[過去ログ] ★千葉市中央区総合part127 (298レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 利根っこ 05/17(金)10:07 ID:Si7dSurg(1/2) HOST:93DC:42FB:1436:1AAB AAS
千葉市中央区に関する話題は全てここでどうぞ。
地域ローカルな話題は各地区別スレに書いてもいいしどちらでも構いません。

>>290が次スレを立ててください。
踏んだ方が立てられない場合はその旨投稿してください。
以降次スレ立つまでは埋め立て禁止。

何らかのエラー等でスレ立てできなかった場合以下にご相談ください。

【代行】スレッド作成依頼所 5【後継】
まちスレ:kanto

※前スレ
★千葉市中央区総合part126
まちスレ:kanto
249: 利根っこ 05/31(金)06:19 ID:vm/Jw0Jg(1/2) HOST:77CB:4F73:03ED:F60A AAS
守谷は便利だねー
あそこはいい、土浦ナンバーだけどな
250: 利根っこ 05/31(金)06:29 ID:TmgMgc+A(1) HOST:0000:6FC4:F8A4:452C AAS
で?
湾岸と内陸の差だろ
251: 利根っこ 05/31(金)07:32 ID:M6zs7Dqg(1) HOST:77CB:103E:3D31:8C57 AAS
>>248
1990年?
お爺さまですか?
そんな大昔の歴史話をされても。
何の意味もない。
252: 利根っこ 05/31(金)07:46 ID:mjOWZznw(1) HOST:0000:6FC4:DA8D:11ED AAS
>>247
ハッとするのはいいけどさ
そのヤフコメのコメントが正しいか確認したの?
もしかして鵜呑みにしてんのか

何の距離か書いてないけど、直線距離だったら
東京駅〜千葉駅 32キロ
東京駅〜守谷駅 36キロ
これを同じ約40キロと言うかは微妙だな

ちなみに東京駅〜木更津駅が36キロだから、
どちらかといえば守谷は木更津といっしょ
そっちの方がイメージ通り
253: 利根っこ 05/31(金)08:31 ID:6oq5hYiw(1) HOST:7742:A0D7:7451:1C72 AAS
251
おじいさんを労らなあかんで〜
1990年が大昔ならあんさんは世間の荒波に揉まれんような
ごったう若僧なんは察しつくわいね
254: 利根っこ 05/31(金)08:59 ID:eDlBsiaQ(1) HOST:77CB:8141:8057:C130 AAS
鉄道の距離だろ
東京→千葉:39.2km
東京→守谷(秋葉原で乗り換え):39.7km
255: 利根っこ 05/31(金)09:14 ID:GL05z4Dw(1/2) HOST:0000:6FC4:746B:11ED AAS
守谷って鉄道走ってたんだな…
今初めて知ったわ
256: 利根っこ 05/31(金)09:15 ID:GL05z4Dw(2/2) HOST:0000:6FC4:746B:11ED AAS
守谷駅があるんだから鉄道だな…
257: 利根っこ 05/31(金)09:19 ID:L/FarGlQ(1) HOST:E6AB:D563:4E8F:C803 AAS
東京から守谷と同じ距離
でそれでどんな含みを持たせたいんだろう
258: 利根っこ 05/31(金)09:34 ID:dh+e6xUg(1) HOST:0000:6FC4:C144:11ED AAS
東京に近い事だけが都市の魅力じゃないってことかな

同じ距離でも埼玉だったら上尾、茨城だったら守谷なわけで、それに比べたら千葉市の方が圧倒的に上
259: 利根っこ 05/31(金)09:52 ID:kiLMPrRQ(1/5) HOST:927A:3DCA:0CCF:7EF6 AAS
東京駅からの距離で決まるなら蕨スタンと大宮は蕨スタンが良いのか?という話。
260
(1): 利根っこ 05/31(金)10:37 ID:wh2d2E+w(1/2) HOST:0A3C:2EC5:75F4:8C57 AAS
習志野市のホームページ見たら、京葉線の快速復活で激怒じゃない。

