【ナショジオ】人間とタコは「友だち」になれる? なぜ科学者は今タコに注目する? タコ博士に聞いてみた [すらいむ★] (45レス)
1-

1
(2): すらいむ ★ 04/25(木)22:56 ID:3X30lWb3(1) AAS
人間とタコは「友だち」になれる? なぜ科学者は今タコに注目する? タコ博士に聞いてみた
タコ研究の第一人者が教える「タコのおもしろさ、素晴らしさ」

 「タコは、今まさに旬を迎えている」と科学者たちが口を揃えて言う。
 近年、タコの研究は爆発的に発展しており、生物界を超え、AIやソフトロボット工学といったジャンルからもタコは熱い注目を集めている。
 人間とはまったく異なる種であるにもかかわらず、タコには人間と同じような知性や感情があることが解ってきている。
 『神秘なるオクトパスの世界』に序文を寄せ 、ナショナル ジオグラフィックTVとディズニープラスの番組「解明! 神秘なるオクトパスの世界」のプレゼンターを務める、タコ研究の第一人者アレックス・シュネル博士に、専門家の見地から「タコのおもしろさ、素晴らしさ」を語ってもらった(書籍編集部)。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナショナル ジオグラフィック日本版 4/25(木) 17:12
外部リンク:news.yahoo.co.jp
2: 04/25(木)23:09 ID:gRKQO6gX(1) AAS
宇宙人と仲良く出来るかって話に繋がるんだろ?
3: 04/25(木)23:15 ID:XMD6Ln6f(1) AAS
火星人のモデルにされたりクラーケンやクトゥルフとか異形の化け物扱いされてきた反動なのか
西洋人は地中海沿岸とか一部地域を除けばイカは食ってもタコは食わないそうだし
ユダヤ人は鱗のない魚は食わないだし

自分達は食わないし知能がある彼らをタコ漁から保護せねばとまたぞろ吹き上がる前兆でなければいいが
4: 04/25(木)23:25 ID:kh30rlp1(1) AAS
イカもおもしろいよ
5: 04/25(木)23:31 ID:cJo28fKv(1) AAS
タコでしゅ
6: 04/25(木)23:31 ID:UJWFKr33(1) AAS
頭がタコみたいって言われる
7: 04/25(木)23:34 ID:WITGJbzh(1) AAS
賢い生き物って可愛いけど、あの美味しさを先に知ってしまったというのが・・・
8
(1): 04/25(木)23:41 ID:orsLg3AZ(1) AAS
揚げ足取るのもあれだけど
ナショジオが得意なこと ウソ、オオゲサ、マギラワシイ

>タコには人間と同じような知性や感情があることが解ってきている。

人間と同じ知的生命体であるなら、
海豚や鯨なんかよりも、もっと先にごめんなさいしないといけない
人権に相当する蛸権と領地領土を、蛸代表と通訳を招いて国連で承認しなければいけないという主張であろう
9
(1): 04/26(金)00:17 ID:BiM4seA3(1) AAS
>>8
タコくんが残念なのは寿命が短いんだね。せいぜい5年。
交尾して卵を産むと死んじゃう。交尾のチャンスは一度きりだ。
だから個体としていくら知能が高くても文明的なものを築くことはできない。
10: 04/26(金)00:40 ID:pUsOWDse(1) AAS
タコに聞いてみたじゃなかった残念
11: 04/26(金)06:53 ID:9YJx5MD0(1) AAS
でも美味しいんでしょう?
12: 04/26(金)07:08 ID:i7keQ4HK(1) AAS
たっこで~す
13: 04/26(金)07:22 ID:S+4H8Awe(1) AAS
腰痛わからん奴が友人になれるわけないな。
1-
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s