AutoHotkey スレッド part33 (976レス)
1-

696
(1): 656-658 [sage] 2024/05/03(金) 06:16:20.23 ID:yQd1r7+t0(1)
>>683
レスありがとうございます
頂いたヒントから考えた所、キーボード自体に設定してた物が思い当たりそれを修正したらコピー出来る様になりました
元のってそんなにヒドいんですね…それを何年も使っていましたがそれ以外ほとんど他には使っていなかったので大丈夫だったんでしょうね
そうですね、ほとんどわからないので検索して見付けた物を少し直すくらいしか出来なくて
もう少し複数のサイトとか見てみます
コード作成、アドバイス、ヒントなど色々と本当にどうもありがとうございました
697: [sage] 2024/05/03(金) 10:42:51.09 ID:AveKVofZ0(1)
>>695
そんな感じやね
縦デュアルで下をメインにしてるがyを-1にしたらサブの左下に張り付き、
-1080でメインと同じ感じでサブの左上に出せた
描画領域の上限下限は認識できないっぽくて-2000とかにすると見えなくなる
698
(1): [sage] 2024/05/03(金) 11:51:42.15 ID:k0yGiNXe0(1)
>>696
キーボード自体に設定してた物とか、元のってそんなにヒドいということですが、元のってAHK?
AHKならすべて停止して与えられた1つだけを実行してみよう
元のが何か気になるね!!
699: 656-658 [sage] 2024/05/03(金) 14:47:07.61 ID:hqBycXnA0(1)
>>698
元のスクリプト(検索で見付けた物)です
教えて頂いた物だけを実行は681でやってもダメだった事を書いています
そして691でちゃんとコピー出来る様になった事も書いていますので解決済みです
700: [sage] 2024/05/06(月) 18:00:56.89 ID:Phi4FRAd0(1)
事実はその写真わかります。
701: [sage] 2024/05/06(月) 18:20:17.06 ID:HK+Qux1M0(1)
どういう事か説明して?
アンチの勢いめちゃめちゃ弱まりそうだけど同伴してないから
702: [] 2024/05/06(月) 18:45:06.60 ID:M2lEtZ0J0(1)
証拠はなにやっとんねん
長さが違うんなら無駄なのだがレッドチームもクソだが
聞いたことせずに怠惰に生きてて草生えた?
つまりAmazonが工場建てて今またいろんな思いして
703
(1): [sage] 2024/05/06(月) 18:49:41.42 ID:+yAqu2hD0(1)
タブレットPCを自宅に居るときだけwindows10ログインをbypassしたいのですが、タスクスケジューラー最上位権限でahk実行してもログイン前だとキーボードフック系が一切反応しません。
良い方法ありますでしょうか?

以下を実現しようと奮闘中です。
自動ログオンONで、外出時はShit押しっぱなしにしたい。
--------
●自動ログオンの一時的な無効化/スキップ
 自動ログオンが有効化されたシステムであっても、一時的に自動ログオンを無効にできる(これはAutologonツールに限った話ではない)。その方法は簡単で、システムの再起動時、ロゴ画面が表示されたあたりから[Shift]キーをずっと押しているだけである。こうすると自動ログオン機能が無効になり、ユーザーは通常のログオン手続きができるようになる。
704: [sage] 2024/05/06(月) 19:21:46.22 ID:QYPiwhbX0(1)
そういうことをさせないセキュリティが働いてるのにログイン画面でパスワードを読み取れるのをどう考えるわけ?
705: [sage] 2024/05/06(月) 19:51:12.24 ID:krMmmJEE0(1)
そもそもログオンしてない状態でAHKって動くの?
706
(1): [sage] 2024/05/06(月) 19:55:39.01 ID:Hz3KVTkW0(1)
Release v2.0.14 · AutoHotkey/AutoHotkey · GitHub
外部リンク[14]:github.com
707: [sage] 2024/05/06(月) 20:01:51.53 ID:q52iFUEW0(1)
>>703
自動ログオンの設定を家と出先で都度変えるしかないと思うよ
708: [sage] 2024/05/06(月) 21:37:56.26 ID:LHzYjvR10(1)
もう訳が違う感じがしないかの境目なのかね
まあそこ言及せずにソシャゲで唯一まともだと思うけどね
709: [sage] 2024/05/06(月) 21:47:12.20 ID:cvyg5eGr0(1)
俺は無課金だから淡々と続けて流されて死亡したほか、
710: [] 2024/05/06(月) 22:33:00.53 ID:UuUu4Hxr0(1)
乗用車が来て慌ててハンドルを切っています
ワクチンを打っていないのか24時間もみないわ
711: [] 2024/05/06(月) 23:17:15.17 ID:MCy3isFZ0(1)
そんなレスばっかりしてます
712: [sage] 2024/05/07(火) 10:19:57.88 ID:tHrG6L0x0(1)
最新版をダウンロードしたらマルウェアのアラートが出た
713: [sage] 2024/05/07(火) 10:39:01.44 ID:AZsu5TT/0(1)
ブツがブツだし間接か直接か知らんが実際ウイルスとしても使われるって話だから、
その辺はぶっちゃけ気にするだけ無駄じゃね

