アトピー新薬を語る9 (308レス)
上下前次1-新
78: 2024/08/15(木)05:56 ID:L2lFMPH6(1) AAS
国も海外論文も標準治療医も脱ステ医すらも、「脱ステ、脱薬、民療でアトピーは治らない。治せるのはレアケースの副作用のみ」と言ってるからな
それどころか脱ステ、脱薬、民療でアトピーは重症化する感染もする
肌がどすぐろくなる禿げる老ける
脱ステ被害者が脱ステ医に裁判で勝訴している
国が色んな脱ステ医、民療業者に行政処分している
これを理解できないのは境界知能の一部の脱ステ信者だけ
79: 2024/08/16(金)01:17 ID:b6Dmgkmq(1) AAS
製薬会社の戦略としては、なんでもかんでもステロイド塗らせて、難治化、重症化させておいて、デュピなどの単価の高い新薬に移行させて大儲けってところだろう。
最近はステロイド市販薬のCMバンバンテレビで流して、湿疹、かゆみはおろか、虫刺されにもステロイド塗れとか言っている。
ステからデュピへの移行は、儲けを増やすだけでなく、患者をステロイド薬害から目を背けさせる効果があり一石二鳥。患者ではなく製薬会社にとって魔法のような薬。そしてデュピ使用患者が10年後、20年後にデュピの薬害に苦しもうが知ったことではない。
そして製薬会社から献金もらっている政治家(特に自民党)は薬害の事実を放置どころか、下手すると厚労省に圧力をかけて隠蔽に加担している可能性もある。製薬会社から献金をもらっている学会や、製薬会社のCMで潤っているメディアも製薬会社に加担。
多数の重症アトピー患者の存在は、日本社会がいかに屑かを示している鏡
80: 2024/08/16(金)06:54 ID:aG90aUDK(1/13) AAS
最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らなく、重症化して感染症にかかる。
海外の論文でも「脱ステ、脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてある。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に薬を塗ったりやめたり繰り返したりせず、しっかり外用しろ」と書いてある。
しかし、脱ステ医や民療業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬で治るのはプロアクティブ療法のある今の医療環境下ではレアケースの副作用なのに、まるでアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を脱ステへ誘導しているので注意。
あと、長期で内服ステロイドを服用した時にしか出ない内的・精神的副作用を外用ステロイドの副作用の様に見せかけてミスリードするので注意。
このスレでもステのフェイク情報でアトピー患者を怖がらせて、エビデンスのなく危険な脱ステや民療を勧めているがいるから注意な。
81: 2024/08/16(金)06:55 ID:aG90aUDK(2/13) AAS
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、脱薬、民療はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と若さを無駄にする。
なので、優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドのみを塗って元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケース。
ちなみに、プロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみで副作用をおこさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられた患者の方が圧倒的に多かった。
今は日本と海外の論文やSNSにより、脱ステや民療でアトピーは治らないとバレてるのと、モイゼルトとコレクチムとステと併用・移行するプロアクティブ療法と大塚本により、
ほとんどのアトピー患者が昔よりさらに副作用や再発をおこさずに治る様になった。
省3
82: 2024/08/16(金)06:56 ID:aG90aUDK(3/13) AAS
時々いる「ステロイドで副作用が出た」というレアケースの患者はプロアクティブ療法やコレクチム、モイゼルト、小児プロが無い時代に
ステだけをダラダラ塗ったりやめたり、又は治った後もステのみを長期で塗りまくって副作用が出たレアケース。
今はステとモイゼルト、コレクチムなどの併用プロアクティブ療法や最初からコレクチム、モイゼルトのプロアクティブ療法で副作用なくアトピーは治って最終的に薬もやめられる。
プロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみでアトピーが治る患者の方が圧倒的に多かったからな。
ステの副作用が出る患者は全体から見ると圧倒的に少なかった。
あと、ステロイド抵抗やステロイド外用薬の添加物アレルギーによる接触性皮膚炎のかぶれもありえるが、どちらもレアケース。
時々「ステで副作用が出た」と言ってるレアケースのアトピー患者はステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実である。
83: 2024/08/16(金)06:56 ID:aG90aUDK(4/13) AAS
プロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみでアトピーが治る患者の方が圧倒的に多かった。
ステの副作用が出る患者は全体から見ると圧倒的に少なかった。
ニューステ(報ステの前身)や仰天ニュースのステの偏向報道、脱ステ医や民療業者は、レアケースの副作用が出た患者のみをピックアップして、ステの副作用を大げさに誇張してるだけだった。
