[過去ログ] 【首都】止まらない東京都への人口集中、1400万人も目前 「東京税が必要だな」「パンク寸前」という声相次ぐ★15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
932: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:44:30.05 ID:EQjog9Gn0(1)
環境庁は福島に来い
933: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:44:39.63 ID:mjLESEzH0(37/42)
>>920
でも外国人入国者数では福岡に抜かれてる。
海外目線で日本の三大都市の第三の座を福岡に受け渡している。
934
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:45:37.91 ID:mjLESEzH0(38/42)
今後は名古屋なんかよりも福岡の方が圧倒的に伸びしろがある。
東アジアの中心に位置するし、ベンチャー企業が盛んだし。
935: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:45:56.03 ID:xVfT37Bw0(1)
タイタニックが沈む前に乗員みんな甲板に集合してたな
そんな感じ
936: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 22:46:43.82 ID:2eISDYRC0(8/8)
>>931
恐らく大阪東京の10%くらいしかおらんぞ
大阪なんてチャイナだらけ
937: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:46:56.80 ID:r/7ZCf9i0(1)
毎日NHKが首都直下型地震を放映するしかない
938: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:48:19.32 ID:nt0v7YXX0(1)
関西の地盤沈下進んで福岡が伸びるってのはずっと言われてるわな

でも是正遅すぎだろ
939
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:48:22.25 ID:YtdgUmgl0(5/9)
中国人は何処にでもおる
丹後半島の伊根ですら中国人だらけだったわ
940: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:48:44.25 ID:+5DVp2p60(1)
我欲の都が、我欲の者を集めれるだけ集めたもんだね。
タワマンも虚栄心の強い下品な者たちを巨大ゴキブリホイホイよろしく
集めるだけ集めて一夜にしてウンコの塔に変わったけれども。
941
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 22:49:28.66 ID:IfcbnkLi0(3/5)
ここのレス見てると、
つまりは「おらが村」の主張しかないんだよ。

私は別に東京のものではないが、
もしこれ以上、東京が世界から相手にされなくなり続けて行ったら、
日本ごと海の底に沈むと思っている。

かろうじて今は東京が一等星として輝いているから日本という星座がピックアップされるのであって、
これがもし全て3等星だったら私たちの星座は見向きもされないだろう。
942
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:50:13.29 ID:hxrt4Aqn0(22/29)
>>934
札幌や福岡も良いけど、東京まで遠過ぎるのがネックだな
リニアで東名阪以外は見捨てられた感がある(なんとなく)
943: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:51:19.32 ID:VI6t9xMM0(17/21)
>>888
でもさあ
成田の建設費と羽田の拡張費に比べたら
関空の建設費って物凄く低コストだよ。
だから去年のような気象になると冠水して
しまう。
でもってネットでは徹底的に嘲笑される。
944: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:51:30.09 ID:hxrt4Aqn0(23/29)
>>939
ゴキブリと中国人はどこにでもいる
と書いてしまったが、北海道にゴキブリはいないのよね
945
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:52:02.44 ID:wtA6GNgm0(1)
今日は田町から山手線で帰宅したが
土曜日なのに混んでいた
10両編成で数分おきに山手線と京浜東北が来るのに
いくらなんでも人多すぎ

もちろん来るなとは言えないが
この状況でもまだ来るか?って感じ
946: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:52:08.53 ID:mjLESEzH0(39/42)
大阪は表面は下品でも良いけど
関東人のように「児童施設は港区のような国際地域には迷惑」
「タワマンは金持ちの象徴」等心の下品にはなって欲しくない

