5万円以下USBオーディオインターフェイス(低価格) (581レス)
5万円以下USBオーディオインターフェイス(低価格) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-LROp [124.212.18.195]) [] 2020/12/31(木) 07:01:45.34 ID:XTEyYIIW0 新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制IPコテハンのスレッドになります。 この文字列は必ず行頭(1行目)に記載してください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/1
532: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hb4-RCQa [133.106.162.35]) [] 2025/08/09(土) 10:40:52.65 ID:1OIllpThH E1x2 OTGが2.3万円台か 安くて小さくて良いな 歌ってみたはもうこれで良いよ 4ch,8chも売るようになるらしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/532
533: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dc6e-uQHI [153.156.112.136]) [sage] 2025/08/09(土) 10:53:13.39 ID:MVzf9xYN0 オーディオインターフェースの出力がx2(ステレオ)なので モニターコントローラに接続してそこからスピーカーと別のMTRとかに出力しようかと思ったが 一万くらいのラックのイコライザーでも2系統の出力あるからそっちのほうが色々音いじれると思うけどどう? (PCから出力だからPCのDTMとかは入力しないかぎり意味ないけど) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/533
534: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ee4-i7aF [240f:b1:a7c7:1:*]) [] 2025/08/09(土) 21:31:42.67 ID:k90Ud1gg0 zoom AMS聞いた後Babyface Pro FSで聞いたら包み込むような低域とかパーカッションとか びっくりするくらい自然でこの違いはどゆことなん 低価格でRMEにせまるようなんないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/534
535: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47c2-5/DZ [2409:10:31a0:1700:*]) [] 2025/08/10(日) 08:30:10.17 ID:Ul3uiwf60 真空管搭載に迷うな https://kibidango.com/2813 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/535
536: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ff0-XaLA [110.233.187.238]) [] 2025/08/10(日) 20:14:28.98 ID:TMTt31Vu0 >>534 あるよもう同じレベルに来てるM2とSSL2Mk2 https://youtu.be/j0CPRjCfRiU?si=q7e4FXprg97s44za https://app.box.com/s/n68znzf5pb396c7mmq7ugt51s6apgyos http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/536
537: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f58-1Sq8 [14.11.176.100]) [sage] 2025/08/10(日) 23:09:54.12 ID:wmceqh460 録音しないならToppingのDX5IIが5万でRME ADIシリーズくらい音いいよ。 ドライバもASIO対応してる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/537
538: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6cb-tghG [2404:7a81:1c20:e400:*]) [sage] 2025/08/10(日) 23:25:17.32 ID:urP+PvE10 RME ADIシリーズのDACはスペックではTopping DX5II の足元にも及ばない。THD+N -114と124dBを人間の耳では聴き分けられないのは仕方ないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/538
539: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-WkPj [60.106.145.26]) [sage] 2025/08/11(月) 02:33:39.85 ID:Kofhe5gz0 >>538 DACだけで音質が決まるわけではないのも、スレ民の多くはよく知ってるとこだよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/539
540: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ff0-XaLA [110.233.187.238]) [] 2025/08/11(月) 16:01:19.30 ID:l1V5KspB0 ここの人はアナログミキサーは使わないの?オーディオインターフェース➕アナログミキサーでやろうと思ってんだけど 少数派か? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/540
541: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f58-+VvM [14.13.179.128]) [saeg] 2025/08/11(月) 16:26:48.99 ID:mUfguwWj0 一発録りなの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/541
542: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ff0-XaLA [110.233.187.238]) [] 2025/08/11(月) 17:08:44.19 ID:l1V5KspB0 いやそんな事もないよタスカムの古いタクとオーディオインターフェース繋げて使ってみようと思ってるんだ 80年代ぐらいのやつ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/542
543: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb5b-dcBh [2400:2650:3020:d100:*]) [sage] 2025/08/11(月) 17:48:57.54 ID:py/9GXOP0 通常、何かひとつ機材を追加するごとにノイズが乗る、ノイズが増えるという難点から、なるべく機材の接続段数を少なめにしたいと考えるものだけど、多少のノイズは受け入れる妥協をするならアリだと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/543
