[過去ログ]
【悲報】日本人、「文を読めるが理解できない人」が多すぎる事が発覚 (381レス)
【悲報】日本人、「文を読めるが理解できない人」が多すぎる事が発覚 http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747280185/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: それでも動く名無し [] 2025/05/15(木) 12:36:25.81 ID:lYtlqqe30 これわからん人おるらしい https://i.imgur.com/Ct9oN0s.jpeg http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747280185/1
177: それでも動く名無し [] 2025/05/15(木) 13:40:25.59 ID:mghPqlmS0 「ガイの者」は>>1の問題を理解できなかった人間の蔑称で、 女性の蔑称まんさんの別称であるが 男性の蔑称ちんさんの別称でもある 間:この文脈において、以下の文中の空欄に 当てはまる最も適当なものを以下から選べ 「ガイの者」の別称は( )である ?男性 ?女性 ?>>1の問題の書き手 ?ちんさん http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747280185/177
247: それでも動く名無し [sage] 2025/05/15(木) 14:03:41.78 ID:vJpYy0he0 問題の目的が相手の読解力を試すものだから許される事なんだよなあ >>1みたいな話し方をする奴って相手がわからんと切れ散らかすタイプに多い気はする http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747280185/247
249: それでも動く名無し [] 2025/05/15(木) 14:04:17.19 ID:Vl4xDnPB0 新井紀子という学者が「AI vs教科書が読めない子供たち」って本で、>>1の手のテストを全国の学生に実施したら正答率がかなり悪かったことを考察してて その流れで新井氏が「流石に論説読めねえのやばいし論説の授業の時間増やしたら?」と提案したら「文学の時間を削るのかけしからん!」とかいう界隈が噴き上がっていてこの国はもうおわりだよと思った もう10年くらい前の話 http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747280185/249
271: それでも動く名無し [] 2025/05/15(木) 14:12:05.52 ID:Vl4xDnPB0 ワイは>>1の答えを間違えて「なぜ間違いかわからない」という人に どうすればわかってもらえるのかがわからんわ 多分なにか根本が間違ってるのだろうが どこから間違えたのかという http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747280185/271
281: それでも動く名無し [] 2025/05/15(木) 14:21:39.89 ID:Vl4xDnPB0 >>277 「どうすればわかってもらえるのかわからん」というのは 「どうすれば>>1の文意を伝えられるか」じゃなくて 「どうすれば君の答えは間違っていて答1としか読みようがないと納得理解させられるのか」がわからんという話 http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747280185/281
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.906s*