その誤報に騙されて脱ステ脱薬や民療やって重症化や感染するアトピー患者や、アトピー患者を騙して儲ける脱ステ業者が多発した。
今は日本と海外の論文やSNSにより、脱ステや民療でアトピーは治らないとバレてるのと、モイゼルトとコレクチムとステと併用・移行するプロアクティブ療法と大塚本により、
ほとんどのアトピー患者が昔よりさらに副作用や再発をおこさずに治る様になった。
プロアクティブ抵抗のレアケース体質はデュピで治っているので、今はアトピー患者はQOLが低下してアトピーが治らないと証明された脱ステ脱薬や民療は誰もやらない様になった。
84: 2024/08/16(金)07:09 ID:aG90aUDK(5/13) AAS
今は脱ステ、脱薬、民療でアトピーは治らないと学会やSNSでバレているので、脱ステ脱薬患者や民療は激減している。
脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
あと、自分が公的機関に弁護士を通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政処分による保険不適用で医療費を値上げさせたり、
脱ステ治療の保険適用の回数と脱ステ入院の保険適用の日数を減少させて、脱ステ医院の売り上げと脱ステ患者を激減させた(実話)。
それと、SNSの脱ステ信者垢を医師法違反や薬機法違反で通報して何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した(実話)。
国の脱ステ医への行政処分と行政指導、裁判で脱ステ被害者が脱ステ医を訴えて勝訴した点などを踏まえると、脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らないという証拠である。
85: 2024/08/16(金)07:10 ID:aG90aUDK(6/13) AAS
脱ステや民療はやめて、食事生活改善と原因排除を並行してプロアクティブ療法やれば副作用や再発がおこらずにアトピーが治る。
それに今の脱ステ医や民療業者は老齢ばかりなので長くは持たず、あと何年かで閉院する。
となると、アトピーが治ってないのに脱ステの治療が中断となり、それまでの金と時が無駄になる。
だから脱ステ脱薬と民療はやってはいけない。
もっとも、ほとんどのアトピー患者は途中で脱ステが効果ないと気付き、プロアクティブ療法へ変更するか、プロアクティブ抵抗のレアケース患者ならデュピやリンヴォックに治療を変更する。
それどころか今は脱ステ医さえ、脱ステ、脱薬治療やめて、ステロイド、モイゼルト、コレクチムなどのプロアクティブ療法やデュピ治療を始めている。
86: 2024/08/16(金)07:10 ID:aG90aUDK(7/13) AAS
有名な標準治療医や脱ステ医すら、「脱ステ、脱薬、民療でアトピーは治らない」と言ってるからな。
実際に過去、脱ステ医やってた医者でアトピーに脱ステは効果ないと分かってプロアクティブ療法医に鞍替えした医者と
全国から押し寄せる脱ステ希望患者が脱ステで中々アトピーが治らならなく診療が大変でメンタル壊して皮膚科医やめて転科した医者の合わせて6人もいる。
脱ステ医が少ないのに6人もやめたのは、いかに非ステでアトピーが治らないかが分かる。
ちなみに、その元脱ステ医らは「脱ステ医は毎日苦痛を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの患者達を相手にしなければならなく、
ストレスでその患者達が夢にまで出てきて、うなされる」と言ってた。
医者になるなら脱ステ医には絶対なるな。
さらに、脱ステ、脱薬、民療でアトピーは治らなく、常に患者達から訴訟や逆恨みのリスクにさらされ、
アトピーには効果がないと証明されている脱ステで治療が長引くと保険事務所や保険組合から行政処分を下されるリスクにさらされる。
(実際に脱ステで重症化したアトピー患者が脱ステ医を訴えて裁判で勝訴したケースや役所が色んな有名な脱ステ医院に行政処分を下したケースがある。)
省3
87: 2024/08/16(金)07:11 ID:aG90aUDK(8/13) AAS
災害が起こっても避難所にステロイド、モイゼルト、コレクチム、保湿は輸送網が安定すれば供給される。
少なくとも脱ステ医や民療業者のオリジナルの薬よりも流通がしっかりしている。
そもそも脱ステ医や民療業者のオリジナルの薬は治験もエビデンスも無く、効果ないどころか重症化する。
あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否される。
脱ステで重症化してるのに風呂も薬も無く、処置もされない環境は地獄と化す。
アトピーなのに脱ステ脱薬、民療は絶対やめろ。
88: 2024/08/16(金)07:12 ID:aG90aUDK(9/13) AAS
脱ステ脱薬(最初から脱ステも、途中から脱ステも)やタール軟膏や紫外線療法やると、
軽度のアトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
89: 2024/08/16(金)07:13 ID:aG90aUDK(10/13) AAS
最初からステロイドを拒否し、脱ステ脱薬治療で軽度のアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース(全部同一人物)↓
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省4
90: 2024/08/16(金)07:13 ID:aG90aUDK(11/13) AAS
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ脱薬や民療やると軽度のアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに、最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療するのは医療ミスである。
