[過去ログ] 【防災】MEGA地震予測で「これまでにない予兆」 11月上旬までに“連続大地震”の可能性も[10/25] (102レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43
(2): [sage] 2022/11/22(火) 21:44:05.10 ID:iv03wvhA(2/2)
11/22 13:00
チリ火山に活動の兆し
外部リンク:www.afpbb.com
チリ・ビジャリカ(Villarrica)山で、火山活動の兆候が表れている。
44
(2): [sage] 2022/11/25(金) 23:13:18.45 ID:H64cPhGL(1)
【地震情報】20221124022523 後志地方西部 M3.3 ごく浅い 最大震度3
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク


2chスレ:scienceplus

【地震情報】20221124202025 熊本県熊本地方 M4.0 深さ10km 最大震度3
2chスレ:eqplus
45
(1): [sage] 2022/11/27(日) 20:11:07.36 ID:GLM5RklO(1)
>>38
【地震情報】20221126215816 石川県能登地方 M4.2 深さ10km 最大震度3
2chスレ:eqplus
46
(2): [sage] 2022/11/29(火) 21:09:35.01 ID:txszZsoJ(1)
>>27
2chスレ:pinkplus

11/28
【米国】マウナロア火山、噴火 [チミル★]
2chスレ:newsplus
画像リンク

噴火する米ハワイのマウナロア火山=28日(米地質調査所ハワイ火山観測所提供・AP=共同

11/29
【速報】ハワイで38年ぶりの噴火 [271912485]
2chスレ:poverty
省17
47
(1): [sage] 2022/11/30(水) 21:52:34.31 ID:cLTagnlI(1/2)
>>46
11/29
「世界最大の活火山」が38年ぶりに噴火 米ハワイ島
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
USGSによると、マウナロア火山の噴火は最初に詳しく記録された1843年以降、33回目。前回の1984年から今回までの間隔は、この間で最も長かった。

山頂から約30キロ西に位置するキラウエア火山では、2018年の噴火で溶岩が住宅地に流れ込み、700棟以上の家屋が損壊した。

マウナロア火山では今年6月以降、地震活動が盛んになり、9月には100回を超える日もあった。 ...

11/30
2つの火山が同時噴火、38年ぶり 観測所の施設に影響 米ハワイ
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
省17
48
(3): [sage] 2022/11/30(水) 21:52:50.16 ID:cLTagnlI(2/2)
>>40
【地震情報】20221130124605 福島県沖 M4.9 深さ30km 最大震度3
2chスレ:eqplus

>>45
【地震情報】20221130170706 石川県能登地方 M4.4 深さ10km 最大震度3
2chスレ:eqplus
49
(1): [sage] 2022/12/03(土) 07:19:35.05 ID:Zah/Gy6R(1/2)
12/2
【噴火】鹿児島・桜島で爆発的噴火 火口に火映現象 レベル3を継続 [夜のけいちゃん★]
2chスレ:newsplus
50
(1): [sage] 2022/12/03(土) 07:20:19.64 ID:Zah/Gy6R(2/2)
>>27 >>46-47 >>39>>43
2022/11/30
【火山】ハワイで世界最大の活火山マウナロア噴火 38年ぶり、住民に注意喚起 [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
51
(2): [sage] 2022/12/06(火) 20:51:11.50 ID:mWQXkphr(1/4)
>>24>48 >>22
週刊地震情報 2022.12.4
石川県能登半島で地震多発 カナダ内陸部で大きめの地震
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク


国内:石川県能登半島の有感地震は11月に増加
画像リンク

石川県能登地方の地震

世界:カナダの内陸部でM5.3 地震の少ない領域
画像リンク

省2
52: [sage] 2022/12/06(火) 20:51:31.20 ID:mWQXkphr(2/4)
>>42
12/5
南太平洋 サモア諸島でM6.9の地震 津波被害の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク

日本時間の12月5日(月)4時24分頃、海外で地震がありました。震源地は南太平洋(サモア諸島)で、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定されます。

震源近傍では“日本での震度3〜4”程度の揺れか
53
(1): [sage] 2022/12/06(火) 20:51:48.95 ID:mWQXkphr(3/4)
【地震情報】20221205101455 橘湾 M3.3 深さ10km 最大震度3
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク

54: [sage] 2022/12/06(火) 20:52:00.42 ID:mWQXkphr(4/4)
>>25
12/5
<災とSeeing>(21)天正地震と養老断層(三重県桑名市、岐阜県海津市) 活断層の場所と被害 歴史を教訓に
外部リンク:www.chunichi.co.jp
画像リンク

 戦国時代末期の一五八六年に起きた天正地震は、東海地方に大きな被害をもたらした。「岐阜の白川郷で帰雲城(かえりくもじょう)が崩れ、愛知の清洲城も崩れて修復した跡が残る」と、名古屋大減災連携研究センターの鈴木康弘教授(災害地理学)が説明する。
 その原因になったともいわれるのが活断層の養老断層(養老・桑名断層)だ。 ...

... 「養老断層は地震を繰り返し、最後に活動したのが天正地震とされる」と解説した。 ...
55
(3): [sage] 2022/12/09(金) 20:27:27.85 ID:LNb59eHL(1)
2chスレ:scienceplus
2chスレ:scienceplus
2chスレ:pinkplus

【地震情報】20221208222959 鹿児島湾 M4.1 深さ10km 最大震度3
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク


>>48>>51
【地震情報】20221209055809 石川県能登地方 M4.1 深さ10km 最大震度3
2chスレ:eqplus
56
(2): [sage] 2022/12/10(土) 07:29:00.81 ID:49AQ1SY4(1)
【地震情報】20221209173337 茨城県北部 M3.8 深さ80km 最大震度1
//sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1670575081/
【地震情報】20221210024421 石川県能登地方 M3.0 深さ10km 最大震度1
//sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1670608141/

2chスレ:scienceplus
2chスレ:pinkplus

【地震情報】20221210063719 東京都23区 M4.0 深さ120km 最大震度2
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク

省4
57
(2): [sage] 2022/12/11(日) 19:47:09.65 ID:4tDW3lmr(1)
12/10
那須の殺生石にイノシシ8頭死骸 九尾の狐伝説の地、有毒ガスか [きつねうどん★]
2chスレ:liveplus

2chスレ:pinkplus

【地震情報】20221211064020 栃木県南部 M3.1 深さ10km 最大震度3
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク


>>48
【地震情報】20221211184642 福島県沖 M4.7 深さ30km 最大震度3
省1
58: [sage] 2022/12/13(火) 07:38:33.49 ID:gYPoahwr(1)
>>43
12/11
アンデスの火山噴火 噴煙6000メートル チリ [1ゲットロボ★]
2chスレ:newsplus
 【サンティアゴAFP時事】チリ北部のアンデス山脈にあるラスカル火山が10日、噴火した。 ...
 ラスカル火山は標高5592メートル。1993年に大きな噴火が起きている。
59: [sage] 2022/12/14(水) 07:02:57.49 ID:aG7BzXTV(1)
2chスレ:scienceplus

【地震情報】20221213232530 奄美大島近海 M6.0 深さ30km 最大震度4
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク


奄美大島近海でM6の地震、瀬戸内町で震度4を観測 津波の心配なし
外部リンク[html]:www.asahi.com
画像リンク

画像リンク

60: [sage] 2022/12/15(木) 19:22:29.64 ID:6DSQqNx7(1/2)
2chスレ:pinkplus

12/15 12:17
台湾東部沖でM6.2の地震 花蓮で震度5弱の揺れ
外部リンク:japan.focustaiwan.tw
画像リンク

(台北中央社)15日午後0時3分ごろ、台湾東部海域を震源とする地震があった。中央気象局によれば、震源の深さは5.7キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.2と推定される。

各地の最大震度は次の通り。震度5弱=花蓮県 ...