大阪人はセンスの良い下品だが関東人は精神的に下品だから
947: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:53:29.81 ID:BcZCzqsf0(43/44)
最終的には血の話ですよ
優秀な血筋はやはり東名版に多い
皆それに憧れて都会に出るんですよ
948: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:53:59.14 ID:YtdgUmgl0(6/9)
東京圏の大学専門学校を3分の1にするだけで東京から地方へ金が流れ始めるぞ
地方に大学生が増えればアルバイトの供給も増え人手不足も緩和する
949: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:54:12.19 ID:mjLESEzH0(40/42)
>>942
もうリニアではなくLCCの時代。
如何にLCCで大陸や半島と交易が出来るかどうか。
リニアみたいな没落日本しか這いずり回れない日本限定の
交通自体がオワコン。
既にセントレアは外国人入国者で福岡、那覇、新千歳に抜かれた。
950
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:54:34.29 ID:hxrt4Aqn0(24/29)
>>920
名古屋の売りはコスパの良さだからな
大都市の割に物価・家賃が安いからものすごく住みやすい
娯楽重視ならそら東京や大阪の方が良いだろうけど
951
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 22:55:24.00 ID:IfcbnkLi0(4/5)
>>945
鉄道会社の怠慢だとは思わないか?
昼間には通常、 鉄道の輸送力には余剰が発生しているはずだ。
つまり多くの車両が車庫で眠っている状態なはずだ。

その昼間に混んでるというのは、鉄道会社がその混雑率を設定してダイヤグラムをひいているということになる。

つまりその程度の混雑は我慢しろ、という鉄道会社の押し付け、とは思わないか?
952
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:55:45.47 ID:mjLESEzH0(41/42)
日本人が考える日本のの三大都市:東名阪
東アジアにとっての日本の三大都市:東阪福

どう考えても大陸半島人口考えれば福岡の方が有利
953: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 22:56:01.86 ID:vx0bqOsm0(1)
賃貸サイトで10年前に自分が住んでた部屋の家賃全箇所見たけど当時と変わってないじゃん
954
(2): 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:59:03.09 ID:VI6t9xMM0(18/21)
>>941
なんかさ
ウリは生粋の日本人ニダが・・
と言うのに似てるね君。

東京のGDPなんて大阪と愛知で創業した
大企業の本社持ってきてGDP稼いでるだけでしょ。
端的に言えば東京のIT企業が日本国外で
何ができているかをみれば
東京の実態がわかると思うよ。
国外からみたら
省5
955: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 22:59:35.96 ID:rGob9EiG0(1)
地方経済が死んでるからだろうな
956: ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy [sage] 2019/12/07(土) 23:00:40.80 ID:BJNUNYVX0(1/6)
>>952
いや大半が東阪福だよ
福岡の人間も関西同様プライド高いよ
957: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 23:00:50.16 ID:RslB0Z/R0(1)
>>951
不満なら不買して意思表示すればいいんやで。
958
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 23:01:08.58 ID:dATjX2ma0(1)
なんで田舎者は東京に来るんだよ?
それも有名な駅近隣に住みたがる
959
(2): 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 23:02:23.29 ID:mjLESEzH0(42/42)
>>954
平成28年 都道府県別行政投資実績報告書
東京都 2兆6,558億
北海道 1兆6,600億円
宮城県 1兆2,580億円
愛知県  9,545億円
神奈川県 9,326億円
大阪府 9,230億円

東京どころか愛知県よりも行政投資が少ない大阪。
大阪は全国で最も行政に損しない産業構造。
省1
960: ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy [sage] 2019/12/07(土) 23:03:37.23 ID:BJNUNYVX0(2/6)
>>950
まあ大半は商業中心で工業なんか
バカにしている人が多い
これだけ良くても名古屋は不人気
中洲がある福岡の方が人気は高い
961: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 23:03:51.87 ID:v0oLpHB10(3/3)
2025年以降は東京も人口減少期に入る
962: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 23:04:23.01 ID:t24euf500(1)
NHKのEテレで中村さんの特集再放送はじまったよ.。
.
963
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 23:04:25.27 ID:VI6t9xMM0(19/21)
しかしなあ
名古屋市内出身者の中から
ノーベル物理学賞受賞者2名
フィールズ賞受賞者1名
出てるんだよな。
文化的なポテンシャルは
相当高いんじゃないのかな。
964: ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy [sage] 2019/12/07(土) 23:04:56.20 ID:BJNUNYVX0(3/6)
>>959
大阪だって国策頼みだよ
万博、IRが良い例だよ
965: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 23:05:00.10 ID:hxrt4Aqn0(25/29)
>>958
田舎民「札仙広福じゃ満足できん。東京いくべえええええええええええええええ」
都民「また田舎民が来た・・・」
ワイ「名古屋マンセー!!!」