動画リンク[YouTube]
91: 2024/08/16(金)07:14 ID:aG90aUDK(12/13) AAS
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える
又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
外部リンク:www.nhk.jp (最新論文)
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民療業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける
又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は大塚本に書いてある。
省3
92: 2024/08/16(金)07:15 ID:aG90aUDK(13/13) AAS
脱ステ、脱薬、民療やってると、重症化して働けず、職歴の空白を伸ばして就職が不利になる。
世の中年は世帯持って会社の管理職だからな。
脱ステ、脱薬、民療でアトピーが重症化して髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になって就職や婚活が不利になる。
世の中みためが全てだからな。
脱ステ、脱薬、民療にこだわると、どんどん年取って、気づくと最後は何も残らない独居老人になる。
人生は限られているので、すぐ老人になる。
脱ステ、脱薬、民療はやめて、プロアクティブ療法と食事改善、生活改善、原因排除を並行すれば副作用や再発がおこらずにアトピーが治る。
外用薬抵抗のレアケース体質ならデュピやれ。
アトピーが治れば世界が違って見えてくる。
93: 2024/08/17(土)09:29 ID:wyhXrRvZ(1) AAS
タピナロフ(ブイタマー)10月からだって
94: 2024/08/17(土)13:08 ID:K/bVdBsJ(1) AAS
何か次々に新薬出てるんだね
コレクチムやモイゼルトや…どれを使うのがベストなのか解らない
95: 2024/08/17(土)23:43 ID:K2Kj6q15(1/2) AAS
ここ数年の新薬ラッシュは何なの?プロトピックからずーっと何も出なかったのにデコイ失敗後、デュピルマブを皮切りに一体何があったんだ。
96: 2024/08/17(土)23:45 ID:K2Kj6q15(2/2) AAS
どの薬を使うか迷うとか一昔前では考えられないんだけど…
97: 2024/08/17(土)23:55 ID:O2Xjhp6N(1) AAS
ステロイドが副作用だらけのクソなのがバレたからw
98: 2024/08/19(月)11:43 ID:/eve/t10(1) AAS
デュピクセントなんかほんと魔法の薬みたいだけど低価格で普及したらアトピーが絶滅するんじゃないかな
99: 2024/08/19(月)12:27 ID:Jn4WgazH(1) AAS
アトピー根絶して欲しいけど
デュピルマブは完治薬なの?一過性の対処療法なの?止めたらどうなるの?
100: 2024/08/19(月)17:20 ID:Ic8JhVMA(1) AAS
普通に再発するよ
101(1): 2024/08/19(月)18:12 ID:S1TDmO3P(1) AAS
大嫌いな注射をずっと続けなければならないなんてあり得ない
102: 2024/08/19(月)19:08 ID:JI77iU1x(1) AAS
再発するんかいw
103: 2024/08/20(火)07:48 ID:cHUXHOnA(1) AAS
お金ないとずっと続けられないね
104: 2024/08/20(火)18:21 ID:HO13NoYf(1) AAS
>>101
注射も痛いし、止めたら再発するのに高額
色々ドクターショッピングしてようやく治ってきた
105: 2024/09/01(日)12:35 ID:0Y0kLFXq(1/2) AAS
夏場はきついよね
106: 2024/09/01(日)12:41 ID:0Y0kLFXq(2/2) AAS
かゆいよー
107: 2024/09/02(月)20:54 ID:WrD2hTlZ(1) AAS
この暑い中でもクスリ無しでも仕事できるまで回復した
108: 2024/09/03(火)15:22 ID:BTlDGSpV(1) AAS
モイゼルト軟膏出されたけど、副作用見たらプロトピックに似てるな!免疫抑制する作用なんかな。傷治ってから塗るみたいでまだ塗ってない
109: 2024/09/03(火)19:38 ID:j39F1on3(1) AAS
アトピーが出てるのに、最初から非ステ、非薬、非保湿や民療やるのは危険なのでやめろ。
某ぼったくりの脱ステの民療クリニックではアトピーが重症化して、カポジ、肝炎、HlV、ヤコブ、骨髄炎、蜂窩織炎感染が出ている。
医師法違反、特商法違反の行政指導、行政処分が出ている。
最初は半年から一年で治ると言われるが、延長して3年通わされ、治らないどころか重症化して感染もするので、通院やめるはめになり、無駄金になる。
一方、脱ステ信者で有名なうんこ温泉は湯治者のうんこ、尿、血、膿が大量に混ざっている。
しかも仕事終わりの地元の酪農者が牛の糞尿だらけの身体を流さずに当治湯に入ってくる。
アトピーは重症化して、カポジ、ヘルペス感染者が多発している。
温泉街に病院はないので、重症化や感染症にかかると地獄を見る。
これがうんこ温泉と呼ばれる所以である。
瀉血の民クリは治療と治療グッズ付きで年1000000円
省2
110: 2024/09/04(水)18:28 ID:l6HCXqKz(1) AAS
プロトピックの恐ろしいのは、効き目が強力
治ったと思って3年ほどしたら、顔が汁ダクのリバウンド大会
半年は汁が止まらなかった
