[過去ログ] リニア中央新幹線 52 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
435: 2024/04/08(月)23:40 ID:3a+xP9Yd(5/6) AAS
今どき原発再稼働なんて言う人がいるんだ。
希少人物だなw こんな人が出られるテレビ
番組って、どんなの。
436: 2024/04/08(月)23:40 ID:QvL0w15K(1) AAS
車両の軽量化が最も重要な技術目標であるリニアを貨物輸送に利用しようとかさ
バカも休み休み言えw
437(1): 2024/04/08(月)23:51 ID:3a+xP9Yd(6/6) AAS
東京―大阪を1時間で運ぶ必要が
ある貨物って、なに?
438(1): 2024/04/08(月)23:54 ID:1hrsHrqH(4/4) AAS
>>437
東海道本線を複々線化する方が万人の役にたつだろうね。
439(1): 2024/04/09(火)00:04 ID:9ajAGdLD(1/15) AAS
>>438
どうやって複々線にするの? いくらかかるの?
440: 2024/04/09(火)00:11 ID:emdnzea/(1/10) AAS
>>439
知らんがな。
でも貨物用リニアよりはマシな妄想だと思うよ。
441(1): 2024/04/09(火)00:20 ID:bmjmoxRL(1/9) AAS
1兆2兆とリニアにかける金あるなら東海道線複々線化いけるんじゃね?
442: 2024/04/09(火)00:26 ID:QqVanylt(1) AAS
長野でリニア工事で水枯れ被害発生
443: 2024/04/09(火)00:28 ID:emdnzea/(2/10) AAS
>>441
リニアと同じ金額を掛けられるなら、現在の線路の上や下の空間や地中を使ってなんとかなりそうな気はするよね。
444(1): 2024/04/09(火)00:31 ID:9ajAGdLD(2/15) AAS
東海道線を複々線にして、どうするの?
445: 2024/04/09(火)00:35 ID:emdnzea/(3/10) AAS
>>444
貨物列車の大増発や頻繁する大幅遅延の改善で、物流の2024年問題への一つの解にはなり得るだろうね。
なんなら、それこそいざという時には東海道新幹線のバイパスにもなり得る。
まあ今更やっても間に合わないから非現実的な妄想ではあるけど、リニアよりは百倍有意義だろうねという話。
446(1): 2024/04/09(火)00:39 ID:bmjmoxRL(2/9) AAS
隣りに線路敷くだけが複々線じゃないからね
東海道新幹線は実質東海道線の長距離旅客列車専用線
新東名みたく山側に貨物専用線でも東海道線の複々線化となる
実際震災で海岸沿いの線路がダメになって真っ先に困るのが貨物物流
旅客は二の次なんよ
447(2): 2024/04/09(火)00:39 ID:9ajAGdLD(3/15) AAS
東京―大阪1時間の価値を理解できないんだね。
それじゃ仕方がないね。
448(1): 2024/04/09(火)00:42 ID:emdnzea/(4/10) AAS
>>446
物流の重要性を認識してない人が多過ぎるよね。
449: 2024/04/09(火)00:43 ID:bmjmoxRL(3/9) AAS
バイパス線なら中央線もあるけど単線区間が残ってるのと曲線勾配などでダイヤの制約多い
全線複線化にするのも震災対策ではある
450(1): 2024/04/09(火)00:44 ID:emdnzea/(5/10) AAS
>>447
それ求めるなら飛行機で良いし。
451: 2024/04/09(火)00:45 ID:bmjmoxRL(4/9) AAS
>>448
素人は戦術を語り
プロは兵站を語る
腹が減っては・・なんだけどね
452: 2024/04/09(火)00:47 ID:bmjmoxRL(5/9) AAS
>>447
リモートあるのにでんでん
453(2): 2024/04/09(火)00:48 ID:9ajAGdLD(4/15) AAS
貨物物流は最悪道路も航路もあるからね。
鉄道よりは融通はきくな。
最近は新幹線の進捗で三セク路線が増えて、
貨物列車は簡単に走行できるのかな。
454: 2024/04/09(火)00:49 ID:wrv3SXld(1/4) AAS
>>433
何の新幹線か。恐らく座席キロあたりの消費電力か0系の4倍か。N700系の消費電力は東海によると東京〜新大阪間のぞみで33000kWh以上で座席キロあたり45Wh。リニアは東京〜大阪500キロトンネル断面積60平米の条件で座席キロあたり90Whとされる。
455(1): 2024/04/09(火)00:53 ID:9ajAGdLD(5/15) AAS
リモート言ってるけど、新幹線需要は元に
戻りつつあるけど。
リモートだけでは成り立たないと考えている
企業もあるみたい。インバウンドの需要も
増えている。ジャパンレールパスも追加
料金でのぞみに乗れるようになった。
456(1): 2024/04/09(火)00:54 ID:bmjmoxRL(6/9) AAS
>>453
震災で港湾施設あぼーんだと荷役ができないけどね
阪神淡路で神戸港あぼーんした時は復旧までにかなり時間がかかった
そして東洋一くらいの荷役量だったのが没落した・・・
457: 2024/04/09(火)00:57 ID:rVkZ+Qoa(1) AAS
静岡の妨害の対策のせいで他の地域が遅れただけじゃん。
静岡が犯罪者であることには変わりなし!