>>44
【地震情報】20221215133046 後志地方西部 M4.3 深さ10km 最大震度3
2chスレ:eqplus
61
(2): [sage] 2022/12/15(木) 19:23:10.19 ID:6DSQqNx7(2/2)
12/13
【あなたの親の家は?】地震約60万件の震源の位置をマップ上に示す「Japan EQ Locator」 [ガムテ★]
2chスレ:editorialplus

12/12
【解説】昭和の東南海地震から78年経過 過去に32時間後に後発地震も 南海トラフでおきる地震は
外部リンク:news.ntv.co.jp

12/15
「来年1月末〜2月が要注意」と…スーパー南海地震で四国・中部の「直接地域」に死者32万人の危機
https:
//friday.kodansha.co.jp/article/278996?page=1
62: [sage] 2022/12/16(金) 19:22:31.06 ID:UGkzjYiL(1)
2chスレ:pinkplus
>>57

【地震情報】20221216092524 茨城県南部 M4.2 深さ80km 最大震度3
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
外部リンク:www.nhk.or.jp
画像リンク

画像リンク

画像リンク

63
(1): [sage] 2022/12/18(日) 21:08:06.82 ID:MsntKUlM(1)
2chスレ:scienceplus
>>55>56
【地震情報】20221218005402 能登半島沖 M3.9 深さ10km 最大震度3
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク


2chスレ:scienceplus
【地震情報】20221218030609 日向灘 M5.4 深さ30km 最大震度4
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
省1
64
(1): [sage] 2022/12/19(月) 07:55:51.01 ID:nBqd7sPG(1)
2chスレ:scienceplus
2chスレ:pinkplus

【地震情報】20221219000208 千葉県東方沖 M4.2 深さ30km 最大震度4
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク

65: [sage] 2022/12/22(木) 20:00:06.04 ID:EMKN95wU(1/2)
2chスレ:scienceplus
>>22>51

2022年12月20日19:34頃 カリフォルニア州 M 6.08 16.059km
外部リンク:newsdigest.jp
画像リンク


12/21
カリフォルニア北部でM6.4の地震 11人負傷、7万世帯が停電 [首都圏の虎★]
2chスレ:newsplus
 USGSによると、震源はファーンデールの南西約15キロの海底で、震源の深さは約18キロ。 ...
 ファーンデールはサンフランシスコの北約400キロにある人口約1400人の町。
省4
66
(1): [sage] 2022/12/22(木) 20:00:29.76 ID:EMKN95wU(2/2)
>>23

>>25
2021/11/24
伊豆大島噴火から35年 「次いつ起きてもおかしくない」専門家
外部リンク[html]:web.archive.org
昭和61年11月21日、伊豆大島で発生した噴火では、山腹から流れ出た溶岩が住宅地に迫り、すべての住民およそ1万人が島の外へ避難しました。
伊豆大島では明治9年以降、およそ150年に比較的規模の大きな噴火が4回起きていますが、間隔は35年から40年程度で、次の噴火がいつ起きるか懸念されています。

【地震情報】20201218181348 伊豆大島近海 M5.1 深さ 最大震度5弱
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
省31
67
(1): [sage] 2022/12/23(金) 21:42:07.88 ID:7UhacL6X(1/2)
>>66
2chスレ:scienceplus
2chスレ:scienceplus
2chスレ:pinkplus
>>63

12/22
福岡各地の「異臭」 “桜島の火山ガスが原因の可能性” 専門家
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
画像リンク

画像リンク

省4
68: [sage] 2022/12/23(金) 21:42:19.18 ID:7UhacL6X(2/2)
2chスレ:scienceplus
2chスレ:scienceplus
2chスレ:scienceplus
2chスレ:pinkplus
>>64 >36

【地震情報】20221222172859 千葉県南東沖 M3.0 深さ20km 最大震度1
【地震情報】20221222173621 千葉県南東沖 M2.9 深さ20km 最大震度1
【地震情報】20221222174432 千葉県南東沖 M3.2 深さ10km 最大震度1
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
省3
69
(2): [sage] 2022/12/25(日) 14:46:11.01 ID:oG20lxAs(1)
>>49>>55
 >>67
【防災】「全く同じパターンじゃん」 福岡の異臭騒ぎは巨大地震の前触れ? 熊本とニュージーランドの大地震でも似た“前兆”が[12/22]
2chスレ:pinkplus

>>21>61
【防災】『南海トラフ巨大地震』には規則性があった! 高知の漁師が残した記録が物語る「次の発生時期」[12/19]
2chスレ:pinkplus
70: [sage] 2022/12/26(月) 22:45:48.06 ID:8Re4CMxe(1/2)
2chスレ:scienceplus
2chスレ:scienceplus
2chスレ:scienceplus

