【まさに】下野市【チ○コ】 (25レス)
1-

1: [] 2009/10/25(日) 00:51:30
宇都宮ちゃんのマ○コに、チ○コぶっ挿してる下野くんについて熱く語ろう!
2: [sage] 2009/10/31(土) 15:09:12
まさに葬儀屋
3: [sage] 2009/10/31(土) 21:26:26 AAS
AA省
4
(1): [sage] 2009/12/12(土) 09:09:05
このようなスレを放置しとくのは、ここの管理人がどんな人かわかりやすいですね
管理人がどの辺りに住んでるのかもね

それに、真っ先に立てられてたし
5: [] 2010/01/24(日) 20:17:06
>>4
チンコ市民乙wwwww
6: [] 2010/06/23(水) 11:08:13
なくてはならない
7: [] 2010/10/05(火) 13:57:22
下野市役所内で不倫疑惑発覚
あんなに真面目な2人が
信じられない
8: [] 2010/10/31(日) 12:19:32
天平が丘の大鍋芋煮会に行ってきた
今市の無料とは違い1杯200円だったけど ドンブリだから満腹になった
まずは市長さんが味見会をして終わったら裏方さんと談笑していたけど一部反対派のスタッフは不機嫌そうだった
ゲストの宮司郎もきた
9: [] 2010/10/31(日) 12:31:01
うわー、めっちゃチンコ過ぎてワロタwww
10: [] 2010/10/31(日) 18:01:39
天平の菊まつりに変な奴来てなかった?
11: [] 2010/11/01(月) 01:45:11
ソフトバンクCMでアユと共演しているオッサンが来た
12: [] 2010/11/03(水) 23:59:50
誰?
13: [] 2010/11/04(木) 23:45:40
宮史郎ソフトバンクCM
動画リンク[YouTube]


天平の菊まつり
外部リンク:blog.goo.ne.jp
14: [] 2012/09/24(月) 14:27:20
下野市は来年1月から、同市薬師寺の道の駅しもつけに設置した電気自動車(EV)用急速充電器の使用を有料化する。充電施設使用料として1回30分500円を徴収。これまで無料としていたが、受益者負担などの観点から有料化に踏み切る。自治体が設置した急速充電器で、直接的な課金が決まったのは県内で初めて。

 県内では、日光市の有料県営駐車場でことし4月、駐車場利用者が急速充電器を使用できるようにした。県は本庁舎などの急速充電器の有料化のほか、那須町の公共施設でも募金制の導入を検討しており、課金の動きは広がりつつある。

 下野市は、栃木日産自動車販売の寄贈を受け、急速充電器を道の駅しもつけ駐車場に設置、5月に無料で使用を開始した。急速充電器は30分で約80%の充電が可能という。

 有料になるのは来年1月4日から。民間の状況などを踏まえ、料金を設定したという。道の駅事務局に利用を伝え料金を支払う。これまで急速充電器の利用は8月の1カ月間で73台、5月は30台だった。市は有料化に向け周知活動を進める。
15: [] 2012/10/10(水) 15:27:33
 県内の漬物メーカーで構成する県漬物工業協同組合は7日、来場者に県産漬物を食べ比べてもらう「県漬物グランプリ」を下野市薬師寺の道の駅しもつけで開催した。

 グランプリは「昔の漬物を知らない若い人たちにも照準を合わせ、消費者に喜んでいただける漬物開発のヒントを各企業に得てもらおう」(塩田孝理事長)と初めて企画した。

 会場にはソーダ風味の甘酢生姜漬けやカレー風味のたくあんなどアイデアに富んだ15品が並び、来場者約1千人が試食。投票の結果、1位に「シャキッと玉ねぎ」(吉沢食品工業)が選ばれ、「山椒入りおかずごぼう」(すが野)「ハルピンきゃべつ」(アキモ)が続いた。
16: [] 2012/10/16(火) 08:11:31
合併前の旧3町から引き継いだ三つの市営温浴施設の再編計画を進めている。「ゆうゆう館」「ふれあい館」「きらら館」の3施設で、同様の施設で比較的近距離にあるため、経営効率の観点などからその在り方は長年の懸案だったという。市はきらら館の温浴施設を閉鎖、一方でトレーニング設備を充実させるなど、3施設それぞれの機能を特化する方針だ。

 市社会福祉課によると、ふれあい館は旧南河内町に1997年、きらら館は旧石橋町に2000年、ゆうゆう館は旧国分寺町に03年、それぞれ開設。合併により一つの市に三つの同じような施設が共存する形になっていた。

 市はいずれの施設も継続させるが、それぞれ特徴や役割を明確化させる方針。11年度の入浴施設利用者(約12万3千人)がほかの施設の倍に上るゆうゆう館は温浴施設を充実させ、リラクセーション施設として位置付ける。来年度にも露天風呂の新設工事を始める予定という。

 東日本大震災の影響を受け、8月にリニューアルオープンしたふれあい館は引き続き通年型温水プールをメーンに。近接の「道の駅しもつけ」や今後整備を進める公園などと連携を図り、主に若年層や家族をターゲットにするという。

 きらら館は主に中高年層をターゲットに、医療機関と連携したメディカルトレーニング施設として特化。健康増進や維持を目的に設備の充実などを図るという。温浴施設は閉鎖するが、シャワー室を増設する方向で検討している。
17: [] 2012/12/10(月) 08:34:19
野木町の医療法人社団友志会への譲渡が決まっている石橋総合病院(下野市石橋)の移転計画で、下野市の広瀬寿雄市長は5日、定例市議会一般質問で「最有力となる移転候補地を旧石橋中跡地に選定した」と表明した。須藤勇市議の質問に答えた。同跡地は約2・5ヘクタールの市有地。市は友志会に候補地を提案し今後、友志会と具体的な協議を進める。