111: 2024/09/04(水)18:48 ID:Ala18HGZ(1/3) AAS
脱ステ脱薬(「最初から非ステ非薬」も、途中から脱ステも)やタール軟膏や紫外線療法やると、
軽度のアトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
112: 2024/09/04(水)18:49 ID:Ala18HGZ(2/3) AAS
「最初からステロイドを拒否」し、脱ステ脱薬治療で軽度のアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース(全部同一人物)↓
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省4
113: 2024/09/04(水)18:49 ID:Ala18HGZ(3/3) AAS
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ脱薬や民療やると軽度のアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに、最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療するのは医療ミスである。
動画リンク[YouTube]
114: 2024/09/07(土)23:26 ID:4TVOMqJ6(1) AAS
最近出た新薬も全部軟膏だったし、クリームタイプで1日1回のタピナロフは期待してる
どうしても軟膏のベタベタと熱こもる感じ苦手
115(1): 2024/09/16(月)17:09 ID:hl0TYSJr(1) AAS
軟膏かクリームって選べるんじゃないのか
116: 2024/09/22(日)01:04 ID:hiXb35cp(1) AAS
>>115
ステロイドなら選べるけど
ステロイド以外は軟膏しかないよ
117: 2024/10/02(水)06:32 ID:XcpcGbef(1/7) AAS
最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らなく、重症化して感染症にかかる。
海外の論文でも「脱ステ、脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてある。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に薬を塗ったりやめたり繰り返したりせず、しっかり外用しろ」と書いてある。
しかし、脱ステ医や民療業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬で治るのはプロアクティブ療法のある今の医療環境下ではレアケースの副作用なのに、まるでアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を脱ステへ誘導しているので注意。
あと、長期で内服ステロイドを服用した時にしか出ない内的・精神的副作用を外用ステロイドの副作用の様に見せかけてミスリードするので注意。
このスレでもステのフェイク情報でアトピー患者を怖がらせて、エビデンスのなく危険な脱ステや民療を勧めている脱ステ信者がいるから注意な。
118: 2024/10/02(水)06:32 ID:XcpcGbef(2/7) AAS
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、脱薬、民療はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と若さを無駄にする。
なので、優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドのみを塗って元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケース。
ちなみに、プロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみで副作用をおこさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられた患者の方が圧倒的に多かった。
今は日本と海外の論文やSNSにより、脱ステや民療でアトピーは治らないとバレてるのと、モイゼルトとコレクチムとステと併用・移行するプロアクティブ療法と大塚本により、
ほとんどのアトピー患者が昔よりさらに副作用や再発をおこさずに治る様になった。
省3
119: 2024/10/02(水)06:33 ID:XcpcGbef(3/7) AAS
アトピーで脱ステ、脱薬、民療やるのは効果無いどころか危険なのでやめとけ!
某ぼったくりの脱ステの民療クリニックではアトピーが重症化して、カポジ、肝炎、HlV、ヤコブ、骨髄炎、蜂窩織炎感染が出ている。
医師法違反、特商法違反の行政指導、行政処分が出ている。
初診は半年から一年で治ると言われるが、全く治らず延長して「もう少し通って」と言われ結果的に3年通わされ、治らないどころか重症化して感染もするので通院やめるはめになり、無駄金になる。
一方、脱ステ信者で有名なうんこ温泉は湯治者のうんこ、尿、血、膿が大量に混ざっている。
しかも仕事終わりの地元の酪農者が牛の糞尿だらけの身体を流さずに当治湯に入ってくる。
アトピーは重症化して、カポジ、ヘルペス感染者が多発している。
温泉街に病院はないので、重症化や感染症にかかると地獄を見る。
これがうんこ温泉と呼ばれる所以である。
瀉血の民クリは治療と治療グッズ付きで年1000000円
省2
120: 2024/10/02(水)06:35 ID:XcpcGbef(4/7) AAS
脱ステ脱薬(最初から脱ステも、途中から脱ステも)やタール軟膏や紫外線療法やると、
軽度のアトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
