[過去ログ] 【豪雨】東京“水没”危険地域!新橋や汐留、元は海で坂道の多い六本木なども「マンホールが突然噴き始める可能性」 [かわる★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/08(水) 14:10:19 ID:wpg0M57y0(1/14)
>>128
オヅラさんの家のそばの大きな公園の池が
石神井川の洪水を防止する調整池になっているらしい
それから西武新宿線の北側が概して高くて南側から緩い坂になっている
175
(1): 不要不急の名無しさん [] 2020/07/08(水) 14:18:10 ID:wpg0M57y0(2/14)
じゃあオヅラさんち却って危ないのではということになるが
石神井川の洪水防止の調整池となっている公園は西の住宅地帯(オヅラさんの家も西側)に行くには
公園よりもかなり高い所にある
西に行くには急な階段や急な坂を上らなければならない
公園の北側も上方に西武新宿線が走っているのが見えるくらいだから公園に比べてかなり高い
北と西はまず安全って感じかな?
210: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/08(水) 14:35:10 ID:wpg0M57y0(3/14)
ハザードマップを見たらうちはギリギリ大丈夫っぽい
うちから最寄り駅行くまでの道は大丈夫ないようだ
261
(2): 不要不急の名無しさん [] 2020/07/08(水) 14:57:01 ID:wpg0M57y0(4/14)
>>252
練馬はハザードマップで見ると本当に石神井川とか川の近くだね
川沿いでも大丈夫な所とそうでない所があるが
想定し得る最大の降水量で想定してこんな感じだから
逆に言うと川沿い以外は大丈夫なんでないの?
290: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/08(水) 15:12:52 ID:wpg0M57y0(5/14)
近所のハザードマップを見ると勾配としてはかなり緩くてもちょっとした道の傾斜具合で
安全の度合いが変わるのを感じる

故郷の件も昔大洪水起きたけど平地の川沿いにある県庁なんかは全然なんともなかった
昔大物政治家が大規模な分水工事があったというのもあるけどやっぱり周辺の土地と比べてもちょっとした傾斜の差もあるんだな
295: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/08(水) 15:14:35 ID:wpg0M57y0(6/14)
今東京で怖いのはむしろ地震だよね
先々週も嫌な揺れ方をしていた
331
(1): 不要不急の名無しさん [] 2020/07/08(水) 15:30:06 ID:wpg0M57y0(7/14)
東大はなんかお天気悪い気がする
本郷三丁目はどしゃぶりで新宿に付くと普通の雨で更に西にあるうちの近辺は小ぶりか曇りか
ってパターンが多かった
あとスーパーが少ないから暮らしにくい
たいていの学生は家がものすごい金持ちだから気にならないんだろうけど
371
(3): 不要不急の名無しさん [] 2020/07/08(水) 15:57:04 ID:wpg0M57y0(8/14)
いろんなスレを見ていると東京民面白いよね
水スレや寿司スレでは「東京のものがおいしい!地方なんてまずい」と言ってきかない人が暴れたり
都内の話題のスレだと自分の土地も持ち上げて他を下げて
災害のスレになると自分のとの地域を安全扱いし他の地域の危険性を力説し
377: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/08(水) 16:04:13 ID:wpg0M57y0(9/14)
>>372
そうだったのか
そう言えば数年前に退官された某教授も春日に住んでいるって言ってたな
425: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/08(水) 17:04:28 ID:wpg0M57y0(10/14)
>>415
田中角栄がいた目白よさそう
と思ったけど
なんか目白って権勢が続かないイメージもある
431
(1): 不要不急の名無しさん [] 2020/07/08(水) 17:13:09 ID:wpg0M57y0(11/14)
>>429
石神井台に住んでいる姪や東伏見近くの関町北に住んでい親友は「住み心地よくて動きたくない」って言っていたし
そうそう馬鹿にしたもんでないんじゃないの?
治安いいみたいだし、遊びに行ってみて緑が多いのも感じる
439: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/08(水) 17:22:50 ID:wpg0M57y0(12/14)
>>435
うちの近辺のハザードマップを見ると考慮されている感じがするんだけどな
自分が住んでいる所は安全なんだけどすぐ近くの南東側になると危険で
西側や北西側は安全で狭い中でも差がある
照らし合わせてみるとやっぱり道の傾斜や高低差が反映されて考えられているんだと思う
454: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/08(水) 17:47:25 ID:wpg0M57y0(13/14)
>>433
ちなみに>>429で挙げた西武新宿線沿線住まいの二人が住んでいる武蔵関(石神井台)も東伏見(関町)も
三浦屋という成城石井や紀ノ國やほどには高くない高級スーパーがあった(国立にもあった)
東伏見は線路挟んで反対方向(アイスリンク近く)に生協があり線路の南北で極端だ
西武線で自分が行ったことがあるのはこの二つで東伏見は毎年アイスショーでも行くけど
その印象では、西武線の街並みを馬鹿にする人ってなんか先入観あるんじゃって思う
579
(2): 不要不急の名無しさん [] 2020/07/08(水) 22:49:58 ID:wpg0M57y0(14/14)
>>569
でもだだっぴろくて移動不便だよ
もっとコンパクトなキャンパスでいい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.216s*