デバイスをずっと専有したままになるんだよね。
そのままほっておくと省電力設定でデバイスの電源が落ちて見失ってしまうんじゃないかな?
321(2): 2017/11/01(水)07:28 ID:j5joJPFD0(1) AAS
AACを使えるようneroからダウンロードしてきたのですが、win32を開いてもneroAacEnc.exeファイルがありません。
()neroAacDecとneroAacEncとneroAacTagの3つのファイルがあります。)
どうしたら、neroAacEnc.exeを見つけられるのでしょうか?
そもそも、MP3 320とだったら、差はないのかな?
322: 2017/11/01(水)07:33 ID:f6GIBntM0(1) AAS
>>321
3つ挙げてるけど2つ目がそれじゃない?
323: 2017/11/01(水)10:18 ID:5hg9xog40(1) AAS
>>321
ひょっとして拡張子表示してないの?
324: 2017/11/01(水)11:31 ID:ytO6Ed4z0(1) AAS
こんな記事見つけたけどMusicBeeはリプレイゲイン計測時のタグ書き込みや
再生時はどんな挙動になるんだろう
外部リンク:qiita.com
325: 2017/11/01(水)12:41 ID:eHovGP2A0(1) AAS
V3.1 update1が出ています
326: 2017/11/01(水)21:07 ID:uBDwWN4+0(1) AAS
すみません教えてください
ソニーのMediaGoで落としたpodcastをBeeに移行したいのですが、可能でしょうか?
音楽ファイルとして取り込むのではなく、ポッドキャストとして取り込みたいのです
ファイルがとにかく多いので、簡単に取り込める方法があったら知りたいです
327: 2017/11/02(木)08:40 ID:b6HTYIQD0(1) AAS
あれ、
Microsoft Storeでも配布してね?
公式のアナウンスあったけ?
328: 2017/11/02(木)08:57 ID:JQcmym+W0(1) AAS
ほんとだ
よく見つけたな
329: 2017/11/02(木)12:53 ID:rlu2E/X30(1/3) AAS
自動アプデ目当てでそっちへ移行しちゃおっと
330: 2017/11/02(木)13:14 ID:rlu2E/X30(2/3) AAS
外部リンク[php]:getmusicbee.com
>finally!
>外部リンク:www.microsoft.com
331(1): 2017/11/02(木)15:17 ID:DRHAHrVX0(1/2) AAS
ストアアプリってどこにインストールされるんだろ?
332: 2017/11/02(木)15:44 ID:ZmVx/dA70(1) AAS
>>331
C:\Program Files\WindowsApps\
333: 2017/11/02(木)18:22 ID:IXYz+GLi0(1) AAS
ライブラリはどこに出来る?
ちょっと今試せなくて
334: 2017/11/02(木)20:19 ID:DvMho2nR0(1) AAS
ストアアプリの方起動したら設定やライブラリの位置全部引き継がれてた
がC:\Program Files\WindowsAppsに普通にはアクセスできないからツールバーのアイコンが設定できない
335: 2017/11/02(木)20:31 ID:DRHAHrVX0(2/2) AAS
アクセスできないフォルダにインストールされるんだな
プラグインどうやって入れるんだろう
336: 2017/11/02(木)21:08 ID:rlu2E/X30(3/3) AAS
UWP版は地味にCPU使用率が高いな
337: 2017/11/02(木)22:57 ID:nhREc0N60(1) AAS
人柱乙
単独インスコ版でいいや
338: 2017/11/03(金)11:10 ID:/uxFcxjK0(1/2) AAS
iPod用にreplaygainの値をCOMMENT_ITUNNORMに変換して追加しているのですが、
Musicbeeで聴くのに比べると修正度合いがイマイチが気がしています
曲プロパティ>Settingのボリュームスライダーもタグとして埋め込まれるわけではなく、よって手動調整も無理です
似たようなことをしている方、どのように対処しているか教えていただけないでしょうか
339: 2017/11/03(金)11:20 ID:/uxFcxjK0(2/2) AAS
