[過去ログ] 【話題】パーソナルコンピュータの「CapsLockキーが便利な場面ランキング」に共感しかないッ! [ひぃぃ★] (690レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(23): ひぃぃ ★ [sage] 2022/01/23(日) 21:21:21 ID:SCF8sV4I9(1)
「CapsLockキーが便利な場面ランキング(1位〜3位)です」という一言といっしょに投稿された、あるランキングがツイッターで共感の嵐を巻き起こしている。

これは、プレゼンテーションソフト「パワーポイント」を使って様々なイメージ画像を作成・発信しているツイッターユーザーのトヨマネ(@toyomane)さんが、2022年1月11日に投稿した画像。

「ここで使えばよかったのか! CapsLockキーが便利な場面ランキング」と題し、1位〜3位まで紹介されているのだが......。

堂々1位を飾ったのは「CapsLockキーを間違えて押してしまった時」。そして2位、3位は「なし」。つまり、CapsLockキーはないほうがいいってこと......!?

一般的に、Windowsの場合は「A」キーの左隣、Shiftキーの上に位置する「CapsLockキー」。たしかに、毎日パソコンで日本語の原稿を執筆している記者もほぼ使ったことはない......。むしろ気づかぬうちに押してしまっており、いつのまにかアルファベットが全て大文字になってしまいイライラすることのほうが多い。
省28
11: [sage] 2022/01/23(日) 21:25:07 ID:3wRFiAci0(1)
>>1
これのどこがニュース「速報」だ?
16
(2): [] 2022/01/23(日) 21:27:11 ID:6QWir0xS0(1/2)
>>1
>「英語を使う方やエンジニアの方は結構使うみたいなので、万人にとってなくてもいいというわけではなさそうです」
少なくともITエンジニアは使わないぞ
Ctrlとかに変えてるやつ多い
33
(1): [sage] 2022/01/23(日) 21:33:07 ID:rkWvjFYD0(1)
>>1 おつです

ゾロ目もうちょい!
94
(1): [sage] 2022/01/23(日) 21:47:32 ID:tmDUTD7Y0(1)
>>1
普通に使うだろ
リテラシー低すぎ
99
(1): [] 2022/01/23(日) 21:49:34 ID:8GqwoXum0(1)
>>1
大文字ばかり連続して大量に打つ必要があるとき必要だろ
いちいちShift押すの面倒くさい
149: [] 2022/01/23(日) 22:05:35 ID:AbpDrizw0(1/2)
>>1
アロンアルファをキャップスキーの周りに
差し込めばカチカチになって使えなくなって便利よ
aを押すタピに当たるのでキレてアロンアルファで固めました
150
(1): [] 2022/01/23(日) 22:05:35 ID:AbpDrizw0(2/2)
>>1
アロンアルファをキャップスキーの周りに
差し込めばカチカチになって使えなくなって便利よ
aを押すタピに当たるのでキレてアロンアルファで固めました
207: [sage] 2022/01/23(日) 22:39:51 ID:KtSULYTy0(1)
>>1
Twitterのネタってサムイ
211: [sage] 2022/01/23(日) 22:41:35 ID:FTj3czUc0(1)
>>1
ctrlと入れ替えjk
231
(1): [sage] 2022/01/23(日) 22:49:08 ID:Z2zP1hHh0(1/2)
>>1
二枚目の画像要るか?死ね
236: [sage] 2022/01/23(日) 22:51:37 ID:tKM5Egbx0(1)
>>1
「真っ先に無効化するキー」の第1位。二位は窓キー。ゲーマーの敵
261: [sage] 2022/01/23(日) 23:09:50 ID:JKjsYzgQ0(1)
>>1
器物破損…
301
(1): [] 2022/01/24(月) 00:07:29 ID:ymZMwT/n0(1/3)
>>1
英語キーボードではCapsLockがCTRLの位置にある
エクセルとかbashとか英語のソフトは何でもCTRLの同時押しで操作するようになってる
CTRL+Aで全部選択とかね
日本語キーボードでCapsLockをCTRLに変えない選択肢はない
昔なぜ変えるのか聞かれてうまく答えられなかったが今なら答えられる
306: [sage] 2022/01/24(月) 00:14:02 ID:vN8J2/1u0(1)
>>1
つまんねーことで盛り上がれるんだな

ヒマなんだろ?
311
(2): [] 2022/01/24(月) 00:16:28 ID:jpJjBEbw0(1)
>>1
NumLockが便利な場面ランキングを作ってみろよ。
作れるもんならな。
354: [] 2022/01/24(月) 01:15:30 ID:ymZMwT/n0(3/3)
>>343
>必要な人もいるだろうから別にあってもいいだろ
必要な人はいないのに「必要な人もいるだろう」という?
どうしてそうなった!?って感じ

>>1の記事は必要な人はいないと主張してるよね
「CapsLockキーが便利な場面ランキング」1位だけあって2位3位がなしといってる

あなたは論理的でない
せめてこういう場面で便利だと示すべき
394: [] 2022/01/24(月) 04:02:54 ID:X047LzJe0(1)
>>1
気づかぬうちに押してしまって…それが嫌で、昔からロジクールの使ってる
少し隙間があるから、ほとんど押し間違いが無くなったよ
399: [] 2022/01/24(月) 04:10:16 ID:pVwHvzaO0(1)
>>1
イラネ、無いほうが良い
410: [] 2022/01/24(月) 04:29:30 ID:EbzAtcwG0(1/3)
>>1
HHKB Pro typeS HYbrid 日本語配列 使ってる
414: [] 2022/01/24(月) 04:39:01 ID:LUpJ+Hqc0(1)
>>1
パソコンのキーボードを設計した奴に謝罪と賠償を要求したいぐらい、邪魔。
土下座した頭を踏みつけにしてやらんと、怒りが収まらん。
Aの隣は、コントロールキーやろが、このボケが!!
429: [sage] 2022/01/24(月) 04:57:55 ID:tkzWoESK0(1)
>>1
「邪魔」と言うなら、外せばいいだろ。
キーボードと自分の手のサイズによるだろうけど、
俺はCapsLock、F12、Insertを外しているぞ。
外しても、必要な時はエンピツとかで押せる。
527
(1): [sage] 2022/01/24(月) 11:01:22 ID:oYvEFF0VO携(1)
>>1
すっごい昭和感
577: [] 2022/01/24(月) 12:42:38 ID:uMBpu/mM0(1)
>>1
たまに勝手に英語オンリーになったりするとか、
半角になるとか、
キーボード暴走はムカつくことだらけ

キャプスロックは割と使えるほうだと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.471s*