万年筆インク 97瓶目 (983レス)
1-

1: [] 2024/01/10(水) 20:14:30.25 ID:lpyCBMzV(1)
万年筆のインクについて、相性・価格・色・耐水/耐光性などを語るスレ。
混色ネタも可。

■関連サイト
About Fountain Pen Ink 外部リンク[htm]:www.marcuslink.com
Private Reserve Ink 外部リンク:www.privatereserveink.com
Noodler’s Ink 外部リンク:noodlersink.com

※前スレ
万年筆インク 95瓶目 2chスレ:stationery
万年筆インク 96瓶目 2chスレ:stationery
934: [sage] 2024/06/08(土) 17:38:20.56 ID:???
万年筆側がEFかMかでも発色は変わるのではなかろうか
935: [sage] 2024/06/08(土) 18:25:07.00 ID:???
発色が微妙ならそれはそれで案外味わい深くなる時あるしなあ
936
(1): [sage] 2024/06/08(土) 22:02:11.76 ID:???
>>929
サイズ剤は製造時に使われ、乾燥すればペンに影響を与えることはない
与えるならとっくに使われなくなっていたはずだし、
そもそも今までほとんどの紙にサイズ剤が使われていたのに、それを知らずに使っていて誰も問題にしなかったのだから
ペン先に影響があると思うのはただの取越苦労
937: [] 2024/06/08(土) 23:53:20.58 ID:Qjg2vARJ(3/3)
>>936
ありがとう
やっとでマトモな人から回答を得た
あなたはこのスレの良心だ
938: [sage] 2024/06/08(土) 23:58:26.44 ID:???
>>920
コートの有無なのかは知らないけど、EFのカリカリペン使ってると
繊維クズがペン先に絡んでFくらいのインクフローになる紙あるね。
そういう紙は滲み易い。
939: [sage] 2024/06/09(日) 01:19:39.92 ID:???
>>929
アホだから答えられない
とにかくレシートの裏はレシートについてるインクがペン先に移るからダメと言いながら
万年筆向け用紙についてる定着剤やらは無視してる
根拠のない情弱だから矛盾には気づいてないだけなんだよ
940: [sage] 2024/06/09(日) 01:22:18.51 ID:???
レシートって大抵の場合感熱紙でインク使ってないと思う。
お線香の火でも当ててみたらブワッと黒くなると思うよ。
941: [sage] 2024/06/09(日) 09:02:10.51 ID:???
インクの色を楽しむ
・トモエリバー
・LIFEバンクペーパー
・イロフル
・ユポ

普段書き
・ニーモシネ
・マルマン 書きやすいルーズリーフ
・ツバメノート
・Campus ソフトリングノート
942: [sage] 2024/06/09(日) 09:37:12.07 ID:???
サイズ剤は昔は酸性でこいつのせいで洋紙は紙の劣化が早かった
和紙は1000年以上持つが、洋紙は100年持たないと言われた。
今は中性紙になったがそれでも300年くらいと言われている。
943
(2): [sage] 2024/06/09(日) 11:03:15.23 ID:???
無料で楽しむ
・折込チラシの裏
・レシートの裏
・使用済カレンダーの裏
・2枚組下着の台紙
944: [sage] 2024/06/09(日) 14:08:56.78 ID:???
>>943
配送用紙のノリ面に張られている薄紙も凄く書き心地いいよ
945: [sage] 2024/06/09(日) 20:21:29.78 ID:???
>>943
・レターパックの裏
・請求書や領収書の裏
・請求書や領収書を入れてある封筒の裏
・宅配便の緩衝材に使われてたザラ紙
・いらなくなったダンボール
・ティッシュペーパー(筆圧ゼロで書く練習用)
946
(1): [sage] 2024/06/10(月) 10:37:45.61 ID:???
ティッシュペーパーはペン先に詰まるからやめちくり
947
(1): [sage] 2024/06/10(月) 19:07:11.96 ID:???
>>946
筆圧ゼロで書くんだからペン先は開かない。ペン先触れるだけだよ。インクフローだけで書く練習
948
(1): [sage] 2024/06/10(月) 19:31:25.40 ID:???
>>947
チン毛が挟まるようにペン先にちょろっと出るのあるじゃん
あれが挟まる可能性あるんだよ
目が良い人は裸眼で見えるけど
ティッシュは止めた方が良いよ
キャップして万年筆を拭くのすらティッシュカスが張り付くんだよ
949
(1): [sage] 2024/06/10(月) 21:41:44.31 ID:???
ティッシュで拭くだけで細いホコリついて字が滲むよな
みんなキムワイプとか使ってるのには理由がある
950: [sage] 2024/06/10(月) 22:31:40.66 ID:???
>>949
普通は安いキッチンペーパーっしょ
キムワイプ少ないのにお高くて家が傾く
951: [sage] 2024/06/10(月) 23:39:58.81 ID:???
>>948
> チン毛が挟まるようにペン先にちょろっと出るのあるじゃん

