[過去ログ] リニア中央新幹線 52 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2024/04/05(金)15:30:53.59 ID:p9hXvdbI(2/2) AAS
日本自然保護協会
「リニア中央新幹線のここが“おかしい”」 シリーズ1 〜そもそも編〜
外部リンク:www.nacsj.or.jp
検討会の専門家は、臨時委員も含めて15名ですが、生物多様性に関わる専門家は1名のみでした。これで十分な検討がなされるとはいいがたい陣容です。この陣容で、伊那谷ルート、木曾谷ルート、南アルプスルートの比較検討を行っています。十分な検討がなされていない証左に、中間段階でのとりまとめに対して環境省は「計画決定前段階での環境影響評価を行うべき」とそもそもの指摘をしています。小委員会では、環境面からのルートの影響評価については、環境アセスメントの調査項目に則って既存情報の有無の整理が行なわれ、「環境への配慮が必要」としていることにとどまり、具体的にどのような配慮が必要かは評価されていないのです。
中略
しかし、この東日本大震災をひきおこした東北地方太平洋沖地震は、震源が陸域から500キロ離れています。それだけ離れていてもこれだけの災害を引き起こした地震ですから、相当のエネルギーであったことがわかりますが、今後予測されている東海・東南海・南海巨大地震は、震源がはるかに近いところで起きると予測されています。日本の歴史上最大規模の地震が500キロ遠方で発生した場合と、日本列島の近傍もしくは直下で発生する地震とを比較すること自体がナンセンスであり非科学的です。
本来であれば、東日本大震災を受け、同様の地震がより近い距離で発生した場合の想定を時間をかけ、議論を尽くして、安全性の判断をするべきところ、たった1回の議論と非科学的な結論を出した小委員会は、審議会としての機能を果たしていないと言わざるを得ないのです。
リニア中央新幹線計画は、そもそものスタートから、自然環境面でも安全面でも十分な検討もなく動き出してしまった“おかしな”計画なのです。
42(1): 2024/04/05(金)19:20:42.59 ID:2BfVNlt+(1) AAS
シールドトンネル(63.5km)の掘削進捗率
第一首都圏 540m 1.5%
第二首都圏 0m 0%
風越山トンネル 0m 0%
第一中京圏 0m 0%
全体 0.85%
66: 2024/04/05(金)23:08:01.59 ID:+q25dznM(1) AAS
>>65
ビジネス右翼が言うには
なんでも葛西と犬猿の仲だったからリニアに反対しているとかなんとか
102(1): 2024/04/06(土)10:06:30.59 ID:Nox4rIUt(2/3) AAS
今度の知事選で、まずはリニア推進を標榜する候補を立てられるかどうかだね
それが出来れば今回は負けたとしても、その次の選挙までに県内にリニア容認論が比重を増す可能性は有る
川勝が「リニアが理由」と言って辞めた選挙で、リニア推進候補を立てられないようなら、さっさと迂回した方が良い
319: 2024/04/08(月)02:02:29.59 ID:/SyORxKM(1) AAS
神奈川はそもそも大深度地下にしなかったせいで住民の承諾得ないと工事ができないのに拒否されて頓挫してる
バイパスとか外環の用地買収見てると10年スパンになるぞこれ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
相模原市民ですが相模原もネックになっているのに意外と知らない市民が多くて驚きます。
相模原付近ではトンネルが大深度地下ではないため住民の承諾を得て地上権を設定しなければ地下の工事ができないのですが、絶対に承諾しないという住民が多数存在し交渉が難航しています。(ここでもJR東海の態度が地権者を怒らせたりしているのですが...)
そこで市がリニアルート直上に道路を建設することで100軒以上の民家を強制的に立ち退かせようという計画を立ち上げ(いわゆる大西大通り)、これまた猛烈に反対運動が起きています。
道路計画の事業認定を受ければ土地収用法で強制的に住人を排除することができるようになりますが、居住中の住人を強制排除したのは50年以上前の成田闘争が最後。
この令和の時代に100軒以上の民家をそのように排除するのはとても現実的とは思えず、交渉していくにしても数年程度でどうにかなるとは思えません。
411(1): 2024/04/08(月)17:56:38.59 ID:lAwAMuaH(15/15) AAS
>>409
ヲサム詣りの直後に辞任宣言だもんな
そりゃ誰でも確証持つわ
498: 2024/04/09(火)11:29:49.59 ID:ASoPPmcA(2/7) AAS
>>493
東海の上の方がそう言っちゃったんだよw
営業運転が現実味を帯びる頃にはどうせ忘れられてるさ
>>494
地下じゃないん?
581: 2024/04/09(火)23:06:46.59 ID:2HIhQ9ux(1) AAS
>>577
まあそうだな
これでリニア工事で大井川がダメになったら
流域住民がその市長連合の連中を末代までぶっ叩けばいいしな
868(2): 2024/04/12(金)09:07:37.59 ID:5nsL8AcT(1/3) AAS
開業まであとどのくらいなの?リニアって?
6月から新知事で静岡工事始まったとして2030年くらい?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s