福岡のおいしい「うどん」22杯目 (473レス)
1-

1: 名無しでよかΦ 01/11(木)21:45 ID:wVRAPDSg(1) HOST:MODERATOR AAS
二十二杯目!おかわり!もっともっとこれこそ「うどん」という、
福岡(近郊)の美味しいうどん屋の情報を交換しませう。
博多うどん・讃岐うどん、種類問わず、うどんならドンドンOK。

前スレ
福岡のおいしい「うどん」21杯目
まちスレ:kyusyu
424: 名無しでよか? 06/05(水)23:24 ID:DSat/eCw(1) HOST:909B:5114:8DBB:195D AAS
>>422
そのくらい自分で検索とかしないの?
425: 名無しでよか? 06/06(木)01:10 ID:ccTUvQxg(1) HOST:F861:26F5:3D BE AAS
つめたいなぁ。まるで、ぶっかけ冷しうどんみたい…
426: 名無しでよか? 06/08(土)07:49 ID:tkmSeAbA(1) HOST:0000:6FC4:452C:4996 AAS
梅雨に入る前にいかなきゃ
427: 名無しでよか? 06/08(土)07:58 ID:/P/S8o9Q(1) HOST:0A3C:781F:CBF6:A0F1 AAS
今はどの店も冷やしぶっかけがあり、ラーメン屋も冷やしつけ麺がある
暑い時にザルソバしか選択肢がなかった時から見れば豊かになったもんやな
428
(1): 名無しでよか? 06/09(日)18:21 ID:yh7HWIGQ(1) HOST:909B:4633:E207:0CA0 AAS
ぶっかけとかが充実してきたのはいいんだけど代わりにそうめん置いてる店が減ってない?
資さんも何年か前から涼麵からそうめん消えたし
429: 名無しでよか? 06/09(日)18:37 ID:yZ1mcHxQ(1) HOST:9BE7:00B1:3B1F:C803 AAS
>>428
割とそう言う人いるけどそう何回もそうめんを注文する人が結局は少ないからメニューから外れたんやないかな
オペレーションもうどんとは違うから手間やしその割に単価はそう高くはできんから割に合わんのかも
430: 名無しでよか? 06/09(日)21:12 ID:FCJMIMOg(1) HOST:909B:5114:8DBB:195D AAS
そうめんは家で食べた方が美味いもんな
好みの汁と薬味つけてさ
431
(1): 名無しでよか? 06/09(日)21:19 ID:UAFYZziw(1) HOST:F861:9BA2:AB8F:CBF9 AAS
冷たい系のうどんやそばの薬味は何を浸けますか?
福岡市出身の私は ぶっかけうどんは生姜です。
夏の冷たい素麺や冷や麦も生姜です
ソバ系はワサビです みなさんはいかに?
432: 名無しでよか? 06/09(日)21:32 ID:GArlTtWg(1) HOST:3AF2:D024:DBEB:EBF8 AAS
夏季限定で冷やし中華みたいな冷やしうどん出す店があるけど、めんつゆとマヨネーズは合わなすぎる…
433: 名無しでよか? 06/09(日)22:07 ID:Jzoliwlw(1) HOST:3AF2:B69F:3C26:B3D4 AAS
資さんの素麺はあの量であの値段は高過ぎた
434: 名無しでよか? 06/10(月)00:37 ID:6BRSNSFg(1) HOST:909B:5114:8DBB:195D AAS
素麺はシーチキンと小ネギだな
シーチキンはカツオのほうがコクが出てうまい
435: 名無しでよか? 06/10(月)09:25 ID:f/GeVKew(1) HOST:0000:F43D:BCB2:04CC AAS
>>431
ぶっかけうどんなら生姜が多いかなぁ。
ざるうどん(蕎麦)ならワサビ
436: 名無しでよか? 06/10(月)09:40 ID:Me+0M85Q(1/2) HOST:FFEA:C6DB:AD32:AAF8 AAS
うどんは自家製麺でその店独自の麺だが、素麺はどこもあの細い乾麺
家での方がかえって高級麺を使ってる
ツユも市販の素麺つゆで十分美味しいので外では食べない
437: 名無しでよか? 06/10(月)09:46 ID:Me+0M85Q(2/2) HOST:FFEA:C6DB:AD32:AAF8 AAS
家でのソーメンは生姜と大葉とミョウガ

家でのザル蕎麦はワサビと山芋と生卵の黄身だけ
438
(1): 名無しでよか? 06/11(火)02:33 ID:MtWtbk/w(1) HOST:9BE7:00B1:E169:C803 AAS
脱線するけど市販のつゆはミツカンの追いがつおが個人的に好き
他におすすめありますか?
