【無名】東京の武将たち【知りたい】 [無断転載禁止]©2ch.net (771レス)
1-

1
(2): 2016/08/02(火)15:33 ID:DfuO35GJ(1/2) AAS
古くはレジェンド東京”武蔵武芝”、
時は過ぎて、その後の”戦国時代”、
武蔵国の内の多摩郡、荏原郡、豊嶋郡、足立郡、葛飾郡
に関連が深い東京武将たちを語りたい。
1千葉利胤
2三田綱秀
3吉良頼康
4太田康資
5大石定久
6宇田川定氏
7宮城政業
8牛込勝行
9板橋親棟
控え
豊島康保、豊島胤定、板橋忠康、小田朝家、小山田弥三郎
平山氏重、渋川義基、舎人経忠、舎人孫四郎、梶原助五郎
the北条
北条綱高、北条康種、高橋氏高、高橋高盛、南条重長、
遠山綱景、富永直勝
the徳川
板倉勝重、豊島信満、etc.

よろしくどうぞ。
722: 2022/06/04(土)23:20 ID:WAkujMsW(2/3) AAS
>>720
頭悪いなあこいつ
723: 2022/06/04(土)23:22 ID:WAkujMsW(3/3) AAS
偽物だというならDNAで証明しろドヤ

アホか
724
(2): 2022/06/30(木)17:56 ID:rO3g9zIF(1) AAS
YouTubeで人気のユキムラチャンネルで
北条家の勃興を伝えてる中で
観音寺砦というのが
東京埼玉のどこにあるのかぜひ知りたいです。
725: 2022/07/01(金)00:17 ID:ZWD4+DD7(1) AAS
武蔵国の国人

江戸氏、太田氏、深谷氏、宅間氏、大石氏、一色氏、
金子氏、吉良氏、佐々木氏、豊島氏、渋川氏、成田氏、
三田氏、難波田氏
726
(2): 2022/07/01(金)00:39 ID:4TjsTIja(1) AAS
>>724
たぶん八王子の南清山一乗院観音寺
そこが砦だったか、争いがあったかも知らないけど
727: 2022/07/07(木)00:23 ID:WWip+MWl(1) AAS
糞 投稿者:うあー (5月5日(金)20時35分43秒)

俺はドライバーやってんだけど、ある田舎の国道沿いにある河川敷みたいなとこで急に糞したくなったんだけど、周りに便所も外灯もない。
しょうがねぇから、林の奥に行って下だけ脱いで(野グソは慣れてねぇから汚さないように)ふんばろうとしたら、いきなりライト当てられた。
警官かと思ったら、どうやら発展場みたいになってるらしく、林の中に車が止まっていてお仲間が盛ってたらしい。
いきなり俺が下半身マッパで糞してるもんだから、面白がってライトつけたまま笑いながら見てやがる。
最初は「おう! 止めろ! 明かり消せや!」って怒鳴って見たけど、全員ニヤけながら俺のケツに注目してやがる。
しかも離れたとこに置いておいたズボンを誰かが持ってて返そうとしない。
俺は糞してぇのが我慢できなくなって、自棄になって野糞を公開することにした。
「勝手に見てろ!アホ!」
怒鳴りながらしゃがんで力むと、「ブリ プスー ブババー」とデカイ音出しながら一気に切れのいい糞をひり出した。
周りの連中に「クセぇ でかいの出たな」とか「尻尾みてぇに糞がぶら下がってる」とか囃し立てられて、すげぇ恥ずかしかった。
728: 2022/07/20(水)21:32 ID:VYnmCU/5(1) AAS
親愛なる大スレの諸君よ・・・「大のシコり党」を勃ちあげたいんだがどうだろう・・・?
教祖「大」を中心に参謀に俺・・・そして大や俺の信者を中心に「大のシコり党」を発足させ、大のシコりや救済の素晴らしさを世界に広めていきたい・・・
どうだろう・・・?協力してくれないか・・・?
729: 2022/07/30(土)14:25 ID:iQ64HBgM(1) AAS