こんな感じ
966: ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy [sage] 2019/12/07(土) 23:06:24.28 ID:BJNUNYVX0(4/6)
>>963
とんでもない大半は福岡の方が
ずっと上だと思っている
967: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 23:06:33.29 ID:YtdgUmgl0(7/9)
工場三法みたいに東京都市圏のオフィスビルの建設を禁止にしたらいい
東京内での金の循環を断つ
そしたら東京から地方へ富が流れ始める
968
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 23:06:37.58 ID:FGQXSlwk0(1)
地方の被災者が大量流入してるからだろ・・・
災害続きだからな
969
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 23:07:33.49 ID:hxrt4Aqn0(26/29)
日本の「3位の都市」ってどこ?
画像リンク

970: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 23:07:59.15 ID:hxrt4Aqn0(27/29)
>>968
仙台行けよ
なんで東京来るんだよ
971: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 23:08:13.30 ID:CnPKIk3i0(1)
若い人鳥取とか島根に住んでやってくれや
972: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 23:08:21.02 ID:BcZCzqsf0(44/44)
大阪は都になるからさらば田舎者諸君
悔しかったら選挙で変えてみなはれ
まあそれ以前に都になるだけの規模がないか
973: ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy [sage] 2019/12/07(土) 23:09:33.08 ID:BJNUNYVX0(5/6)
>>969
実際は福岡と言う人がもっと多い
974: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 23:09:40.32 ID:Xspqzby+0(2/2)
>>914
都心を取り巻く環状道路が整備され都心を通過しなくてもよくなったから
美濃部元都知事が悪い
975: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 23:09:50.13 ID:hxrt4Aqn0(28/29)
個人的に住みたいと思えるのは東京、大阪、名古屋、横浜の4つかな
札幌は食べ物美味いし、Gも出ないし、良さげな気はする
京都は観光で行くならいいけど、住んでみたいとは思わない
広島は微妙
福岡、仙台、川崎は行ったことないから分かんない
さいたま、千葉はどうせ関東まで行くなら都内か横浜に住みたいから却下
976: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 23:10:30.40 ID:A5wzclsp0(7/7)
>>927
東京大阪より見どころは多い
977: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 23:10:50.08 ID:ie1287IL0(18/18)
>>872
学校のレベルが違うしな
学生数が違うから単純な比較はできないかもだが
青森県のトップの公立の青森高校、八戸高校、弘前高校の東大合格者数の合計が
埼玉県さいたま市の岩槻区の私立開智高校の東大合格者数より少ないし
埼玉県にはその開智高校より東大合格者数の数が多い高校が二高ある。浦和と栄東
978
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 23:11:26.65 ID:DY52p2gF0(1/4)
大阪も万博とともに終わる気しかしないな
979: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 23:11:29.56 ID:rdmcHj8G0(1/4)
次スレよろしく
50スレまでやりましょう
980: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 23:12:02.84 ID:YtdgUmgl0(8/9)
大阪や京都は全国から集まった庶民の街で多様性があるよね
北陸も海の幸が美味いしいいところと思うんだが
981
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 23:12:16.62 ID:i5uK7Rax0(2/2)
>>888
関空って国が金を出したくないから民間会社ってことにして、土地の借金背負わされたところからスタートしてるんだぞ?
1-
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.225s*