今度は各駅復活しろと始まるな。
261
(1): 利根っこ 05/31(金)10:59 ID:tJfAFR7w(1) HOST:D73A:0339:FD58:A448 AAS
×京葉線の快速復活で激怒
〇本数を減らしたことに激怒
捏造するなよ
262: 利根っこ 05/31(金)11:07 ID:KWJESkIw(1) HOST:77CB:1ED3:BF53:F60A AAS
街並みがキレイだよな
守谷
263: 利根っこ 05/31(金)11:16 ID:wh2d2E+w(2/2) HOST:0A3C:2EC5:75F4:8C57 AAS
>>261
快速復活したら、各駅停車の本数減るのは当たり前だろ。
264: 利根っこ 05/31(金)11:31 ID:kv9124Vg(1) HOST:D1B8:6FEA:D83B:4F4A AAS
そもそも快速廃止で増えた各停が戻っただけだろ
それでも以前よりは多いんだろ?なら文句言うのは筋違い
265
(1): 利根っこ 05/31(金)11:44 ID:kiLMPrRQ(2/5) HOST:927A:3DCA:0CCF:7EF6 AAS
海浜幕張なんか中途半端な街作るから。
将来的にはMICEもイベントも築地・南船橋に集約されてただの団地になるだけ。
各駅で良いよ。
266: 利根っこ 05/31(金)12:08 ID:9B6pXiUg(1/5) HOST:7742:4D0E:8B88:256F AAS
ただの団地になるならまだ開発余地ある海浜幕張の方が居住環境の発展の余地ありそうだよね
千葉駅前は古いビル壊さないと用地確保できないから効率悪そう

海浜幕張が団地群になるならその住民の買い物環境整備という意味でイオン偏重ではあるけどSC隣接という好環境かと
267: 利根っこ 05/31(金)12:29 ID:kiLMPrRQ(3/5) HOST:927A:3DCA:0CCF:7EF6 AAS
住宅街は発展しないよ。
隣接というほど近くないし。
言葉間違ってる。
268
(1): 利根っこ 05/31(金)12:39 ID:9B6pXiUg(2/5) HOST:7742:4D0E:8B88:256F AAS
若葉のタワマンは?
269: 利根っこ 05/31(金)12:52 ID:V7jZx3eA(1) HOST:93DC:7B3D:CE59:E6D8 AAS
>>268
ここは千葉市中央区のスレだぞ
幕張市の話題なんてどうでもいいだろ
270
(1): 利根っこ 05/31(金)13:08 ID:JkSVSpmg(1) HOST:F18E:6B67:600D:256F AAS
>>265に言ってくれよ
271
(1): 利根っこ 05/31(金)13:31 ID:kiLMPrRQ(4/5) HOST:927A:3DCA:0CCF:7EF6 AAS
>>270
京葉線快速は蘇我→南船橋→東京ノンストップで問題ない理由を説明しただけ。
海浜幕張に拘って中央区のメイン駅千葉駅を貶める発言をしたのはお前。
272: 利根っこ 05/31(金)13:42 ID:2yk8HHEQ(1) HOST:8E9E:D196:D6CD:1318 AAS
伝説の呂布
273: 利根っこ 05/31(金)14:04 ID:9B6pXiUg(3/5) HOST:7742:4D0E:8B88:256F AAS
貶めてはいない
用地確保にコストがかかると書いただけ

それを貶めるとか被害妄想だよ
それとも海浜幕張へのコンプレックスの裏返しか
幕張市とか恣意的に書いてるし

語気荒くて怖いですよー
274: 利根っこ 05/31(金)14:18 ID:EHylyZJA(1) HOST:F18E:7326:CDA7:9908 AAS
千葉駅ビル第二別館?の駐輪場が閉鎖らしいけど、もしかして第二別館も取り壊して再開発に含めるんだろうか
275: 利根っこ 05/31(金)16:46 ID:IsyiKaaw(1) HOST:0000:6FC4:1876:452C AAS
そうなるでしょ
となりのホテルも閉館したまま放置で
いずれは解体だろうし
京成の線路側のステーションビル別館も
そうだろ
かなりの土地になりそう
276: 利根っこ 05/31(金)18:44 ID:rBl7eMvg(1) HOST:3E55:8E0F:3734:E790 AAS
>>260
そんな寄生虫みたいな自治体はいい
保険で対応した方が安上がりって道路の整備もしないうんこ自治体
277: 利根っこ 05/31(金)19:38 ID:nG/kFwIg(1) HOST:9BE7:AC61:EFF1:452C AAS
JR千葉支社跡地とその周辺全てを千葉駅西口(南口?)市街地再開発として、千葉駅周辺の最後の再開発エリアとして千葉市が音頭をとってやれば良いんだよ。
この2、3年では到底無理だろうから10年計画でも良いんじゃないの?
一番ダメなのは、妥協の産物として、やれる事をやれる範囲内で取り敢えずやりました。というもの。
熟考して10年15年コインパで良いよ。
278: 利根っこ 05/31(金)19:50 ID:tIrBl/4A(1) HOST:9BE7:AC61:C672:452C AAS
JR東日本さんの土地であることは百も承知だが、あの土地は県庁所在地である千葉市の一番のターミナル駅の目の前という事からすると、いくら民間の土地だとは言え、指を咥えて静観するような場所ではないのではと思うのだが。
当初の千葉市民会館他との複合ビルの計画のまま進んでいるなら。
JRがギブアップ宣言したでしょ。
タイミング的にJRが京葉線問題とのバーターを目論んでいるのかどうかは分からんが、千葉市とJR東日本との前向きな進捗を望む。