ご無沙汰しています。 やっと時間がとれたので
温泉旅行の感想文をお送りいたします。
 自分はホントに久々にノンビリ癒されました、美味しい魚料理とイケメンの褐色ボディがセクシーファッションで長時間のエスコート、ホントに楽しかったです。
拓也さんと長時間色々お話して、拓也さんの人としてのカッコよさに気づき、余計ハマッチャいそうです。
 このあいだ癒されたばかりなんですが、早くもイケメン拓也のナイスボディがチラついてます。
 早くお会いしたいです。
730
(1): 2022/08/05(金)15:21 ID:2xnBrjQ2(1) AAS
>>726
ありがとうございます。やはり寺院などに該当するんですね。
最近は埼玉の川越、狭山、所沢、入間あたりの城跡を探してましたが、東京もまだありますね。
731: 2022/08/05(金)18:00 ID:FygiF9lz(1) AAS
>>730
ばーか
732: 2022/08/06(土)11:50 ID:g0r7v4BV(1) AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
733: 2022/08/13(土)14:23 ID:C5hRGOtD(1) AAS
幕府の御家人、太田南畝が支配勘定を勤めたいた頃、玉川巡視の出張の際し国分寺の恋ヶ窪に立ち寄り恋ヶ窪の土豪だったという先祖の痕跡を探したが遺物はおろか土地の者の口伝すらなかったというからな。まあそんなもんだろう。
734: 2022/08/15(月)17:29 ID:t1sKnvEa(1) AAS
小田原北条旗下の岩附の侍大将の宮城美作って足立区の宮城が本貫地?
735: 2022/08/28(日)19:36 ID:4e8MdFMP(1) AAS
野球選手って何でデブが多いの?
あんなダルな体つきでスポーツ選手なんて冗談キツい
736
(1): 2022/08/30(火)00:28 ID:iTDTaSLK(1/2) AAS
>>726
砂久保の南部、白子(和光)の西部
この辺りになるんじゃ?
737: 2022/08/30(火)15:54 ID:POZ7ThBK(1) AAS
ユキムラチャンネルの河越夜戦の動画だと、所沢市あたりみたい、、
738: 2022/08/30(火)16:00 ID:Yp7aYAL3(1) AAS
最近いくつかのスレでYUKIMURAチルドレンが暴れてるのを見るな
739: 2022/08/30(火)18:37 ID:KADW5XSX(1) AAS
◆歴史系のYouTube動画について語る!◆2◆
2chスレ:sengoku
740: 2022/08/30(火)22:39 ID:iTDTaSLK(2/2) AAS
提供も何もしないで文句言うより、よほど良いと思うが?
741: 2022/08/30(火)22:44 ID:7w7sTD6F(1) AAS
嘘偽りで金儲けするのが良いと思えるならそれでいいんじゃない
742
(1): 2022/09/19(月)23:26 ID:FJZnYnJu(1) AAS
中条出羽守の人へ
1628年2月9日付「里見吉政戦功覚書」に
未(1583年)の霜月廿八日、江戸の遠山の同心中条出羽守が敵に討たれたとき
首は取らせまじと遺体を奪い返したとある

覚書の中身がどの程度信用できるかはわからないが
この里見吉政は1551年生まれで長野氏に仕えた箕輪の里見衆
氏照、氏邦、滝川一益、安中氏、北条氏、牢人上洛、浅野長吉、井伊直政と主を変えて
彦根藩で1千石を知行して鑓奉行を勤めた人物ということらしい

竹井英文「館山市立博物館所蔵「里見吉政戦功覚書」の紹介と検討」に全文翻刻
北条を称したことがないといわれる氏邦を「北条安房守」と記す
743: 2022/10/26(水)08:34 ID:Ag7SLTYt(1) AAS
>>714
初代は小台村から江戸へ出た
744: 2022/12/31(土)12:37 ID:refSGrRf(1) AAS
北条氏康拉致
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

