[過去ログ] 【養殖技術】マグロに続き近大キャビア量産へ一歩 チョウザメの全メス化に成功[12/09] (131レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/11(水) 22:20:50.35 ID:KqIR0B8O(2/2)
個人的にはトンブリで良いと思う
味付け次第でかなり旨いお!
24: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/11(水) 23:25:05.93 ID:O0oOyPT1(1)
どうせマグロのときみたいに即座に韓国に技術を無償で渡すんだろ?
25: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 00:17:34.98 ID:qT8BnHU3(1/3)
>>2
ヒキコモリは早く寝なさい
26: [sage] 2019/12/12(木) 00:21:55.62 ID:bILhtae1(1)
 TSか。
27: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 00:36:32.52 ID:ciMbgCw0(1)
原理的に半額にはならんな
3割引で手頃とかって話なら庶民には関係ないな
まあ外貨稼いでくれ
28
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 01:46:45.46 ID:qT8BnHU3(2/3)
近大は水産養殖の波に乗ってんなあ。どんどんやってくれ。

ティラピアがコラーゲンとかで注目されていたはずだが、
そっちには手を出さないのかな?

いつのまにかアマゾンでのティラピアの売り方が、
すごく業者向けの設定になってた。
生体50匹\330000てw
29
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 02:02:28.05 ID:DRoZxMT3(1)
で、また韓国人実習生とかに盗まれるまでがデフォなんだろ? あっ、自分等から教えちゃうんだっけw
30: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 02:13:02.49 ID:qT8BnHU3(3/3)
>>28
\33000に訂正
31: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 02:18:41.20 ID:fFDYDu8G(1)
>>18
同じ様にエチニルエストラジオール服用すりゃいいんじゃないか
32: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/12(木) 03:09:33.75 ID:tiiHtTlq(1)
ホルモン剤で育てた魚を食べても安全かね?
33: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 03:23:49.61 ID:TA7V1fAX(1)
>>29
日本はスパイ活動が合法なのであきらめろ
34
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/12(木) 08:28:15.46 ID:K9kpXyP5(1)
孵化したあとの処理でメス化させるってことは、半分は卵を作れるだけで遺伝子的にはオスなんだろうか
35: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 14:28:25.11 ID:/fIj0eD3(1)
>>11
国産キャビアは塩は薄めだぞ
輸入のは腐らないように塩を濃くしているからな
36: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 14:37:46.69 ID:stkzV3A+(1)
養殖技術開発成功が続いてるな日本
37
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 14:47:40.76 ID:rWxpCRTz(1)
>>1
こうやってすぐやり方バラすのなんなの?
38: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/12(木) 15:17:18.93 ID:jMJETSNd(1)
情報公開しないと特許取れないから
39: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 15:35:58.03 ID:2IFauHJv(1)
ロシア軍特殊部隊が近大研究施設を急襲、研究成果を屠る悪夢を見た。
40: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 15:46:34.05 ID:mafh4bTN(1)
そんなホルモン環境中に流すなよ
41
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/12(木) 16:22:49.13 ID:FS9UdtOl(1/2)
ジャパンキャビア製で20ℊ/1万位のやつを買って食ったけど何がうまいのかさっぱりわからんので8割位残して冷蔵庫の肥やしになったわ。
品質管理がかなりいいようで臭みやネガティブな要素は全くなかったけど俺程度の人間には価値が全く分からんかったよ。
所詮珍味であって美味とは少し違うので珍でなくなれば価値なんて無いと思うけどね。
42: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 16:40:30.10 ID:+3RtS+Xz(1)
調子に乗ってると神の逆鱗に触れる
43: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 16:42:12.28 ID:eDyW8VAP(1)
俺はキャビアを6個いや、ゴマ粒レベルの大きさの6粒くらいしか食ったことが無い。
 