そんなの普通の紙でもあるし
それに、そうなってもティッシュで挟んで引っ張れば取れる
それでも嫌な人は使わなければいい
952
(1): [sage] 2024/06/11(火) 01:08:06.74 ID:???
そんなん言い出したらそもそも筆圧下げる練習なんかいらんわ
953: [sage] 2024/06/11(火) 01:35:19.43 ID:???
万年筆にティッシュがだめなんだよ
だからキムワイプとか何とかペーパー言われてるんだろう
脱力筆記の練習は普通に脱力して筆記してれば身に付くものだよ
ただ、ペン先がアホだととても難易度高いけど
954: [sage] 2024/06/11(火) 06:52:57.28 ID:???
>>952
指が疲れてもいい人はそうしたらいい
ペンポイントが削れて消耗が早くなってもいい人はそうしたらいい
紙の裏にペン先を押し付けた跡がくっきり付いてもいい人はそうしたらいい
強く押し付けたところのインクが紙の裏に染み出してもいい人はそうしたらいい
955: [sage] 2024/06/11(火) 08:04:45.48 ID:???
普通の器用さがあれば使ってるだけで覚える
不器用な人間はわざわざ練習であいうえおとか書かないと覚えられない
956: [sage] 2024/06/12(水) 02:28:55.50 ID:???
俺は脱力系すぐに覚えたけど文字がドヘタ
子供の頃からだから文字を書く技術がそもそもないのだと思っているので他人が読める程度を目標に日々書いてる
957
(3): [] 2024/06/12(水) 04:17:15.88 ID:jMimvFNm(1/3)
モンブラン パーマネントブルー、干上がってしまったものを洗浄
透明軸で分解出来るものだったからペン芯は何とかなったが…
顔料だけあって固着がすごいのと、落としてる最中も溶けずに粉になるので、
分解できない高級軸には絶対使えんわ、再使用時に粒子が詰まってトラブルとかめんどくさすぎる
958
(1): [sage] 2024/06/12(水) 08:03:49.17 ID:???
>>957
お疲れ
ペン先を抜いて整備出来ない万年筆ではつかいたくないね
959
(1): [sage] 2024/06/12(水) 09:35:29.22 ID:???
酸化鉄インクか染料でも落ち難いインクしかないようだな
960: [] 2024/06/12(水) 11:23:31.13 ID:jMimvFNm(2/3)
>>958
瓶で買って愛用している人もいるから驚きだ
特にコンバータの上げ下げで、内壁の乾いた粒子を剥がしてしまう場合、絶対に内部に詰まるわけで…

自分は青の色ががどんなのか様子見のつもりでカートリッジで買ったから、
一本分は使いきれず干上がってしまったってのもあるが。
色はすごく良い
961: [sage] 2024/06/12(水) 11:32:01.51 ID:???
>>957
中古のモンブラン買うとそういうのがある。ピストンが固着して動かないのは洗浄からやらないといけないけど
手間と時間かけてきれいにして動くようにするまでがけっこう楽しかったりする
962
(1): [sage] 2024/06/12(水) 11:37:11.13 ID:???
>>959
おお逆じゃね
染料は落ちやすい
963
(1): [sage] 2024/06/12(水) 12:43:24.27 ID:???
>>962
固まってるので最初はどっちかわからない。染料でも10年以上放置されてたようなのは塊や粉になってるし
青ならアスコルビン酸入れて落ちれば良し、黒なら万年筆用洗浄液入れて落とす
最初に水に漬けて溶け出してくれれば一番楽だけどね
964: [sage] 2024/06/12(水) 13:37:05.06 ID:???
>>963
なるほどそう言う流れでしたか
965
(1): [] 2024/06/12(水) 21:07:49.22 ID:jMimvFNm(3/3)
ニブの後端角が当たってた場所のペン芯にインクが付いて落ちないのは
やっぱ角で傷ついてるところに粒子入っちゃってるのかな
966
(1): [sage] 2024/06/12(水) 22:44:33.77 ID:???
>>965
カンソウ繰り返してるのかもね
そのままの状態で流水にさらしつつ使用済み歯ブラシでシコシコ書き出し清掃で大体落ちる
飛び散らないようにだけ気をつけてください