北条氏康が宣戦布告されて
少勢の上杉朝定に攻撃食らって
城アイコンが点滅すると あと3日で士気は尽き果てる
その時の氏康の苦しむ姿にドキドキするって
関八州凌辱だぜ!
マスクかぶった拓也ゎ前見えねぇし
息ゎ苦しいし
氏康の最期の小田原城ゎ30日以上にわたり
絶対負けるはずのない北条家が倒れる
そんなのあり得ない!
力尽きた氏康が犯される
マヂ苦しい
飢えと屈辱で死にそう
力が入らなくなった氏康の股が大きく開かれて
小田原城に上杉朝定が容赦なく突き刺さる
745: 2023/02/19(日)01:50 ID:zKLERkZC(1) AAS
オーダニやWビシなどのやきう報道でやたらと世界ガー世界ガーと煽るのがメディアの傾向ですが、バスケサッカーなど本当に『世界』で活躍する選手をまともに報じない理由が分かってきた。
それらをまともに報じてしまうと、やきうの世界的不人気、大会の薄っぺらさが露呈してしまうからなんだなと
746: 2023/06/17(土)22:59 ID:uHUOXC+I(1) AAS
一般人の性犯罪は糾弾するのにジャニーズややきう選手の性犯罪には言及しない。
ロシアスポーツのドーピングは糾弾するのにドーピング検査をまともにやっているかどうかも分からないやきう界は言及しない。
なのにやきう選手の活躍は大々的に垂れ流す。
そういうダブルスタンダードが嫌いなんですよ
747: 2023/07/06(木)12:43 ID:eEkuWjUb(1) AAS
エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。エロマッチョ。
748
(1): 2023/07/27(木)17:49 ID:lhJlb3Az(1/2) AAS
北条分限帳に出てくる現23区の郷村で3ケタ貫高は青戸、平井、小岩、篠崎、芝崎(将門塚のあたり)、渕江(足立区本木)
城の近くが多いし、地域的には葛飾・江戸川が多い気がするけど他にもあるかな
749: 2023/07/27(木)17:55 ID:lhJlb3Az(2/2) AAS
直近の「歴史人」では北条時代の江戸近辺についてうまくまとまった地図掲載されてたな
750: 2023/08/01(火)00:22 ID:8PNhtesL(1) AAS
REVELATION
資金源/コング
フロント/天下り/右翼思想
フィクサー/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入
汚職/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入/揉み消し
揉み消し加担
751
(1): 2023/08/12(土)15:44 ID:f0KajxXd(1) AAS
東京というと豊島さんのイメージだわ
752: 2023/12/05(火)23:37 ID:0CXdv+Pi(1) AAS
>>742
この中条出羽守の討死、普通に小田原記に載ってた
「佐竹対陣并上州退治の事」討ったのは由良の侍大将大沢甚兵衛
全然新事実じゃないけどこの学芸員大丈夫かと

・子孫の家に伝わるのは江戸期の文書で戦国期やそれ以前のものは存在しない(覚書そのものも子孫に伝来していない)
・12条からなる関東時代の戦功・逸話を記すがそれらを裏付ける一次史料が存在しない(軍記と関連する逸話はある)
・関東時代の同輩として彦根藩の同僚・その近親は登場するが直属の上司(第3条の武者大将など)の名は記さず不明
・秀吉の九州攻めで通説と一致しない記述があるが、里見吉政覚書と一致するのがやはり江戸期成立の豊前覚書(城戸清種が父豊前守知正の事績を記す)
同時代史料から表れる世界と、覚書・由緒書・軍記・系図に描かれる世界とが交わらないパターン
753: [age] 01/02(火)21:17 ID:4pIex76Z(1) AAS
>>748
惜しい…。
我が地元の小榑(大泉・他)は九十八貫文だ。
あと二貫文。
兄弟村の保屋(下保谷)と併せた貫高なんで片足は多摩に踏み出しているが。
 
754: 01/13(土)00:19 ID:zuhSFA7C(1) AAS
2桁はあるでしょ
755: [age] 01/13(土)01:50 ID:2NO3ttD3(1) AAS
>>751
俺の出た高校は豊島さんの石神井城を落とす為に太田さんが構えた陣所の跡地に在った。
 