追記。分かったこととしていくつか
・replaygainの値は0.00dB=0x3E8H=1000が基準で、dBWの値にきっちり忠実
(-5.00dB=0xC5AH=03162、+5.00dB=0x13CH=00316)
・COMMENT_ITUNNORMではLチャンネル/Rチャンネル別々にボリューム調整しているらしく、
しかもdBW基準で同じような対数のパラメータ設定である(なら基準が違っていてもreplaygainの数値自体は使える)
外部リンク:id3.org
外部リンク:projects.robinbowes.com
・しかし、iTunesでCDをリッピングしてみたところ、修正されたdB値とパラメータ値が整合しない ←ここが疑問
(一応の相関はあるものの、mp3ファイル同士を比較してみると矛盾が出てくる)
・COMMENT_ITUNNORM内部にはiTunesのボリュームスライダー(手動調整)を固定する
省1
340(1): 2017/11/04(土)22:56 ID:qTBzdAtf0(1) AAS
先程別のソフトから移行してきてライブラリの移行とかパネルをいじったりしたのですが歌詞の表示がうまく行きません…
プラグインはプチリリのやつを入れたのですが原因に心当たりがあれば教えてください
341(1): 2017/11/05(日)02:28 ID:9syqoiAi0(1) AAS
>>340
>>280
最低でも歌詞プラグインは全部入れる
それでも拾えないならLyricsMaster等の外部ツールを使う
MusicBee
ツール>外部アプリケーションにLyricsMasterを登録
パラメーターを「multi "<Title>" "<Artist>"」にする
次にホットキーの設定の「送る:外部アプリケーション」にキーを設定
番号はツールの登録順なので[1]に登録してたら[1]に任意のショトカを設定
歌詞を拾う時は拾いたいトラックを選択してショトカからLyricsMasterに送って検索
省3
342: 2017/11/05(日)02:42 ID:m/pRVi1O0(1) AAS
ハイレゾ音源だと拾わないのよね
343(2): 2017/11/05(日)08:56 ID:gMVPp9v40(1) AAS
歌詞入れに難儀するってことは
どこの音楽販売サイトもメタタグに歌詞入れてないのかね
歌謡曲ほとんど買ってないからわからないわその辺
344: 2017/11/05(日)14:13 ID:3i+vK0c/0(1) AAS
さっきふと気がついたけど
メインプレーヤーとミニプレーヤーはマウスホイールでボリュームの調節できるけど
コンパクトプレーヤーだけはホイールで調整できないのね
おま環なのか仕様なのかわからん
345: 2017/11/05(日)14:23 ID:LM+BuFhK0(1) AAS
>>341
ありがとうございます
片っ端から入れたら出るようになりました
346(1): 2017/11/05(日)16:01 ID:6FnMnekI0(1) AAS
>>343
CDからリッピングした曲は当然歌詞なんかないし
347: 2017/11/05(日)16:55 ID:ofyqgGog0(1) AAS
>>346
そもそも歌詞サイトに入れたい曲の
データーが公開されてるの?
ジャニーズ系とかだと結構公開されてないよ。
348: 2017/11/05(日)19:33 ID:Xlz0Fh5Z0(1) AAS
>>343
mora は歌詞の「画像」がタグに入ってる
多分JASRAC対策
テキストデータで入れると簡単にコピーできてしまうから
iTunes は歌詞タグは入ってない
349: 2017/11/05(日)22:58 ID:5iiUvHKb0(1) AAS
moraの歌詞タグは実質Walkman専用だから使い辛いったらありゃしない
DLシステムも糞だし専売とかでも無い限りmoraは使いたくない
350: 2017/11/05(日)23:54 ID:lXTwlNFA0(1) AAS
moraでハイレゾ音源だけで143曲買ってるけど一度たりとも歌詞の画像を見た事無い・・・
351: 2017/11/06(月)00:03 ID:9nG/kwwL0(1) AAS
歌詞ピタ配信だから別途DLする必要あるし
ヲクマン以外に対応してるのが有るのか解らん
352(1): 2017/11/06(月)08:06 ID:8boMr3WF0(1/2) AAS
質問です このソフトでflacを音量調整したらwalkmanに反映されるでしょうか?