清掃が終われば多少水すってもバラけないキッチンペーパー
アマゾン段ボールのクシャクシャにされて入ってきた紙の緩衝材など適当なモノを使い
ペン先の水分を吸い取らせて完了

筆記して色が薄いと気になる方はペン先を下に向けてインクを数滴ボタ落ちさせ
もう一度ペン先の水分を満足行くまで何科に吸い取らせてやれば完了

長文ですまんがこんなんでよろしいでしょうか
967
(2): [sage] 2024/06/12(水) 23:07:27.93 ID:???
>>957
Pilotの染料黒が十分耐水性あることを確認できたからもうこれでいいや
968
(1): [sage] 2024/06/12(水) 23:15:39.92 ID:???
>>967
PILOT 黒と青はほんっとうに凄いインクだと思う
この2つのインクがあるから世界取れたと言いたい
尚、異論は受け入れる!
969: [sage] 2024/06/12(水) 23:40:18.61 ID:???
>>968
ラミーやモンブランが古典インクと決別して染料インクに一本化したのは
パイロットの耐水染料インクの存在も無関係じゃないと思う
970
(1): [sage] 2024/06/13(木) 00:03:55.99 ID:???
パイロットのポン酢は世界最強のコスパだが
ブルーがない。
971: [sage] 2024/06/13(木) 00:35:03.99 ID:???
>>970
やめろよ
一番コスパ悪いインクなんだろうな
大量にあると劣化が進みやすいとかもあるのかも?
実際どうなんだろうな
パイロットのペンドクに行くとき聞いてみるわ
972: 警備員[Lv.8][新芽] [] 2024/06/13(木) 01:11:15.25 ID:ILteFjVE(1)
4001の深緑のような色エーデルシュタインの方でも出して欲しいわ
973: [sage] 2024/06/13(木) 01:26:49.93 ID:???
Pelikan 4001 dark-greenなら何度も吸入し使いました
確かにある意味オンリーワン
青から緑色は人の瞳の感度がすさまじく高いから対して違いが無くても別物に見えるんですよね
974
(2): [] 2024/06/13(木) 03:26:52.04 ID:0X1TDda+(1/2)
>>966
いやブラシでも取れないのを言ってる
975: [] 2024/06/13(木) 03:28:05.29 ID:0X1TDda+(2/2)
>>967薄いパイロットと比べんな
くっきり青色は探してもない
976: [sage] 2024/06/13(木) 03:30:45.42 ID:???
暑くて眠れず気になってPILOT 青引っ張り出してインク詰めてたら
少しペン本体に跳ねついたのをふき取ろうとしたら拭き広がった薄い青色が残って取れなくなった
なんだこのインクマジでやばいわ
977
(1): [sage] 2024/06/13(木) 04:07:14.73 ID:???
ブラシより細かい隙間に色が入っているのだろう落ちまい
978: [sage] 2024/06/13(木) 08:32:47.72 ID:???
>>974
じゃあ爪楊枝とか色々試してね
俺が最終的に駄目だと思ったものは超音波洗浄機ににお頼みしてる
基本的に樹脂も分解していくし色々と緩くなるから使いたくないんだけどね

メッキ部分も柔くなるからペン先以外はやらないね
979: [sage] 2024/06/13(木) 09:23:07.81 ID:???
>>974
水に漬けてもインクが溶け出してこなければ他のインクを入れても影響ないのでそのまま使っていいいですよ
どうしても気になるなら万年筆用インク消しでインクの色を消してしまえばいいかと
980: [sage] 2024/06/13(木) 13:11:54.22 ID:???
>>977
俺の頭よりつるつるな樹脂ペンなんだよ
パイロット青ヤバい
帰宅したら湯で洗い流してみる
981
(2): [sage] 2024/06/13(木) 22:17:26.96 ID:???
画像リンク

もうすぐ終了です
982: [sage] 2024/06/13(木) 22:55:19.07 ID:???
>>981
おー、これはワクワクするな
983: [sage] 2024/06/13(木) 23:00:59.94 ID:???
>>981
あちこちの板に貼ってる詐欺師です
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.007s*