[過去ログ] 液体水素、日本が輸入へ 豪州産石炭原料に世界初 ★2 [蚤の市★] (854レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3
(13): [sage] 2022/01/23(日) 12:45:42 ID:8GqwoXum0(1/7)
>>1
世界はとっくに水素社会に向かってる
日本が水素で先行してるなんて勘違いしてる人が多いけど
先進国の中で水素への取り組みが一番遅れてるのは日本

グリーン水素、欧州勢が南米開拓 チリ最安・日本出遅れ
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC185CL0Y1A111C2000000/
欧州企業が南米やアフリカで再生可能エネルギー由来の「グリーン水素」の製造に動き始めた。太陽光・風力発電の適地が大きく、製造コストが低いからだ。
エネルギー輸出国を目指すため外資誘致に力を入れる新興国に協力し、新市場で先行する。日本勢がオーストラリアなどで手掛ける海外事業は小粒で、出遅れ感が否めない。
製造コスト、日本より4割安
外部リンク[html]:www.jetro.go.jp
12
(1): [sage] 2022/01/23(日) 12:49:22 ID:8GqwoXum0(2/7)
>>1
水素の地理的ホットスポット
外部リンク[html]:home.kpmg

経済産業省 今後の水素政策の課題と対応の方向性
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
35
(1): [sage] 2022/01/23(日) 12:58:27 ID:8GqwoXum0(3/7)
>>1の褐炭から水素は川崎重工のプロジェクト

一方
44: [sage] 2022/01/23(日) 13:00:01 ID:8GqwoXum0(4/7)
>>35.1
途中で送信になってしまった

一方、IHIは自然エネルギーからオーストラリアで水素製造

オーストラリアでカーボンフリー水素の製造・販売を目指す「コーガン水素実証プロジェクト」の検討をCS Energyと共同で実施
外部リンク[html]:www.ihi.co.jp
84: [sage] 2022/01/23(日) 13:08:26 ID:8GqwoXum0(5/7)
>>59,39
>>12の上のリンクに世界各国の国内での製造コストの比較やってるけど
ほとんどの先進国は国内で水素製造するとコストが馬鹿高くなる

水素は赤道に近い砂漠や荒地で自然エネルギー利用するのがベスト
196
(3): [sage] 2022/01/23(日) 13:34:16 ID:8GqwoXum0(6/7)
>>191
実際、日本の広大な海が水素や燃料を生み出す可能性はある
ハードルは物凄く高いけど
人工光合成って陸でしかできないわけじゃないから
224
(1): [sage] 2022/01/23(日) 13:42:34 ID:8GqwoXum0(7/7)
>>205
よく知ってるな

世界最高水準の人工光合成に成功、植物超え 豊田中央研
外部リンク[html]:www.asahi.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*