とにかく時間をかけて良いから。
後世まで語られる妥協のクソ産物はやめよう。
279: 利根っこ 05/31(金)19:55 ID:NQYS2ddQ(1/4) HOST:9BE7:AC61:50A9:452C AAS
あと、何で守谷が出張ってきたんだ?
距離の比較は良いけど、で、それが何?
千葉と茨城の比較で茨城の方が良いならそれでも結構ですよ。
別に気にもしないわ。(笑)

そもそも、ここには守屋という単語出てこなくて良いはずでしょ。
280: 利根っこ 05/31(金)20:04 ID:9B6pXiUg(4/5) HOST:7742:4D0E:8B88:256F AAS
結構ですよとか言いながらピキらないでくださいよ
281: 利根っこ 05/31(金)20:09 ID:NQYS2ddQ(2/4) HOST:9BE7:AC61:50A9:452C AAS
結構だから、出てこないでくれよ。という事。
結構というのは、言いたければ言えば。と、ここに来ないでくれという両方な。
282: 利根っこ 05/31(金)20:10 ID:NQYS2ddQ(3/4) HOST:9BE7:AC61:50A9:452C AAS
守屋の事なんてここであーだこーだ言う必要が全くないから。
茨城県内のどこかの市とやり合って下さいよ。
283: 利根っこ 05/31(金)20:13 ID:NQYS2ddQ(4/4) HOST:9BE7:AC61:50A9:452C AAS
水戸の板に言って思いっきりイキれば?
若しくは仙台とか?