【地震情報】20221225202336 紀伊水道 M3.3 深さ10km 最大震度3
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク

71
(1): [sage] 2022/12/26(月) 22:45:57.61 ID:8Re4CMxe(2/2)
2022/04/21 ベトナム
コントゥム省で地震急増、1年で過去120年間の5倍
外部リンク[html]:www.viet-jo.com
画像リンク

南中部高原地方コントゥム省でこの1年間に発生した地震の回数が、過去120年間の5倍に達し、震度も大きくなっている。 ...
... 2021年4月以降は震度も大きくなっている。2021年にはマグニチュード2.5を超える地震が169回観測され、同地域では4月15日から4月18日までのわずか4日間に22回の地震が発生し、マグニチュード4.5の地震も観測された。 ...
 地球物理研究所は、地震が多発している原因について、断層や、新たに建設された水力発電所の貯水湖の水量によるものと見ている。 ...

>>41
12/26
インドネシア、地震急増 今年1.1万回、火山活動も活発
省1
72: [sage] 2022/12/29(木) 20:09:33.72 ID:3VAXLpjk(1)
2chスレ:scienceplus

【地震情報】20221229014716 高知県東部 M4.4 深さ40km 最大震度3
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク


高知県東部を震源とする地震情報
外部リンク:earthquake.tenki.jp
73: [sage] 2023/01/05(木) 19:13:32.87 ID:lj45408g(1/4)
>>23
2022/11/29
災害は夜間と休日に多いってほんと!? 調べてみると・・・
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

目次
地震が多い曜日と時間帯は?
地震の専門家 見解は?
大雨もたらす「大気不安定」 なりやすい時間帯は?
心理的側面から分析してもらうと?
大切な備えは なに?
省7
74: [sage] 2023/01/05(木) 19:14:04.87 ID:lj45408g(2/4)
12/29
週刊地震情報 年末拡大版
2022年は震度5弱以上が15回で6年ぶりの多さ
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク

2022年 月別地震発生回数

画像リンク

1月 日向灘でM6.6 25年ぶりの規模
3月 福島県沖でM7.4 前年に続いて大きな地震

能登半島の地震は今年も継続
省8
75
(1): [sage] 2023/01/05(木) 19:15:10.64 ID:lj45408g(3/4)
12/20
災害への備えは (上)直下型地震 関西、中部2030年以降要警戒を
外部リンク:www.iza.ne.jp
【災害への備えは】(下)備蓄食料、持ち出し袋、家具の転倒… どんな準備が必要?
外部リンク:www.iza.ne.jp

>>20>>21 >69
2023/01/04
M9の「巨大連動地震」が日本を襲うとき、「関東、東海、近畿、九州」は地獄絵図と化す
外部リンク:gendai.media
76
(2): [sage] 2023/01/05(木) 19:15:56.68 ID:lj45408g(4/4)
>>23
2022/08/17
〈高まる危機〉溶岩の噴出量は前回想定時の約2倍、火砕流は約4倍に…「富士山噴火」が日本にもたらす“具体的な被害”とは
外部リンク:bunshun.jp
2023/01/04
「いつ噴火しても不思議ではない状態」約300年の休止期間を経て…富士山が「次に噴火する日」は予知できるのか
外部リンク:bunshun.jpわ?page=1
77: [sage] 2023/01/05(木) 19:24:24.21 ID:KGIpgqiX(1/2)
>>23 >76
2022/12/29
【火山】磐梯山 噴火警戒レベル「2」に引き上げる可能性も<火山性地震が増加>きのう過去最多の775回観測 [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
78: [sage] 2023/01/05(木) 19:24:35.17 ID:KGIpgqiX(2/2)
2chスレ:pinkplus

【緊急地震速報:20230103160842 岩手県沖 M4.5 予想最大震度3】
2chスレ:namazuplus
79: [sage] 2023/01/06(金) 23:59:22.60 ID:LzYS5FuY(1)
>>55>56
【地震情報】20230106134407 石川県能登地方 M4.6 深さ10km 最大震度4
2chスレ:eqplus
【地震情報】20230106235318 石川県能登地方 M3.9 深さ10km 最大震度3
2chスレ:eqplus
80: [sage] 2023/01/09(月) 18:38:29.92 ID:XMF4X8CV(1/3)
>>57
【地震情報】20230108101632 福島県沖 M4.7 深さ50km 最大震度3
2chスレ:eqplus
81: [sage] 2023/01/09(月) 18:38:53.68 ID:XMF4X8CV(2/3)
2chスレ:pinkplus