353(1): 2017/11/06(月)14:57 ID:cUtotlgV0(1) AAS
>>352
walkmanはreplay gainタグには対応してない
354(1): 2017/11/06(月)16:25 ID:8boMr3WF0(2/2) AAS
>>353
ありがとうございます!
んじゃflacじゃなくmp3で取り込むしかないか〜
355: 2017/11/06(月)23:42 ID:PzyAh1LS0(1) AAS
>>354
デバイス設定で、オンザフライ変換の「音量の正規化」をオンにしておけば、
ウォークマンにコピーする際に音量が揃えられるでしょ
356: 2017/11/07(火)00:35 ID:UsBm+Cef0(1) AAS
音量の正規化は音量を揃えることとは違うんじゃないかな
357: 2017/11/07(火)01:54 ID:hrw9nIbL0(1/2) AAS
音量揃えでないなら、一体何だと思ってるの?
358(1): 2017/11/07(火)08:41 ID:Q1JwkbD/0(1) AAS
オーダシティで均一化は出来ないの?
359: 2017/11/07(火)20:35 ID:hrw9nIbL0(2/2) AAS
>>358
単なるピークノーマライズなら出来るよ。
ラウドネス(人が聴覚で感じる音量感)を揃えたいなら、ラウドネスを
計測する手立てが別途必要だね。
確か、AudacityでReplayGain値を計測するスクリプト?がどこかで公開
されていたはず。
因みに、MusicBeeの音量正規化はReplayGain値を元に89dBに揃えて
再エンコードする、ラウドネスを揃える処理。89dBで良ければ、MusicBee
使うほうが簡単。
360(2): 2017/11/08(水)08:40 ID:yPNK6EXK0(1) AAS
スロー再生ってできないの
361: 2017/11/08(水)08:49 ID:GK46CtIl0(1) AAS
>>360
1%刻みでできるよ。
手許にPCがないので説明できないけど。
362: 2017/11/08(水)13:00 ID:F5ruvZd50(1) AAS
>>360
コントロール>イコライザ>テンポの調整
363: 2017/11/09(木)03:59 ID:5KCIbq0W0(1/2) AAS
新しい曲入れて同期する時
itunesみたいに入れた曲だけササッと同期出来る設定ってないですか?
新しく3曲入れるだけで
25GB丸々同期されて15分から20分かかって億劫です
364(1): 2017/11/09(木)09:06 ID:IH29BsSy0(1) AAS
俺は入れた曲だけサッと同期されるよ
既に端末に同期されてる曲はスルーで
なんかmusicbee側で既存の曲のデータ弄ったんじゃない?
365: 2017/11/09(木)10:20 ID:5KCIbq0W0(2/2) AAS
>>364
やり方がないかググっていたら
music beeは毎回丸ごと同期されるから使いづらいと書かれたブログが複数あったので
そういう仕様なのかと思っていましたが
双方向の同期を有効にするの再生回数にチェックが入っているからでしょうか?
これもググったら解決法無かったのですが
androidでの再生回数全く反映されないですよね
366: 2017/11/09(木)11:03 ID:QxMkwOO00(1) AAS
入れた曲だけプレイリスト作ってそれだけ同期する
367: 2017/11/09(木)18:38 ID:vtrdlMWp0(1) AAS
異なるデバイスとして扱われているのでは?
例えばsdカードの場合、スマホに挿した場合とカードリーダーに挿した場合では別のデバイスとして認識される。
自分もカードリーダー経由で入れたsdをスマホに挿してスマホ経由で同期させようとしたら全曲同期し始めた。
368(2): 2017/11/09(木)19:29 ID:t3d4EWpi0(1) AAS
last.fmで再生回数同期する方法導入したら
0からになっちゃってショック
再生回数ってどこかに保存されてます?
369(1): 2017/11/09(木)22:06 ID:MA2uEy8F0(1/2) AAS
>>368
MusicBeeLibrary.mbl
自分でバックアップを保存してなきゃ駄目なんじゃねぇの?
370(1): 2017/11/09(木)22:23 ID:XJV4XASz0(1) AAS
>>368
>>369
システムの復元でもとに戻らないかな?
371: 2017/11/09(木)22:43 ID:MA2uEy8F0(2/2) AAS
>>370
368はシステムと同じところにMusicBee置いてるの?
