「ネット右翼」ではない条件 (30レス)
1-

1: カマヤン [] 2005/10/17(月) 03:58:11
「ネット右翼」という語が広義に拡散しすぎているので、
逆に、どうであれば「ネット右翼」ではないのか、の
条件を列記してみるスレッド

関連
「ネット・ウヨサヨ論」
したらばスレ:study_1274
2: カマヤン [] 2005/10/17(月) 04:00:51
「真実」に価値を置き、「真実」がどうであるのかを正しい手続きを用いて
追究しているのならば、彼は「ネット右翼」ではない。

自身の意見を表明する時、根拠となる典拠を適切に明示していたら、
彼は「ネット右翼」ではない。
3: カマヤン [] 2005/10/17(月) 04:04:35
自身とは異なる思想的立場・自身とは異なる視点へ対し、
公正・公平であろうとするのなら、彼は「ネット右翼」ではない。

自身とは異なる思想的立場・自身とは異なる視点は「殲滅すべき敵」ではなく
「競争すべきライバル」だと認識している者は、「ネット右翼」ではない。
4
(1): きつね [] 2005/10/17(月) 23:47:51
どれも「ネット右翼」を「サヨク」に換えても意味が通るので、非「ネット右翼」の定義とは言えない様ですね。
5
(1): ふじながたかみ@自称超越系 [] 2005/10/18(火) 07:25:42
私は「ネット右翼」は「バカ左翼」「ヘタレ右翼」と同義においている。
・何かというと国家を呼び出す
・合理主義で解決できる問題を「非合理だ!」と罵倒する。
 真性右翼に見る、合理主義を経由した非合理主義ではない。
・上に関連して、「世界」を論理主義で動かせると思い、人間的理性を過剰に
 信頼して不安になる主知主義(※)。
 いわば、バカ左翼からのバックラッシュに多い心性。

※人間というもの自体が不条理である、もしくは「世界」は論理主義ではどうにも
 ならないとするのが主意主義。主意主義は超越で、主知主義を超えたところにある。
 ネット右翼は永久に主知主義を超えることは不可能。主知主義を知らずに
省1
6
(1): ふじながたかみ@自称超越系 [] 2005/10/18(火) 07:26:43
1行目訂正。
「バカ左翼」→「バカ右翼」
7
(1): カマヤン [] 2005/10/21(金) 05:05:43
>>5-6
君の文章は定義不鮮明論理不鮮明で意味不明だから。
漢字を減らして、小学五年生に通じる言葉が書けるようになったら
戻っておいで。
それまではバイバイ (^_^)/~
8
(1): ふじながたかみ@自称真性右翼 [] 2005/10/22(土) 20:24:09
>>7
お前は小学5年生以下か(笑)。
9: カマヤン [] 2005/10/23(日) 03:38:10
>>8
君のヘボ文で私の板を汚されるのはのうさんきゅうだから、
アク禁しておいてあげるね。
それにしてもこの世には腐るほど掲示板があるのに
何で私の掲示板に書き込むのかな。
10: カマヤン [] 2005/10/23(日) 03:46:44
>>4
私は「サヨク」という定義不明な情緒表現を認めない。

このスレで言う「ネット右翼」は、私の持論でいうところの「ネット・ゾンビ」
である。
「ネット右翼」の「右翼」は思想を指すのではない。
そのことは「ネット・ウヨサヨ」論スレのほうで散々指摘した。
その散々指摘したことを、全く理解できないコミュニケーション弱者が
ときどき湧き、この時々湧くコミュニケーション弱者は、
なぜか「非体制派」を憎悪していることが多い。
私の定義では「ネット・ゾンビ」と呼称するのが妥当なのだが、ここでは
省1
11: あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
12: カマヤン [] 2005/10/23(日) 04:02:07
「ネット右翼」の「右翼」は体質・気質・性格を指す呼称であり、思想を指す呼称ではない。
コピペバカは、たとえそのコピペ内容が左派的であっても、体質が「ネット右翼」である。
語による混乱を避けるため、本来、こういう体質・気質・性格の人物をは「ネット・ゾンビ」と
呼称するほうが妥当である。

「日本会議」や「キリストの幕屋」や「統一協会」に充分な警戒心を持っている人間は、
多少性格に「ネット右翼」の気があっても、「ネット右翼」ではない。
13: カマヤン [] 2005/10/23(日) 04:08:18
「ネット右翼」の対義語は「ネット左翼」ではない。
「ネット右翼」の対義語は、「職業右翼」である。

