[過去ログ] 【養殖技術】マグロに続き近大キャビア量産へ一歩 チョウザメの全メス化に成功[12/09] (131レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): サンダージョー ★ [] 2019/12/11(水) 19:25:46.81 ID:CAP_USER(1)
12/9(月) 17:34配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
画像リンク


 近畿大は9日、人工ふ化したチョウザメに女性ホルモンを与え、全てを雌化させることに成功したと発表した。世界三大珍味の一つのキャビアはチョウザメの卵の塩漬け。生産時、雄か雌かの判別に最もコストがかかるという。全雌化が実用化されれば、キャビアを手ごろな価格で味わえるようになる可能性がある。

 雄と雌の判別は、3歳程度のチョウザメの腹部を1匹ずつ切り開き、生殖腺の色や形を確認して行う。腹を縫い合わせて池に戻す作業もあり、生産者の労力がかかる。雄と分かるまで約3年育てるコストもかかる。

 近畿大水産研究所の稲野俊直・准教授によると、人工ふ化から4カ月目のシベリアチョウザメの稚魚150匹に、女性ホルモンのエストラジオールを混ぜた餌を6カ月間与えた。その後、通常の餌で飼育し、無作為に45匹を調べたところ、全てで卵細胞が確認できたという。

 残りのチョウザメはふ化後5年まで育て、実際にキャビアが生産できることを確認する。
省1
82
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/13(金) 17:33:04.13 ID:aDaBKLNX(1)
殺さずにキャビアを採取できる技術とかないものかな?
83: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/13(金) 21:13:43.12 ID:Ye4w3gM8(1)
>>82
すでにやってる
84: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/13(金) 21:39:39.04 ID:bqQCaj2m(1)
>>5
説明が難しいが、本物の高いヤツはめちゃめちゃ上質な油を、塩味付けて食べている感じがする食べ物。イクラとも違う。
85: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/13(金) 21:41:57.05 ID:kwB/3byg(1)
そういうようわからんもんはどうでもええから
マグロとかウナギとか蟹とかを上手いことやったって
86: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/13(金) 21:42:31.55 ID:izGXvU4f(1/2)
イクラ丼の旨さはすごくわかる
キャビア丼はもっと旨いの?
87: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/13(金) 22:06:57.30 ID:c2HaGkcY(1/2)
全雌化に成功!
そしてチョウザメは滅び・・・
88
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/13(金) 22:08:36.94 ID:c2HaGkcY(2/2)
たったの150匹から45匹を抽出するぐらいなら
普通は150匹全数検査する。
あやしい・・・
89: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/13(金) 22:24:53.50 ID:BEcQgakW(1)
>>11
うむ。醤油漬けに1票。
塩漬けは生臭い
90: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/13(金) 22:26:30.11 ID:Otl/st83(1)
>>18
ウホッ!
91: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/13(金) 22:30:07.50 ID:RUQ4eRt6(1)
>>88
そんな作ったワインを全部ジョボレーとして出す
みたいな本末転倒なことするかよw
92: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/13(金) 22:55:52.65 ID:e4IHuA/+(1)
かなり昔に食べたハタハタの卵は美味しかったな。プリプリして。
93: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/13(金) 22:58:22.24 ID:izGXvU4f(2/2)
ねぇキャビア味教えてよーー
94: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/13(金) 23:08:42.20 ID:1VHUv4JI(2/2)
>>75
うむ
95: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/13(金) 23:17:46.95 ID:R+3wJLs7(1/6)
 

大阪にある 近畿大学は、まぐろの養殖方法を
世界ではじめて確立しましたが、そのまぐろ養殖
の特許 は、韓国 が取得しました。

このような外国への技術流出のメッカである大阪 
というものが、日本国内 にあってほんとうに
いいのでしょうか!

日本国内にある大阪は、殺菌消毒滅亡させる必要
があるはずです !!!!

