[過去ログ] 【RWD】2駆ドリフト part7【FR】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
603: (ワッチョイ 9ce6-NJan) 2016/11/23(水)00:47 ID:M514DsNK0(1/6) AAS
>>600
ダンパーのストロークの量はバネレートが同じならバネ長に関わらず同一なので、伸び縮みの実際には使わない部分のストロークが増えるだけで意味はないかな。
長いバネを使うのに普通のダンパーじゃ収まりきらないならダンパーシャフトだけ長いのに変えればいいよ。
つかプリロードの調整=車高の調整と読み変えてOKだから。
短いバネと長いバネの特性の違いにプリロードは関係ないし、>>590の例だとプリ10mmかけた段階でレバー比1だと10mm車高が上がっているので残り2mmしか縮まない。
605(1): (ワッチョイ 9ce6-NJan) 2016/11/23(水)02:29 ID:M514DsNK0(2/6) AAS
>>604
ロッドエンドの長さで車高調整って、シリンダーごとスプリングシートを押し下げてプリロードかけるってこと。
スプリングシートを2mm下げた状態とロッドエンドを2mm長くした状態はスプリング的には全く同一。乗り味等に差が出るならそれはバネではなくダンパーの違い。
縮みストロークが2mm減って伸びストロークが2mm増える。ダンパーシャフトは2mm中に入りエア室も圧縮され、より縮みにくく伸びやすいダンパーになる。
611: (ワッチョイ 9ce6-NJan) 2016/11/23(水)10:12 ID:M514DsNK0(3/6) AAS
>>608
>>605でも書いたけど伸びがダルいってのがそのバネレートと減衰力の時の正しい挙動だよ。
ダンパー長を長くして伸びが速くなるのはエア室の圧力が上がっているから。
試したことないけど大気開放ダンパーだと伸び方も変わらないはず。
本来ダンパー長は想定される伸び側縮み側のストローク量で決めるもので、バネの固さや長さでいちいち変えるものじゃないよ。
車高を変えたければバネのプリロードを変える。ストローク範囲を変えたければダンパー長を変える。この2つがごっちゃになってる人いるね。
617(1): (ワッチョイ 9ce6-NJan) 2016/11/23(水)13:40 ID:M514DsNK0(4/6) AAS
>>613
実車もラジコンも同じだよ。
ネジ式車高調だとスプリングシートで車高を下げてもダンパーストロークは変わらないからジャッキアップした時にバネが遊んだり、底付きしやすくなったりする。
全長式は車高の調整とダンパーストローク幅の調整を同時にやっているってこと。
同じバネで車高を変えるときはブラケット
同じ車高でバネを変えるときはスプリングシートで調整するよ。
どちらもバネにかけるプリロードで車高を調整していることは一緒。
618: (ワッチョイ 9ce6-NJan) 2016/11/23(水)14:20 ID:M514DsNK0(5/6) AAS
>>617
自己レスだが前者の場合はプリロード調整とは言わないな。
まぁバネにかかる力関係は同じってことで。
分かりにくければショックとバネ別体型の車高調をイメージしてみればいいよ。
あのタイプはショックのブラケット回しても車高変わらないから。
631(1): (ワッチョイ 9ce6-NJan) 2016/11/23(水)23:55 ID:M514DsNK0(6/6) AAS
>>623
バネレートは物理ではバネの縮み量に関わらず一定なんだけど、実際のバネは縮み始めは表記レートより低く、縮み終わりは表記レートより高くなるらしい。
その例えで考えれば30mmのバネはストローク真ん中付近の安定したレートを使えているが、60mmのバネは縮むごとにレートが硬くなる多段レートみたいなことになってるかもしれない。
一般的なバネの自由長による違いは固有振動数の違いだけどね。
バネを伸ばして棒にした時長いバネほどゆっくり伸び縮みして短いバネほど速く伸び縮みする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s