DTM力士物語 (54レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

27: 05/12(月)00:55 ID:lzBEecjh(1/4) AAS
現在、世界経済の動向はほぼほぼ「トランプさんがXで何を言うか」で決まる
景気とか、紛争とか、気候とかは関係ない

Today night, very important ,very very important our decision what the world never heard before will be announced.

その「Today night」が聞こえた時点で株も為替も直近高安のストップを狩りに行く
そんな21世紀が来るとはお前らはおろかHIDEチャンですら想像できなかった

双子の戦士、ボンディッシュとマンディッシュのうち「ボンディッシュかマンディッシュのどちらか」が討ち死にした
うり二つすぎてどちらが討ち死にしたのか親代わりのHIDEチャンですらわからない
だから今HIDEチャンの目の前にいる生き残ったこの男は「ボンディッシュかマンディッシュ」なのである
「ボンディッシュとマンディッシュ」のうち「ボンディッシュかマンディッシュ」が死んだから
生き残ったのも「ボンディッシュかマンディッシュ」なのだ

ようは、世界はかつての太陽がいまや暁となって水平線にその姿が消えるか消えないかの漸近線上で
栄華も衰退も全てを包括し、重ね合わせた状態にあるということ

HIDEチャンの提案

「相撲で決着をつけようじゃないか」

それは、重ね合わせの状態(つまり意識の中の世界)においてイーロン、トランプ、ついでにアベの残党や「れいわ」とも
裸一貫の相撲であいまみえて「落としどころとしての相互理解を試みよう」ということなのだ

パアン!!
HIDEチャンは腹を平手でたたくと、角に盛られた塩を指のちょうど第二関節まで握りこんだ

はっきよい──────残った!

『映画 マトリックスVSプレデター 〜ニセコ化する21世紀の世界構造〜』


28: 05/12(月)01:28 ID:lzBEecjh(2/4) AAS
最後に「愛されない代表格」とされたHIDEチャンからお前らに愛されるためのヒントを出したい

かつて「知性=愛されない」という方程式をとなえたゴブリンがいた
その方程式は多くの「ネット論客」にコペルニクス的転回をもたらした
いかに正論を重ねようと、知識があろうと、彼らが永遠に愛されない理由はその知性にあったのだ

「わかんねっす」
そう言って無邪気に笑う無知な人間に彼らは負け続けたのである

HIDEチャンからお前らに贈る愛されるためのヒント

それはChatGPTがお前らのどうでもいいDTM系の質問に答える時にさえ
枕詞として「いい質問です」「非常にいい着眼点です」「さらなる質問ありがとうございます」という

それなんだよな!!!
何か気持ちいいんだよ

明らかに2の25乗くらい質問者よりも賢いGPT神が
質問のひとつひとつに「それは良い質問ですね」「ありがとうございます」という

それなんだよ!
わかる?わかんねーだろうが、そういうこと
知性は愛されない

それは「俺知ってる」という自己アピールが常に先に先に出てくるからなの
知性が力になってるんだよお前らの場合は
そうじゃなくてDTMについて誰かに聞かれたら「ありがとうございます」
「DTMごとき役に立たないホビーについてわざわざ疑問に思って頂き感謝いたします」
そういう姿勢が足りなかったんだよ

つづく
29: 05/12(月)21:01 ID:lzBEecjh(3/4) AAS
5月12日
それは戦場で亡くなった力士達を弔うために笹かまぼこを供える日だ

太平洋戦争末期────
強そうという理由だけで激戦地へ送られた力士たち
実際に強かったが、それはあくまでも砂地であればの話
ジャングルや海岸線では鍛え上げられた体を十分に生かすことができなかった

「はっきよい」「残った」

八起よいよい 残りゃんせ ♪
物言いするなら土俵際 ♪
八起よいよい 残りゃんせ ♪
ごっつ ごっつあん ごっつあんせ♪

「日本の唄を歌える」
そう語るのはニューギニアで代々農園を営むアパッチャイさん、92歳
アパッチャイさんが歌ってくれたのは、当時、戦場で力士たちが残した故郷の土俵を偲ぶ歌だ

時は移ろい、平成、令和の時代───
幕内力士は9割が外国人力士になっていた
体が大きく強いものが、守り抜かれてきた伝統を食い荒らしていく───

「ニセコ化してんじゃねえかよ」
ゴブリンは震えた
この国はすでに全てがニセコ化しているのである

「(相撲すらも)ニセコ化してんじゃねえかよ!!」

はたして?次回、急展開
つづく
30: 05/12(月)23:04 ID:lzBEecjh(4/4) AAS
逆にニセコ化してないところを探すのが難しい罠(わな)

そう言うとゴブリンは大阪王将でホイコーロー定食を頼む

(これで1300円て?)

思えば、初代ゴブリン(DTMで月収20万)は今どうしているのだろうか
完全にニセコ化する日本列島で彼は今も生活することができているのだろうか

大阪王将のホイコーロー定食ですら1300円である
うにの味など分からないイギリス・ヨークシャー出身のヲタク観光客が8000円のうにを買って
クラッカーに乗せて食べてしまう

(あっ、あっ)
と言いながら日本人はその姿を苦々しく見守るのだ
そんな食べ方をしてしまうだなんて!

だがどうせどんなに背伸びしてもウニだの和牛だのは日本人のものではなくなったのである

寿司などという贅沢食品を食べること自体がドバイ案件である

いっぱんの日本人はブラックバスか、墨田川のボラでもつかまえて野草と一緒に煮て食べるしかない

だが!

そうはいいつつもこの大東京の中で1部だけ「ニセコ化していないエリア」があった

それはどこか?

(わかるよな)

〜完〜
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.707s*