勝ち点剥奪か無観客試合…浦和に厳罰も (10レス)
1-

1: 2014/03/12(水)09:34 ID:ZLVziMCty(1) AAS
 サポーターがまた問題を起こしたJ1浦和に対し、Jリーグが最大15点の勝ち点剥奪か無観客試合という史上初の厳罰を検討していることが11日、分かった。問題視されたのは8日の鳥栖戦(埼玉)で、浦和サポーター席へ入るゲートに「JAPANESE ONLY」の横断幕が掲げられたこと。Jリーグは浦和に報告を求めているが、Jリーグ規約に差別的行為撲滅が明記されていることに加え、サポーターが過去にトラブルを連発しているのを問題視。厳罰も視野に入れている。

 「もう、お金(制裁金)で済む問題じゃない」。サポーターがまたも問題を起こした浦和に対して、Jリーグのある関係者は、制裁金ですまさず、さらに踏み込んだ罰則をクラブに科す考えを示した。

 問題となった鳥栖戦の「JAPANESE ONLY」と書かれた横断幕。これは、日本人以外お断りと解釈することもできる。Jリーグ規約の第3条4項に差別的行為の撲滅が明記されている。事態を重く見たJリーグは、すぐに浦和に報告を求めた。10日は浦和の淵田敬三社長がJリーグを訪れて村井満チェアマンに謝罪し、調査結果の報告もした。だが、内容が不十分として、村井チェアマンは今週中の再報告を命じている。

 浦和サポーターは過去に再三トラブルを起こしてきたばかりでなく、昨年8月24日のアウェーの清水戦では、浦和サポーターを乗せたバスから、爆竹、発炎筒、ロケット花火などを清水の選手を乗せたバスに投げつける威嚇行為があり、4人の逮捕者が出た。

 昨年の清水戦での騒動では、浦和に制裁金1000万円の処分が下されている。ただ、このときは浦和の再発防止確約を信じて制裁金にとどめた部分もある。制裁金以上に重い処分として、最大で15点の勝ち点剥奪か、無観客試合を視野に入れているもようだ。このような処分が下されれば、史上初となる。

 今週中の浦和の再報告を待った上で、村井チェアマンは来週、裁定委員会を開催し、浦和への処分を決める予定だ。
 
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2: 2014/03/12(水)13:33 ID:XJtz/E6GX(1) AAS
そもそもこの横断幕かなり合成っぽいんだけど、動画は無いの?
チームに責任取らせるより、犯人を捕まえてどこのどいつか調べ上げるのが先じゃないか?

サポーターの責任をチームが取らなければならないと言うなら
どのスポーツも、どの国も同じルールにするべきだろう
なぜ日本だけ?
日本でも歴史を捏造しようとしている?
何から何までおかしい
3: 2014/03/13(木)06:45 ID:jJknV4YDO携(1) AAS
FIFAの発表によると、昨年8月15日にハンガリーのブタペストで行われたイスラエルとの親善試合で一部のハンガリーサポーターが反ユダヤ的なチャントを行い、批判的なシンボルを掲げたとし、ハンガリーサッカー協会に対して次戦のワールドカップ欧州予選ルーマニア戦の無観客試合と罰金4万スイスフラン(約380万円)の処分を科した。
また、昨年10月12日に行われたワールドカップ欧州予選デンマーク戦でブルガリアサポーターから人種差別的発言があったとし、ブルガリアサッカー協会には次戦のワールドカップ欧州予選マルタ戦の無観客試合、罰金3万5000フラン(約330万円)の処分を科した。
4: 2014/03/13(木)08:32 ID:PLP5EDD5s(1) AAS
これ、犯人は日本国籍なのか?保守志向の人間なのか?
街宣右翼に見られるような、マッチポンプではないのか?
5: 2014/03/13(木)11:19 ID:h8Khi2vaf(1) AAS
犯人はどうであれ指摘されたのに放置した劣頭運営
に責任ががある。
6: 2014/03/13(木)11:32 ID:nejusMPt2(1) AAS
やったヤツはもともと極端な韓国ヘイトだった。
自分でチームの首絞めてどうすんだよ!

