タナ力のモデルガン Part4 (382レス)
1-

286: 02/14(金)21:21 ID:W132i0P10(1) AAS
99式は俺も買ったけど残念ポイントでカートが38式と共通なんだよな
どっちに合わせて有るんだろ サイズ測れば良いんだろうけど
287: 02/14(金)21:52 ID:hgIZNJzU0(2/2) AAS
両方持ってる俺にとっては返って都合が良い
288: 02/15(土)22:05 ID:vLUCIhJe0(1) AAS
都合良いって便利な道具じゃ有るまいし
289: 02/15(土)23:39 ID:PVPHIIXW0(1) AAS
あとはテラ銃の再販な
290: 02/16(日)07:28 ID:k6Heh9IT0(1) AAS
テラは分割箇所がなあ…
銃刀法とかに引っ掛からない苦渋の選択なのは分かるんだが
291: 02/22(土)03:01 ID:O94WmrJo0(1) AAS
M9定価50380円w

なんでロングスライドストップ付属版の前回より高いんや
292: 02/22(土)10:13 ID:4j9dAL2Z0(1) AAS
俺も今回のM9の方が気になるんだが、5万越えはびっくりだよな。
293: 02/22(土)11:36 ID:Tin7BHLM0(1) AAS
パーツの構成は実銃とほぼ同じだからな。
実銃並みの値段がついてもおかしくない
294: 02/22(土)15:52 ID:5c4rxnln0(1) AAS
従来モデルではやってなかったラージハンマーピンヘッド化とか、それ用のスライドの金型を新規で開発したから、SB-F ハリウッド・バージョンより1万円近く高くなったのかねぇ。
こだわりは感じられるけど…
295: 02/23(日)05:04 ID:tu/uPHy00(1) AAS
MGC時代もラージピン仕様のスライドあったっしょ
デザートストームとか
それと別で作ったのかな
296: 02/23(日)12:29 ID:Pe55dIGW0(1) AAS
マルイのエアガンぐらい売れれば、単価も何割かは安くなるんだろうけどね。
297: 02/23(日)13:37 ID:LKA2BBQb0(1) AAS
マルイが作れば良いんだよ
298: 02/26(水)00:13 ID:kzsKYWan0(1) AAS
つくるモデルガン再販しろ
299: 03/01(土)22:22 ID:B5LbMy140(1) AAS
曲がってるバレルを一個一個あっためて修正してたりして
300: 03/02(日)10:29 ID:n8SaCJz60(1) AAS
それむしろ職人技
301: 03/02(日)12:04 ID:lqV1brEU0(1) AAS
俺の曲がってるチンコも修正してくれよぅ
302: 03/02(日)14:38 ID:sl7zwkcK0(1) AAS
ボキッとしたろ
303: 03/03(月)01:18 ID:2EgZZIzg0(1) AAS
いやそこまで職人技ってほどでもなかろう。
手間は多少かかるが道具があれば器用な人ならできる。
304: 03/16(日)20:24 ID:qkwKKsqA0(1) AAS
値上げ上等のご時世に便乗してるだけ
305
(1): 03/18(火)16:39 ID:Z7uDCOu00(1) AAS
みんな五万のベレッタかった?
306: 03/18(火)21:47 ID:nIgXVnNZ0(1) AAS
タナカのベレッタ92、購入して3ヵ月でトリガースプリングが2回折れた。
調べたら各社の92もウィークポイントらしいんだけど、30年くらい前に買ったマルシンの92Fは折れたこと一度もないんだよなぁ。
タナカにはもう少し耐久性のあるスプリングを使ってほしい。
この点が引っかかってM9は買い控えている。
307: 03/18(火)22:57 ID:C1+qDvv/0(1) AAS
MGCのトリガーリターンスプリングは2度折れたから、タナカのも負荷がかかりやすいのだろうか
マルシンはベレッタ84(キット)のが折れたことある。92Fではまだないけど、ハンマー戻すときはデコック使って出来るだけ負担かからないようにしてる
308: 03/19(水)01:06 ID:8Jjka3250(1) AAS
タナカのスプリングってなんかやけに硬いんだよな
俺も何本か折れて嫌になったから結局ステンレス線から自作してる
309: 03/19(水)11:59 ID:fqJ2uaT80(1) AAS
>>305
買わない
さすがに高すぎるわ
310: 03/19(水)12:10 ID:UQUlhrPG0(1) AAS
俺がモデルガン趣味復帰したときのMGCベレッタが1万円ちょっとだったな
311: 03/20(木)00:39 ID:ygoAOvUr0(1) AAS
MGC時代からトリガースプリングは弱点だったね
KSCのM9のトリガースプリングがありがたいことに互換あるからMGCタナカのユーザはKSCのサイトからたくさん買っとくといいかも

