[過去ログ] 【京都市門川市長】「10年以内に財政破綻しかねない」 [少考さん★] (673レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(27): 少考さん ★ [] 2021/06/07(月) 22:15:05 ID:Ukm/JNGp9(1)
「10年以内に財政破綻しかねない」 京都市が「財政再生団体」に転落の危機 市民サービスなど改革案(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:www.ytv.co.jp

京都市は企業の破産にあたる「財政再生団体」に転落するおそれがあるとして、7日までに市民サービスの見直しを含む改革案を示した。

京都市はバブル期に建設を続けた地下鉄の事業費が大幅に膨らんだことや、市民サービスを高水準で維持したことが要因で財政が悪化している。さらに、新型コロナウイルスによる観光客の減少なども重なり、今年度は約500億円の収支不足となる見通し。

このままで推移すると、北海道夕張市と同じ「財政再生団体」に転落する恐れがあり、同市は、職員の削減などで5年間で約1600億円の収支改善を行う改革案をまとめた。

門川大作・京都市長は「将来世代への負担を先送りする非常事態が続いている。このままでは10年以内に市の財政は破綻しかねない」と危機感を露わにしている。
省2
624: [] 2021/06/09(水) 03:49:45 ID:wSzNN5UF0(1)
そういや内閣府財務省日銀によるインフレに見合う行政体って、
国にしろ地方にしろどういうんだ、
を先進国を称する国一国でもってすっげーおざなりにしてる気がするな?
ま、端折ると最近ではおなじみの言葉の羅列になるからいいのか?

消費税を増税しつつ、「景気は気から」を大事にしつつ、上級に中抜きさせつつ、移民を入れたら大丈夫らしいな
何が?って話ではあるが
625: [] 2021/06/09(水) 03:51:41 ID:j2i7Dkex0(1)
リアル羅生門でええやん
626: [] 2021/06/09(水) 03:52:39 ID:NejWjNGG0(1)
藤井聡先生の御指導を仰がねばw
627: [sage] 2021/06/09(水) 03:54:20 ID:iuy1coQ80(1)
>>1
日本国籍じゃない人のナマポやめればV字回復だろ
あと大阪や神奈川も
628: [] 2021/06/09(水) 04:03:12 ID:ssTjAkq90(1)
儲けて舞妓と遊び回してるエロ坊主から金取れる様にしろや
629: [] 2021/06/09(水) 04:09:10 ID:up5+12fM0(1)
税収少ないのに高給公務員多過ぎやん  もう積んでるわ
630
(1): [] 2021/06/09(水) 04:12:23 ID:iE72N9+s0(1)
京都のような歴史ある都市は、古代以来の設計思想に風水があり、
気脈や水脈など地下の流れこそ、権力の源泉でした。しかし、
地下鉄は、こうした君主の象徴たる龍の水脈を絶ってしまった。
日本は案外伝統が保たれないし、霊的な力を尊重しない。

私めのような東夷が申し上げますのも、気が引けるのですが。
631: [sage] 2021/06/09(水) 04:24:35 ID:rbEg5P110(1)
>>408
若者が受けるわけがないだろ。
うけてるのは年寄りと特定の地域だから
632: [] 2021/06/09(水) 04:25:07 ID:kjNpukdS0(1/2)
>>630
うちの親も 地下鉄なんか作るからや〜
と怒って言ってたわ
京都は地下イジったらダメさ
633
(1): [] 2021/06/09(水) 04:28:59 ID:KYmyjWh90(2/2)
>>603
西大路通やら中央分離帯に巨大な木植えてどないすんねんて
見通し悪うなったし金閣寺の大文字なんか西大路五条くらいからでも見えたのに
よう見えんようになったわ
634: [sage] 2021/06/09(水) 04:31:08 ID:WQB+piP80(1)
むしろモノレール洛中環状線を建設しろ!
635: [sage] 2021/06/09(水) 04:34:33 ID:MGcI3ONa0(5/8)
大宮交通公園には商業施設入れよったし
市民の資産の切り売りはますますやりよるんやろ
636: [] 2021/06/09(水) 04:38:29 ID:kjNpukdS0(2/2)
>>633
まぁ中国とかなり儲けたから ゆっくりしてるんじゃないか?
ほとんど公務員らの人件費に消えるけどさ
京都や大阪は、地下にたくさん遺跡もあるのに 
大変なんだよ関西は
掘ったら出てくるから
  