チームから説明書をだったか経緯書だったかを
提出しようとしたら
受け取ってもらえなかったらしい。
7: 2014/03/22(土)09:51 ID:epoR2Ke3B(1) AAS
サッカーファンの名誉を挽回する(上)――人種差別に立ち向かった浦和レッズのサポーターたち
astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2014031900005.html

 人種、性、言語、宗教、政治又はその他の事由を理由とする国家、個人又は集団に対する差別は、いかなるものであれ、厳格に禁止されるものとし、これに反する場合には、本規程及びその附属規程に従って懲罰の理由とされることがある。(公益財団法人日本サッカー協会 基本規程 第1章 総則〔遵守義務〕第3条、1頁)
 今から54年前の1960年3月21日、南アフリカでアパルトヘイト(人種隔離政策)に反対する市民69人が、武装警官によって虐殺されるという悲劇が起きた。この事件が契機となり、国際社会から人種差別反対の声が高まったことを受け、国連は「人種差別撤廃条約」を採択し、毎年3月21日を「国際人種差別撤廃デー」と定めた。
 現在、日本の人種差別に対する取り組みはどうなっているのだろうか。
 3月16日、差別主義者集団の在特会(在日特権を許さない市民の会)によって、東京・豊島区が使用を許可した豊島公会堂での集会と差別デモからなる「春のザイトク祭り RETURN」が行われた。公会堂を借りたにもかかわらず、100名ほどしか集まらなかった差別主義者らに比して、差別に反対するカウンター側は300名を超えた。
 そのカウンター側には、全身を浦和レッズのカラーで身を包み「Show Racism the Red Card」(レイシズムにレッドカードを!)というプラカードを掲げた、浦和レッズのサポーターらの堂々たる姿があった。日本サッカー協会の規定にもあるように、いかなる差別も許さないというサッカーファンとしての強い姿勢が、そのサポーターたちからは感じられた。
 レッズのサポーターに限らず、ヘイトスピーチに抗するためのカウンターに駆けつけて、差別と差別主義者に対してしっかり「NO!」を表明するサッカーファンのカウンター参加者は多い(写真 3月16日、在特会の差別に対してカウンターを掲げる浦和レッズサポーター=lacoue氏提供)。
 その意味で、3月8日に埼玉スタジアムで行われた試合での浦和レッズをめぐる事件は、ごく一部の心ない者による行為であった。J1浦和レッズのホーム試合のさい、サポーター席の出入り口に「JAPANESE ONLY」と書かれた横断幕が掲げられたのである。
 朝日新聞によれば、試合当日、20年近く浦和を応援しているサポーターの1人が前半20分ごろに会場に到着して横断幕に気付き、観客席の出入り口に掲げられていた文言や日の丸、旭日旗などを見て「これはやばい」と思いハーフタイム中に運営側の責任者に対して、「人種差別的な内容であり、放置するべきではない」と伝えたという。
 横断幕自体は、試合終了後になってやっと強制撤去された。浦和のサポーターのみならず、筆者も含めて多くのサッカーファンの間にイヤな記憶が甦ったことは云うまでもない。それもそのはずである。かつても浦和レッズをめぐっては、2010年5月15日に宮城スタジアムで行われたJ1仙台戦でも、サポーターが差別的な野次を外国人選手に向けて飛ばしたとして、譴責と制裁金500万円を科されるなどの前例があるからだ。
 横断幕を掲げたのは3名おり、朝日新聞の取材によれば、かれらはクラブの調査に対して「最近、海外からの観光客が増えて応援の統制が取れなくなっている」「(横断幕を掲げた入り口がある)ゴール裏は『聖域』。自分たちが応援してきた場所」と横断幕掲出の理由を説明し、「差別的意図はなかった」と話しているという。
 だが、3月15日の参議院法務委員会では、同事件にかんする有田芳生議員の質問に対して、木原誠二外務大臣政務官が、かつての米国やアパルトヘイト政策が採られた南アフリカにおいて「WHITE ONLY」(白人以外、お断り)が白人のみを優遇するためにとられていた政策であると答弁した。
 このように差別表現であることは世界中どこでも周知の事実であるため、「JAPANESE ONLY」も「日本人以外、お断り」という差別的な表現とは別様の解釈をすることはかなり困難である。
8: 2014/03/28(金)01:30 ID:Ba4JHK0dn(1) AAS
“差別横断幕”の浦和レッズサポ・リーダーは「市役所勤務の40代」!!!
open2chスレ:newsplus
9: 2014/04/06(日)18:29 ID:DmkEyKqEs(1) AAS
アホス
10: 2014/04/06(日)23:50 ID:HeikThyMy(1) AAS
とりたえずあげんなや
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*