[過去ログ] 【邪馬台国】 邪馬台国論争 畿内説と九州説 永遠の平行線 ★3 [しじみ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16
(2): [] 2020/06/22(月) 19:29:50 ID:5DPXPCAn(1/7)
畿内に大和国があって
九州にも山門(やまと)県があった。

九州の日向族が東に行って
大和国と戦った末に和睦して
ヤマト王権をつくったので
どっちも正解。

卑弥呼は大和国の百襲姫
年代は日本書紀がワザとズラしてあわないだけ。
26: [] 2020/06/22(月) 19:49:34 ID:5DPXPCAn(2/7)
秦の始皇帝が不老不死になりたくて霊薬を
徐福に探しに行かせた。それから中国では
その霊薬が日本にあるって事になってる。
竹取物語の不死(富士)山とかモロだけど。

日本書紀は全部、漢文で書かれてて対中国用に作ったもの。
神武天皇が150歳とか不老不死を感じさせるように作られてる。
中国にマウント取りたいため色々捏造してる。

欠史八代はいない。
神武が崇神。
29: [] 2020/06/22(月) 20:02:25 ID:5DPXPCAn(3/7)
九州に日向族がいて天照大神の神社もあるし
太陽信仰の王朝があったのは確か。
日向三代の後に神武天皇が生まれて神武東征で
東の大和国って王朝と戦ったので

九州で始まって畿内で統一王朝の
ヤマト王権つくった。
36
(3): [] 2020/06/22(月) 20:10:16 ID:5DPXPCAn(4/7)
>>28
そんな感じだと思う。

古事記だと
九州王朝(日向族・アマテラス系)も
出雲王朝(出雲族・スサノオ系)も
もとは一緒って設定だけど事実かは知らん。

近畿で最強だった大和国のナガスネヒコが
出雲系のニギハヤヒってのと戦って、
大和出雲族に統一されてる。

そのあと神武東征(日向族)で
省1
44
(1): [] 2020/06/22(月) 20:46:55 ID:5DPXPCAn(5/7)
>>39
そうね。
あと中国が三国時代で動乱だったから
かなり影響はあったと思う。

九州からしたら西に魏、東に大和出雲だから
挟まれてヤバイもん。
俺でも挟み撃ちにならないように魏と同盟結んで
金印もらおうって考えるよ。

それやんないで九州が東征なんかしたら、
手薄になった九州を魏がせめるだろうし。
54: [] 2020/06/22(月) 21:23:24 ID:5DPXPCAn(6/7)
>>47
そうそう。
あと一応、魏からしても九州と同盟組んだほうが助かるし。
呉を東から倭が牽制する形になるし。

それから魏がもう一つ金印渡した国が大月氏国(クシャーナ朝)。
こっちは蜀の西にあって牽制してる。

金印なんて滅多に出さない。
同盟国が強大って事にした方が魏にとっては
呉・蜀を牽制できるから。
(実際、倭もクシャーナ朝もかなり強大だったと思うけど)
64: [] 2020/06/22(月) 22:06:55 ID:5DPXPCAn(7/7)
>>63
そうだろうなぁ。

神話だとアマテラスとスサノオって兄弟なんだけどね。
それなのに二人の子供がいたり
系図は無茶苦茶なことになってる。

7世紀に藤原不比等が作ったものだから
色々、その時の思惑もかなりあると思うわ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.582s*