544: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ff0-XaLA [110.233.187.238]) [] 2025/08/11(月) 18:08:39.20 ID:l1V5KspB0 繋げた音が太くなったり暖かみが出たりするようだYouTubeで教えてもらった ノイズよりその音響を取るか、でもプロがレコーディングで使ってた機材だからノイズはそんなにしない と言うかしないノイズゲートもあるしかつて100万円はしたであろう卓を自分の部屋に置くと言うのは中々満足感があるよ でも本来プラグインで何でも出来ちゃうんでしょでもアナログでやるのも一つの楽しみでは有るな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/544
545: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hee-Pq9q [133.106.185.43]) [] 2025/08/11(月) 18:32:36.20 ID:gW7gj537H >>540 アナログミキサー使うならSolid State Logic Alpha8 こういうのお勧めだけど、買ったとか言う人いないよね バンドとかドラムとかハードのキーボード沢山持ってるとか他人の演奏の録音とかは便利だよね 大体最近の個人だとVSTi/VSTでPC内で完結させている人ばかりだから。 ガチのキーボードリスト(MIDI命)みたいな人以外はミキサー使用は逆に面倒なことになるね。 有名な会社のミキサーならそのミキサースレで聞いた方が良いかも。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/545
546: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hee-Pq9q [133.106.185.43]) [] 2025/08/11(月) 18:40:51.70 ID:gW7gj537H >>545 ごめん。用途がそういうことか。 太く感じさせるVSTもあるけどねw 今中古のミキサー安いからね。良いよね。俺も欲しい。部屋掃除が面倒だから買わないけど。 既に大きな自作ミキサーが昔からあって物置の机になってるしw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/546
547: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ff0-XaLA [110.233.187.238]) [] 2025/08/11(月) 19:31:14.31 ID:l1V5KspB0 >>545 そんな本格的なオーディオインターフェイスじゃなくてSSL2Mk2にTascam M320bを繋げて 遊ぶつもりですめちゃ安上がりで満足度高くw https://i.imgur.com/3Jr4kRs.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/547
548: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hee-Pq9q [133.106.185.43]) [] 2025/08/11(月) 21:19:06.52 ID:gW7gj537H >>547 これはまた懐かしい機械だな 40年くらい前のだっけ?。8TR、16TRマルチレコーダーが出たころ。 ガリとかでそうだけど 俺はサンクラとかALLEN&HEATHがほしい。ただレコーディング用は無くPA用の方が多いんだよ;; http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/548
549: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df3f-aQVB [2400:2410:38a0:ea00:* [上級国民]]) [sage] 2025/08/11(月) 23:19:34.16 ID:RkQHcgSf0 このスレの範囲外だが、RMEのFirefaceUFXとAntelopeのZen Tour使っているのでミキサーはいらんなぁ。 ミキサー使うぐらいなら多チャンネルのオーディオインターフェースで済ませたほうがよくない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/549
550: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hee-Pq9q [133.106.185.43]) [] 2025/08/11(月) 23:56:00.04 ID:gW7gj537H 今の時代そりゃそうだよw ビンテージ音の事もあるけど、 コクピット願望みたいな、実用的というより目の前でゴチャゴチャとツマミが沢山あるのを見て悦に浸るみたいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/550
551: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a658-tghG [2404:7a81:1c20:e400:*]) [sage] 2025/08/12(火) 00:10:59.99 ID:G8LBhO+l0 ノイズが酷いから廃れた。ハイレゾでリリースしないなら好きにすればいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/551
552: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f58-1Sq8 [14.11.176.100]) [sage] 2025/08/12(火) 00:52:13.19 ID:cjNBfuW20 ハードでアナログ感足したいならサミングアンプとかサミングミキサーっての買うといいよ。心地良い倍音を出してくれる。安物はホワイトノイズとか増えちゃうから良くない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/552
553: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 526c-iWMl [2001:268:c281:dfcf:*]) [sage] 2025/08/12(火) 07:24:43.01 ID:V/ZMDSuR0 もう何年もpresonus 背面にヘッドフォン端子→そんなに抜き差ししないのでなれた。 音漏れ→少しぐらいいいや。 最近DAWの音質かなり改善してきた。安いAIでもはっきり分かるってことは今のままで不具ないからいい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/553
554: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4705-JmEI [240b:12:6942:9600:*]) [sage] 2025/08/12(火) 07:49:55.35 ID:SQxCbR/Z0 AI DAWの事かと思ったw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/554
555: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ff0-XaLA [110.233.187.238]) [] 2025/08/12(火) 13:32:05.80 ID:6kTY/iTK0 >>548 ガリはアルコールの超音波洗浄で直るでも大変だw >>549 プロっぽいスタジオっごっこだよw >>552 どうも有り難うございますヤフオクで漁ってみます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/555
