[過去ログ] 【軍事開発】米空軍、マイクロ波兵器「フェイザー」を配備へ ドローン群を瞬時に壊滅[10/29] (227レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/30(水) 20:55:35 ID:wzgCVswj(1)
ドローン対フェイザー…。
スターウォーズ対スタートレック…。

終わりなき戦いな予感がひしひしと。
アメリカのオタクも業が深いね。
129: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/30(水) 21:02:43 ID:JWj/Oj23(1)
>>1
やっぱり生エネルギー兵器最高
130: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/30(水) 21:29:57 ID:uc3zmOJb(1)
電子レンジ飛ばすん?
131: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/30(水) 21:34:04 ID:YayW6w5v(1)
フェーザー砲発射と言いたいだけだろう。
役者まだ生きてるけど。
132
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/30(水) 21:34:08 ID:dg9/44u4(1)
ミノフスキー粒子を散布したら無効化できるんじゃね?
133: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 00:31:26 ID:oFNVlrSa(1/2)
>>102
エンタープライズは帆船の時代からあるぞ
134: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/31(木) 00:40:25 ID:QcSYOLSX(1)
そこらへんにある他の電子機器もぶっ壊れないのか?
135: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/31(木) 03:15:16 ID:taGZpKZ2(1)
>>132
そういう幼稚なレスは科学ニュース板では要らないから
136
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 08:06:44 ID:k9alMKgZ(1)
>>112
>そもそも完全スタンドアローンにしてしまうと、撃った後に中止や目標変更ができないので

砲弾やミサイルはそれで運用してるのに、お前馬鹿だな
137: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/31(木) 10:13:30 ID:TjEwdNSp(1)
>>136
現代のミサイルで通信指令無しで運用してるやつがどこにあるんだよw
短距離ミサイルでも指令破壊できるやつばかりだろうに
ほんと物知らないのに口からでまかせばかり言いよる
138: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 10:18:05 ID:WkQdXh3c(1)
アメリカさんは仕事はえーな
139: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/31(木) 10:18:16 ID:KiJzuEyX(1/2)
ECMで攻撃するまでもなく、水平線下に隠れてなきゃSPY-1系のフルパワー捜索で墜ちるだろうな。
味方ヘリでも危険なのでイージス艦では対潜哨戒ヘリ運用に気を遣うというし。
140: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 10:25:57 ID:fd68idP0(1)
スタートレックで聞いたような…
単にネーミングだけ真似ただけか?
141: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/31(木) 10:37:05 ID:EUXADMdA(1)
>>3
それは無理だからナーブピンチを研究中
142: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 11:01:32 ID:Dp11P5Ly(1)
飛行機型で慣性飛行で突っ込んでくると防げないし
かといって対空機関砲で打ち落とすと
空から弾丸が落下して民間人に当たるかもしれない

