[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 126匹目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): [sage] 2013/03/17(日) 21:15:03.90
質問する前にGoogleで検索しましょう。外部リンク:www.google.co.jp
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 125匹目
2chスレ:tech
952: [sage] 2013/06/02(日) 21:05:17.26
>>942
RSSでは、広告をコンテンツとして配信してたりするな。
953: 943 [sage] 2013/06/02(日) 21:49:48.46
ありがとうございます。
重くなりそうですが構造体丸々コピーでやってみます。
重かったらまた質問に来ます。
954
(1): [sage] 2013/06/03(月) 14:33:17.50
どんなプログラムも突き詰めるとtrue/falseの論理値から派生してるのですが
trueとfalseはどっちが先に産まれたのですか。

構造的に、空集合と単位元?1?は何かしらの関係性があって先にどちらかがないとダメ、みたいになってるのでしょうか。学問的には。
さらにT/Fから次の桁が発生するメカニズムってなんなんでしょう
詳しい方お願いします
アダムとイブと田原俊彦が歌った瞬間に光あれ、だったのでしょうか
(※真面目な質問です)
955: [sage] 2013/06/03(月) 14:39:40.18
アダムとイブーが〜と歌ったのは郷ひろみでした
すみません
956: [sage] 2013/06/03(月) 14:56:17.74
フリップフロップ回路から
957
(1): [sage] 2013/06/03(月) 15:41:50.56
trueがtrueであるためにはfalseが必要
つまり光と影、昼と夜、過去と未来、すべては一にして全なるわけで
表と裏の関係に他ならないのだ
958: [sage] 2013/06/03(月) 15:53:32.10
論理回路とか
959
(1): [sage] 2013/06/03(月) 16:34:20.62
電流が流れているかいないか
流れていない状態が普通なのでfalse
あとは論理回路で調べろ
なぜそうなるかはトランジスタで構成された回路見ろ
960: [sage] 2013/06/03(月) 16:39:38.54
CPUの作り方という本を読破した
961
(1): [] 2013/06/03(月) 17:35:00.07
月と太陽 by ケツメイシ
動画リンク[YouTube]

962
(3): [sage] 2013/06/03(月) 17:37:44.19
フリップフロップ回路を作ってる間、つまりまだ通電してない時はfalse、って事ですね。説得力あります。二票。

>>957
普通にイメージしていったらそうなりますよね!1と0が混ざり合うニルヴァーナへ
ただらそこから桁上がりしてビットが発生するメカニズムがさっぱり分からないんですよね…

論理回路、CPUと考えていくとfalseは"弱電"ですよね。無電ではなくあくまで"弱電"。そうなると通電してない時はいったい何なんだろうと思いませんか
963
(1): [sage] 2013/06/03(月) 17:40:19.12
この辺り、停止性問題読んだ時も小骨引っ掛かったんですが「無限ループするプログラム」今止まってるじゃねぇかと。だったら明らかに一度は止まった実績あるだろと。
動かしてないならなんで無限ループすると、というかなんでそれがプログラムだと分かってんだと。てめぇは神か!神様なのか!!今まで悪い子でごめんなさい!!ってなりますよね
どなたかこの悩みを解決して下さい…
964: [sage] 2013/06/03(月) 17:45:22.35
>>961
もし私宛ならありがとうございます
暖かい曲を聞いてるうち悩みの50%位は氷解しました…
と書こうと思ってたらショートverだったので25%です
965
(1): [sage] 2013/06/03(月) 18:16:28.36
>>962
そもそも物理的な状態とソフトから見える値のマッピングはそれぞれ
例えばメモリはスクランブルと言って、物理的な01とソフトから見える01を
ビット毎バラバラに変えていたりする
966
(2): [sage] 2013/06/03(月) 18:25:40.94
>>963
私は神ですが、あるビット列がプログラムかどうかを論理的に判定する術はありません。
コンピュータがそれをプログラムとして扱ってみたところ、
たまたまうまく動いているように見えるというだけの話です。