「職業右翼」に充分な警戒心と、「職業右翼」についての知識を持っている人は、
「ネット右翼」ではない。
「公安警察」に充分な警戒心を持っている人は、「ネット右翼」ではない。

『正論』誌がアメリカ代弁誌だと理解している人は、「ネット右翼」ではない。
14: カマヤン [] 2005/10/23(日) 04:14:16
韓国の「反日活動家」「反日右翼」が、日本の職業右翼と
瓜二つであることを理解し、かつそのことを批判的に観察している人は、
「ネット右翼」ではない。
15: カマヤン [] 2005/10/23(日) 04:30:11
保守政治家(とくに文教族)やカルト宗教が言う「日本の伝統」が、
せいぜい100年ちょっとくらいしか歴史のない、底の浅い、「作られた伝統」
であることを知っている人は、「ネット右翼」ではない。

文教族政治家の席は、戦前の特高警察上がりの政治家の人脈的流れの上にあることを
知っていて、かつ、戦前・戦中の特高警察・思想検事に批判的な者は、「ネット右翼」ではない。

「公安警察」が、戦前・戦中の特高警察の人脈的流れの上にあることを知り、
かつ、そのことを批判的に観察している者は、「ネット右翼」ではない。

戦前・戦中の「右翼」の資金源が軍の機密費だったことを知り、かつ、それに批判的な者は、
「ネット右翼」ではない。
戦後の「職業右翼」は、「反共」とさえ叫んでいれば自民党かアメリカから金が流れ、
省6
16: カマヤン [] 2005/10/23(日) 04:34:44
霊感詐欺に対して、憎悪を抱ける程度の正義感を持っていたら、「ネット右翼」ではない。
「暴力団」や「職業右翼」が実に頻々に「霊感詐欺」とつるんでいることを知っていて、
かつ、そのことを悪行だと感じる程度に正義感を持っていたら、「ネット右翼」ではない。
17
(3): [sage] 2005/10/24(月) 09:49:26
そこまで情熱的に右翼について分析できるんなら、

何で左翼に付いてはぜんぜん知ろうとしないのだろう?

あ、サヨクだからかw
18
(1): [sage] 2005/10/24(月) 12:28:49
>>17
今のネット界に「宗教ウヨ」とそれに感化された「ヘタレファッションウヨ」が
はびこっているからだ。だから分析する価値もある。
特に「ネット左翼」など聞いたこともないだろう。ウヨのような組織的で宗教的な
ものが少ないからで、わざわざカテゴリをさだめる必要がないからだ。
わかった? 下品なネットウヨくん。
19
(2): [sage] 2005/10/24(月) 19:31:58
「そこまで言っておいて、じゃあこれはどうなのよ?」と話を逸らすのか。
反論できなくなったときの最終手段だなw
20: [] 2005/10/25(火) 21:13:04
>>17
大前提として「ネット右翼」は、政治に関する基本的な知識を欠いたまま
ネット上でつくる会や宗教右翼の扇動を真に受けた人々であり、
まともな保守ではないというのがあるから、
「(ただの)右翼」と「ネット右翼」を分ける必要がある

というのがこのスレッドの意図だと、少なくともそうオレは理解しているけど?

>>19
はなんなのかわからん。
18への反論なのか、だとしたら一体どこが「話を逸らす」に当たっているのか
(>>18 は充分 >>17 への回答になっている)
省1
21: 19 [sage] 2005/10/25(火) 23:28:26
ああいや、>>17に対して書いたの。
混乱させてすまんです。
22
(1): きつね [] 2005/10/26(水) 21:47:11
「ネット右翼」は、ある種の思想を持った存在を示す語句として、一般的に理解されていると考えますが、
このスレッドに限っては、カマヤン氏のお考えになる所の「ネット・ゾンビ」の同義語として
使われていることを私が理解していなかった為、
結果的にこのスレッドの目的に沿わない書き込みになりました。

いかなる意図を持ってカマヤン氏が「ネット・ゾンビ」と呼称するほうが妥当であるものを「ネット右翼」と表記したかは解りませんが、
わずか2クリックで他のサイトからこちらのスレッドに来た者にとって、
「ネット右翼」は、思想に関係無く「ネット・ゾンビ」の同義語であり、「職業右翼」を反対語とする。
という様なローカルルールが、こちらで適用されているとは気付き辛い事をご理解ください。
23: カマヤン [] 2005/10/27(木) 04:21:08
>>22
>いかなる意図を持ってカマヤン氏が「ネット・ゾンビ」と
>呼称するほうが妥当であるものを「ネット右翼」と表記したかは解りませんが、