121: 2024/10/02(水)06:36 ID:XcpcGbef(5/7) AAS
最初からステロイドを拒否し、脱ステ脱薬治療で軽度のアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース(全部同一人物)↓
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省4
122: 2024/10/02(水)06:38 ID:XcpcGbef(6/7) AAS
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ脱薬や民療やると軽度のアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに、最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療するのは医療ミスである。
動画リンク[YouTube]
123: 2024/10/02(水)06:38 ID:XcpcGbef(7/7) AAS
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える
又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
外部リンク:www.nhk.jp (最新論文)
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民療業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける
又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は大塚本に書いてある。
省3
124(1): 2024/10/29(火)15:43 ID:QNQw2b43(1) AAS
ブイタマー(タピナロフ)本日発売
125: 2024/10/30(水)08:25 ID:jM1aaSUz(1) AAS
1本いくらよ?高過ぎじゃない
126: 2024/10/30(水)14:01 ID:swOojSpK(1) AAS
値段はコレクチムとモイゼルトの倍ぐらいらしい。
でも1日1回使用だから費用的には変わらないとのこと
127: 2024/10/31(木)07:06 ID:L9aNyx0C(1) AAS
今はステで短期で抑えてからコレクチム、モイゼルト、タピナロフへ移行するプロアクティブ療法、デュピなどの新薬で治るようになったので、脱ステ脱薬、民療は誰もやらなくなった
昔は漢方、整体、瀉血、サプリ、お茶、温泉などのぼったくりで治らない民療で治療してた奴らや治療放棄して血だらけ汁だらけの治療して感染症にもかかってた奴らがいかに馬鹿らしかったかが分かるだろ
アトピー患者を薬のフェイク情報で怖がらせて、脱ステ脱薬や民療へ誘導する犯罪まがいのビジネスモデルは終わり
128: 2024/11/02(土)11:45 ID:0F+6MpJj(1/2) AAS
>>124
1本15gで約1400円(3割負担)みたいだね
Xでもまだ使用レポ見つからないかな
129: 2024/11/02(土)11:48 ID:0F+6MpJj(2/2) AAS
ブイタマークリームについて
外部リンク:www.vtama-patient.jp
130: 2024/11/03(日)00:48 ID:sgDzOfzL(1) AAS
ブイタマー使用感はいいな
効果はまだわからんね
131: 2024/11/10(日)11:49 ID:Wt+R8ogF(1) AAS
Xの評判ではブイタマーいいみたい
でも副作用で頭痛があるとかないとか
132: 2024/11/12(火)14:51 ID:5Dx6Gs6S(1) AAS
塗り薬で頭痛はちょっち怖いな
133: 2024/11/15(金)11:34 ID:yZYVTdsL(1) AAS
確かに塗り薬で頭痛は聞いたことないな…
Xでちょこちょこ頭痛報告あるね
134: 2024/12/01(日)15:57 ID:zcnuUBQU(1) AAS
俺はブイタマー頭痛はまったくでなかったけど記載の毛包炎出る
初日で足の毛穴が大半真っ赤化になった
ステ(キンダ)との併用が不味いのか?と考えて
ステ抜きで使うと抗炎症効果は足りないようで全身がリバウンド気味でいったん中止中やね
135(1): 2024/12/02(月)02:05 ID:VVLregj9(1) AAS
ブイタマーってタール製剤と作用機序同じだよね?
タール製剤が製造再開されたらそれでいいんだけど。頭痛の副作用も無いし。
136: 2024/12/02(月)17:29 ID:0fPO+3TU(1) AAS
脱ステしてコレクチムでなんとか症状抑えてる状態でブイタマー使ってみたが、あきらかにコレクチムよりは効く
薬価は高いがよく伸びるから割高感はない
頭痛は少しあるような気がするが元々偏頭痛持ちなのでなんとも言えない
137: 2024/12/03(火)07:56 ID:PvKvFJWs(1) AAS
頭痛は怖いなぁ。
138(1): 2024/12/03(火)17:55 ID:tcE+lnq/(1) AAS
モイゼルトからブイタマーに転換して約1か月
最初の3日ほどは乾燥と痒みが出てこれは自分には合わないかもと思ったがひとまず継続
3日目ぐらいから乾燥が消え使用前よりも痒みが抑えられ皮膚の赤みがひくも頭痛が出現
その後2週間くらいで頭痛は消えた
自分の場合は明らかに使用前よりアトピーは改善して楽になった
139: 2024/12/05(木)08:39 ID:bqyN6FuH(1) AAS
どれ位の量塗ったら頭痛発症?少量でも出ました?後、頭痛は1日中?
140: 2024/12/05(木)21:02 ID:F8BYCkeZ(1) AAS
>>138
>その後2週間くらいで頭痛は消えた
その2週間以降はブイタマーを塗っても頭痛しなくなったということ?