そして「無限ループするプログラム」とラベリングされたビット列に対し
貴方はそのラベルを信じられずに悩んでいます。

貴方が悩みを解決するためには
まずそのプログラムを動かしてみて、何が起こるのかをじっくり観察してください。
ステップ実行できる言語環境がいいですね。
1つずつ命令を実行してください。
省1
967: [sage] 2013/06/03(月) 18:28:10.85
>>965
なぬ、知りませんでした。ありがとうございます
ちらっと見てみました。実行時のメモリ上のビット配置は(ひょっとしたらそもそも)全く意味を持ってないのですね
並び方に意味があるのではなくて、並べる本体が最初から意味を持ってる(のにわざわざプログラムを通して解釈する)
968
(3): [sage] 2013/06/03(月) 18:30:40.66
自作ライブラリを更新して過去のプログラムのコンパイルが通らなかったり
バグが起きたりした場合、どうするのが普通ですか?

A新旧バージョンどっちも残す
B新バージョンに合わせていちいち修正する
C過去のプログラムは捨てる(リスク覚悟で更新する)
969
(2): [sage] 2013/06/03(月) 18:34:52.81
>>968
もちろんケースバイケースだが、普通はAを目指すんじゃないかな。

過去の仕様があまりにも駄目だったばあい、Bもありうる。PerlやRubyのメジャーなライブラリで
たまにこういうことが起こって大問題になる。そのときは、しぶしぶそれを使っているクライアント
コードの方を、全世界規模で修正することになる。
970
(1): 969 [sage] 2013/06/03(月) 18:36:04.19
あ、「こういうことが起こる」というのは、バグが起きるとかじゃ無くて、新しいライブラリで互換性を切った
仕様変更をすることがたまにあって、その時に問題が起こるということ。
971: [sage] 2013/06/03(月) 18:38:06.72
>>966
(ロマンスの)神様ありがとうございます。
無限ループするプログラム、そうなんですよね

無限ループしてるっぽい、というか動いてるっぽい、というかプログラムっぽいよコレ!って話でそこからは厳密には出られないんですよね…
むしろそここそが俺のリアル(厳密度100%)って事でよいのでしょうか

真に無限ループするプログラム、まだ世界に一つもないですよね
なんでヘーゲルおいちゃんはあんな事で大はしゃぎしたんでしょうか
972
(2): [sage] 2013/06/03(月) 18:39:20.02
jQueryはCパターンだよな
Cでいいと思うけどね
973: 968 [sage] 2013/06/03(月) 18:50:10.69
>>969-970
ありがとうございます
974: [] 2013/06/03(月) 19:29:16.78
いやちょっと待ってください
構造体ごとコピーしてアンドゥできない気がする
struct TEST{
int a;
char *b;
}test1,test2;

test1.b = (char*)malloc(1024);
strcpy( test1.b , "おまんこ" );

test2 = test1;//アンドゥ用にコピーしてバックアップ

strcpy( test1.b , "汚グロまんこ" );
省2
975
(1): [sage] 2013/06/03(月) 19:32:18.05
構造体コピーするっていってるのに外部の参照もっちゃダメっしょ
文字列ばっふぁを多めに持って全て格納するのじゃフハハハハハハ
976
(2): [sage] 2013/06/03(月) 20:05:50.46
>>972
jQueryはAじゃないの?
1.9系と2.0系に別れてメンテナンスと開発が続いてる。
1.9系はそのうちメンテが止まるかもだけど。
977: [sage] 2013/06/03(月) 20:06:40.80
>>975
deep copyをググれ
978
(1): [sage] 2013/06/03(月) 20:19:08.47
>>976
同じ1.*でも1.8と1.9じゃ下位互換ないよ
1.8は止まってるしね
979
(1): [sage] 2013/06/03(月) 20:27:58.98
>>962
釣りだと思うけど
H ( True または False ) と L ( False または True ) 以外に Z があるよ
980: [sage] 2013/06/03(月) 20:55:22.76
>>978
普通互換性といったら上位互換を指すんだよ。

