[過去ログ] 【防災】トルコ大地震の被害は対岸の火事ではない… 「日本は厳しい耐震基準があるから大丈夫」はどこまで本当か (14レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: [sage] 2023/02/21(火) 02:10:03.64 ID:fe1SkhaA(1/3)
2/17
トルコ地震「高級耐震マンション」が崩壊したなぜ旧建築基準の耐震性にも劣る欠陥建築
外部リンク:toyokeizai.net
今回の地震では、これと同様のパターンがほかの地域でも見られた。厳格な新しい耐震基準で建てられた建物の一部が倒壊する一方で、その近くで崩れずに残ったものには、旧耐震基準で建てられた古い建物も含まれていた。...

トルコ南東部を襲った地震とその余震は、耐震基準を守っている建物でも倒壊するほどの強さだった。
それでも、その被害範囲の大きさに加え、建物の新しさと倒壊状況に一貫性がみられないことから、この国の建築規制と、耐震基準に対する開発業者の順守状況に厳しい目が向けられるようになっている。

アスールのビル倒壊の様子を撮影した動画をトルコの建物や建築慣行に詳しい3人のエンジニアに個別に分析してもらったところ、十中八九、構造設計の不備によるものだという結論になった。...

トルコでは古い建物のほうが脆弱だ。1990年代後半から採用が始まった新しい建築基準は、2007年に改訂され、2018年に再改訂された。

2018年に導入された恩赦法も、建築基準の順守をないがしろにする原因となった。開発業者や個人は建築基準に違反しても、罰金さえ払えば違法建築物の事実上の認可を得ることができた。
環境都市省によると、このプログラムで政府が手にした収益は31億ドルに上る。
省3
10: [sage] 2023/02/21(火) 02:20:17.06 ID:fe1SkhaA(2/3)
2/16
文字通りの"タワマン崩壊"!? 「長周期地震動」にほとんどの建築物が無防備な理由
外部リンク:wpb.shueisha.co.jp
...
■「新耐震」も想定外の長周期地震動
...
長周期地震動というのは、マグニチュード7以上で発生する、揺れの周期が長い地震のことだ。1回の揺れが2〜20秒で、横に大きく揺れる。
東日本大震災においても観測されているが、タワーマンションのような超高層建築物においてより危険が大きく、高層階ほど激しく揺れるので想定外の被害が出やすいとされている。

そしてこの長周期地震動は、現行の建築基準法では想定されていない。...

■超高層建築物も倒壊させる「長周期パルス」
省8
11
(1): [sage] 2023/02/21(火) 02:25:40.14 ID:fe1SkhaA(3/3)
2/20
【防災】トルコ大地震が警告! 地震国・日本が抱える「2つの巨大断層」に見る“危険地域”
2chスレ:pinkplus
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.634s*