 同市下古山1丁目の同跡地は、同病院から北に直線距離で約900メートル離れた場所で周辺は住宅地。1995年に同校が移転し、現在は校舎の一部や体育館などの建物が残っている。

 JA栃木厚生連が来年4月に同病院を譲渡することに伴い、友志会は老朽化が進む同病院の移転整備を要望。これまで同市が「石橋総合病院移転問題検討委員会」を立ち上げ、移転候補地の選定を進めていた。市内の民有地など3カ所を比較するなどして、同跡地を最有力候補地に選んだという。

 広瀬市長は(1)市街化区域内にある市有地で新たな用地取得が必要ない(2)現在の同病院に近い(3)周囲に上下水道や排水先が確保されている−などを選定理由に挙げた。同跡地は現在の同病院(駐車場などを含め約1・2ヘクタール)の約2倍の広さという。
18: [] 2012/12/27(木) 08:07:19
市内全体をテーマにした初のウェブフォトコンテスト「しもつけ フォト百選」で、市観光協会は作品の募集期間を来年1月末まで延長した。ことし11月末まで約1年間の募集だったが、順調な応募があった事や年末年始の行事や風景も募りたいと2カ月間、締め切りを延ばした。同協会は「1月には成人式もある。市の魅力を発見し、写真を応募してほしい」と呼び掛けている。

 コンテストは市の新たな魅力の発見や、その魅力を市内外に伝えようと昨年スタートした。「下野市の魅力」と題して、市内の景色や建物、イベント、人物、ペットなどさまざまな写真を受け付けている。

 インターネットの「しもつけ フォト百選」のページでは、これまでの応募作品の閲覧も可能。12月20日までに、計71作品の応募があった。撮影場所や出品者のコメントもあり、写真を通して市の魅力を共有できる。
19: [] 2013/01/06(日) 12:09:23
橋○さんよ、あんたのご主人は、街中で会っても挨拶さえできない、ふざけた野郎だな。
あんたのご主人、何様の積もりなんだよ。
あんたの旦那は、ご近所の爪弾きだよ!
20: [] 2013/01/07(月) 07:57:28
新春恒例の「グリムの里新春書きぞめ大会」(下野新聞社など後援)が6日、大松山1丁目の石橋体育センターで開かれた。

 同大会はことしで35回目。市内や近隣市町、県外の計82人が参加した。保育園児や小中高生らが日頃の練習の成果を発揮し、筆に新たな1年の思いを託した。

 参加者はそれぞれ「たけ」「正月」「鶴雲」「独立不撓」など指定の課題に挑戦。和太鼓の音を合図に筆を手にし、20分間で清書3枚を書き上げた。

 家族らが見守る中、参加者らは真剣な表情で筆を走らせた。全員で出来上がった作品を掲げると、会場からは拍手が起こった。
21: [] 2013/08/30(金) 08:07:35
定例市議会は28日開会し、会期を9月19日までの23日間と決めた後、市執行部が本年度一般会計補正予算など12議案と諮問4件、報告6件、同意6件、認定11件を提出した。このうち人権擁護委員4人の推薦、市政治倫理審査会委員6人の選任を可決した。

 また、市議会議員の定数を現在の21(欠員1)から18に減らす市議会議員定数条例の一部改正案など3議案が議員提案で提出され、可決した。
22: [sage] 2013/09/27(金) 07:55:33
外部リンク[php]:venice.mine.utsunomiya-u.ac.jp
外部リンク:www.hidamarihoikuen.org
外部リンク:www.hidamarihoikuen.org
外部リンク[pdf]:www.town.takanezawa.tochigi.jp
外部リンク[html]:www.hidamarihoikuen.org

子供の写真が沢山・・・(;・ ・)
23: [sage] 2013/09/27(金) 07:57:00
宇大・・・・・・

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
>これ、有名なことです。男でも、幼い男の子に性欲感じる奴とかもいるんですよ(;'_`;)

外部リンク:www.2nn.jp
>宇都宮大の男性職員(34)映画館のトイレで8歳男児を盗撮
>宇都宮大は26日、盗撮目的で映画館のトイレに不法に侵入したとして
>事務職員の男性(34)を停職1か月の懲戒処分としたと発表した。
24: [] 2013/11/20(水) 08:38:25
薬師寺の茶室「竹楓園」は、日本庭園の紅葉が見ごろを迎える23日〜12月1日、和の文化を楽しむ各種イベントを同園で開催する。

 日本文化の良さを再認識してもらうとともに次世代に継承していくのが狙いで、ことし4月に初めて行った「日本伝統文化と桜を愛(め)でる会〜和の心を楽しむ春のひと時〜」の秋バージョン。

 初日の23日午後1時からは、那須町在住の古代文字研究家の鈴木学氏の古代文字講演会(会費1500円)を開催する。

 24日には宇都宮かるた会が本格的な競技かるたを実演する百人一首鑑賞会(同800円)を、最終日の12月1日には宇都宮市出身の横笛奏者の狩野嘉宏氏の横笛演奏会(同1500円)を開く。両催しとも午前11時からと午後1時からの2回実施。

 期間中、園内展示場では、多くの版画家たちの作品を集めた秀作版画展、瀬戸の陶芸家の寺田鉄平氏の「和の作品展」のほか、茶席も毎日用意する(500円)。
25: [] 2014/04/14(月) 10:23:33
祝、無投票当選。
無駄な選挙資金を使わなくて済んで良かったですね。

でも、選挙期間中、選挙事務所で只飯を食らおうと思っていた御仁には、残念でした。あはははははは

当選者は、無投票の意味合いをよく考えて、誠意をもって議員活動をしなさいよ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s*