 
96: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/13(金) 23:19:20.00 ID:R+3wJLs7(2/6)
 

また産経新聞系列である大阪か、

大阪は全国学力テストの成績が、毎年、学力・体力ともに日本最低。

江戸時代は士農工商のカースト身分制度で、商工業地だった
大阪は、文字の読み書きも出来ない文盲の被差別部落地帯
だったのだ。大阪スラムの文字の読み書きが出来ない文盲は、
じつに戦後の高度経済成長期を経た後まで継続していたのだ。
大阪というところは、「女工哀史」と同じ繊維産業をはじめ、
軽工業が中心だったところである。大阪のスラムでは、
家内奴隷労働を強いられていて、もちろん学校へ行く余裕
省7
97: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/13(金) 23:19:37.75 ID:R+3wJLs7(3/6)
 

大阪のシャープ社を傘下に収めることになった台湾の
大企業ホンハイ(鴻海精密工業)というのは、れいの
世界の工場となっている中共シンセン電子産業特区にある
巨大中共企業Foxconn(フォックスコン・テクノロジー・グループ)
のほうが親会社だ。

台湾の大企業ホンハイ(鴻海精密工業)の代表者も、中共側の人物だ。

 
98: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/13(金) 23:19:57.56 ID:R+3wJLs7(4/6)
 

>283名無しさん@1周年2019/08/18(日) 11:50:37.51ID:MGaCiqm/0
>パナソニックとかは
>ケ小平の時代に当時はありえないリスク犯して中共に工場作って
>その社員教育から始めたて聞いたな
>日中友好の一助になればという面が
>大きかった
ウソを吐くな!

大阪は朝鮮企業!

大阪の企業は、中共を世界二位経済でもうすぐ米国も抜くで、
省6
99: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/13(金) 23:20:14.19 ID:R+3wJLs7(5/6)
 

だいたい、大阪が独立だ、州になるのだ、なんて言い出すから
政府予算のほうも防衛費増額しないといけなくなる

税金の無駄である大阪なんて、みんなで捨てよう!
大阪にまだいる企業の方、早く大阪からは出て行って下さい!

第二、第三の大阪が出たら、日本国が国としてもたなくなる、当然。
分裂して来たら、他国にとって日本侵略の一大チャンス。
 ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓
ヤッター! これが自慢のさすがの朝鮮人の都である大阪都!

全体の統制が、もう取れない! 最低知能の本当にいらない大阪のために!
省3
100
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/13(金) 23:21:50.51 ID:R+3wJLs7(6/6)
 

さすがだなー やるじゃん、

技術流出のメッカ! 朝鮮人の都、大阪都

 
101: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/14(土) 02:26:48.95 ID:rpMnws/P(1)
人間も俺以外女にしてハーレムにしてくれ
102: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/15(日) 04:13:52.13 ID:hPWMWXN/(1)
市場価格が崩れたらロシアが怒りそうだし、
新しい参入勢力にとっても高い方がいいに決まっている
から、急には安くならんだろうな。
103: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/15(日) 05:44:18.62 ID:S7iFyQDC(1)
>>100

涙拭けよ東朝鮮www

 
104: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/15(日) 06:06:00.95 ID:81c1gGjx(1)
>>1
雌99,9%
雄0,1%

現在の家督制度は、成り立たず、次世代にも行けず、終わり
105: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/15(日) 21:29:54.34 ID:z5AkAnyj(1)
【福利】 フランシスコ教皇「経済力より貧困対策」
2chスレ:okiraku
画像リンク

106
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/15(日) 21:33:49.32 ID:gzyuP0vI(1)
>1
こういうノウハウをオープンにするのは微妙だな。
せっかくの努力をただ乗りされそうだ。
107: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/15(日) 21:33:56.09 ID:FKMlgMuu(1/2)
人生半分過ぎたが三大珍味は食ったことねぇ
108: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/15(日) 21:36:10.15 ID:FKMlgMuu(2/2)
>>58
というか魚類は性転換繰り返す種いくらでもいる。
109: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/15(日) 21:57:33.43 ID:UV9AAa+I(1)
近大は上場したらいいんでは
十分に日本一の私大になれるチャンスあるよ
110
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/15(日) 22:08:45.48 ID:0KI55zAB(1)
>>106
学問としてやっている以上は公開しないわけにはいかないからなあ

