[過去ログ] 親ができないことを子どもに習わせてもムダ/ひろゆき 2019/08/29 (56レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 朝一から閉店までφ ★ [] 2019/08/29(木) 20:01:18 ID:CAP_USER(1)
2019年08月29日

ひろゆき

―[僕が親ならこうするね]―
親ができないことを子どもに学ばせても無駄になる可能性大

習い事「将来、子どもに身につけさせたら役に立つであろうスキルは?」なんてことを聞かれると、英語とかプログラミングが出てくると思うのですが、両親のどちらかがそのスキルを持ってないと意味がないと思ったりしています。もちろん、そういった塾や教室などに通わせるのも一つの手ですが、それでスキルと呼べるレベルの能力が身につくかは疑問だったりします。  
そもそも、子どもが好きでもないことを強引にやらせたとしても、なかなかうまく行かなかったりしますよね。塾や教室に入れても、そこで強引にやらせると問題になったりする時代でもあります。もちろん、子どもが英語を好きだから教室に通わせるというのなら、全然いいとは思うのですが、子どもが興味をないことをやらせても無駄に終わる可能性はあります。  
例えば英語だと、その昔は「駅前留学」といって英会話スクールがそこら中に乱立していた時期がありましたけど、僕の知る限り英会話スクールに通って英語を喋れるようになった日本人は一人もいません。親が英語を喋れないのに、子どもをそういった塾に入れても、「授業が役に立っているのか?」「本当に英語が喋れるようになっているのか?」という判定ができないんですね。だから、親ができないスキルを子どもに身につけさせるために教室に通わせるのはあまり薦められないのです。  
以前、プログラマーの友人が自分の子どもをプログラム教室に通わせたのですが、まったくダメだったそうです。というのも、教室ではプログラム的な概念を教えるための遊びをするだけで、プログラムそのものの知識はまったく増えなかったみたいなのですね。なので、教室への送迎に時間かけるくらいなら、自分で教えたほうが早いという結論になっていました。  
というわけで、万人向けに「スキルを身につけるために、これを習ったらいいよ」という正解を出すのはなかなか難しいわけです。
外部リンク:nikkan-spa.jp
省3
2: [] 2019/08/29(木) 20:01:44 ID:0Z4NvuqB(1)
正論かも
3: [] 2019/08/29(木) 20:02:45 ID:FeOe1lbx(1)
子は親の背中を見て育つ
親の背中に刺青なら子も刺青
4: [] 2019/08/29(木) 20:02:55 ID:1dJEHBhR(1)
ひろゆきの世界せまっw
5: [sage] 2019/08/29(木) 20:05:29 ID:pnGQz7Cz(1)
ひろゆきの親は税務官だろ。
親子で脱税資産隠しか。業が深い。
6: [] 2019/08/29(木) 20:05:43 ID:huCnLr9p(1)
確かに。それに本当に必要なら親も習ってなきゃおかしいもんな。
7
(1): [] 2019/08/29(木) 20:05:45 ID:Qho08yq2(1)
 

  _ノ乙(、ン、)_ジャンプの読み過ぎ
8: [sage] 2019/08/29(木) 20:06:15 ID:92bheC7A(1)
>>1
コミュニケーション能力を教えるのは無理だわ
9: [] 2019/08/29(木) 20:07:11 ID:HukcF3Ub(1)
さすがにエービーシデーとかいう親よりはマシになるだろ
1-
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.415s*