[過去ログ] 【激論勃発】<大谷選手は英語を話すべきか?>「(外国人嫌悪)であり、不適切だ」人気が低迷中のメジャーリーグに大きな活力... [Egg★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40
(2): [] 2021/07/13(火) 15:52:46 ID:tR/bhGB40(1/8)
2,3年も居れば誰でも日常会話は出来るようになるよ
それでも、母国語じゃない言葉でインタビューに答えるのは
当人が気付かない地雷を踏んでしまうリスクがあるんだよね

たとえば日本に来ている外国人選手が「京都で、とある
部落を訪問した時に・・」とか言ったら緊張が走るだろう
東日本では単なる集落の意味しかない言葉が西日本では
敏感な用語だったりとか、危険がいっぱい
87: [] 2021/07/13(火) 15:59:37 ID:tR/bhGB40(2/8)
>>79
二年も英語を話す国に居て暮らしてたらいやでも日常会話は出来るようになるよ
115: [] 2021/07/13(火) 16:03:02 ID:tR/bhGB40(3/8)
>>86
それ
批判のための批判
余裕で出来るならやればいいが、時間的労力的に野球の支障になるなら英語の訓練なんかしなくていい
だいたい、非英語圏出身の世界の国際機関の長とかが話している英語を聞いても
決して流暢でもないのに仕事はちゃんと出来ているのだから、野球選手も同様だ
151
(1): [] 2021/07/13(火) 16:09:25 ID:tR/bhGB40(4/8)
>>136
対象の言語が話されていない国に住んで本だけで勉強するならかなり難しいが、
その言葉が話されている国で普通に人に触れ合う生活をしていたら、半年も
暮らしてたら誰でも日常会話は出来るようになるよ
177
(2): [] 2021/07/13(火) 16:12:23 ID:tR/bhGB40(5/8)
>>163
演説なんか出来るようになる必要あんの?
249: [] 2021/07/13(火) 16:20:43 ID:tR/bhGB40(6/8)
>>200
テレビで日本人が英語を話しているのが映像で出てくると、
実況にはとにかくケチ付けたい奴が流暢さとか発音に
いやと言うほど文句をつけてくるからたぶん正しいよ

そういう連中は、国際機関とかの非英語圏出身のトップとか
がどんなに下手な英語を話しても決して叩かないから面白い
272: [] 2021/07/13(火) 16:23:45 ID:tR/bhGB40(7/8)
>>253
同じ英語を話すのでも、電話で応対するのは対面して話するよりはるかに難しい
あの大歓声の中でかかってきた同僚とかと会話できるんだから、日常会話はまず問題ない
309: [] 2021/07/13(火) 16:28:27 ID:tR/bhGB40(8/8)
>>299
ホームラン競争の騒々しい大会場でかかってきた電話で応対できるくらいには話せる
対面で話すより電話で会話するのはずっと難しいけどそれも出来ていた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.372s*