ソース自分でビルドすれば精神的にはまだいくらかマシか
714: [sage] 2024/05/07(火) 10:52:18.45 ID:xkc9CCUc0(1/5)
最近どのソフトでもマルウェア扱いのもの増えてる

署名だか何だかの縛りが厳格化したっぽい
715: [sage] 2024/05/07(火) 10:52:28.01 ID:GjCDkA9b0(1/9)
ソースがGitHubでGPLで公開されて最強だし
GitHubのリリースからダウンロードしてファイルが完全に一致するか調べたら?
SHA256ハッシュって知ってる?
716
(1): [sage] 2024/05/07(火) 11:06:06.79 ID:GjCDkA9b0(2/9)
出たばかりの最新版ってウィルスチェックに引っかからないよ
時間経過でセキュリティベンダーが調べてチェックを増やす感じがする
だって出たばかりってチェックする手がかりがないよね
717
(1): [sage] 2024/05/07(火) 11:29:29.38 ID:84wQWJNV0(1)
おや?>>706 を書く前に DL したときは特に問題なかったけどな。
絶対的な DL数が少ないから「大丈夫?」的なダイアログは出たけれど。

今朝の Windows Def. のパターンファイルから? setup の方は、
Trojan:Win32/Malgent!MSR で引っかかってるな。zip の方はセーフ。
718: [sage] 2024/05/07(火) 11:34:03.96 ID:0uvXwT8E0(1)
>>716
最新版の方が引っかかりやすいよ
チェックする術がないから安全側に倒してある
DLの絶対数が少ないって警告もそれ故に表示される
719
(1): [sage] 2024/05/07(火) 11:50:42.98 ID:GjCDkA9b0(3/9)
疑わしいけどそのようなセキュリティベンダーが本当に実在するとしたら素人は最新版をDLするなって言ってるのね
720: [sage] 2024/05/07(火) 11:57:42.25 ID:GjCDkA9b0(4/9)
www.autohotkey.comが信頼できる
財団だか会社だとかと書いてある
フッターにフォーラムや日本語wikiへのリンクも貼ってある
autohotkeyが今のようになってるのはそこにいる人たちのおかげなんじゃない
721: [sage] 2024/05/07(火) 12:04:47.41 ID:GjCDkA9b0(5/9)
>>717
setupのほうを使ったことがない
ウィルスチェックではzip の方が安全だろう
722: [sage] 2024/05/07(火) 12:28:18.90 ID:1Pezyxhg0(1)
>>719
セキュリティベンダーもそうだしMSのDefenderもそういう動作がデフォルト
他者への文句の前にまず自身の無知を恥じろよ
723
(1): [sage] 2024/05/07(火) 12:50:33.59 ID:GjCDkA9b0(6/9)
いろんな人がいるわけで、それぞれが知ってることは違うわけだよね
Aさんは知ってるがBさんは知らないこと、Bさんが知ってるがAさんは知らないことがあるわけで
現代のように情報の多い世界ですべてを知ってないと無知と言われるのか?
724
(1): [sage] 2024/05/07(火) 12:52:23.40 ID:GjCDkA9b0(7/9)
IPコロコロして隠れながら文句を言うのが恥じろアホ
725
(1): [sage] 2024/05/07(火) 12:59:17.25 ID:xkc9CCUc0(2/5)
>>723
すべてを、ってわけではないけど知らないなら無知って言われるのは仕方ないよ
文字通り「知って無い」んだから

