[過去ログ] 【地学】プレート境界の沈み込み側 新しいほど大地震発生 リスク評価に貢献/東京大©2ch.net (27レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: [sage] 2014/11/07(金) 18:32:29.03 ID:njdH+k1Q(1/2)
画像リンク

プレート境界のイメージ

 井出教授らは世界のプレート境界の沈み込み帯を145カ所に分割し、プレート年代と移動速度、
大地震の頻度を詳細に解析した。その結果、沈み込む下側プレートが新しいほど、温度が比較的高く、
軽いため、上側プレートに強い力で押し付けられてひずみがたまり、大地震につながることが分かった。
 伊豆・小笠原海溝では沈み込む側のプレート年代が1億数千万年前と古く、冷たく重いため、
スムーズに沈み込んで大地震が起きにくいと考えられるという。

【地学】太平洋プレート沈み込み加速、震災前の1・5倍 北海道・根室沖や三陸沖北部では、地震のエネルギーが急速に蓄積している可能性
2chスレ:scienceplus
【地質/地震】東日本大震災によるプレート境界の断層のずれが日本海溝の底まで到達していた/海洋研究開発機構
省5
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*