[過去ログ] 【地震/統計】「深海魚は地震の前兆」は迷信 東海大調査←昭和3年〜平成23年 30日+半径100km以内にM6は1/336[06/26] (37レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 一般国民 ★ [sage] 2019/06/27(木) 07:06:00 ID:CAP_USER(1)
「深海魚は地震の前兆」は迷信 東海大調査
外部リンク[html]:www.sankei.com
2019.6.26
産経新聞,THE SANKEI NEWS

画像:富山湾沿岸で見つかり、魚津水族館に運ばれた深海魚「リュウグウノツカイ」=4月14日、富山県魚津市
画像リンク


【科学(学問)ニュース+】

 普段は姿を見せない深海魚が海岸に漂着したり、漁網にかかったりして出現すると大きな地震が起きるという言い伝えは、
 統計的にみて迷信だと断定する研究結果を東海大と静岡県立大の研究チームが論文にまとめ、26日発表した。

 この言い伝えは、1743年に刊行された江戸時代の奇談集「諸国里人(りじん)談」にも記録されており、古くからよく知られている。
省7
2
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/06/27(木) 07:14:00 ID:CwHscK5B(1)
ナマズは反応すんの?
3: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/06/27(木) 07:14:18 ID:rReZ6F78(1)
>>1以前、日本や海外で深海魚や魚の群れや鯨などが打ち上げられたら書き込むスレがあったけど
大半は何事もなく過ぎていったな
4: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/06/27(木) 07:26:34 ID:Yvj+VNIq(1)
地震だけじゃなくてもリュウグウノツカイはでてくるから最近だと地震予知にはいみなくないかな
潜水艦とかか?

まだミミズが土からでてくるのほうがあれかね
5: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/06/27(木) 07:47:47 ID:T3I9Ywpj(1)
防災は万が一じゃね?
6: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/06/27(木) 08:01:34 ID:J50lsSMn(1/3)
地震予知自体が迷信だと証明されましたの巻
7: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/06/27(木) 08:04:05 ID:pnxuD9LT(1)
イルクジラの集団自殺は?
8
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/06/27(木) 08:07:33 ID:6S2CdXsh(1)
>>1
深海魚に絞るのは良くないのでは?
このあいだの房総半島の地震の直前もカラスが異様な鳴き方してたぞ
家族と飯食いながら「地震に用心しような、」
と話してたら緊急地震速報が鳴って1/60秒ほど心臓が止まった
9: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/06/27(木) 08:26:22 ID:gbv46I7Y(1/2)
30日間を1単位として1/336、1日あたりだと1万分の1。
ワシは南海トラフ90年超周期説が妥当だと思っているのだが、
30年後に期待値が1程度なんだなと再確認できる。前回が1943-47として90年後が2035。
今から30年後が2049。15年後の2034くらいから危ないなあと思いだして、
2040ぐらいから「明日起きるかも」と心配しだしても十分間に合う。
津波の怖い海溝性巨大地震だが、南米、ニューギニア、日本海、南シナ海、オントンジャワ海台、
ハワイ諸島、シャッキー海台、マリアナ諸島、パラオ群島などに起因する津波を警戒したり、
直下地震による閉鎖水域での巨大波高津波を警戒するのも付け加えた方が良いと思う。

なんか、目くらましというか、当世の話題に弱いよねえ
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/06/27(木) 08:32:08 ID:gbv46I7Y(2/2)
例えば、東京湾内は相模トラフでの津波が侵入して大被害をもたらすとはあまり考えられていないが、
関東大震災に近い震源域でも東京湾海底谷や鋸山の崩壊で大津波が発生する可能性がある。

これって、全く無視されている「不都合な可能性」
対処の使用も無いし、対処した場合江東三区程度の洪水予測程度の話では無いから検討もされないんだよねえ
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/06/27(木) 08:36:13 ID:RRYv/FGt(1)
パプアニューギニア ウラウン山で規模の大きな噴火
噴煙の高さは1万9千メートル
外部リンク:weathernews.jp