あまりにも少量なんで味がしなかった。
44
(3): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 16:48:31.61 ID:VO0xQ4JO(1)
>>5 >>41
イランで本場のを食べた
現地の物価では考えられないほど高かったけどメッチャうまかった
45: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 17:00:29.09 ID:doxlkKz/(1)
でもお高いんでしょ?
46: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 17:23:58.99 ID:qUAbVAge(1)
>>44
イラン産高級キャビアが世界市場に進出出来た陰には
たくさんのイラン人スパイがカスピ海に沈んだんだよな
47: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 17:25:30.95 ID:FS9UdtOl(2/2)
>>44
なんでイランに行ってるのか。。。
48: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 17:33:23.00 ID:1lTmBuS+(1)
キャビアの取り方がえぐい
チョウザメの腹を割いてキャビアを取り出して傷を縫ってまた戻す これの繰り返し
49
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/12(木) 17:47:09.13 ID:YQM4BCle(1)
すみません、私はDTのおっさんです。
尻軽ビッチ(清純派)の量産は可能でしょうか?
50: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 17:54:19.71 ID:MCIOrv/c(1)
キャビアの大衆化か。
ロシアの貴重な外貨獲得源が失われた。
51: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 17:57:53.67 ID:zloh9U0v(1)
なんにせよ、まずは韓国人を殺すことから始めないと。
52: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 18:35:39.71 ID:nn5Ztyn1(1)
日本人の食に対する飽くなき執着心を利用して
キャビアに続き、トリュフも量産化して輸出商材化、はよ!!
53: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/12(木) 19:00:40.36 ID:KnT90NCJ(1/2)
>>37
企業じゃなくて大学がやってるから、論文書かないと評価されんからなあ
54: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/12(木) 20:18:49.08 ID:JocNzpNj(1)
百合の話じゃないのか
55
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/12(木) 20:19:35.34 ID:KnT90NCJ(2/2)
>>49
その場合、半分は染色体的に男の娘だがよろしいか?
56: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 20:24:58.62 ID:VsahK4yy(1)
毎日新聞だからフェイクニュースだよな?世耕君
57: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/12(木) 20:39:33.48 ID:l7Ajr9du(1)
ウナギ、マグロ、チョウザメ、イセエビが
需要が大きいまたは値段が高くて、養殖困難とされる水産物か

クエとタマカイの雑種のクエタマも近大が作ってたな

トクビレの養殖ってどこかやらないかな?w
58
(3): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 20:56:31.64 ID:Rhs7K4Vi(1)
産まれてから性別きまるのか?スゴいな。
59: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 20:58:58.83 ID:XZKov7X4(1)
LGBTに絡まれそうだなw
60: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 21:08:24.02 ID:vIhVMJtp(1/2)
>雄と雌の判別は、3歳程度のチョウザメの腹部を1匹ずつ切り開き、生殖腺の色や形を確認して行う。腹を縫い合わせて池に戻す作業もあり、生産者の労力がかかる。雄と分かるまで約3年育てるコストもかかる。

雄も戻してもらえるんだよね?
次の種付けに必要だし。
全部戻してくれるよね?
61: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 21:11:01.06 ID:WRCVulYA(1)
動物の虐待はやめよう。
62: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 21:21:04.40 ID:vIhVMJtp(2/2)
>>58
亀は孵化する時の温度で雌雄が決まるし、
魚類で雌雄同体時期があったりは珍しくない。

ミミズ、ウミウシも色んな事になてるし、
昆虫も面白い繁殖が出来るのがいたと思う。

酔ってるから思い打線けど
63: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 21:24:34.69 ID:IqU0EheY(1)
近大すげぇな…俺の知ってる近大卒は池沼レベルしかいないのに…
64: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 21:24:59.22 ID:tILSZqQf(1)
>>58
ニモとか
65: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 21:27:07.14 ID:pUL2Yirz(1)
近大の水産凄いな。
本家の水産業者も敵わない部門を独自に持ってるのはマジで強い。
66: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 21:29:31.83 ID:REzX7/ui(1)
乳がんとか子宮癌とか発がん性が問題になりそうな気がする
67: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/12(木) 23:56:03.26 ID:EXZUd0h8(1)
ノーベル水産賞があったら近大受賞なんどもできそう
68: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/12/13(金) 01:45:25.88 ID:1VHUv4JI(1/2)
>>55
それはいけません
69: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/13(金) 02:07:36.83 ID:BWzAy7ud(1)
キャビアなんてどーでもいいからうなぎ急げ
70
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/13(金) 02:16:21.91 ID:aXDkgb4K(1)
あれ?
近大マグロ、大量死したんじゃなかった??
成功したの? いつ???
71: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/13(金) 09:49:20.89 ID:zLdlvgzT(1)
>>70
情弱すぎんだろ
72: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/12/13(金) 10:17:13.62 ID:+KXhnkWG(1/2)
痛風悪化中だから嬉しくないな
1-
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s