556: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0H07-9Vv8 [210.157.202.13]) [sage] 2025/08/27(水) 09:55:58.97 ID:JemTxFDqH アリエクでトッピングセールはじまった。E2X2OTGが22758円だからクーポンコイン使えば2万円切るんじゃね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/556
557: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8393-0Cxe [240b:c010:4e1:241c:*]) [sage] 2025/09/02(火) 06:24:39.62 ID:rW3C1Ra30 安くてもノイズレスのオーディオインターフェースが手にはいるんだからいい時代だ。坂本龍一がソニースタジオで泊まり込んでた頃の劣悪な環境より、今のどこにでもあるPCにオーディオインターフェース繋いだほうが音質も機能も上だからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/557
558: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b347-O/rL [42.124.208.97]) [] 2025/09/02(火) 08:39:02.43 ID:gLzj6TCD0 >>556 16000で買えた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/558
559: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7394-0Cxe [240b:c010:4b0:8113:*]) [sage] 2025/09/02(火) 20:23:16.90 ID:p3te9nmI0 >>558 マジなら、クーポンコード教えて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/559
560: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b347-O/rL [42.124.208.97]) [] 2025/09/03(水) 01:41:10.18 ID:ZjbRqDyK0 もうセール終わったから無理 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/560
561: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b347-O/rL [42.124.208.97]) [] 2025/09/03(水) 01:47:38.53 ID:ZjbRqDyK0 あ、OTGの方か 俺はOTGいらんので無い方で考えてたすまねえ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/561
562: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83fb-0Cxe [240b:c010:602:7ee6:*]) [sage] 2025/09/04(木) 06:50:28.49 ID:A52rc4TJ0 2万前後の製品なんてノイズまみれが当たり前なのに、トッピングだけ10万前後の製品と遜色ない音質なのは中華嫌いでも認めざるを得ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/562
563: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43b7-O/rL [240d:f:2484:7000:*]) [sage] 2025/09/04(木) 08:54:55.60 ID:HvXbe3s+0 完全に中国の新興メーカーで、自社開発なの? それとも日本やアメリカの企業や部門の従業員丸ごと買い取って 開発させてるの? REGZAみたいに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/563
564: 名無しサンプリング@48kHz (JP 0H7f-P3Uo [133.106.160.50]) [] 2025/09/04(木) 11:00:23.53 ID:xya+7/7NH E2x2OTG買ったけど、Lチャンネルの音が大きいので使いづらい 多分個体差だと思うけど返すの面倒だからあきらめてwin側でバランス合わせで妥協している 後は全然良いよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/564
565: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0358-N8Xc [14.8.105.66]) [sage] 2025/09/04(木) 12:07:16.38 ID:qRhKGijT0 中国 景気悪くて BYDとか驚異の値引きしてるからねえ(元は補助金? まあもっと安くなったりして http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/565
566: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4339-0Cxe [240b:c010:632:3711:*]) [sage] 2025/09/04(木) 19:14:14.59 ID:iRANMUPA0 >>564 無料で交換できるんだから交換しとき http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/566
567: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f52-O/rL [117.109.73.27]) [sage] 2025/09/04(木) 22:41:23.26 ID:ETRhp5I+0 いつ何時撤退するか判らないのが中華製品あるあるだから(巨額脱税で当局に潰されるケースとか)、あまり人様に勧めるのはどうかと。常識では考えられないことが頻繁に起こるのがかの国だからねぇ^^; http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/567
568: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab66-dEjD [2404:7a81:1c20:e400:*]) [sage] 2025/09/07(日) 13:16:21.07 ID:NSZ/r2vQ0 TOPPINGを車に例えるならレクサスみたいなもんだろ。最高レベルの質で価格も安い オーディオ業界は儲からんから日本や西欧はほとんど投資してないし。さらに小さいDTM業界なんて開発費捻出できずに 10年前の製品売ってるようなゴミみたいな業界だぞ。オーディオで実装技術、スペックでTOPPINGに大きく引き離されるRMEが長年業界トップだしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/568