756
(1): 01/18(木)21:57 ID:xVjs4xou(1) AAS
自分のご先祖様も戦国期、多分半農半士だった武蔵国の豪族の一員です
757: [age] 01/18(木)22:11 ID:LUjlhAl6(1) AAS
>>756
武蔵國は徳川直轄領が多かった。
一朝事有る時の潜在武力として期待されたか、
それとも北條の遺制を丸呑みした故か、
戦国期が過ぎても武装農民の実態は基本的に中世と変わらず幕末まで温存された。
新選組や秩父困民党を生み出した背景と云われる。
 
758: 01/21(日)02:16 ID:nhR+roDE(1) AAS
本庄藩
忍藩
川越藩
岩槻藩
759: [age] 02/11(日)02:24 ID:FPeLgo/Z(1) AAS
近隣なんで年に何回となく訪う石神井城址にまた行ってきた。
行政によって封鎖されながら武蔵野の落葉広葉樹林に還りつつある。

瀧ノ城址のように神社等として転生した存在。
世田谷城址のように都市に埋もれて消え行く存在。
そして江戸城址のように政治利用され続ける存在。
東京の城址の現在は様々だが、
「ツハモノ共ガ夢ノ跡」として幸福なのは、或いは自然なのは何れだろうか。
 
760: 03/07(木)15:45 ID:nu6c4ejU(1) AAS
東京の城で検索したら麻生屋敷というのを見つけ、チャリで行ったけど、やや勾配のある土地だったけど、真上に中央高速があってよく分からなかった。
少し行くと、柴田勝家の子孫の墓がある。
761: 04/07(日)13:04 ID:pkjtbl7I(1) AAS
>>724
>>736
これのこと?
外部リンク[htm]:yogokun.my.coocan.jp
762: [age] 05/01(水)02:49 ID:QxDXol7W(1) AAS
太田道灌
763: [age] 05/02(木)01:06 ID:zCAlXujh(1) AAS
豊島泰経
764
(1): 05/17(金)19:10 ID:u8hDrqvW(1) AAS
■立ち退き同意も…70基移転対象外で寺と墓が“分断”

用地買収が終わり、立ち退きが終わった場所から道路の建設は進んでいった。ではなぜ、墓の部分だけが残ってしまったのか。

墓を管理している寺は、今から500年以上前に開かれたという日蓮宗善行院。地域に住む人の「ぼだい寺」として、先祖代々の墓が立ち並ぶ由緒ある寺だ。私たちは、住職に話を聞きに向かった。カメラを回さない条件で話を聞くことができた。

「東京都は、寺の本堂と道路計画にかかっている墓の部分だけの移転を求めている」「約200基の墓のうち道路計画にかかっていない約70基の墓は移転の対象にはならない」「すべての墓と本堂を合わせて一つの寺と考えている。約70基の墓を残して、移転はできない」(善行院・大庭一記住職)

東京都は、道路建設に関わる部分の代替地しか補償しない方針で、それでは寺が分断されてしまう。寺が立ち退きに踏み切れない理由だ。

「私も檀家(だんか)も同じで、円満に速やかに寺と墓を新しい場所に移す。代替地も提示されたが敷地が狭く、すべての墓が入りきらない」(善行院・大庭一記住職)

寺側は立ち退きには同意しているものの、東京都の補償内容では寺と墓が分断されてしまう。これでは立ち退きに踏み切れないとして話し合いを続けているが、今も平行線だ。

■500年以上前からある寺の敷地に計画したワケ?

(省略)

国からの建設の認可がおりたのは2006年。しかし、道路計画自体は1962年に決まっていた。その理由は「城北方面の交通の円滑を図るため」と書かれているのみ。この資料からは、500年以上も前からある寺の敷地を横切る理由まではわからなかった。

そこで私たちは、認可した国に寺を横切る理由を聞くと、国土交通省の担当者は、「当時のことを知る担当者がおらず、明確な答えはわからない」と回答。(以下ソース)
765: ころころ [age] 05/17(金)21:38 ID:eKx3CZRM(1/2) AAS
>>764
スクリプトか?
そうじゃねえんならスレチのコピペは止めろ。
766
(1): 05/17(金)22:55 ID:7jhOODwk(1) AAS
500年前開基の寺がスレチ?
767: [age] 05/17(金)23:21 ID:eKx3CZRM(2/2) AAS
>>766
で、東京の武将の話は?