1993年の再来か?
来年は不作?
12: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/06/27(木) 08:49:18 ID:J50lsSMn(2/3)
これは海底火山の活発化は陸地の地震の頻度とは無関係ということなのか?
13: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/06/27(木) 09:41:04 ID:ZQT9OyYA(1)
>>1
パチンコの大当たり確率かな?
まあパチンコは遠隔操作によって1/1でも当たらないようになってるのは内緒だw
14: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/06/27(木) 13:19:18 ID:VjHojMZu(1)
漁師の網とか打ち上がったのだけじゃサンプルとして少なくないか
15: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/06/27(木) 13:43:58 ID:MMExYuCX(1)
むしろ、地震の前兆を深海魚に与えて、異常行動を起こすかでしらべろ。
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ [、] 2019/06/27(木) 13:49:16 ID:zK/MUVLO(1)
2chスレ:scienceplus
17: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/06/27(木) 14:30:46 ID:ePO8ecWz(1)
1/336って…
高くね?
18: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/06/27(木) 14:48:25 ID:X4OPD+wW(1)
リュウグウノツカイ
19
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/06/27(木) 15:41:30 ID:J50lsSMn(3/3)
民間伝承をバカにしているけど、最先端の地震予知も似たようなもんじゃないの?
20: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/06/27(木) 15:48:59 ID:oAxjPX1a(1)
イルカやクジラも調べて欲しいわ
21: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/06/27(木) 18:50:34 ID:wkDDLDS9(1)
>>2
鯰も関係ねぇけどな
秀吉が言い始めた事だし
22: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/06/27(木) 19:07:18 ID:MElF1pkM(1)
これは分析範囲が間違ってる
30日じゃなくて1年とかそういう単位だよ
ミミズでさえ半年以上前から異常行動する
期間の範囲広げて何匹でるか調べたら相関あるはず
23: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/06/27(木) 23:25:30 ID:wjO2Nl8v(1)
深海魚の予兆で地震起きない確率が335/336
ナマズの予兆で〜
ネズミの〜
雲の〜
・・・

前兆として何かが起きてから地震が結局起きない確率はほぼゼロ
そして無数の前兆のうち関係あったものを人類が見逃す確率は高い
24: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/06/28(金) 04:12:33 ID:l3/Xu8rp(1)
天井は何ゲームなの?
25: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/06/28(金) 08:33:20 ID:U9gVYlb3(1)
ネラーは全員知ってる
26: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/06/28(金) 17:34:20 ID:xIuAKONB(1)
当たるも八卦当たらぬも八卦 天災は防げないんだよ
27: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/06/28(金) 19:07:21 ID:YyOwcUh0(1/3)
深海魚一同より

君ら人類はまだ地震も生物も何もわかっていない われわれの能力を

だって地震予知できないんでしょ 地震の予知や解明できてない人類がなんでわれわれ
深海魚の事 わかるんですか
28: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/06/28(金) 19:13:34 ID:YyOwcUh0(2/3)
統計といっても短い統計だろう 地震の歴史は時間が違う
29: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/06/28(金) 19:23:18 ID:xnDIYipC(1)
>>8
動物や魚類とかそりゃ人間より早く反応するだろう

深海魚はスピードからいって違う気がする
ソナー?
30: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/06/28(金) 19:49:19 ID:YyOwcUh0(3/3)
深海魚と地震の関係

1.地震だけの解明がすすみ 地震の完全なる解明がすすみ予知ができる

2.深海魚の解明進み 深海魚の完全なる解析が完了

3.地震と深海魚の両方の解明が完全に終わり完了

実際に深海魚と地震の関係がわかるのは3だけ
省1
31: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/06/29(土) 09:52:50 ID:QxCi/4bS(1/2)
>>19
大地震のような、1世代で何回も経験しないような
ことが民間伝承になるのが不思議。
観天望気ならわかるけど。
32: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/06/29(土) 10:09:48 ID:J3SvGwmB(1)
結局 我々はどちらとも言えるしどちらとも言えない
つまり 何もわかっていないと言うことです −>わからないが結果
33: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/06/29(土) 10:27:09 ID:QxCi/4bS(2/2)
情報理論の授業で、発生確率50%は
最も価値のない情報って言ってた。
34: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/07/01(月) 14:20:32 ID:+Jf9DC0s(1)
なんか海にまつわる伝説を聞くと結構怖いよな、音が響くとかピカッと光るとか
35: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/07/02(火) 06:10:21 ID:5HfPsB+G(1)
定量的に観測出来きん以上、当てにならんのは確実
36: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/07/05(金) 14:53:06 ID:mW/CblBm(1)
ナマズは検知してるよ
繊細だからね
科学者の方が間違い
37: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/07/05(金) 21:48:29 ID:BBEJ8m/U(1)
7/5
【始まるぞ】3m級のダイオウイカ、島根の海岸に漂着
2chスレ:newsplus
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*