[過去ログ] 無事発見された1000万円黄金茶碗 保管している警視庁困惑「どこへ返せばいいかわからない」「三つ巴の争いが始まるかも」★2 [おっさん友の会★] (930レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
794: アフターコロナの名無しさん [sage] 2024/04/20(土) 19:14:52.85 ID:IP1SppuF0(1/3)
>>787
何をいいますか。
百貨店の金杯は相続税対策の一環で、銀行さんと百貨店とお客様で一丸となって節税対策をするのですよ。
先祖を敬うための小道具は祭器であって、資産ではないとする場合があるので、屁理屈とノウハウをこねくり回して資産を目減りさせるのです。
とはいえ、最近は税務署も対策してきているので参考にされる際はご注意ください。
795: アフターコロナの名無しさん [sage] 2024/04/20(土) 19:15:34.20 ID:IP1SppuF0(2/3)
>>585
古物商なら取引台帳があるでしょ。
797: アフターコロナの名無しさん [sage] 2024/04/20(土) 19:27:08.89 ID:IP1SppuF0(3/3)
よく読んだらBは古物商でCが同業者と言うならCも古物商なのだろうな。
となるとCは業者としての重過失が問われて善意の第三者にはなり得ないから、取引は遡ってAの占有物になって、Aは逮捕されて不法に取得した金杯を返却させられて逮捕。戻せないなら保険で補填。保険会社はAに求償。BとCは免許権者から処分されて騙した騙されたのお金の揉め事は民事でどうぞって感じかしら。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s