口癖「Windowsは使い難い上、仕様がコロコロ代わるから安定したプログラムの配給に向かないんだって」 [転載禁止]©2ch.net (170レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

1
(1): [sage] 2015/04/19(日) 02:14:33.97 ID:???
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/19(日) 00:52:33.10 ID:???
Windowsは使い難い上、仕様がコロコロ代わるから安定したプログラムの配給に向かないんだって
3
(1): [sage] 2015/04/19(日) 02:16:42.20 ID:???
口癖に、で?とか言われても困るんだが?
4: [sage] 2015/04/19(日) 16:15:17.82 ID:???
マイクソ信者って何でこんなつまんないスレしか立てられないの?
ドザの頭の中がつまんないの?
5: 【山口県民大興奮w】 [ube] 2015/04/19(日) 16:44:16.45 ID:???
ウリジナル

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:43:12.59 ID:???
>>286
俺の出席した勉強会のプログラマーの多くはwindowsを使ってたよ
macは使い難い上、仕様がコロコロ代わるから安定したプログラムの配給に向かないんだって
8: [sage] 2015/04/24(金) 16:56:15.19 ID:???
林檎信者って何でこんなつまんないスレしか立てられないの?
魔訶珍の頭の中がつまんないの?
9
(1): [sage] 2015/04/24(金) 16:56:47.50 ID:???
口癖「Androidは使い難い上、仕様がコロコロ代わるから安定したプログラムの配給に向かないんだって」
10
(2): [sage] 2015/04/29(水) 20:58:58.08 ID:???
20年前のAPIどころか、バイナリまでネイティブとしてそのまま動くのに、コロコロ変わる?
ずっと更新され続けているOSのなかでは、圧倒的にしてぶっちぎりな互換性だが。
11: [sage] 2015/05/02(土) 03:19:45.43 ID:???
マイクロソフト Windows 10へAndroid iOS向けのアプリを簡単に移植できることが明らかに
2chスレ:bizplus
MSはAndroid・iOS向けに開発されているアプリケーションをWindows 10に移植できるようにする
ツールを発表しました。このツールを使うと、アプリにわずかに手を加えるだけで、
Windows 10プラットフォーム上で実行させることが可能になり実際にデモが実演されました。
12: p-yamaguchi.nttpc.ne.jp [ube] 2015/05/02(土) 12:41:44.44 ID:???
土挫って下か後ろしか見てないよね。前見て歩けよバカw
13
(4): [sage] 2015/05/02(土) 14:21:23.10 ID:???
>>9
Androidを引き合いに出すのはWindows98の頃のカスタマイズを追い出すな
OS改造して本体作り込みで各社製品出していたが
WindowsXPが汎用OSではなく専用OSのため。
失敗したメーカーが続出しWindowsで製品を作るだけ無駄と判断し
今じゃカスタマイズして売ることをやめた。
サービスパックでアップデートすると不具合の温床だったからな。

Androidもメーカの個性を出そうとして改造してるのが仇になっている。
iPhoneしか売れない状況なので、次期に撤退して作るのをやめるだろう。
端末シェアもほとんどなくカスタマイズしてるようじゃダメろうな。
省6
14: [sage] 2015/05/02(土) 21:18:19.16 ID:???
>>13
なんでそんなに日本語がたどたどしいの?
15: [sage] 2015/05/05(火) 15:45:23.12 ID:???
>>13
> その時代のプログラムって16bitコードだろ
> 16bitコードが卯置くのはWindowsXPまででそれ以後は切られてますよ。