1/8
南太平洋バヌアツでM7.0の地震 (USGS) [少考さん★]
2chスレ:newsplus

南太平洋 バヌアツ諸島でM7.2の地震 日本への津波の影響なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク

... 震源近傍では最大で改正メルカリ震度階級の?程度の揺れがあった模様です。
... 日本の気象庁震度階級に換算すると震度4から震度5強程度に相当

南太平洋バヌアツでM7.0の地震 日本への津波の影響はなし
省3
82
(1): [sage] 2023/01/09(月) 18:40:04.58 ID:XMF4X8CV(3/3)
>>69>>75
1/7
M9「スーパー南海地震」がやってくる…いま、日本の地下で起きている「異常事態」 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
外部リンク:gendai.media

>>76
2023/01/04
「いつ噴火しても不思議ではない状態」約300年の休止期間を経て…富士山が「次に噴火する日」は予知できるのか
外部リンク:bunshun.jp

1/7
省6
83: [sage] 2023/01/10(火) 21:34:53.25 ID:8LfBZHRa(1/2)
>>26>>92
2chスレ:pinkplus

【中央日報】韓国仁川江華の海域M3.7の地震…ソウルでも「夜中に驚いて目覚めた」[1/9] [仮面ウニダー★]
2chスレ:news4plus
画像リンク

9日、韓国気象庁によると、この日午前1時28分、仁川江華郡の西25キロの海域でM3.7の地震が発生した。
震源の深さは19キロメートルであることが確認された。

【中央日報】「壁が揺れた」通報だけで104件…真夜中の首都圏を起こした江華地震 [おっさん友の会★]
2chスレ:editorialplus
◇半径50キロメートル地震のうち最も強い…歴代81位
省7
84
(1): [sage] 2023/01/10(火) 21:36:34.70 ID:8LfBZHRa(2/2)
>>41>>71
2chスレ:pinkplus

12/17
インドネシア地震、死者602人に急増 住民の報告遅れで
外部リンク:www.afpbb.com
インドネシアのジャワ(Java)島で先月発生した地震で、地元当局は16日、死者数が大幅に増え、602人となったことを明らかにした。...
... チアンジュール(Cianjur)では先月21日、震源の浅いマグニチュード(M)5.6の地震が発生。...
... 死者数がこれまで考えられていた334人よりも大幅に多いことが判明したと説明。現地では震災後、多くの人が親族の死亡を当局に報告せず、埋葬を急いだという。

 ---
1/10
省14
85
(1): [sage] 2023/01/11(水) 02:37:30.48 ID:8B+3xIYz(1)
>>21
1/10
南海トラフ地震後 1週間以内のM8級、発生率は100~3600倍 (毎日新聞) [少考さん★]
2chスレ:newsplus

>>50
1/6
ハワイのキラウエア火山が噴火、警戒レベル引き上げ
外部リンク:jp.reuters.com
ハワイのキラウエア火山で5日、噴火が始まった。これに先立ち国立公園内の山頂で噴煙が観測されており、米地質調査所(USGS)が噴火を確認した。
噴火警戒レベルは「レッド」に引き上げられた。
86: [sage] 2023/01/12(木) 19:27:43.23 ID:mt1d3wP/(1)
2chスレ:scienceplus

【地震情報】20230111121948 神奈川県西部 M4.1 深さ10km 最大震度3
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク


外部リンク:www.nhk.or.jp
画像リンク

画像リンク

画像リンク

87
(1): [sage] 2023/01/13(金) 19:46:35.30 ID:QffEAwj8(1)
1/7
日本列島を『炎の輪』が襲う!? 令和の超巨大地震は大噴火と同時に発生か
外部リンク:weekly-jitsuwa.jp
南米エクアドルでも熊本地震と同じ日に、マグニチュード(M)7.8の巨大地震が発生。661人もの死者が出ている。

また、昨年1月には南太平洋トンガ沖の海底にあるフンガトンガ・フンガハアパイ火山が観測史上最大の噴火を起こした。...