健闘を祈る!👍
284: 利根っこ 05/31(金)21:21 ID:j4IM6rvQ(1/3) HOST:9BE7:AC61:8E76:452C AAS
しかし、守谷が出てくるくらいに千葉駅市街地って落ちぶれてんのかねぇ。
電車の距離とか比べられてさ。
まあ、地元の俺も子供の頃から、千葉市街地は凄いなんて思った事ないからな。
これって千葉あるあるでしょ。
大体、千葉の人って、千葉市街地の事を自虐的に落とすよね。何もない田舎だから。って。
コレって本心だし、でも千葉は嫌いじゃないっていう。
むしろ千葉を好きなんだよね。
他県とか、他の都市とかを羨ましいとかも全く思わない。負け惜しみではなく。マジで。
毎日都内に通勤してるから。別に何とも。
これって俺だけかな。(笑)
285: 利根っこ 05/31(金)21:21 ID:kiLMPrRQ(5/5) HOST:927A:3DCA:0CCF:7EF6 AAS
ついでに海浜幕張推しも要らない。
地価低いしこの2年くらいでビルも建ってないところにコンプレックス抱くわけない。
286: 利根っこ 05/31(金)21:31 ID:j4IM6rvQ(2/3) HOST:9BE7:AC61:8E76:452C AAS
ほどほどに整備された都市で、お店もそこそこあり日々の生活に困る事なく、むしろ、都内のか人混みのストレスから解放されてのんびりと生活できるのが千葉のよいところなんじゃない?
必要なら総武線快速に乗って都内に買い物いきゃ良いだけだからね。
そんなに毎週毎週都内に用事があるなら都内に住めば良いという事。
千葉駅周辺市街地は、こんなもんで何か困る事でもあんの?という感じかな。
このまま焦らず普通に行けば良いよ。
287: 利根っこ 05/31(金)21:36 ID:SaZ8/ljg(1) HOST:93DC:9803:9061:C803 AAS
それでも船橋、習志野市と比べればはるかにいいところだよ
288: 利根っこ 05/31(金)21:40 ID:j4IM6rvQ(3/3) HOST:9BE7:AC61:8E76:452C AAS
コスパの良い都市を目指せば良いんだよ。
かかるコストと生活する上での価値との比較でコスパが良ければそれが一番。他都市との比較での資産価値の絶対値を競ったって仕方がないし、勝てない。
コスパが良ければ勝ちだよ。
289: 利根っこ 05/31(金)21:47 ID:v9Mp/OlQ(1) HOST:9BE7:AC61:7CDF:452C AAS
でも確かに、都内の大学に通っていた頃、自虐的に千葉駅周辺は大した事ないからさぁ。と友達に話していたりしたが、本心は別に千葉が大した事ないとかそんな事どうでも良かったし、だからって千葉から離れたいとかも全く思わなかったなぁ。
290
(2): 利根っこ 05/31(金)22:02 ID:vm/Jw0Jg(2/2) HOST:77CB:4F73:03ED:F60A AAS
盛り上がってるねー
やはりみんな千葉が好きなんだなー
291: 利根っこ 05/31(金)22:05 ID:f5kfZ8OA(1) HOST:8E9E:E3B6:5CDA:44AD AAS
確かに都会はいいよ。でも毎日がお祭り騒ぎじゃ疲れるんだよ。
292
(1): 利根っこ 05/31(金)22:12 ID:9B6pXiUg(5/5) HOST:7742:4D0E:8B88:256F AAS
>>290
次スレ立てたよ
★千葉市中央区総合part128
まちスレ:kanto
293: 利根っこ 05/31(金)22:30 ID:ZHn2EblA(1/2) HOST:88F9:26F5:E581:452C AAS
その意味では、千葉は高値掴みしてしまうタイミングはいつなのかという事がマンション民には気になる事かもしれないが、投機的な期待値はそれほど期待できないんじゃないのかな。と思います。
今後、特別に千葉に脚光が浴びるような何かがあれば良いが、特にはない。
また、何かといえば、二言目には東京から遠い、遠いと言う。
デベも千葉は遠いが当たり前の不文律となっていて、見向きもしない。
まあ、それ相応の不動産価値に応じた上昇はするかも知れませんが。
それよりも、マンションを買う前提として千葉に永住を。と考えている人が、千葉市街地の利便性と、都会の雑踏感と、それでいて週末の穏やかな時間も過ごせるという落ち着き感、この様なちょうど良いバランスの街に価値を見出すのなら、とても良い都市だと思いますけどね。
不動産価値がどうのこうのとかそういう目線で見ると、千葉市街地は、今の所、今後の上昇は?マークかと。
という事は、今が天井?
294: 利根っこ 05/31(金)22:51 ID:ZHn2EblA(2/2) HOST:88F9:26F5:E581:452C AAS
千葉市街地にブリリア以上のマンションは出来ないだろうから、あのブリリアが天井だろうな。
金利も上がっていくだろうからインフレも抑制方向に動いていく。
千葉市街地の不動産価値はブリリアが一つの天井だろうと思う。
あとは、無いとは思うが、JR千葉支社跡地と、解体中の千葉市民文化交流プラザ跡地にタワマンが出来たら、ブリリアの価格を変えてくるかなというところ。でも多分タワマンは無いな。
295: 利根っこ 06/01(土)03:45 ID:ZcQT7hWg(1) HOST:0A3C:2EC5:75F4:C7FC AAS
民間の土地は民間が勝手にやるべき。
お役所が口を出すなら金を出すべき。
296: 利根っこ 06/01(土)06:15 ID:SjS1n79Q(1) HOST:927A:3DCA:5A29:7876 AAS
>>292
ありがとう
297: 利根っこ 06/01(土)08:49 ID:WOqvVWTw(1) HOST:D73A:0339:FD58:D28F AAS
自演かよ
298: とじφ 06/01(土)11:18 ID:ii4nUb8Q(1) HOST:MODERATOR AAS
【必読】 重要告知です 【必読】
まちスレ:kanto
本日よりスレッド満了が300満了から1000スレ満了に移行いたしました。

こちらは新スレがすでに立っておりますのでこちらはスレッドストップします。
続きは新スレでお願いいたします。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*