日本だと対空兵器を設置しただけで
左翼の人が中国の不利になることはけしからんと
もう抗議してくる
143: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/31(木) 13:10:03 ID:lPEZwdev(1/2)
全ての存在 火葬
144: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/31(木) 13:11:14 ID:lPEZwdev(2/2)
全ての存在 人間で火葬
145
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 13:29:43 ID:S9cJuHfe(1)
>>75
多分、スタトレからと思うけど、
エンプラは海軍空母の方が先というか、
映画で20Cにタイムワープして、
空母のエンプラに忍び込む話があるでしょ
スタトレ由来のエンプラはスペースシャトルの方
146: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 13:41:10 ID:DtsJepO5(1)
間違って航空機打ち落とすとかかな
147: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 13:57:41 ID:UEAjlbmm(1)
ここまでの誤記
> 1630万ドル(約1億7600万円)
> 指向生
148: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 14:25:25 ID:KjS7m0G9(1/2)
>>47
操作するなら、電波の受信部だけをタフに作ればよい
149: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 14:26:21 ID:KjS7m0G9(2/2)
>>47
操作すると、逆探知されてミサイルであぼーんされちゃうけどね
150: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 14:54:54 ID:vsB9noK2(1)
言っとかないとテロリストが好んで使うからだろうけど
151: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 15:02:26 ID:A4dkm80P(1)
蚊取り線香みたいにポトポト落ちるん?
ドローン沢山飛ばしてどんだけ落ちるか見てみたいなw
152: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 15:16:44 ID:/VBSdRoD(1)
昔主力兵器が大艦巨砲から航空機に移り変わったように
ドローン等の登場で新しい軍事パラダイムが起きてる
防衛省はついて行けてるのかな
下手すりゃ長篠の戦いみたいになる
153: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 15:17:08 ID:Lx3fg0TU(1)
スタートレックのフェザー砲だろ
154: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/31(木) 15:20:45 ID:KiJzuEyX(2/2)
フェイザーって射殺モードでも倒れて死ぬ時と跡形も無く蒸発する時があるのな。
155: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 15:39:14 ID:GWoLRXCt(1)
低空を飛ぶドローンはレーダーで発見できるの?
156: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 19:04:22 ID:F0FKQKpR(1)
拡散波動砲みたいな
157: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/31(木) 22:12:59 ID:vPtpjIPR(1)
指向性電子レンジ
158: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/31(木) 22:17:52 ID:Dyfntsx6(1)
あぁ、、そうか、そうか
159: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 22:26:31 ID:mM2TcVkm(1)
チンしてね♥
160: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 22:35:42 ID:tMIwbbcV(1)
開放型電子レンジ
161: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 22:51:08 ID:oFNVlrSa(2/2)
>>145
だからエンタープライズは16世紀からあるっつーの
162: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/10/31(木) 22:53:40 ID:oHQ8Bs9k(1)
>>11
アルミホイルが溶け出すレベル
163: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/10/31(木) 22:55:30 ID:amDHjqGD(1)
全ての存在 未来永劫燃えて永久消滅
164: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/11/01(金) 02:29:08 ID:GXtgarFI(1)
>>1
ついにエンタープライズで培った技術を実戦投入するのか
165: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/11/01(金) 11:16:04 ID:nqhIRAHJ(1)
操縦機を持ったやつを倒すのが一番確実だが難しいよな
鉄人28号なら鉄人のそばに必ず操縦者がいるから簡単だが
166: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/01(金) 18:20:30 ID:isWFbHgB(1/2)
空気砲というか、空気の塊をぶつけて飛行不能にしたらいいんじゃね?
167: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/01(金) 18:21:35 ID:isWFbHgB(2/2)
バビル2世のように、砂の嵐に守られらようにするかもなあ
168
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/11/01(金) 18:24:44 ID:adN0mt2H(1/2)
照射時間が短いんじゃ、アルミホイルは溶けないんじゃない?
169: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/01(金) 18:38:56 ID:q5fBNXOd(1)
>米国防総省と同社との間で1630万ドル(約1億7600万円)規模の契約

こんな計算もできんやつの報道を、信じられないんだが。
170: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/01(金) 18:51:18 ID:+uf6D7F9(1)
そういえば日本も対空電子戦装置を開発するなぁ
ドローン対処システムも導入するわな
171: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/11/01(金) 19:28:37 ID:ZJdInrVz(1)
いまのところメインターゲットは米英だろうな日本人も捕まったら終わりだけど
172: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/01(金) 19:46:31 ID:adN0mt2H(2/2)
つか、raytheon社での名称はHigh-power microwave systemで
PHASERとは呼んでないみたい
173: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/02(土) 00:07:12 ID:UkpOHgcV(1)
>>18
ゆとりってすげー!
174: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/02(土) 00:31:39 ID:D2tQWsau(1)
技術的に出来るけど余波はコントロール出来ないやろ。民間とかへのコラテラルダメージは厭わない技術やぞ。
まぁ自爆特攻にしても陸戦ドローン投下にしても最近はテロ側も手段選ばなくなってるからしゃーないけどな。

正直100機以上のドローンでの同時攻撃って今対応できるのか?サウジやロシアでのドローン攻撃見てると防ぐ余地が今のところなさそう。
それに発見できなきゃ対応できないんだし警戒機に搭載する必要あるやろ。結局弱点ありそう。
175: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/02(土) 00:51:47 ID:KNMy9BJs(1)
>>30
海外に行った事無いヤツが書いてんだろ。
176
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/11/02(土) 17:25:30 ID:rymojzt5(1)
ドローンなんてたいしたスピード出ないんだし対空機銃増設したほうがよくない?
177: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/11/02(土) 18:05:21 ID:uIJxHosd(1)
エネルギー兵器は発射にかかるコストが凄く安い上に命中率が高い
1-
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s