「環太平洋造山帯は『炎の輪』とも呼ばれ、大規模な噴火と大地震が同時に起きることがある。一例を挙げると、2016年4月に起きた熊本地震の翌日に、北米と南米の3つの火山が同時に噴火している。
噴火したビジャリカ山(チリ)、コリマ山(メキシコ)、クリーブランド山(米アラスカ州)は、炎の輪の上にあるのです」
88: [sage] 2023/01/13(金) 20:33:20.92 ID:d9vKjTCD(1)
>>87訂正

>>82
1/7
日本列島を『炎の輪』が襲う!? 令和の超巨大地震は大噴火と同時に発生か
外部リンク:weekly-jitsuwa.jp
「環太平洋造山帯は『炎の輪』とも呼ばれ、大規模な噴火と大地震が同時に起きることがある。一例を挙げると、2016年4月に起きた熊本地震の翌日に、北米と南米の3つの火山が同時に噴火している。
噴火したビジャリカ山(チリ)、コリマ山(メキシコ)、クリーブランド山(米アラスカ州)は、炎の輪の上にあるのです」

南米エクアドルでも熊本地震と同じ日に、マグニチュード(M)7.8の巨大地震が発生。661人もの死者が出ている。

また、昨年1月には南太平洋トンガ沖の海底にあるフンガトンガ・フンガハアパイ火山が観測史上最大の噴火を起こした。...

「大規模な噴火と大地震が同時に起こる炎の輪のルールに従えば、近い将来、トンガの海底火山が誘発した地震が起きる可能性も高い。危ぶまれるのが南海トラフと首都直下地震なのです。...」
省1
89
(1): [sage] 2023/01/14(土) 01:57:25.16 ID:q6dmBwA4(1)
>18>>23
1/10
太平洋上の離島周辺で大きな白煙 関係者「正常なエネルギー放出」/台湾
外部リンク:japan.focustaiwan.tw
画像リンク

亀山島周辺で上がる白煙=読者提供

(宜蘭中央社)台湾東部・宜蘭県沖に浮かぶ亀山島周辺で9日から火山ガスの噴出が原因とみられる大きな白煙が上がったのが確認された。
交通部(交通省)観光局東北角および宜蘭海岸国家風景区管理処は10日、正常な火山活動によるエネルギーの放出現象であり、過剰な心配はいらないとの見方を示した。
周辺海域ではかつて頻繁に火山ガスが噴出し、立ち上がる白煙は名物として知られていた。
近年は目立った動きがなかったものの、約2年前からガスの噴出が再び確認されるようになった。...
省17
90: [sage] 2023/01/14(土) 19:10:01.87 ID:l1T5CUEh(1)
>>89
2chスレ:scienceplus

2021/10/24
北東部宜蘭でM6.5の地震 台北など11県市で震度4/台湾
外部リンク[aspx]:mjapan.cna.com.tw
画像リンク

2021/10/28
地震の影響か 亀山島周辺海域で大量の火山ガス噴出/台湾
外部リンク[aspx]:mjapan.cna.com.tw
画像リンク

省10
91
(2): [sage] 2023/01/17(火) 20:55:25.43 ID:wvRQxkvY(1/3)
>>30>32 >23
【平成22年11月30日12時25分頃】小笠原諸島西方沖(M6.9/最大震度3)
2chスレ:namazuplus #2010

【平成22年12月22日02時20分頃】父島近海(M7.4/最大震度4) ※津波情報注意
2chスレ:namazuplus
【平成22年12月23日06時50分頃】父島近海(M6.5/最大震度3) ※津波情報注意
2chスレ:namazuplus

発生時刻:2014年07月01日 04時55分頃
震源地:小笠原諸島西方沖
M6.1最大震度:1
省13
92
(2): [sage] 2023/01/17(火) 20:56:07.88 ID:wvRQxkvY(2/3)
>>91
2chスレ:scienceplus
2chスレ:scienceplus
2chスレ:scienceplus

【地震情報】20230116135054 小笠原諸島西方沖 M6.1 深さ400km 最大震度3
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク


小笠原諸島西方沖を震源とする地震情報
外部リンク:earthquake.tenki.jp
省2
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*