静岡出身の若いアイツ、営業仲間が西に出張するたびに嫌味
言われてるけど、何時心を壊すか楽しみでしょうがないwww
長期休みのたびに「暴走して帰省先でやらかせうんじゃねえかw」と
期待されてると言うかばかにされてるというか、wwwwwwwwww
458: 2024/04/09(火)00:57 ID:bmjmoxRL(7/9) AAS
北陸線は三セク細切れだけど貨物は運行してる
平時は成り立つけど被災して復旧させるのは細切れ三セク
異常時には極めて心細い状態
459(4): 2024/04/09(火)01:00 ID:bmjmoxRL(8/9) AAS
新幹線とリニアで客が2倍になる訳じゃないからね
新幹線
リニア
飛行機
客の奪い合い
460: 2024/04/09(火)01:11 ID:9ajAGdLD(6/15) AAS
>>456
港は震災地域だけではないからね。
道路も完ぺきに震災地域にたどり
着けない状況は考えにくい。
>>459
東名阪は新幹線、リニア両線が
共に成り立つエリアと見られて
いるね。
461: 2024/04/09(火)01:24 ID:bmjmoxRL(9/9) AAS
船積みって一度にたくさん運べるけど港までの輸送と荷役施設あればこそだからね
特に港湾荷役施設が重要で被災してもすぐ別の機械に交換できない特注品が多い
リニアと新幹線が並立しても利益0になったら意味が無い
462: 2024/04/09(火)01:53 ID:fq86zhEC(1/5) AAS
>>393
反対派ではない
JR倒壊は交通系ICカードにチャージして1.5%歓迎刷るようなクレカもなければポイント制もないやろ
殿様商売気質だからな!
八重洲口はJREポイント貯まらねえ店が多すぎるんだよ
463: 2024/04/09(火)01:56 ID:fq86zhEC(2/5) AAS
>>459
インフラは大事ってことだ
464: 2024/04/09(火)01:57 ID:fq86zhEC(3/5) AAS
>>450
飛行機は台風とか天候の影響をもろに受けるからな!
465: 2024/04/09(火)02:03 ID:wrv3SXld(2/4) AAS
川勝の手下の生物学者センセら日本人アンチは必死こいて貨物リニアの神通力を差別・妨害してるが日本以外の海外では超高速リニアはみな旅客でなく口を揃えたように貨物の超高速を事実上の目的にしてる。
旅客リニアは言葉は悪いけれど営業トークにすぎない。
欧米の頂点たるミュンヘン工科大学で研究開発すすむ1000km/リニアももちろん同然です。
466: 2024/04/09(火)04:38 ID:fU5YFJOA(1/2) AAS
ヒンデンブルク号爆発事故
画像リンク[jpg]:ja.m.wikipedia.org
ヒンデンブルク号の飛行中に蓄積された静電気が、着陸の際に着陸用ロープが下ろされた瞬間に、外皮と鉄骨の間の繋ぎ方に問題があったために十分に電気が逃げず、電位差が生じて右舷側[5]尾翼の前方付け根付近で放電が起こったことから外皮が発火・炎上した、というもので、現在ではこの説が有力になりつつある(この場合、浮揚ガスが水素でなくヘリウムの場合でも飛行船の外皮は炎上する。ただし、水素と違ってヘリウムは爆発しないので被害は少なくなる)。
467(1): 2024/04/09(火)05:17 ID:mElkQ43p(1) AAS
貨物こそオワコンであって、SDGsだ人手不足だと騒がれる中、輸送量は右肩下がりやん
そもそも線路使用料を真面目に払わせてそれを運賃に転嫁したら誰も使わなくなるようなものでしかなく
環境云々とかいった政治的な目的のために、旅客会社からのカツアゲで無理矢理存続させてるだけ
赤字祭りのJR北からも金を強奪するような真似をしてきたから、函館長万部問題のような話になる
あんなもんを過大評価してリニア反対や新幹線反対の根拠にするのは馬鹿げている
468: 2024/04/09(火)06:14 ID:Wg8h9gaC(1) AAS
>>467
こういう奴らは東日本大震災時に貨物鉄道が果たした役割を知らんのだろうな…
荷物輸送というと、クロネコとか佐川レベルの話しか思いつかないらしい
こんなアホ共は、震災時に貨物鉄道で輸送されたものを一切使うなよ
469: 2024/04/09(火)07:02 ID:wrv3SXld(3/4) AAS
>>453
鉄道にはもう貨物はかえってこない。
今年から大型ウイングトラックドライバの待遇改善が國家により強制される。目的は彼ら彼女らが楽しく子作り子育て出来るだけの時間をたっぷり与えることにあり、アンチリニアや川勝ふじのくに党の差別主義者以外の人にとってはこれ、当然のこと。だから運送料金がすごく値上げするし届くのは数日以上遅れる。
しかしこれで鉄道にカモレが戻るめでたしめでたしは、ない。ほとんどのウイングトラックドライバは卵子も精液も枯れ果てた老人だから子作りする時間を深夜の高速爆走に充てるのはミエミエ。
470: 2024/04/09(火)07:17 ID:wrv3SXld(4/4) AAS
帝國陸軍ロジスティクスを軽視したから大東亜戦争に負けたとか偉そうに言う輩がいる。
バカモン!!