569: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bf1-OF/z [2404:7a81:1c20:e400:*]) [sage] 2025/09/14(日) 10:36:21.73 ID:qC96LwM40 DACを自前で用意できるなら、DTMとして実用的な製品の中では最高のADC www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/minidsp-adept-adc-phono-preamp-review.65333/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/569
570: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9dd4-xzKT [2405:6582:28c0:d10:* [上級国民]]) [sage] 2025/09/14(日) 16:14:19.45 ID:RFALPtEO0 ついにDTM板も支那工作員に汚染されてしまったな 支那人は日本から出て行け! 習近平の手先は死ね! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/570
571: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bf1-OF/z [2404:7a81:1c20:e400:*]) [sage] 2025/09/14(日) 17:15:27.03 ID:qC96LwM40 Minidspはアメリカの企業ね。日本にも同名の似たような企業あるけど別物 今売れる製品まじめに開発してるのアメリカと中国だけかな。日本や西欧はやる気がない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/571
572: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bf1-OF/z [2404:7a81:1c20:e400:*]) [sage] 2025/09/14(日) 17:22:27.68 ID:qC96LwM40 よく調べたら香港拠点なのか。もしかしたら中国メーカーかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/572
573: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b569-3m7D [240b:12:6942:9600:*]) [sage] 2025/09/18(木) 02:41:54.38 ID:VIXSpBcT0 調べると何処の企業か? 判らないのってあるよね ペーパーカンパニー的な本社というか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/573
574: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3eb-m8qa [211.124.55.164]) [sage] 2025/09/18(木) 07:39:52.04 ID:/N1iaT300 ファブレスでODMで成り立ってるような会社いっぱいあるよね なんの技術あんねんみたいな オーディオインターフェースは市場がニッチでプロ向けってお題目がある分かなりマシ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/574
575: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b569-3m7D [240b:12:6942:9600:*]) [sage] 2025/09/18(木) 07:48:41.22 ID:VIXSpBcT0 >>574 > 市場がニッチでプロ向けってお題目がある分かなりマシ 成程、そういう見方… 分析?はあるか 安心代というか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/575
576: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3eb-m8qa [211.124.55.164]) [sage] 2025/09/18(木) 08:28:48.10 ID:/N1iaT300 >>575 品質とか保守性とか、このスレですらそれなりに重視されてるだろ 実際明らかに開発から丸投げしてるなあってメーカーは浮かばんし 同じオーディオならイヤホンとかは酷くて中華製3Dプリントイヤホンはほとんど全部同じ工場で作ってる もっと高級なところでもacoustuneとかは元々香港のメーカーだって話なのに実態は日本の下請け音響開発メーカーだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/576
577: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43c3-GOc6 [2400:2200:7d6:5fe3:*]) [sage] 2025/09/18(木) 11:18:27.61 ID:njvOwGKH0 今やAudio IFは配信者をはじめ広く一般ピーポーにも使われるようになってるからな チャイナの製品はドライバーに高度なスパイウェア仕込まれてそうで怖いわw いやまじで 企業や個人は国から言われたら言うこときかないと違法になるからな 皮肉なもので古代中国にはいいことわざがある 「君子危うきに近寄らず」だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/577
578: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 690c-wBym [2001:268:c181:2454:*]) [sage] 2025/09/25(木) 04:37:20.19 ID:n3HSJ1fq0 TOPPING売国奴また出てきたな シナ混血の気違いゴキブ李はこの世から消えろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/578
579: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69b6-u4H5 [2400:2651:521:2100:*]) [] 2025/09/26(金) 21:13:18.27 ID:JokcbmAd0 スピーカーの電源をもっとクリーンな電源に換えるか、オーディオインターフェイスにアイソレータかけるかどっちが効果的? どっちもって言ったらそうなんだけど、あんま金かけたくない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/579
580: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d03-Ye3h [210.165.103.200]) [sage] 2025/09/26(金) 22:49:47.34 ID:rdyI1OSc0 激安 自作仮想アース http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/580
581: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6920-3LZR [2409:12:8140:900:*]) [] 2025/09/26(金) 23:33:08.51 ID:qUMNjgeN0 峰電 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/581
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s