それとも使うたびに2週間ぐらい頭痛があるということなのか
ブイタマー気になる
141: 2024/12/06(金)07:50 ID:HO3jiQ5n(1) AAS
138ですが
ブイタマー塗布量は1週間で1本使う程度
頭痛は3日目くらいからでましたが吐き気を催すような強いものではありませんでしたのでずっと塗布は続けていました
その後頭痛の頻度と1回あたりの時間や強さはだんだん減っていき2週間で完全に消失しました
何より痒みがかなり抑えられているのが自分にとってはありがたいことです
あくまで自分の場合こうであったということで皆がこのような経過をたどるわけではないと思いますが何かの参考になれば
142: 2024/12/06(金)09:13 ID:UTDfYark(1) AAS
ブイタマーは塗るのをやめると塗る前より悪化するリバウンドは起きませんか?
143: 2024/12/06(金)14:14 ID:W7aYQZ2y(1) AAS
脱ステ信者が勧める某瀉血クリニックが治療一回で税込で27000円に値上げだってよ
治療のみで、このボッタクリ
それ以外の強制的に買わされる治療グッズを合わすと年1500000円かかる
144(1): 2024/12/08(日)02:38 ID:3v3t4jgp(1) AAS
全身の炎症がほとんど無くなったわ
マジでありがとう
145: 2024/12/09(月)02:24 ID:Qz8dq7lK(1/3) AAS
ヒルドイド値上げ的なことになったが
医師が必要と診断すれば前の価格と書いてある
普通に診察していつものだしときますね、で薬局にいけば前の価格?
医者にきちんと伝えないと値上げになりますか?
146: 2024/12/09(月)02:56 ID:Qz8dq7lK(2/3) AAS
ところでブイタマーは毎日塗って完全に消失したって例もあるけど
塗るのやめたら翌日くらいには再発するんだろうか
いまのとこ週に2回風呂上がりにリドメックス塗っとけばほぼ抑える俺には高価すぎるのかなあ
塗れば改善されて再発しにくくなるとかいうわけではないんですよね
147(1): 2024/12/09(月)02:57 ID:Qz8dq7lK(3/3) AAS
>>144
ステロイドは使っていなかったんですか?
ステロイドよりも炎症消したってこと?
148: 2024/12/09(月)09:58 ID:HulvN03q(1) AAS
>>147
適切な治療をすれば
アトピーは治る
ステロイド使い続けると難治性のアトピーになるよ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
149: 2024/12/09(月)10:09 ID:8NXIfn2b(1) AAS
その脱ステ脱薬、民療で治った症状はアトピー(ad)じゃなくて、レアケースの副作用や
150: 2024/12/09(月)10:13 ID:uCy4TMWN(1) AAS
アトピーは短期でステで抑えてから、タピナロフ、モイゼルト、コレクチムのプロアクティブへ移行する
中等症以下なら最初からタピナロフ、モイゼルト、コレクチムでもいい
並行して食事、生活改善すれば副作用や再発無しで治る
こんなの小学生でも分かる
ネットで変な知識付けた馬鹿が脱ステ脱薬やサプリや民療法やったりしてかえって治りにくくなっている
151: 2024/12/09(月)17:38 ID:tK+Nl0QA(1) AAS
>>135
タピナロフでぐぐっててきました、タールと同じように作用するんですね 面白い
152: 2024/12/19(木)02:10 ID:iABlX6ZB(1) AAS
ヒルドイドが値上げされたけど
医師が必要とみとめるなら前の金額じゃなかったのかよ
余計に2000円ほど取られた…
なんていえば完全に保険適応になるの?
153: 2024/12/24(火)19:53 ID:xfid+NwZ(1) AAS
【戦え日本人、侵略行為に抗戦せよ!】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
省15
154(1): 2024/12/27(金)08:47 ID:nFSY7MLa(1) AAS
ブイタマー使用して1週間経過
・55歳♂
・アトピー暦45年
・夜の入浴後に塗布
・使用箇所は顔
・塗布量は顔全面に人差し指第1関節の長さ程度
↓
顔に塗ったときの色にビックリ!顔面が真っ白になる。
おしろい塗ったかのような仕上がり。妻も驚く。
次第に色は透明になるが、お出かけ前には塗れない薬と思う。寝る前推奨。
省7
155: 2024/12/27(金)11:21 ID:9Fw+kIX9(1) AAS
ブイタマーの頭痛報告ほんと多いね
ちょっと危ない薬なのかも…と思った
156(1): 2024/12/28(土)04:08 ID:/OunHQ2v(1) AAS
>>154
ステロイドでいうとどのくらいの効果ありますか?