今時の日本人こそ貨物輸送を舐めきったバカモノどもだ…!こんな俺らに帝國陸軍を侮辱する資格は全く無い。
貨物輸送機関を最速最新鋭のものに一新するのは当たり前のことだ。
471: 2024/04/09(火)07:24 ID:fU5YFJOA(2/2) AAS
外部リンク:www.chunichi.co.jp
坂下西工区で使用される掘削機=1月、愛知県春日井市で(JR東海提供)
水没しそうですね。
472: 2024/04/09(火)07:58 ID:0GB2EcTd(1) AAS
>>459
リニアをやると東海は増収減益
473(3): 2024/04/09(火)08:12 ID:Yj3ISXS/(1/6) AAS
JR東海の構想がイマイチ分からないんだが、何故リニアの駅を自社の在来線駅と接続させないんだろ?
他社の在来線から分かるが、自社なのに?
身延線、飯田線は手放したいのかな?
474: 2024/04/09(火)08:24 ID:3W+xykU6(1/2) AAS
リニアって、国鉄時代からのマスターベーションを実現させたいだけだよな
本当に必要か否かの議論は全くされてない
東海道新幹線のバックアップが必要なのはわかるが
リニアなどという危ないものではなく、
中央道や新名神に沿って、つまり旧中山道や旧東海道に沿って整備新幹線を敷設したほうがいい
475(1): 2024/04/09(火)08:25 ID:I4zulB3+(1/5) AAS
通過する県で反対されないように一応言い訳程度に駅作りました、ってとこじゃないの?
本来なら品川名古屋大阪だけにしたいはず
476: 2024/04/09(火)08:32 ID:u9yX4GNJ(1/2) AAS
作らない予定だったのに、通過する県に「通過するだけなんて認めねぇ」って言われたから作ることになったんじゃなかったっけか
477: 2024/04/09(火)08:33 ID:3W+xykU6(2/2) AAS
>>475
沿線が長いのに新幹線のほとんどが通過してしまう静岡県民は、その手口を知ってるからな
岐阜・滋賀ものぞみが通過するけど、人口の多い地域は名古屋・京都で在来線に乗り換えたほうが便利だから、余り文句は言ってない
478: 2024/04/09(火)08:42 ID:g4ONnRgH(1) AAS
>>473
神奈川県駅 偶然駅近くに広大な空き地が有った
関東車両基地の用地確保へのお礼
山梨県駅 JR東日本に忖度してあずさ、かいじとの競合を避けた
長野県駅 飯田市が遺跡が有ると嫌がらせをした為元善光寺駅の近くに作れなくなった
岐阜県駅 中部総合車両基地用地確保に対するお礼
基地至近の美乃坂本駅周辺の用地確保が容易だった
479: 2024/04/09(火)08:48 ID:B7cBsLrV(1) AAS
途中駅が万が一にも栄えられると、停車本数を増やせと言う声が出てくる
JR東海は極力栄えることがないような場所を選んだんでしょう
480: 2024/04/09(火)08:48 ID:I4zulB3+(2/5) AAS
お礼w
481(1): 2024/04/09(火)08:55 ID:I/R0Gxhu(1) AAS
JR東海にしてみれば途中駅なんてアリバイ作りのためのお飾りだからな
本来なら余計な駅なんか作りたくない
あと田舎の赤字路線なんか今すぐにでも手放したいのが本音だろうし
そんなものに接続して便利にしてやる必要がない
482(1): 2024/04/09(火)09:01 ID:KaKMi8j6(1/2) AAS
>>459
東京−大阪の航空路線は最小限にして、羽田の発着枠を空けて
他の路線を拡充する可能性が高い
特に国際線
483(1): 2024/04/09(火)09:13 ID:KaKMi8j6(2/2) AAS
>>481
品川と名古屋は東海道新幹線と改札を一緒にするのに
東海道本線にない駅と接続したら運賃計算がゴチャゴチャになるから、
他の在来線とは接続しない
いわゆる新岩国駅の法則だな
484(1): 2024/04/09(火)09:20 ID:OYj8PkPJ(1) AAS
>>482
>東京−大阪の航空路線は最小限にして
ドル箱路線をそんな易々と手放すの?
それLCCが喜ぶだけに思えるけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 518 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*