ネット右翼のほとんどが「ネット・ゾンビ」であり、「ネット・ゾンビ」の
ほとんどがネット右翼だけどね。

「ネット右翼」の字義を明らかにするために「ネット・ゾンビ」という
イデオロギーフリーな言葉を提示しているわけで。
「ネット右翼」には「思想」なんてない。「ゾンビ」だから。

ただし「職業右翼」や「宗教右翼」は一般人を装いたがり、その装いの
異様さからこれも「ネット右翼」としばしば呼称されるのでその区別は必要だ。
省4
24: 通行人 [] 2006/05/02(火) 01:35:51
熱湯欲は同じ事しか言わない。同語反復(トートロジー)
極東三バカトリオ:特定アジアとか平気で言う。
サヨクは議論できないと言いながら、全く議論しようとしない。
ブサヨク、ブサヨク騒ぐだけ、極めて排他的で、自分と違う思想(思想なんか無いが)
のものを極力排斥しようと努める。それが熱湯欲!
25
(1): 今こそ社民党 [] 2006/05/02(火) 07:36:33
安倍・西村・櫻井・古森・横田夫妻とかの超近視眼的思考にシンパシーを持つ。
逆に高遠さんらのようなボランティアとかには無条件で反感を抱く。
嵌められただけの辻元さんを未だに犯罪者呼ばわりしている。
拉致事件に関連して土井さんを叩きまくっている。
産経・諸君・正論をありがたがっている。
朝日・毎日・週刊金曜日は反日だと吠えている。

それが熱湯欲。
26: [] 2006/05/02(火) 23:42:42
>>25
>産経・諸君・正論をありがたがっている。

別にそうでもないやつも多い、熱湯浴の定義としてはいまいちかと。
27: [sage] 2006/05/14(日) 02:15:14
   歌 / 作詞 / 作曲 / 編曲
01. 山田あゆみ / 江頭美智留 / 野宮匠 / 山崎一志
02. 安藤優子 / 木村太郎 / 木村太彦 / 小澤正澄
03. 大原さやか / 橋本紡 / 山本ケイジ / 山本ケイジ
04. 桜並あかね / 桜並あかね / 熊谷史人 / 野宮匠
05. 前原誠司 / 西澤孝 / 永田寿康 / 姉歯秀次
06. 矢井田キリン / 伊地知晋一 / 川島だりあ / 熊谷史人
07. 桜並あかね / 桜並あかね / 津久井玲宏 / 津久井玲宏
08. 堀江貴文 / 森浩美 / 加藤友康 / 熊谷史人
09. 桜並あかね / 桜並あかね / 藤田香 / 真山巧
省19
28: [] 2013/03/02(土) 21:46:09
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

痛快ですね。ツイッターなんかでもよく見かける感じ。これは覚えておきたいですね!
省7
29: [] 2015/10/10(土) 22:03:00
始めに

 哲学の目的の一つは、物事を正しく考えるための思考法を探ることである。本稿は、主に哲学の知見を用いて、反日勢力が垂れ流す情報に騙されないための思考法を示すものである。

哲学

 「日本軍は慰安婦を強制連行した」「日本政府は慰安婦に謝罪すべき」という主張がある。このうち前者のような「~だ・である/~でない」などという形の主張を、哲学では、事実判断 という。そして後者のような「~べき/~べきでない」とか「~は善い(良い)・美しい/~は悪い・醜い」などという形の主張を、価値判断 という。価値判断については、後述することにし、ここでは、事実判断について述べる。

事実判断
 「日本軍は慰安婦を強制連行した」という事実判断を主張する人に「どうして『日本軍が慰安婦を強制連行した』と言えるの?」と聞くと、「慰安婦の証言がある」とか「強制連行したことを示す文書がある」などと答えるだろう。つまり、この証言や文書の存在を理由 にして主張しているわけだ。理由なしの主張もあるが、一般的には、何らかの主張には、理由というものがある。理由がある主張のことを、哲学では議論 という。議論と聞くと、誰かと誰かが互いに自分の意見を話し合うことだと思いがちだが、哲学でいう議論はそうではない。
省37
30: [] 2015/12/19(土) 19:26:51 AAS
AA省
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*