[過去ログ] 【米国】オンライン授業のみ履修する留学生の滞在認めない方針(ロイター) [夜のけいちゃん★] (68レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 14:06:45 ID:RoMyeE1L0(1)
おっす!オライオン!ダイエー部門が苦しいけど負けねえぞ!よろしくな!
7
(1): 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 14:06:51 ID:vP3nU6V00(1)
小室圭は?
8
(4): 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 14:08:11 ID:RMIpCcze0(1/2)
>>5
留学というなの出稼ぎを止めさせるためだろ
9: 不要不急の名無しさん [  ] 2020/07/07(火) 14:11:49 ID:JvSAj36p0(1)
困ったに
10: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 14:12:43 ID:ZAyQVgK/0(1)
日本語学校もな
11: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 14:12:54 ID:PhUBGfBk0(1)
日本に来れば良い。
12: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 14:14:59 ID:+MrLVw4U0(1)
スパイだもん
13: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 14:15:18 ID:WfO7RmyI0(1)
日本も見習おう
14
(2): 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 14:16:14 ID:+kxuNMqO0(1)
履修←高卒は読めなそう
15: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 14:16:31 ID:KQPvYY+90(1)
これがアメリカだ
16
(1): 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 14:17:16 ID:WaUImW/t0(1)
>>5
小室さんとか?
17: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 14:21:44 ID:NGVbHJkr0(1)
収入減対策のため、形だけでも留学生用に対面授業を取り入れる学校がふえるかも?
18: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 14:22:10 ID:EzvuDkFU0(1)
オンライン授業のみになってるよ。
対面やっているところってあるのか?
ずっと在宅ワークだし、大学の町なのにコロナは
100人に1人感染している上、BLMのデモで外出が
危険になっている。
19: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 14:22:29 ID:YOl7oD8Y0(1/2)
オンラインで済むから、最高じゃん
コストも安上がり、生活費がかからないのが大きい
アメリカは留学に金がかかりすぎる
20: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 14:23:14 ID:QlW5FXnN0(1)
>>7
ロイヤルファミリーは別枠でしょ
21
(1): 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 14:24:41 ID:Cu9o8q1L0(1)
>>14
>読めなそう
 ↑
 頭悪そう……
22: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 14:25:23 ID:YOl7oD8Y0(2/2)
まあ日本も含め滞在目的によりビザのカテゴリーがあるもんね
オンラインなら、ビザすらいらないじゃん。
これ、当たり前の考え方
その他の活動で得られる知識は、観光のB1ステータスで問題ない
23: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 14:27:09 ID:W1qtzruf0(1)
オンライン授業なら何処の国にいても受けられるもんな
24: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 14:39:02 ID:qebImLNR0(1)
生活費浮くしいいんじゃね笑
25: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 14:39:19 ID:Joo80ESL0(1)
中途半端だなぁ
26: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 14:40:14 ID:G3q9DFoB0(1)
コネできない
MBAは価値があるの?
27: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 14:41:55 ID:PuPmKrHv0(1)
>>5
コムケイ
28: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 14:51:14 ID:SIMs9ntR0(1)
自分の国にいてアメリカの大学の授業が受けられるなんてライオグランデ大学日本校みたいじゃん!
29: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 14:52:19 ID:CQL7hm+S0(1/2)
もう普通に授業やってるの?
