コントラクトブリッジ (410レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

145
(3): 2007/09/11(火)11:48 ID:VNzuLelr(1/2) AAS
一度見学に行きましたが、その魅力が(ルールも含め)さっぱり分からんかった。
魅力が分からんから、情熱が湧かない。従って、
たとえば囲碁は独学でも覚えられたけど、ブリッジは本読んでも頭に入ってこない。
適性の問題だと思うけど、くやしい。やっぱり金かけてスクールに通うしかないのか。
そんなわけで、現在楽しめている皆さんを無条件に尊敬いたします。
最初どうやって覚えましたか?
146: 2007/09/11(火)13:03 ID:bLd5bkZg(1) AAS
>>145
最初は本で覚えた
覚えたてのうちはフィネスが通るだけで嬉しかった
取りあえずは「時間差を使ってカードを最大限に活用するゲーム」と思っていいと思うよ

ビッドについては、魅力が分かるのは慣れてからでいいと思う
フォーシングくらいまで理解しておけばパートナーも怒らないんじゃないかな
147: 145 2007/09/11(火)15:53 ID:VNzuLelr(2/2) AAS
さっそくのレスありがとうございます。
今のところパソコンソフト(たしかアンバランスのやつ)で遊ぶ程度です。
ハマるほどにはまだ楽しめてません。ある程度覚えて、スクールデビューしたいと思います。
152: 2007/09/12(水)11:33 ID:vRGFZHld(1) AAS
>>145
ブリッジの魅力を挙げればいくらでもあるかと思いますが、
パートナーのいるゲームであることはそのひとつでしょう。
囲碁、将棋、チェス、バックギャモンのような知的ゲーム
と比較しても、奥の深さの方向性が異なっていて、50代、
60代の世界チャンピオンもけっこういます。

これからブリッジをはじめようと思う人に最もおすすめ
できるのが、「ブリッジ入門1・2」です。下記から
ダウンロードできます(無料)。ルールとこれを覚えて、
ヤフーやBBOでプレイしてみるのがよいでしょう。

外部リンク[html]:www.jcbl.or.jp

>>150
教える側にメリットがありませんので、ある程度のところ
までは自力で覚えないと、良い先生を見つけるのは難しい
と思います(学生でブリッジ部に入った場合は別ですが)。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.014s*