32bit版ならサポートされてるよ。

外部リンク:www.ka-net.org
> 「Windows 8 Comes with Built-in Option to Turn On/Off 16-Bit Application Support」にも
> 書いてある通り、32ビット版のWindows 8では16ビットアプリケーションを動作させることができました。
> この機能は32ビット版のWindows 8.1でも残されており、下記手順で16ビットアプリケーションを動かすことができます。
> 上図の通りWindows 3.1版のぷよぷよも問題無く動きます。
16: [sage] 2015/05/08(金) 01:35:35.95 ID:???
>>13
WindowsXP以後も動くよ
少なくとも7では動いてた
というより動いてもらわないと困るんだが
32bit版の話
18: [age] 2016/02/09(火) 15:32:27.87 ID:???
w
19: [sage] 2016/02/09(火) 22:56:37.62 ID:???
>>13
AndroidもiOSも大して変わらん
お前がiOSに慣れてるからそう思うだけ
20: [sage] 2016/03/05(土) 06:01:53.53 ID:???
 

 
21: [hage] 2016/04/10(日) 21:35:21.07 ID:???
 

 
22: [sage] 2016/04/10(日) 21:37:52.76 ID:???
あげ
23: [sage] 2016/04/16(土) 17:53:36.20 ID:???
>>3
で?
25: [sage] 2016/07/12(火) 11:02:03.99 ID:???
 

 
26: [sage] 2016/08/23(火) 22:17:40.19 ID:???
 

 
28: [sage] 2016/09/16(金) 16:36:49.26 ID:???
 

 
29: [sage] 2016/09/16(金) 19:10:25.00 ID:???
Windows 10の更新プログラム「KB3189866」のインストールが終わらない問題発生時の対処法が公開

外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp

阿鼻叫喚 阿鼻叫喚
30: [sage] 2016/09/16(金) 23:56:22.47 ID:???
Windowsとかいう糞OS使ってるとドザになっちまうらしいぞ。気をつけろよ。
31: [sage・・・] 2016/11/06(日) 00:14:19.16 ID:???
 

 
32: [hage] 2016/11/06(日) 00:15:03.51 ID:???
 

 
33: [ube] 2017/01/13(金) 09:47:56.77 ID:???
 

 
34: [sage] 2017/01/13(金) 10:35:27.44 ID:???
androidは開発めんどいって又聞きした
一口にandroidといってもデバイス毎に改変されてるから各デバイスでテストしなきゃならんのだと
35: [sage] 2017/01/13(金) 23:16:29.00 ID:???
土挫フォンは開発者がパネルをガッツンガッツンして叩き壊すからめんどいって又聞きした
39: [sage] 2017/03/08(水) 23:43:00.90 ID:???
 

 
41: [sage] 2017/03/12(日) 00:16:58.49 ID:???
組み込みにWindows使うなよ……
43: [saga] 2017/04/01(土) 18:25:32.06 ID:???
 

 
44: [saga] 2017/06/12(月) 11:43:21.97 ID:???
 

 
46: [sage] 2017/06/16(金) 13:02:34.22 ID:???
オタ拗らせた半可通の定番ネタだけど、業界で一番保守的なのがMicrosoftのWindowsなのよね。
47: 南沢木綿子 ◆NZwfVxpdAtYP [sage] 2017/08/01(火) 00:18:49.29 ID:???
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) ほー それで
  (  : ) 
  し─J
48: [sage] 2017/09/04(月) 21:08:42.84 ID:???
 

 
49: [suge] 2017/10/08(日) 18:41:24.28 ID:???
 

 
50: [sage] 2017/11/05(日) 12:14:54.92 ID:???
MC680x0→PowerPC→Core i
OSの仕様どころかハードの仕様もコロコロ変わるからなw
PowerPCG4/G5が最速と謳い
Core iに鞍替えした時はPowerPCの数倍早いと謳う
それがapple
51: [sage] 2017/11/20(月) 19:43:52.33 ID:???
ハードの仕様が変わってもできる限りソフトレベルで互換性を図るWindowsに比べて
Macって大して変わってないときでもあっさり切り捨てるよな。
52: [saGe] 2017/12/09(土) 23:55:04.48 ID:???
 

 
53: [haji] 2017/12/18(月) 16:45:44.43 ID:???
注意! Windows 10、ファイルコピー後「Ctrl+Z」でファイル完全削除

外部リンク:ascii.jp

年末に仕事を増やす土挫器の素敵な仕様
55: [sage] 2017/12/19(火) 14:42:20.51 ID:???
 