30: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 14:53:29 ID:MWrRanxr0(1/2)
でもまぁオンラインなら米国にいる必要ないしな
31: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 14:54:11 ID:CQL7hm+S0(2/2)
寮みたいなとこも追い出されてた留学生居たよね
退学しちゃったかな
32: 不要不急の名無しさん [age] 2020/07/07(火) 14:54:49 ID:0ONipSaB0(1)
>>8
オンラインだけなら地元の国で受けられるよね
33: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 14:55:32 ID:8YuVc6Iu0(1)
もう留学の意味もなくなるな
特に文系や経済系は
34: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 14:56:23 ID:MWrRanxr0(2/2)
日本のFランもオンライン授業にして、実質出稼ぎの怪しい留学生にビザ与えないようにすればいいのに
35: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 14:57:31 ID:VWIuPIgv0(1)
確かにオンライン授業ならアメリカ国内に居る必要無いものな。
36: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 14:57:38 ID:vAofY3IS0(1)
ヤクザな大学が出稼ぎを招くための口実で、学生としての実態がないっていう。
偽装学生は英国も追い出してるけど、日本では大都市の分校舎にアジア人を詰め込んで野放し。
流行病も奇貨として社会の刷新に利用していく精神が羨ましいわ。
37: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 15:00:06 ID:k2GQHpLp0(1)
帰ってくるのは良いが、検査しっかりしないと、日本人数千人は該当するだろう
38: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 15:06:59 ID:UHRjZCuJ0(1)
そらそやろ
39: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 15:07:37 ID:n4/iD9/N0(1)
素晴らしい
日本も見習うべき
40: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 15:08:59 ID:ulURA8Rs0(1)
>>8
なるほどそういう面もあるのか…
41: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 15:09:10 ID:ToYhSA3u0(1)
トランプて中小企業の社長がお似合いだよな
ちっちぇえw
42: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 15:13:27 ID:S5MP/rXf0(1)
オンラインならアメリカに居住する必要が無いからな
43: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 15:14:12 ID:BAouP80Z0(1)
いいことかんがえた
東大を放送大学にしちゃえ
44: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 15:14:43 ID:6KGy5/tr0(1)
>>16
このまま結婚しそうな気がするわ
45: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 15:19:33 ID:RMIpCcze0(2/2)
今年の2月に小室Kのことで何かしら報告するみたいなこと言ってたのが
コロナが始まってうやむやになってしまったけど
そろそろ会見しないかね
46: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 15:20:09 ID:vki6fhi90(1/2)
>米移民・関税執行局(ICE)

50年前60年前70年前くらいのソビエトロシア時代に異常に西側諸国にあこがれる連中がいてやたらクローン西側都市を作ってなあ
ロシアツアーリズム下の古代エジプト△教委員長フランス革命人権ピラミッドと
ナポレオン皇帝のピラミッドを作った連中はなまじ西側のヨーロッパ世界からロシアに行ったからかなあ
47: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 15:20:39 ID:vki6fhi90(2/2)
ここはグリーンなアイスかな
48
(2): 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 15:21:54 ID:Pviu2EMY0(1)
>>8
アメリカの大学の学費ってアホみたいに高いから出稼ぎにならんくね?
学費と生活費で赤字になるんじゃ
49: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 15:22:56 ID:ljAGHI2z0(1)
むしろトップクラスの大学ほどオンライン化してると思うんだがどうすんのかね
50
(3): 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 15:25:12 ID:SJxerrZt0(1)
>>5
ビザの話だから日本の大学は駄目だって言って海外の大学に正規入学した灘卒とか開成卒とかみんな帰らざるを得ない

あとは海外留学(研究)しようとしてたポスドク研究者も行けずに日本でフリーター状態が多い
みんな自分の雇用契約は生きてると信じてるけど、向こうは研究に優先順位付けしだしたし半数ぐらいは生きてないと思われる…
51: 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 15:26:31 ID:RZLJwQwqO携(1)
労働目的で日本に来る偽留学生をどうにかしろ
52: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 15:28:53 ID:QShZMKGM0(1)
>>48
留学ですって申請して入国
オンライン授業受けてることにしてセックスする出稼ぎ売春婦の排斥
53
(1): 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 15:48:26 ID:Ai7quEAw0(1)
>>50
知り合いも高校からアメリカ留学したけどこのままではアメリカの高校の卒業資格取れる保証がないと不安がってる
コーディネーターからは渡米できない時に備えて高認試験の出願をしておけとお達しがあった模様
54: 不要不急の名無しさん [sage] 2020/07/07(火) 15:48:28 ID:MWe+/gFW0(1)
>>50
アメリカだから優秀な頭脳が集まっていたのに
なんで自分から国力を削ぐような真似をするんだろう
55
(1): 不要不急の名無しさん [] 2020/07/07(火) 16:40:59 ID:lLCLCPtG0(1)
日本の大学は今どうなっとんの
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*