[過去ログ] 【速報】ベネッセが入り混んだ大学入試の新システム、運営許可取り消す方向で調整 文科省 [ガーディス★] (442レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/09(木) 06:52:29 ID:CbdSpSTe0(1/4)
これベネッセはそれほど関係ないことだとおもうぞ
理由されなかったほうだろ
もし大学が導入したいと増えてくれば復活するかと
この会社がやるとは限らないが
65: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/09(木) 06:55:17 ID:CbdSpSTe0(2/4)
国が進めてきた大学入試改革は、大きな柱だった英語の民間試験と記述式問題の導入が、すでに見送られるなど、混乱が続いています。

運営許可された事業とは「JAPAN e-Portfolio」というシステムは、国が大学入試改革の一環として、主導して開発を進めました。
このシステムはこれまでの筆記試験では、測定が困難とされた生徒の「主体性」を評価することが目的でした。

大学入試に詳しい東京大学大学院教育学研究科の中村高康教授は、「『主体性』を測ることは、部分的には可能かもしれないが、生徒のあらゆる活動が入試を意識した高校生活になってしまう懸念が生じる。
そういったシステムが本当によいのか、生徒の大事な個人情報を適切に管理できるか、議論が甘かったのではないか」と指摘しました。
72: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/09(木) 06:56:56 ID:CbdSpSTe0(3/4)
ベネッセよりも計画だおれに近いんだろうと
住基カードとかマイナンバーカードもいまいちだが
それに似た感じの
76: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/09(木) 06:59:46 ID:CbdSpSTe0(4/4)
大学入試で主体性をはかる共通の仕組み、システムがいるとなれば復活はありえる
今後の流れ次第
絶対廃止とは言い切れない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*