下位互換、つまり1.8(下位バージョン)が
1.9(上位バージョン)の機能をすべて持つってことは稀

例えばLinuxだって、2.6が3.0の機能をすべて
持っているわけじゃない。だが「互換性がある」といわれる。

>>972は何を言っているのかよくわからんな。
なんか勘違いをしているのだろう。

>>976が言っているのは、
1.9と2.0は機能的に同一(サポートブラウザが違うだけ)
省9
981
(1): [sage] 2013/06/03(月) 20:58:41.76
jQueryは上位互換もねえよ
使ったこと無いのか
982: [sage] 2013/06/03(月) 21:07:28.03
>>979
釣りじゃないですよ大真面目です(そろそろひっそりやりますが)
two not ってやつですか? 再帰しないと出来ないですよね。T/Fよりループバックの方が原理性高いんですかね
983
(1): [sage] 2013/06/03(月) 21:12:48.89
>>981
普通にあるけど?
何を見てそう言ってるの?
984
(1): [sage] 2013/06/03(月) 21:17:54.01
>>983
外部リンク[html]:www.atmarkit.co.jp
こういうプラグインがあるのはどうしてですかねえ・・・
985: [sage] 2013/06/03(月) 21:24:05.51
>>984
前々からdeprecated(将来的には廃止される予定の仕様な)に
なっていたものを削除したのが1.9だからだよ。

で、そのプラグインはjQuery公式のプラグインで
deprecatedの部分を別に分離したもの。

つまり1.9 + migrateプラグイン で互換性を保っている。
ほらね。互換性を保っているわけだ。

で、deprecatedって知ってる?これ別にjQueryが考えだしたものじゃないんだよ。
どんな言語どんなOSにもある。これは意図的な仕様変更であり互換性の話とは別なんだ。

っていうか、これがだめだったら、jQueryにかぎらずすべてのものが
省1
986: [sage] 2013/06/03(月) 22:42:57.43
互換性とかめんどくせぇ
987: [sage] 2013/06/03(月) 22:50:19.73
8801mkIISR以降
988: [sage] 2013/06/03(月) 23:56:40.01
>>954
lispはnil(false)とnon-nilだからfalseが先じゃない。
989: [sage] 2013/06/04(火) 00:05:04.23
そうか、falseが先じゃないだな。
990
(1): [sage] 2013/06/04(火) 00:27:18.16
falseは"Not me!"で存在しない何かを記述出来るんですね…
991: ◆QZaw55cn4c [sage] 2013/06/04(火) 01:42:50.36
>>959
TTLロジックで は low レベルのときの方が電流が沢山流れる(吸い出される)ぞ!だから負論理も結構あるんだ、どうしてくれる?
992: ◆QZaw55cn4c [sage] 2013/06/04(火) 01:44:03.04
>>962
ハイインピーダンス状態、というのもあるね。TTLの場合電流のやりとりがない状態
993: [sage] 2013/06/04(火) 03:15:50.97
>>966
神様やってみました

$ while true
> do echo
> done #無限ループ

$ while false
> do echo
> done #無限ループしない

trueって「ナウ」ですね。
/proc 辺りから1バイト書き込んで"完全に整合性"保ったまま止められないものですかね
省4
994: [sage] 2013/06/04(火) 05:57:52.18
うめ
995: [sage] 2013/06/04(火) 18:14:36.19
ええええ
996: [sage] 2013/06/04(火) 18:16:58.43
ふぇえふぇふぇえ
997: [sage] 2013/06/04(火) 19:41:12.15
うめ
998
(1): [sage] 2013/06/04(火) 20:29:34.04
ほげ
999
(1): [] 2013/06/04(火) 21:10:26.32
>>998
うざい
1000: [sage] 2013/06/04(火) 21:15:07.95
ぴよ
1001: 1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*