顔はプロトピック、体はリドメックスです
157: 2024/12/28(土)15:33 ID:nabS7CgJ(1) AAS
アトピーは短期でステで抑えてから、タピナロフ、モイゼルト、コレクチムのプロアクティブへ移行する
中等症以下なら最初からタピナロフ、モイゼルト、コレクチムでもいい
並行して食事、生活改善すれば副作用や再発無しで治る
こんなの小学生でも分かる
ネットで変な知識付けた馬鹿が脱ステ脱薬やサプリや民療法やったりしてかえって治りにくくなっている
158: 2024/12/29(日)12:01 ID:E95dE8vo(1) AAS
高額療養費制度の上限額来年以降段階的に上がるらしいね
けんぽ加入の底辺なので8月以降デュピ中断予定
まあ貧民まで身分不相応な高級新薬使えてた今までが異常だったのは確か
大手の健康保険組合羨ま
159: 2024/12/30(月)15:24 ID:Mh07YgU+(1) AAS
イブグリースが月一でいいのなら高額医療使わなくてもほぼ同額になるのだが
160: 2024/12/31(火)01:56 ID:Ehki7nbz(1) AAS
リドメックスを週に2,3回塗ればきれいな肌になるならそれだけやってればいいですか?
1日2回ではなく1日1回で週に2,3回です
ちなみに頭皮はなかなかむずかしくてカッサカサで粉吹き芋です
161: 01/01(水)09:50 ID:0tyxdL7Y(1/12) AAS
最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療でアトピーは治らなく、重症化して感染症にかかる。
海外の論文でも「脱ステ、脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてある。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に薬を塗ったりやめたり繰り返したりせず、しっかり外用しろ」と書いてある。
しかし、脱ステ医や民療業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬で治るのはプロアクティブ療法のある今の医療環境下ではレアケースの副作用なのに、まるでアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を脱ステへ誘導しているので注意。
あと、長期で内服ステロイドを服用した時にしか出ない内的・精神的副作用を外用ステロイドの副作用の様に見せかけてミスリードするので注意。
このスレでもステのフェイク情報でアトピー患者を怖がらせて、エビデンスのなく危険な脱ステや民療を勧めている脱ステ信者がいるから注意な。
162: 01/01(水)09:51 ID:0tyxdL7Y(2/12) AAS
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、脱薬、民療はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と若さを無駄にする。
なので、優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。
ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドのみを塗って元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケース。
ちなみに、プロアクティブ療法、小児プロ、モイゼルト、コレクチムがない昔でさえ、ステのみで副作用をおこさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられた患者の方が圧倒的に多かった。
今は日本と海外の論文やSNSにより、脱ステや民療でアトピーは治らないとバレてるのと、モイゼルトとコレクチムとステと併用・移行するプロアクティブ療法と大塚本により、
ほとんどのアトピー患者が昔よりさらに副作用や再発をおこさずに治る様になった。
省3
163: 01/01(水)09:52 ID:0tyxdL7Y(3/12) AAS
アトピーで脱ステ、脱薬、民療やるのは効果無いどころか危険なのでやめとけ!
某ぼったくりの脱ステの民療クリニックではアトピーが重症化して、カポジ、肝炎、HlV、ヤコブ、骨髄炎、蜂窩織炎感染が出ている。
医師法違反、特商法違反の行政指導、行政処分が出ている。
初診は半年から一年で治ると言われるが、全く治らず延長して「もう少し通って」と言われ結果的に3年通わされ、治らないどころか重症化して感染もするので通院やめるはめになり、無駄金になる。
一方、脱ステ信者で有名なうんこ温泉は湯治者のうんこ、尿、血、膿が大量に混ざっている。
しかも仕事終わりの地元の酪農者が牛の糞尿だらけの身体を流さずに当治湯に入ってくる。
アトピーは重症化して、カポジ、ヘルペス感染者が多発している。
温泉街に病院はないので、重症化や感染症にかかると地獄を見る。
これがうんこ温泉と呼ばれる所以である。
瀉血の民クリは治療と治療グッズ付きで年1500000円
省2
164: 01/01(水)09:55 ID:0tyxdL7Y(4/12) AAS
ちなみに、ネットで「その瀉血クリニックで治った」という匿名の口コミはアフィサイトのサクラがほとんど。
残りは、アトピーじゃなくて、そのクリに通わなくても治る様なレアケースの外用薬の副作用が治ったというレアケースの患者。
そこの医者とアフィサイトは、迷ってるアトピー患者をステの嘘の情報で脅迫して、ぼったくりの民療法クリニックに誘導するのがこいつの手口
しかもアトピーへのエビデンスも医学論文も提示しないどころか、誘導しときながらそのぼったくりクリニック治らなかった患者を「自己責任」と言って一切責任取らない
さらにそのぼったくりクリニックの医者は医賠責入ってないので医療ミスしても患者に賠償しない姿勢を見せている
165: 01/01(水)09:55 ID:0tyxdL7Y(5/12) AAS
そのぼったくり瀉血クリニックで、カポジ、肝炎、HlV、ヤコブ、骨髄炎、蜂窩織炎感染の院内感染がおこっている
役所が医師法、特商法の行政指導、行政処分を下している
