[過去ログ] 【地震】ここ1週間の地震回数 震度4以上が5回 備え確認を[04/01] [すらいむ★] (98レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: [sage] 2022/04/05(火) 00:31:48 ID:gjs9B2TF(1)
4/4
各地で震度4の地震相次ぐ 東京湾を震源とする地震も
外部リンク:news.ntv.co.jp
外部リンク:news.yahoo.co.jp
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


31日、午後8時52分頃、東京湾を震源とする地震があり千葉市花見川区で震度4となりました。マグニチュードは4.7、震源の深さは73キロでした。

今回の東京湾の地震の震源の近くでは去年10月にも震度5強の揺れを観測する地震がおきています。このときはマグニチュードは5.9、深さは75キロ今回の震源と場所も深さもほぼ同じところです。今回地震のあった東京湾や千葉北西部は地震が多い場所です。
省4
41: [sage] 2022/04/05(火) 18:29:04 ID:4KnXZT89(1/3)
4/5
ここ1週間の地震回数 震度4以上の地震が6回 昨夜は関東で震度3の地震
外部リンク[html]:tenki.jp
https:
//storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/1/16/168/16833/main/20220405094001/large.jpg
きのう4日、午前は石川県で震度4、夜は福島県で震度4、千葉県などで震度3の地震が観測されました。ここ1週間(2022年3月29日9時30分〜2022年4月5日9時30分)、震度1以上の地震の観測回数は51回で、そのうち震度4以上の地震は6回となっています。
画像リンク

ここ1週間で「震度3以上」の地震は10回観測、「震度4以上」の地震は6回観測しました。
42
(1): [sage] 2022/04/05(火) 18:29:36 ID:4KnXZT89(2/3)
4日(月)は震度3以上が4回発生
地震の多い状況が続く
外部リンク:weathernews.jp
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202204/202204050015_top_img_A.jpg
1日に震度3以上の地震が4回以上発生するのは今年3月16日以来です。ただ、この時は福島県沖の大きな地震とその余震でした。震源が3ヶ所以上のケースに限定すると、昨年5月16日以来となります。

3月中旬以降は地震が多い
画像リンク

3月中旬以降は地震の多い状況が続いていて、震度3以上の回数は3月14〜20日の1週間で11回、先週3月28日〜4月3日も7回発生しています。

一連の地震活動が今後の大きな地震につながるかはわかりません。
43
(3): [sage] 2022/04/05(火) 18:31:58 ID:4KnXZT89(3/3)
4/3
【巨大チェーン地震MAP】北陸・山陰M7級と南海トラフは連鎖する!伊豆大島と有珠山の噴火にも要注意
外部リンク:smart-flash.jp
https:
//data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2022/04/02192149/nannkaitorahu-_thumb.jpg

4/5
石川県で頻発する地震は「北陸大地震」の予兆か? 専門家も“内陸直下型”を警戒
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
 やはり大地震が近づいているのか。連日、列島各地で地震が発生している。4日も福島県と石川県で震度4、関東一帯で震度3の地震が起きた。さらに、3月31日には京都府と千葉県でも震度4を記録している。
 地震が多発しているのは、「太平洋プレート」の活動が活発になっているのが原因だとみられている。3月16日に発生した「福島県沖地震」(震度6強)や、小笠原諸島の海底火山「噴火浅根」の噴火も、「太平洋プレート」の活発な動きに影響されたと推測されている。
44: [sage] 2022/04/05(火) 22:37:41 ID:nOGTudlV(1)
>43
画像リンク

https:
//news.yahoo.co.jp/articles/5c32d9adecdef60db4b1f3fb2b3515073508cb95
画像リンク

1-
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*