637
(1): [] 2021/06/09(水) 04:47:59 ID:Yfbl0U0g0(1)
部落のせいです、
638
(1): [sage] 2021/06/09(水) 04:49:38 ID:7GTAmMmE0(1)
>>637
被差別部落の影響なんざ、たいしたことない
単純に学生と寺社仏閣が多くて税金を納める側がすくねーって部分と、公務員給与が高いってだけの話
639
(1): [] 2021/06/09(水) 04:50:54 ID:qXoAeOoL0(1)
世界的な観光地で、アホみたいに観光客が集まる自治体が
破綻寸前って
不思議じゃのお
640: [] 2021/06/09(水) 04:54:15 ID:K1gQOKzz0(2/5)
>>639
アメリカでもロスアンゼルスとサンフランシスコの二大都市を抱えるカリフォルニア州の財政はずっと危機。
個人でも自己破産するのは低収入だけではないよ。
641: [sage] 2021/06/09(水) 04:54:56 ID:MGcI3ONa0(6/8)
中国人の団体客が中国系の業者を利用しただけのこと
642: [sage] 2021/06/09(水) 04:57:46 ID:qiEfnI4Q0(1)
アホみたいに高い給与を最低賃金にすれば解決。
643: [sage] 2021/06/09(水) 05:01:43 ID:MGcI3ONa0(7/8)
臨時職員と同条件でいいだろ
ほぼ同じ仕事をしているんだから
644: [] 2021/06/09(水) 05:13:49 ID:A3/qwOUK0(1)
>>1

橋下徹

「さすがです。感動もんだよね。

これは他じゃ無理、維新の吉村さんだから、大阪だから出来た事ですよ」

 
645: [] 2021/06/09(水) 05:18:46 ID:GXfgrqZF0(1)
>>12
市内は鉄道会社が協力して統一料金にするとか工夫しないと、
コロナ終わったらバスの渋滞がひどいことになる
646: [sage] 2021/06/09(水) 05:22:40 ID:XUWxneAq0(1)
創価市長だろ
647
(2): [sage] 2021/06/09(水) 05:33:25 ID:nv1US+lN0(1)
仏閣から大反対されるから税金取れないんだっけ?
詰んでるね

潰れるしかないわw
648: [] 2021/06/09(水) 06:25:58 ID:e722VLQr0(1)
れい新信者がメロリン山本Q太郎の教義を否定されて発狂してるw
649
(1): [] 2021/06/09(水) 06:39:38 ID:K1gQOKzz0(3/5)
>>647
いや誰でも自由に出入りできる私有地は固定資産税かからないってだけだぞ。
寺社仏閣に限らず公園なども税金とれない。
逆に京都に多い拝観料とるような仏閣は固定資産税かかってる。
650: [] 2021/06/09(水) 06:41:35 ID:5563c/rT0(1)
藤井のボケは京都に提言しろや!
651: [] 2021/06/09(水) 06:42:14 ID:Yif4Gk2F0(1)
>>647
過去にそれで拝観拒否されて失敗した
もう一度やるならコロナ禍の今だと思うんだが
652
(1): [sage] 2021/06/09(水) 06:49:01 ID:H1g1fqyr0(1/3)
>>649
拝観料、お布施、賽銭に所得税掛かって無いよね。これをしないと公共サービスを受けるばかりで税金の持ち出しにならないか?
653: [] 2021/06/09(水) 06:50:06 ID:pcLvEKFJ0(1/2)
>>638
学生なんか殆ど通いだから関係ないわ
京都は高齢者が多く30~40代が少ないんだよ
部落や在日も多い
654: [] 2021/06/09(水) 06:51:33 ID:pcLvEKFJ0(2/2)
部落と在日が多いというか割合で言えば京都は日本一だな
655
(1): [] 2021/06/09(水) 06:54:34 ID:K1gQOKzz0(4/5)
>>652
宗教関係の法人税非課税って奴ね。
あれ払う側も経費扱いできないから仕方ないんだ。