どうやって検疫潜らせて通院許可までしたのか、海外のヤコブ患者まで通わせている
プリオンは消毒じゃ消滅できない
166: 01/01(水)09:56 ID:0tyxdL7Y(6/12) AAS
そもそも、そのぼったくりクリニックでアトピーが治らないどころか重症化して感染症にかかった患者の方が多い
稀にそこで治ったという患者はアトピーではなく、外用薬の副作用で通ってた患者で、しかもそこで治ったと言うより、アトピーと違って薬の副作用は放置してれば治ってる様な症状だった。
治ったのはアトピーじゃなく、自然治癒する副作用なのに、その期間に偶然通院が重なって「民療法でアトピーは治る」と勘違いしてるだけ。
あまりにそこのやり方が酷いので役所に通報して行政処分下させて値上げさせてアトピー患者を激減させてやったが、貧乏なアトピー患者を切り捨てて今度はセレブや暇な老人をターゲットに変えてぼったくっている
お前らも騙されるな
というか、お前らにそこへ通える程の金を持ってないけどな
167: 01/01(水)09:59 ID:0tyxdL7Y(7/12) AAS
脱ステ信者が勧める瀉血クリニックが治療一回で税込で27000円に値上げする
治療のみで、このボッタクリ
それ以外の強制的に買わされる治療グッズを合わすと年1500000円かかる
168: 01/01(水)10:06 ID:0tyxdL7Y(8/12) AAS
脱ステ脱薬(最初から脱ステも、途中から脱ステも)やタール軟膏や紫外線療法やると、
軽度のアトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
169: 01/01(水)10:10 ID:0tyxdL7Y(9/12) AAS
最初からステロイドを拒否し、脱ステ脱薬治療で軽度のアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児プロトピック(普通は小児プロトじゃなく、タピナロフ、モイゼルト、コレクチムが主流)のプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース(全部同一人物)↓
【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
↓
さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院
↓
総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省4
170: 01/01(水)10:11 ID:0tyxdL7Y(10/12) AAS
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ脱薬や民療やると軽度のアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに、最初からも途中からも、脱ステ脱薬や民療するのは医療ミスである。
動画リンク[YouTube]
171: 01/01(水)10:12 ID:0tyxdL7Y(11/12) AAS
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える
又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
外部リンク:www.nhk.jp (最新論文)
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
脱ステ医や民療業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける
又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は大塚本に書いてある。
省3
172: 01/01(水)12:17 ID:0tyxdL7Y(12/12) AAS
脱ステ、脱薬、民療やってると、重症化して働けず、職歴の空白を伸ばして就職が不利になる。
世の中年は世帯持って会社の管理職だからな。
脱ステ、脱薬、民療でアトピーが重症化して髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になって就職や婚活が不利になる。
世の中みためが全てだからな。
脱ステ、脱薬、民療にこだわると、どんどん年取って、気づくと最後は何も残らない独居老人になる。
人生は限られているので、すぐ老人になる。
脱ステ、脱薬、民療はやめて、プロアクティブ療法と食事改善、生活改善、原因排除を並行すれば副作用や再発がおこらずにアトピーが治る。
外用薬抵抗のレアケース体質ならデュピやれ。
アトピーが治れば世界が違って見える。
173(1): 01/07(火)11:25 ID:YoLktzuK(1) AAS
>>156
ステロイド比較ですか、、、
個人的にはロコイドの半分くらいの効き目?と感じています。
ブイタマー使用して約3週間経過
使用開始して2週間くらいで頭痛は解消。
ニオイも慣れてきた。
途中で顔が赤く腫れてきたのでロコイドを併用。
顔の赤らみが消えて(これはロコイドの効果?)、数日経過したが
何となく顔がスッキリしたというか、アトピー感が低下した。
今後1ヶ月強使用して、医師に効果を報告予定。
174: 01/07(火)14:40 ID:eqFJq/00(1) AAS
>>173
まだまだステロイドが必要みたいですね
175(1): 01/08(水)06:40 ID:QA96DfjD(1) AAS
ブイタマーの頭痛って塗る量・範囲と関係してますか
ごく小範囲でもなる人はなるのかな
176: 01/08(水)19:39 ID:4Jay8C9P(1) AAS
確かにブイタマーちょっと灼熱感あるな。(プロトピックほどでは無い)
177: 01/09(木)07:41 ID:Ly8IK92B(1) AAS
>>175
頭痛は塗る量・範囲に比例するよ
ごく少量なら頭痛はほぼ感じない
だから俺は酷いところだけブイタマー、他はコレクチム使ってる
ステは全く使ってないが、飲み薬併用で日常生活に支障はない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s