昔のタナカのガスブロ版シグもメチャクチャ折れたね
WAのM84FSが折れた時は最悪でメーカーにパーツなくて修理不能という
312: 03/20(木)07:00 ID:WQmDVJKN0(1) AAS
マルシンの92も昔はキットなら一万しなかったよな
313: 03/20(木)07:23 ID:zt5PDREg0(1) AAS
はっきりいって品薄商売なのは確かだよな。
それは購買層も年々品薄(人口減)になっていくのは確実だから仕方ないんだがもっと作って安くする工夫は欲しい。
314: 03/20(木)08:49 ID:dHh2HioJ0(1) AAS
売れないから高くなるんだよな
昔みたいにモデルガン欲しがる人が減った
315: 03/21(金)15:48 ID:pn2cq9oN0(1) AAS
もうこの物価高についていけてない
そのくせ欲に負けて先月92SBF買ってしまった
それ以降間食をしてない
夜中に腹減っても我慢
食い物高すぎ
316: 03/21(金)15:59 ID:xBDs7O340(1) AAS
ついていけてるじゃねぇか
317: 03/22(土)00:43 ID:xizGQDaD0(1) AAS
タナカ92の値上がり具合が凄いね。
SB-F→M9→INOXと刻印や仕上げで付加価値付けているから、まぁ仕方ないかと思っているけど。
素のFSを出すときはどうするんだろ?
念願のBERETTA USA刻印だったら買っちゃうけど。
財布に厳しいわ。
318: 03/22(土)01:46 ID:GYHtIr2N0(1) AAS
高いけどもなんとかなる価格帯でちゃんとアップデートしてるしな。
319: 03/22(土)14:03 ID:/VLYO3uD0(1) AAS
92SBF買ったけどもうこれ以上はいらないかなぁ
MGCとスライドやバレル組み替えたりして遊んでるけど完全互換性があるくらいそのまんまで金型も相当やれてる。
そこを無理やり手作業でバリ取ったりしてなんとか見れる状態にしてる感じで基礎設計の古さは誤魔化しきれてない。
モデルガンエアガン問わず何梃も持ってるし今更これ以上古いMGCを買うことはないだろう。
320: 03/23(日)10:23 ID:bL93WOQ80(1) AAS
ほんの2,3年前、1丁が実売2万円台前半のときは新製品や再販品で持ってないものが
2、3丁同時に出てたときは次いつ出るかわからないからとまとめて買ってたけどもう無理だな。
ベレッタも92SB-Fで十分。というか今思えばお買い得だったんだな92SB-Fは。
321: 03/23(日)10:48 ID:Z2kHLhhZ0(1) AAS
今買える92系のモデルガンだと、タナカとマルシン(刻印なし)だけだっけ。
まあどちらも元は古い製品とはいえ、今後他社が新設計で出すとも思えないので、
小改良しながら品質改善しているタナカなら1丁買っておいてもいいかなと。
小型のリボルバーでも4万円とかするご時世だから、5万も仕方ないのかね。
322: 03/23(日)12:45 ID:EKdw9fcL0(1) AAS
モデルガンって年齢制限なくて「トイ」ガンの分類ではあるけど
もう否定しようがなく昭和みたいに子供が手を出して入門してこれるようなトイじゃなくなってもうたね

たったの1丁がプレステ5本体とおんなじ値段なんだもんなあ
一世一代の決心で買うゲーム機本体と同じなんだからもう無理や
ちょっと前まで1万ほどで買えたマルシンキットですらもうswitch並みの値段
323: 03/23(日)14:19 ID:LjHVFsI40(1) AAS
ある意味、1960年代のモデルガン出始め時代への先祖帰りかも。
高級玩具組合を名乗ったぐらいだし。
324: 03/24(月)07:15 ID:im3Fwx+e0(1/2) AAS
子供は買えないよね
325: 03/24(月)07:27 ID:ZymjroXM0(1) AAS
大人のオモチャだからな
326: 03/24(月)15:56 ID:oTM/B8nB0(1) AAS
トイガンの主流がエアガンになってから、何十年経ってると思ってるんだ。
子どもは弾の出ない鉄砲なんかには興味はないよ。
327: 03/24(月)16:08 ID:D1qgPAcV0(1) AAS
子どもはね
328: 03/24(月)19:50 ID:Y4D0RuAx0(1) AAS
エアガンは見た目はリアルだし最新のオートとか新製品で出してくるしいいなあと思うけど
スライドを引いたときにピョコンと覗くノズルとマガジンの先っちょにBB弾が鎮座してる姿を見ると泣けてくる
ブローバックのバフンバフンという音も屁みt
329: 03/24(月)20:07 ID:im3Fwx+e0(2/2) AAS
発火させるにも口径に比例して火薬量増やせるなら面白いのにな。
330: 03/24(月)20:17 ID:1bI6OtXZ0(1) AAS
カートがないとやっぱ淋しい
ライブカートもっと流行れ
331: 03/25(火)11:05 ID:xnoo3lfL0(1) AAS
今現在、ベレッタの商標の扱いはどうなってるんだろうね。
最新のタナカ製品だと商品名に「BERETTA」と表記され、刻印やグリップマークもちゃんとある。
きちんとライセンス契約ができてるということなんだろうか。
再現性が高いから結構なことなんだけど、他社だといろいろ状況が異なってるよな。
332: 03/25(火)15:29 ID:tvR4yV6B0(1) AAS
元々模型だから商標もへったくれもないんじゃなかったっけ?
WAもライセンス取ってないのにリアル刻印で出してるし
国内限定だったらいいんじゃない?
333: 03/25(火)15:50 ID:oWzxMTIs0(1) AAS
トイガンなんぞのロゴ関係ってほんとだったら
WAとかが馬鹿なヤブヘビしなけりゃもっと長い間ナァナァ状態で済ませられたんちゃう?って思う
実銃会社から寄こせや言われたならともかくわざわざ先にこっちからお金渡しますぅ〜つって
オウこづかい貰えるんなら貰うヮ!ってなもんでしょ

中国のトイガンとかいまだに好き勝手してる感じだし
いつだかの判決でもトイガンは実銃メーカーの利益に競合してない云々あったよね
334: 03/26(水)10:38 ID:xJvYUQAx0(1) AAS
つまり、ライセンス問題を意識して、
箱にも、説明書にも、本体にも「ベレッタ」と表記されていない商品は、
あれはベレッタではなくて、あくまでM92、M9タイプモデルでしかないんだね。
335: 03/26(水)10:54 ID:C0OXGESr0(1) AAS
ベレット
1-
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s