「株式会社近大水産」とかを作って、研究者をパーマネント雇用して、
ビジネスとして開発するなら研究成果を公開する必要もなくなるが
111: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/15(日) 22:20:38.56 ID:PnJl4zWP(1)
近畿大学リエゾンセンター
外部リンク[html]:www.kindai.ac.jp

研究成果を企業へアプローチするために、積極的に特許を取得
外部リンク:www.kjpaa.jp
112: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/15(日) 22:25:03.79 ID:AUiGrQqT(1)
Kの留学生とか受け入れているのかな。
113: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/15(日) 22:32:45.62 ID:/4p8x/Sx(1)
そろそろ近大に海を与えたら良いのではw
114
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/15(日) 22:37:30.57 ID:WrZ4oFAE(1)
次はマッコウクジラの養殖を手掛けてくれ。
近大ならできる!
115: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/15(日) 22:40:04.31 ID:CWxcssp1(1)
ナイトスクープによく協力してるから
ネタ系の研究してそうなイメージがあったが
実際はすごい大学だったんだな
116
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/15(日) 22:57:55.31 ID:lTa+Jyn+(1)
>>110
必ずしも公開しなくて良いよ

近大はあまりレベルが高くない大学なもんで、
お客(=将来の学生)への宣伝に使わないとダメという悲哀がある
117
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/16(月) 06:18:50.85 ID:i4n/XBc3(1)
偏差値見てたら近大は日大、東洋、明学、成城あたりだな
118: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/16(月) 08:11:24.22 ID:4enviVeR(1)
>>116
学生向けの宣伝ならそれこそ概要アピールでOKだろう
情報の詳細が知られるのはむしろ論文からで、これは学者は論文を書くのが仕事だからどうしようもない
公開は前提とした上で、特許取って知財を守るのが普通
119: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/16(月) 10:20:42.75 ID:rdqyZfr6(1)
鯛の完全養殖の方がよくねぇ〜?
120: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/16(月) 15:49:57.93 ID:AlS1XBZn(1)
>>114
日本の鹿やオージーのカンガルーなどのもともと廃棄されているような物を集めて飼料にできるなら意味があるだろうけど大量の魚を食べさせなければならないクジラなんて採算合わんよ
121: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/16(月) 21:20:02.59 ID:GMM5jbfD(1)
>>117
全ての学部で日大より上だけどな
122: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/17(火) 01:42:51.69 ID:oK/Deuge(1)
カラスとか、イノシシとか、その技術で全部メスにしてくれ。
大半がオスになったら、争いで人間まで攻撃されるから。
123: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/17(火) 08:02:46.82 ID:776/mwim(1)
でも天然マウントしてくるやろな
124: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/17(火) 22:49:23.46 ID:TpIPRZuK(1)
中学生を全員女子にすればチャンス到来じゃね?
125: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/17(火) 23:01:06.58 ID:ivHbnYBm(1)
共同研究するニダ
マグロの技術は助かったニダ
126: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/17(火) 23:05:49.64 ID:x6/OQ5u6(1)
キャビアってうまいか?
数が少ないから珍味なんであって量産したらゴミだと思う。
127: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/17(火) 23:24:22.68 ID:L18FV04O(1)
でもお高いんでしょう?
128: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/17(火) 23:35:52.06 ID:++3/cypK(1/2)
海が瀕死だからな
海で捕れなくなれば値段は近代が極める
129: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/17(火) 23:36:14.89 ID:++3/cypK(2/2)
近大が決める
130: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/18(水) 00:58:14.44 ID:51LHhb2h(1)
バンカラ大
131: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/18(水) 08:36:55.05 ID:XELa8KO1(1)
E2食べさせて魚をメス化するのは新しくない技術
もちろん、飼育に年月かかるからやりきったことは立派だけど
でも、E2食わせた魚を出荷できないから、全メスを生むオスなりメスを作らないといけない
そもそもチョウザメの性決定ってXX/XY?ZZ/ZW?
あと染色が300本近くあるから性染色体もあるのか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*