439: 名無しでよか? 06/11(火)04:25 ID:QTLBvFsA(1) HOST:FFEA:76F3:33B8:AAF8 AAS
必死に掲示板を仕切ってる人
哀れやな
440: 名無しでよか? 06/11(火)08:22 ID:Qk8/kLjQ(1) HOST:F861:4C4C:7C9B:4C1A AAS
>>438
ミツカンはお家騒動報道が出てからは買う気になれない
441: 名無しでよか? 06/11(火)09:52 ID:d8E8vY7Q(1) HOST:3AF2:0AC9:0994:195D AAS
つゆは桃屋か上野薮が今のとこ最強
442: 名無しでよか? 06/11(火)18:47 ID:ZLNiOb/g(1) HOST:7742:C756:85A2:8CC3 AAS
冷しソーメン食うなら、うちだ家一択!
443: 名無しでよか? 06/11(火)18:57 ID:GXK2mqLw(1) HOST:F861:D150:9E6E:A5B7 AAS
市販のめんつゆなら唐船峡が好きだ
444: 名無しでよか? 06/11(火)19:30 ID:VgJaEVTw(1) HOST:7742:D5CE:4379:5AE8 AAS
知らんよ・・俺の母ちゃんが一番美人というのを聞かされる気分
嗜好なんて人それぞれ
445: 名無しでよか? 06/11(火)20:48 ID:LO/rpZqA(1) HOST:0000:6FC4:7D3C:E24D AAS
自分の場合、市販の麺つゆとか醤油、味噌は九州(せめて四国)のメーカーでないと合わないと感じてしまう
446: 名無しでよか? 06/11(火)21:15 ID:U5qKBlWA(1) HOST:7742:48F8:BA53:C003 AAS
最近
久原の九州人向けの甘味強めなつゆが販売されて まあそれが美味いのよ
5倍濃縮だっけか
447: 名無しでよか? 06/11(火)21:22 ID:/Lc32mqg(1) HOST:93DC:7E4C:EE37:B34D AAS
さしすせ創味のつゆ美味し〜♪
448: 名無しでよか? 06/11(火)22:57 ID:Hd3LvjvQ(1/2) HOST:DC6C:C019:711A:0CA0 AAS
牧のうどんのかしわめしって、店内で喰うおにぎりもかしわ弁当も同じだと思うけど、
圧倒的に持ち帰りのかしわ弁当の方が美味く感じるのは俺だけ?