実を云うとこの目白通り(放射七号)延伸の件はモロに俺の地元の案件だ。
記事よりもよっぽど詳しく知っている。
この辺りは戦国時代には豊島、三田、太田、北條などが交錯した地域なんだが、
その記事にそんなことが書いてあるか?
善行院に何か武将と絡む由緒でも伝わっているのか?
あるなら聞こう。
無ければスレチだ。
 
768
(1): 05/19(日)16:11 ID:R9MgfZ0Z(1) AAS
まず押さえておきたいのは、武蔵七党と呼ばれる 7 つの家系。

江戸氏: 太田道灌で有名な扇谷上杉氏麾下の有力国人。江戸城築城者としても知られる。
太田氏: 室町期から江戸氏と並び立つ名門。後に家系が分かれ、岩付太田氏、小室太田氏、忍城太田氏などが誕生。
深谷氏: 深谷上杉氏を祖とする家系。後に深谷朝興が小田原北条氏に臣従し、武蔵北部に勢力を広げる。
宅間氏: 鎌倉期から続く名門。後に家系が分かれ、忍城を拠点とする宅間康勝などが登場。
大石氏: 扇谷上杉氏麾下の有力国人。後に家系が分かれ、横山大石氏、藤田大石氏などが誕生。
一色氏: 室町幕府管領を務めた一色氏の一族。武蔵国北部を拠点とし、後に家系が分かれる。
金子氏: 扇谷上杉氏麾下の有力国人。後に家系が分かれ、金子顕貞、金子家忠などが活躍。

これらの七党以外にも、

吉良氏: 室町幕府管領を務めた吉良氏の一族。武蔵国南部を拠点とし、家系が分かれる。
佐々木氏: 鎌倉期から続く名門。武蔵国南部を中心に勢力を広げ、家系が分かれる。
豊島氏: 鎌倉期から続く名門。豊島氏朝光、豊島氏郷などが活躍。
渋川氏: 鎌倉期から続く名門。渋川義俊、渋川義鏡などが活躍。
成田氏: 鎌倉期から続く名門。成田氏長親、成田氏政などが活躍。
三田氏: 鎌倉期から続く名門。三田政親、三田康善などが活躍。
難波田氏: 鎌倉期から続く名門。難波田氏親、難波田氏光などが活躍。

などがひしめき合い、それぞれ独自の勢力基盤を築いていた。

これらの国人たちは、互いに同盟を結んだり争ったりしながら、生き馬の目を引くような戦国ドラマを繰り広げたんだ。

誰か特定の国人についてもっと詳しく知りたいかい? 具体的な名前を挙げてくれれば、その人物の功績や逸話、家系のことなどを掘り下げて話せるぞ。

ちなみに、最近の歴史研究では、従来の「武蔵七党」という枠組みを超えた、より精緻な武蔵国における勢力分布の分析が進んでいるんだ。 特に、近年注目を集めているのが、在地土豪層と国人層の複雑な関係性や、小規模な勢力間の攻防戦などだ。
769: [age] 05/19(日)18:14 ID:a8FObSB0(1) AAS
>>768
コピペの匂いもする書込にマジレスするのも何だが…。

そもそも武蔵七党が滅茶苦茶。
当スレ住人にしてこのデタラメを看過する者はいない。

更に云うと成田、難波田、深谷、一色等は「武蔵國の」武将だが「東京の」武将からは外れる。
埼玉の武将スレで扱う対象だろう。

また江戸城は享徳ノ乱の初期(1457頃)に太田道灌を含む扇谷の中枢スタッフが房総の御所方勢力に対峙する前線拠点として構築したものと認識している。
最新の研究水準では江戸氏が築いたと云う論考でも提出されたのか?
 
総じて、
釣りにしても下手過ぎる。
ツラを洗ってから出直して来い。
 
770: 05/20(月)23:43 ID:T/wVzjHR(1) AAS
実生活で煽り運転してそうなやつがいるな
771: 05/24(金)23:27 ID:l+2POf5J(1) AAS
竹井英文て学者さんあるサイトで杉山城関連でかなり手厳しく批判されてた
そこでも史料にちゃんと当たってないと言われてる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.714s*