[過去ログ] 【経済】スキー場、バブル期以来の大型投資 ゴンドラ新設など (269レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 15:40:29.72 ID:3dzvNDMB0(1/5)
ニセコと白馬のオーストラリア人の多いことは

突出してたね。 夏のクソ暑いとこから、5時間程度のフライトで

銀世界
70
(3): 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 15:49:04.63 ID:3dzvNDMB0(2/5)
外国人が来ないスキー場がいいよ。

あいつらレストランでも騒ぐからうるさい。

パルコールとか川場がいい。
89
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 16:08:45.44 ID:3dzvNDMB0(3/5)
>>83

スキーってね、リゾートマンション買わずに、1泊2日をホテルに泊まってゆっくりするもんだぜw

だから、湯沢のマンションが100万でも売れないw

筋肉がパンパンになって、何日もやれるもんじゃないw

1泊2日、2泊3日ぐらいやねw 東京からなら、苗場ぐらいなら余裕で日帰りwww
144: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 16:57:10.57 ID:3dzvNDMB0(4/5)
>>141

不景気関係ないでしょw 日本のバブル崩壊で90年からスキー客がずっと減少しても

つぶれたのは、村営スキー場とかローカル色の物ばかり。
150: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 17:04:30.52 ID:3dzvNDMB0(5/5)
>>138

湯沢は特に、新幹線で首都圏からいけるので東南アジア系が以上に多いぞ。

スキーが目的でなく、雪を見るため、ソリで遊ぶためにタイやインドネシアからも

多く来るらしい。

北海道や湯沢、白馬は、スキー、スノボガチの外国人(白人)やなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.073s