なので、店内でもかしわ弁当を食べたくてそれを店員に伝えたら「同じですよ〜w」とは言われたがw
449: 名無しでよか? 06/11(火)23:25 ID:Hd3LvjvQ(2/2) HOST:DC6C:C019:711A:0CA0 AAS
今思ったけど、冷めた方が美味しく感じる食べ物なのかも
かしわめし
450: 名無しでよか? 06/11(火)23:33 ID:MgUtFizA(1) HOST:3AF2:B69F:3C26:36E4 AAS
牧にうどんは食べなくても夕飯に弁当だけ買いに行くよ。美味しいよね。
温かいかしわ飯は牧のうどん以外無いよね
451: 名無しでよか? 06/12(水)10:16 ID:56hAcPNQ(1) HOST:E36A:5019:31EC:7CD3 AAS
味は色んなfactorで変わってくるよね
おにぎり、弁当箱に入れると美味しく感じたり
お惣菜でも皿に移し替えたりもそう
同じ食べ物でも場所や建物(店構え)で違ってきたり

科学的な要因と心理的な要因etc
視覚的要素、環境、嗅覚、触覚、心理的要因その他とか
ハワイで食べる丸亀やクア・アイナハンバーガーと
日本で食べる丸亀とクア・アイナは前者がかなり美味しく感じる
もうハワイなんて行けないけど
452: 名無しでよか? 06/12(水)10:34 ID:55HdsDmw(1) HOST:0000:6FC4:62F0:4996 AAS
911の前に一度だけNYに行ったことがありそこで食べたマックがなんかやたら美味く感じた
453: 名無しでよか? 06/12(水)13:25 ID:8qWSVLxw(1/2) HOST:7742:C756:F9A9:8CC3 AAS
昔の話で申し訳ない。。
俺は93年と96年にニューヨークに行ったが
タイムズスクエアにあったウエストのうどんは美味い不味いじゃなくて、ある意味感動した。
完全にファストフードスタイルの店で、カップで販売してた。それを黒人が器用に箸で美味そうに啜ってて感動した(笑)
店頭に白い提灯が掛かってて墨文字で「良人」とあり、「EAST」とルビが振ってあり、それが店名。
いいひと→イーストの語呂あわせでの秀逸な店名にも感動した。
でもニューヨークで一番美味いと感じたのは、93年の初NYで現地の先輩に「NYに来たならコレ喰っとけ」と勧められた、
メトロポリタン近代美術館まえの、屋台売りのホットドッグ屋さん。
小柄なラテン系の爺さんが笑顔で売ってるごく普通のチリソースのホットドッグで、
価格も2〜3ドルと安かった。見た目は粗末だが、これがホントに美味かった。
あの時代で、かつ初ニューヨークだったからこそ美味いと感じたのかもしれない。
454: 名無しでよか? 06/12(水)14:19 ID:dfmi+Bbg(1) HOST:F861:0D95:46F7:AD3E AAS
当時は、貿易センタービルに鬼ヶ島うどんも入ってましたよね
455: 名無しでよか? 06/12(水)23:43 ID:8qWSVLxw(2/2) HOST:7742:C756:F9A9:8CC3 AAS
鬼ヶ島の貿易センタービルのは93年にはまだなかった
マンハッタンにはあった
それと、うどんではなく、めんちゃんこ。
鬼ヶ島フーズの社名併記はあったけど店名も今と同じ「博多めんちゃんこ亭」だったはず。
また当時のニューヨークでの一番有名な日本料理屋の名前が「どんたく」
到着したラガーニア空港内や、そこからマンハッタンへの道すがらにも、
この両店の看板が至る所にあって、ニューヨークまで来て博多て!どんたくて!と、面食らったのを覚えてる(笑)
456
(1): 名無しでよか? 06/13(木)15:37 ID:sdcXyvDA(1) HOST:7742:C756:24AD:8CC3 AAS
ただ今、空港店で、牧の の ざるうどん 食べてます‥
固麺で姿エビのトッピング。
だが、ざるの漬けスメは濃過ぎるな!辛い!ちょい引いた。
牧ののざるうどんは二十年ぶりに食ったが、昔からこんなに濃いスメだったかな?