 
56: [haji] 2017/12/21(木) 22:23:00.93 ID:???
Windows 10、標準搭載のパスワードマネージャに漏洩の脆弱性

外部リンク:news.mynavi.jp
57: [haji] 2017/12/22(金) 21:25:35.82 ID:???
Windows 10の顔認証機能は赤外線写真の低解像度カラーコピーでだませることが判明

外部リンク:gigazine.net

日刊 脆弱性レポート
58: [haji] 2017/12/23(土) 17:47:15.61 ID:???
Office数式エディタの脆弱性を突く攻撃が日本に集中、偽「Windows Movie Maker」の検出も世界で増加

外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp

日刊 脆弱性レポート
59: [sage] 2017/12/24(日) 08:46:52.85 ID:???
20代や30代の若い人が脳出血や心筋梗塞や
ガンなどでどんどん亡くなっている。
やはり原発事故や放射能の影響があるのではないか。
国による詳しい調査をしろよ。

ガンの有名人、ガンのタレント
外部リンク[html]:redf2007.seesaa.net
脳梗塞の有名人、脳出血の有名人、くも膜下出血の有名人
外部リンク[html]:redf2007.seesaa.net
心筋梗塞の有名人、心筋梗塞のタレント、心不全の有名人
外部リンク[html]:redf2007.seesaa.net
省8
60: [haji] 2017/12/24(日) 10:40:25.51 ID:???
Windows 10 のビルド 10240 において LSA の保護を有効化すると OS が起動できなくなる

外部リンク:blogs.technet.microsoft.com

日刊 脆弱性レポート
61: [haji] 2017/12/25(月) 09:17:12.09 ID:???
NVIDIAが、32bit版OS向けのNVIDIAドライバのサポートを終了することを発表しました。

NVIDIAは、2018年1月にリリースするバージョン390が32bit版OSをサポートする最後のバージョンとなり、
それ以降は1年間は重大なセキュリティに関するサポートは継続されるものの、新機能の追加や最適化などは行われなくなります。

なお、影響を受けるのは下記のOSの32bit版となっています。

・Microsoft Windows 7
・Microsoft Windows 8/8.1
・Microsoft Windows 10
・Linux
・FreeBSD

外部リンク[html]:taisy0.com
62: [haji] 2017/12/26(火) 13:43:52.88 ID:???
Windows XP搭載ATMマシン、シフトキー5回でハック可能に

Softpediaに2017年12月21日(米国時間)に掲載された記事「Windows XP ATM Machine “Hacked” by Simply Pressing Shift Five Times in a Row」が、Windows XPを搭載しているロシアのATMが、
シフトキーを5回押すといった簡単な操作でスタートメニューにアクセスできる状態になっていると伝えた。
Windows XPで5回シフトキーを押すことは固定キー機能へのショートカットになっているが、この機能が動作しているようだと説明がある。

外部リンク:news.mynavi.jp

日刊 脆弱性レポート
63: [haji] 2017/12/26(火) 21:46:57.82 ID:???
サポート終了したVistaは6万台、Office 2007は30万台のPCで依然利用中

トレンドマイクロ株式会社は、Microsoftによる延長サポートが終了した「Windows Vista」および「Office 2007」の利用状況について公開した。

 調査は、トレンドマイクロの個人向けセキュリティ製品の利用者で、システム情報を送信することに同意している日本国内のユーザを対象に2017年1月〜12月の期間で実施されたもの。

 Windows Vistaでは、4月11日の延長サポート終了以降、緩やかな減少傾向を見せているものの、11月時点でも依然として6万台以上のPCで利用されているという。

 Office 2007は、緩やかな減少が進んでいたが、10月10日の延長サポート終了を受けて、11月に入って台数が減少。それでも、台数では30万台以上のPCで利用されている状況であるという。
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.556s*