税制の基本として
払う側が経費だったら受け取る側は利益。
払う側が経費扱いできないものは受け取る側も利益扱いできない。
政治献金とか慰謝料なんかも同じだね。
656: [sage] 2021/06/09(水) 07:02:05 ID:IZ8VqOtn0(1)
観光都市だもんな
観光が潰れたらそりゃ町も潰れるわな
657: [sage] 2021/06/09(水) 07:03:34 ID:YKLPLXH60(1)
行政サービスは現状維持しろ
増税は認めない
職員は減らしても構わないがうちの親戚の子はダメだ
なんとかしろ
658: [] 2021/06/09(水) 07:03:43 ID:yceDoT0c0(1)
京都好きだからよく行く観光客だけど、
確かにどこで金を使うかって言われると半分くらいは寺かも‥。

拝観料はもちろん寺。駐車場も寺が多い。土産もなんとなく寺で買っちゃうことある。今の寺の土産って何でもあって、雑貨とかせんべいとか菓子まであるからね。無いのは漬け物くらい。

あと、高めの拝観料にお茶と菓子がついてるパターンも結構あるから、その場合、外の喫茶にも寄らなくなる。

寺以外で絶対に金使うと言えるのはランチくらいかな。
659
(1): [sage] 2021/06/09(水) 07:09:25 ID:H1g1fqyr0(2/3)
>>655
よく分らんけど。みんな生業で得た収入から税金払ってるんだから神社仏閣も払えって話。
神社仏閣前の道路や水道・下水、僧侶・神主も福祉サービスを受けてるだろ。
660: [sage] 2021/06/09(水) 07:16:43 ID:sWsQNYjE0(1)
地下鉄5000億で役に立ってない事に震える
あちこちに新幹線ひけるやないか
661
(1): [] 2021/06/09(水) 07:29:21 ID:K1gQOKzz0(5/5)
>>659
道路はともかく水道は神社仏閣も普通に料金払ってるだろう。
僧侶や神官も給与に対する所得税住民税はかかってるぞ。
宗教免税はあくまで法人税だけだ。
662: [] 2021/06/09(水) 07:40:46 ID:qBpLKrgx0(1)
寺から税金を!
663: [] 2021/06/09(水) 07:42:19 ID:2HgwF0wi0(1)
寺に税金掛けようとして拝観ボイコットされた事あるよね
664: [sage] 2021/06/09(水) 07:47:40 ID:B6vUB1Iw0(1)
公務員の給料適正な額に下げる
宗教法人の活動で得た収入に課税する

これやれば解決するだろ
665: [sage] 2021/06/09(水) 07:49:35 ID:H1g1fqyr0(3/3)
>>661
水道料金だけで水道・下水事業は賄ってないだろう。それはいいとして
僧侶に所得税住民税は分かった。
神社仏閣は法人成り?だったら免税を止めて法人税を払ってほしいんだよ。
666: [sage] 2021/06/09(水) 08:33:59 ID:LVx75cPd0(1)
藤井聡は京都に興味がないからなあw
667: [] 2021/06/09(水) 09:03:39 ID:wffXKTGz0(1)
膿を排除するためには、一回破綻させた方がいいかもしれない。
現状では市長が改革したくても、長年の既得権者がたくさんいて手も足も出ないのだろう。
668: [] 2021/06/09(水) 09:58:15 ID:TPHjIuRp0(2/2)
しかし、いつの間に公務員の給与はこんなに上がったんだろう
669: [] 2021/06/09(水) 10:02:51 ID:Nt56M/aH0(1)
戦争末期に第二のドンドン焼けになっていれば
観光に依存することも無かったろうに
670: [sage] 2021/06/09(水) 10:04:27 ID:yzCxL9ES0(1/2)
在日優遇するからだろ、ボケ
671: [sage] 2021/06/09(水) 10:13:54 ID:yzCxL9ES0(2/2)
観光資産ありまくりなのにどうしてそうなる どんなバカ財政やってんだよ
672: [] 2021/06/09(水) 10:18:08 ID:MD363tZc0(1)
いまだに敬老パスとか
何も改革していないだけ
673: [sage] 2021/06/09(水) 10:22:37 ID:MGcI3ONa0(8/8)
観光で落ちてきた金は京都以外が拾っていくからな
文化財保護や観光整備に金をかけたら持ち出しになるのは目に見えてる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.299s*