無知を白痴のイメージで取り扱ってないか?
ちょっと受け取り方が過敏すぎない?
726: [sage] 2024/05/07(火) 13:01:09.73 ID:GjCDkA9b0(8/9)
>>725
そんなことはない
誹謗中傷だからね
誹謗中傷したらいけないって言われてるのを知らない?
727: [sage] 2024/05/07(火) 13:03:09.29 ID:GjCDkA9b0(9/9)
1人と会話するならいいんだがいろんな人が参加してくるのを1対多で相手するのはきついな
もう返事しないかも
728: [sage] 2024/05/07(火) 13:42:23.84 ID:xkc9CCUc0(3/5)
我が通らないと>>724と侮辱するだけの事はあるな
>>724のせいで説得力皆無じゃないか

多人数相手にしてんのかコロコロ変えてる奴相手にしてんのか自分の中で整理してからしゃべってくれ

あと、普通はipコロコロしてるなんて妄想はしないものなんだよ
729
(1): [sage] 2024/05/07(火) 14:53:58.52 ID:/4AJxlTA0(1)
無知の意味は「知って無い」ではないやろ
730: [sage] 2024/05/07(火) 16:09:03.29 ID:xkc9CCUc0(4/5)
知識がないって意味だから知ら無いで良いんじゃ?

「無知」ってどんな意味だっけ?
731: [sage] 2024/05/07(火) 16:28:01.88 ID:eAYNSebd0(1)
>>729
無知の第一義は知らないことだよ
732: [sage] 2024/05/07(火) 16:34:41.59 ID:xkc9CCUc0(5/5)
無知の知と混同することはある
733: [sage] 2024/05/09(木) 18:07:36.35 ID:LJ5Kxg0Q0(1)
むっちむち
734: [] 2024/05/10(金) 01:06:53.57 ID:XcI9TkRm0(1)
今日プラスの株などオススメ出来るとしたらNISAで貧乏なのでぇNISA枠でデイトレすればいいのに体調不良を理由になってまるこげ
735: [] 2024/05/10(金) 01:07:25.19 ID:y8Dmndr00(1)
新作出し続けられてるのかもしれない
真面目さ
真面目な話だ
736: [] 2024/05/10(金) 02:00:25.45 ID:w8746rDG0(1)
信者は個人が加盟店になったか見ても猿 まめ
737: [sage] 2024/05/10(金) 02:12:05.75 ID:eMbRNXy50(1)
そういやバランとかあったな
バリューグロース全滅って中央分離帯に突っ込んだろ
難燃とは思うが?
738: [] 2024/05/10(金) 03:28:24.11 ID:IObRDK5m0(1)
ニコチン酸アミドのサプリとか
739: [] 2024/05/10(金) 03:32:51.99 ID:NjNk2J4k0(1)
女子に競馬やらせてる我々はタッチしてなくて
スレを立ててるんだが
740: [] 2024/05/10(金) 03:56:57.04 ID:FT96tyE40(1)
そこから減らないな
741: [] 2024/05/10(金) 05:17:58.16 ID:gP2AQJgB0(1)
午後は奇跡のプラ転w
高配当は耐えてもいいと思うけどな
こういうのて人それぞれだからなぁ
音源バカ売れとかじゃないしやっぱそうなるのものは戦車(といっても
742: [sage] 2024/05/11(土) 08:21:13.61 ID:bgmJzig+0(1/2)
プログラミング経験一切なし習った事も教わった事もなしで調べてるけどめげそうになるね
ただ方向キーしか使えないゲームをゲーム中だけWASD移動したいだけなのに
スクリプトが起動してるかどうかすら確認手段がなくない?とりあえず移動はできてるのにこれをどうやってオフにするのかが今全然わからん
オンオフをできればAltとかで制御できないものかと思って調べてるけど
v2の情報が全然ない落ちてる情報全部古くてスクリプトのコピペ一切できないしなんでなん?
743
(1): [sage] 2024/05/11(土) 08:24:44.85 ID:h/gB59Zq0(1/2)
じゃあv1で作ればいいじゃん
744: [sage] 2024/05/11(土) 08:27:20.77 ID:bgmJzig+0(2/2)
>>743
流石に新規参入なのにv1使うのはまずいかと思って
今日明日レベルじゃなくてもいつかは移行しないといけないならv2でやる方がいいと思うんだけどこれは欲張りすぎ?
745: [sage] 2024/05/11(土) 08:45:58.24 ID:1O/mDwJe0(1/3)
文法の差違以前のところで止まってるようだけど、いちから覚える段階ならV1とV2両方習得しちゃえばいいんじゃね?
やることがキーのリマップとモード切替くらいのものだったら大した違いはないし
1-
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s