457: 名無しでよか? 06/13(木)15:43 ID:EspzU8ug(1) HOST:0A3C:BDF2:CB9B:C548 AAS
食べながらスマホを打ってるのか
行儀の悪い奴
458: 名無しでよか? 06/13(木)16:03 ID:4/2PlrDA(1) HOST:0000:6FC4:5521:4996 AAS
俺も福岡柔麺文化苦手で牧野のカタしか食べないが
何故かざるうどんは普通でも食べられる
蕎麦もね
459: 名無しでよか? 06/13(木)17:58 ID:ePJPseJQ(1) HOST:909B:44EF:ACAB:6520 AAS
牧のうどん、先日初めて行った
北九州住みだからなかなか行く機会なくて、でもずっと行ってみたかった
期待しすぎたのかな、もういいかも

旦那とも資さんでじゅうぶんやねってなった
460: 名無しでよか? 06/13(木)18:06 ID:7G/wA0aA(1) HOST:9BE7:F443:25C2:C803 AAS
牧のとか半分は思い出を食べよるようなもんやけんね
最初から美味い!と思う感じではない
老舗のラーメン店にも共通のあれよ
461: 名無しでよか? 06/13(木)19:15 ID:jH9Wq41g(1) HOST:F861:9BA2:AB8F:CBF9 AAS
牧のうどんのいいところ
うどんの単価がずっと安い
変な抱き合わせのうどんセットを置かない
(スペシャルやカレーは別 )
ネギ 天カスは入れ放題 麺の湯がきが方の
注文に応えてくれる  足しスープも
薬味に一味や柚子胡椒がある
福岡市から西方向 南方向で育った自分は
うどんは牧かウエストが普通 逆に資には
462: 名無しでよか? 06/13(木)20:58 ID:u63k1lqA(1/2) HOST:3AF2:B69F:3C26:324F AAS
<<456
「牧」のうどんね。「の」が1つ多いよ
463: 名無しでよか? 06/13(木)21:10 ID:UHwdrPug(1) HOST:E36A:5019:31EC:7CD3 AAS
>>456
ザルって冷水で締めるのよね?カタで頼むと硬さが凄そうね
生まれてこの方牧のうどんで肉、ミニセット、(トッピング ごぼう)以外食べたことない...
464: 名無しでよか? 06/13(木)21:24 ID:W3Z3wDlw(1) HOST:0000:6FC4:DB20:4996 AAS
若い時は色々試したがここ10年は俺もお子様セットしか頼んでない
465: 名無しでよか? 06/13(木)23:11 ID:u63k1lqA(2/2) HOST:3AF2:B69F:3C26:324F AAS
牧のうどんは春は「花巻うどん」冬は「肉味噌うどん」が美味しいよ
466: 名無しでよか? 06/14(金)07:35 ID:+x7mwekg(1) HOST:E36A:5019:31EC:7CD3 AAS
肉味噌なんてあるんだ想像したら涎がでできた
冬になったらミニセットの肉をそれに変えてもらおうかな
467: 名無しでよか? 06/14(金)12:33 ID:/hRUfW4A(1) HOST:7742:D5CE:EF0F:4AD5 AAS
冬は鴨だろ
468: 名無しでよか? 06/14(金)14:04 ID:IeEtlbHQ(1) HOST:FFEA:76F3:29DE:C548 AAS
このBBSは牧の話題ばっかしやな
福岡から久留米辺りの人間だけが書き込んでるのか
469: 名無しでよか? 06/14(金)14:15 ID:LyTwIVvQ(1) HOST:3AF2:8B76:6665:195D AAS
そう思うんなら自分が他の話題書けば?
それと牧は県西北部に多いけどね
470: 名無しでよか? 06/14(金)20:55 ID:PphXaTBg(1/2) HOST:3AF2:B69F:3C26:324F AAS
<<466
肉味噌は一年中あるよ。特に冬が美味いんだ
471: 名無しでよか? 06/14(金)21:04 ID:PphXaTBg(2/2) HOST:3AF2:B69F:3C26:324F AAS
ごめんなさい、勘違いしてました。肉味噌ではなく正式名称は味噌うどんでした
。でも本当に美味いよ。ちょっとずつ味噌を溶かしながら食べるんだ
472: 名無しでよか? 06/15(土)10:19 ID:cvoY9RHw(1) HOST:F861:EEDB:CE26:02BA AAS
北九州市八幡西区千代ヶ崎にあるうどん満月は「ぶっかけ」がお勧め
何種類かあり、薬味もだけど「えび入り天かす」で味変ができます
天ぷら類は注文を受けてから揚げるのでサクサクです
473: 名無しでよか? 06/15(土)16:20 ID:szklpu2w(1) HOST:FFEA:3C3F:D504:C130 AAS
現在東京在住ですが、東京では福岡系うどん店は出店しては潰れを繰り返してきたけど
高田馬場の大地のうどんは定着してる。昼時には行列できる。
コシがあって天ぷらも揚げたてでうまいと思う。
ただ、伝統的な博多うどんとはちょっと違うかな。
最近では福岡でもこういう系統のうどんがはやってるんだろうか。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*