だとすればシステムだけ復元したい時に邪魔になるから
ちゃんと他の場所にバックアップしておこうね
MusicBeeのファイルだけ元に戻したいなら一旦復元ポイント作ってから復元して
ファイルを別の場所に持ってきてから現在に戻ってくれば?
その後上書きするなりすれば?
ってか368が復元ポイント残してるか知らないけど
372: 2017/11/11(土)14:07 ID:Ih5Ilb0Z0(1) AAS
歌詞GETは機能してるが歌詞サーチ、歌詞タイム、プチリリ、J-lyric.netが機能してないな
373: 2017/11/11(土)15:41 ID:eaYh/M/X0(1) AAS
Beeは歌詞拾える確率低いからLyricsMaster通してるわ
こっちは、うたまっぷ、歌ネット、歌詞GET、Lyrics Onlineが生きてる
手間は掛かるがヒット率が高いので今のBeeよりいいよ
374: 2017/11/11(土)18:36 ID:IfjXbMF00(1) AAS
LyricsMasterは最後の手段にしてる
自動で全曲歌詞埋め込んでくれればいいんだけど。あと作詞作曲者を知りたい時も使う
375: 2017/11/14(火)00:35 ID:f+T+f2FH0(1) AAS
左上のココと右下のココ(赤丸囲み)の数が微妙に一致しないのって何が原因なんだろうか
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
右上(青丸囲み)のは、同じ名前の別なアルバムや、
フォルダが別れて別アルバム扱いになのが一緒になっているからだと分かるんだけど
376: 2017/11/14(火)00:52 ID:1rj9j72a0(1) AAS
Ver3.16506では
左上は"tracks" 右下は"files"と表記されている
377: 2017/11/14(火)03:46 ID:/GGjt2if0(1) AAS
右下のステータスバーの表記は基本的にファイル数による(タグではない)
ちなみにビューによってアルバムかファイルのどちらかで表示される
[アルバム→アルバム]
[トラック→ファイル]
[アルバムとトラック→ファイル]
サムネイルブラウザはファイルではなくタグによる数の表示(ファイルではない)
378: 2017/11/16(木)10:40 ID:oM9jeGvy0(1) AAS
Android端末に同期して使ってるんだけど接続時のデバイスのアイコンって変えられませんか?
どのデバイス繋げてもiPod classicなのはイヤなんで。
379: 2017/11/16(木)12:43 ID:5A18LIjM0(1) AAS
imageのelementじゃないんか?
380: 2017/11/17(金)23:03 ID:XMRePLcI0(1) AAS
洋楽ばっかりだったから気が付かんかったが今のbee歌詞ゲット以外の日本語歌詞サイトの
プラグインが機能してないからJ-POPの歌詞絶望的だな
381: 2017/11/18(土)19:16 ID:/XUQLu+y0(1/2) AAS
Lastfmでスマホと再生回数同期する方法試してみたんですけど上手く行きません。
Music BeeでLastfmに紐付けしてscrobbleは出来るのですが
android用のアプリでscrobbleしても
MusicBeeの再生回数が変化ありません。
何か設定などが必要なのでしょうか?
382: 2017/11/18(土)19:26 ID:/XUQLu+y0(2/2) AAS
連投ですみませんが
Music Beeで再生回数がスマホと同期されないのは
機種がサポート外だからなのでしょうか?
Lastfm以外にも同期させる方法があったら教えて下さい
383(1): 2017/11/18(土)20:27 ID:/urxHoI20(1) AAS
そういやスカドラさん最近このスレ見てるんだろうか?
384: 2017/11/18(土)20:58 ID:ezs7Z/CN0(1) AAS
再生回数を双方向同期するオプションなかったっけ?
385: 2017/11/18(土)22:59 ID:ZctyqVu/0(1) AAS
>>383
カスタムタグとsortタグが独立しちゃったからスカドラさんのプラグインが使えない
とりあえずitunesライブラリでfurikakeを使ってるけど、アルファベットが全角になるのが気に入らない
読み仮名をつけたあとに、一度mp3tagに読み込んで全角→半角変換、さらにitunesライブラリに登録し直しという面倒なことになってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 617 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s