[過去ログ] 【科学技術】政府、ゲノム編集赤ちゃん禁止 当事者「心が引きちぎれそう」 (308レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(12): ばーど ★ [age] 2019/12/05(木) 20:39:46.23 ID:1B+xPdM/9(1)
 ゲノム編集技術で遺伝情報を改変した受精卵を使って赤ちゃんを誕生させることは禁止されることになった。厚生労働省の専門委員会は4日、法規制を含めた制度をつくるべきだとする報告を大筋でまとめた。政府は今後、法律や指針づくりを進める。

 ゲノム編集技術を人間の受精卵に使って赤ちゃんを誕生させることは、安全性や有効性、倫理面からの問題を指摘する声が多い。

 厚労省の専門委では、ゲノム編集技術を受精卵に使うことで意図しない遺伝子の改変が起こる懸念や、世代を超えて影響が残るおそれがあるとし、法律で規制する必要があるという意見が大勢を占めた。

 一方で、技術の進展の速い分野でもあり、専門委でも「将来的な臨床利用の可能性を閉ざすべきでない」と、規制後も柔軟に対応できるようにすることを求める委員も少なくなかった。

 ゲノム編集は、生物の設計図で…残り:1429文字/全文:1781文字
省3
259
(2): 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/06(金) 08:53:32.05 ID:7b8vLoMa0(1)
ちんちん大きい遺伝子
ちんちんの皮が剝ける遺伝子
精液いっぱいでる遺伝子
デブにならない遺伝子

おねがいします
260: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/06(金) 09:31:39.69 ID:qvqInREI0(1)
中国あたりが研究を進めた結果
いずれ安全な技術も生まれるだろうがその恩恵に浴するためには言い値を支払うしかないな

そもそも倫理に反した結果確立した技術の恩恵に浴することが
倫理に反しないかどうか自体も問われるわけだが
261: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/06(金) 09:36:48.18 ID:ZV0TDv3U0(1)
>>4
その例の中でも、例えば頭の良さなんてのは時代と情勢で変わるだろ?
262: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/06(金) 09:37:38.39 ID:ajop4eNl0(1)
>>1
核兵器と同じでどこかがやったら手の平返すよw
今は政治家共が結託して自分たちの無能な子孫を超えられるのが怖いから避けてるだけ
近隣諸国が万単位で兵士候補に身体能力がオリンピック選手級の子供を作ったりしたら恐怖でしかないから
あとは人間の欲望もあるしな、結局技術の進歩をいくら人間が否定しても無駄、今天動説信じてる奴いないでしょw
263: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/06(金) 10:17:54.55 ID:Csh6J9rw0(1)
遺伝子操作間違ってたら100%元に戻せる技術があればなんとかなるかもしれんけどなぁ
264: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/06(金) 14:57:08.56 ID:vAR+PKA00(1)
遺伝子操作、機械の人工脳・神経置き換えチップ、AIの発展…
人類の終わりがだんだん見えてきたな

やべー実験可能な所となると中国あたりからか?独走だよな
完璧超人やコーディネイターや機械・データのみになった人間やら

倫理に反した事をした結果確立した技術の恩恵に浴することが出来る
それでイイじゃないですか?それは人の夢、ロマンだ!とも…

絶対そうなる
265: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/06(金) 23:59:08.36 ID:WzXQzDjB0(1)
不妊治療の補助が43歳までなら
ゲノム編集の出産は44歳以上からにすればいいだけだろう
266: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 00:02:14.57 ID:VUwD11ls0(1)
>>218

そうか?俺はおまいらのことすきやでぃ
267: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 00:04:44.84 ID:NdE70yLW0(1)
>>8
そして中共打倒すると
268
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 01:28:26.82 ID:R9nM9r830(1)
こういうのに倫理だなんだ持ち込むのは大概グレタ脳の持ち主だろうな

倫理を振りかざす一方でそれが禁止されたがために重い病気を持って生まれてくる子供の
将来の苦悩にはまったく関心がないという
269
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 10:01:06.24 ID:Dt7cNzF+0(1/2)
>>268
関心が無いのではなくね、病気や障害は神が与えた試練であってそういったものを科学で無くすのは
神に背く事だとか、そういった病気や障害をもった人達がいることで弱者を敬う優しい気持ちが
育まれるだとか、将来に未発見の問題が出てきた時にどうするんだとか、そういう話しだよ
270: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 10:32:30.60 ID:7xcAfCqU0(1)
ちょっと前にニュースになった中国のデザインベイビーは
結局検証も証明もされずに研究者行方不明か
臓器移植のために人をさらったりする国だし続けてるのは間違いないだろうけど
271
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 10:35:11.24 ID:ie53v+ZC0(1)
>>1
せっかく人間が今より健康に暮らせるようになるチャンスなのに
文系人間は世界のダニ
272: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 10:38:56.08 ID:GBBRC+Iz0(1)
不老不死はまだ夢か
273: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 10:40:26.82 ID:awObMSPo0(1)
ゲノムでもなんでもちゃんと生きていくならなんでも良いよ
人もどきレベルの屑も沢山いるからそいつらまずはどうにかしてから文句いえ
274: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 10:47:43.11 ID:VuND1C800(1)
狂四郎2030は名作だったな。
カレーしか知らん奴おるけど。
275: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 10:54:01.24 ID:ed3Gei8/0(1)
>>73
サービスでチンチンも付けておきますね
276: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 10:57:48.29 ID:Dt7cNzF+0(2/2)
>>271
現代社会の背景を引きずったままデザイナーズベイビーが可能になっていくとするとね
より裕福な人ほど優れた遺伝情報を買う事ができてそれを子孫に持たせる事が出来る

次の代になる頃には今の格差の比ではないようなとてつもない格差社会になるよ
ただでさえ人種差別の概念があるのに、はたして劣った人達を同族として敬う事ができるのか
277: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 11:03:06.60 ID:kag8AbeZ0(1/2)
>>236
かなり違う
遺伝子伝播 豚を食べたら筋肉が豚肉になっちゃった(ありえないが)
進化 タルホ小麦の子孫がパン小麦になるまでの道筋
278: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 11:03:52.89 ID:89HU2HTf0(1)
44歳以上の人はゲノム編集でよくない?
不妊治療の補助も43歳までだし
年齢が上がるにつれて、卵子が劣化するのなら、高齢出産の支援に有効活用すればいい
279
(2): 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 11:03:54.35 ID:VM5Ie+Ft0(1/2)
>>4
それを許すと操作の有無で格差が生まれ、新たな差別を生むだけ

というか人間の遺伝子情報まだ完全に解析出来てないんでしょ?
それで弄るの理解出来ないんだが
280: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 11:05:51.08 ID:ymwZP/RX0(1/3)
>>4
差別が加速するからじゃね?
奴隷制度の時代に逆戻りしそうじゃん
今だって上級国民だなんだって言ってるのに
281: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 11:10:48.83 ID:kGBIvu5J0(1)
バベルの塔が高くなってきたな。
282
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 11:11:34.28 ID:kag8AbeZ0(2/2)
>>279
操作した人を強制的に最下級にすればよし

FFSの世界ではそうだぜ
283: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 11:18:50.40 ID:P6bOB1RE0(1)
コーディネートはこーでねーと
284: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 11:19:25.51 ID:ymwZP/RX0(2/3)
>>282
チートはダメだよなw
285: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 11:25:45.70 ID:DcGTFTNs0(1/2)
>>242
もう何回も滅んでるらしい、一説によると4回目の人類だとか
286
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 11:28:20.49 ID:vmtyN+RK0(1)
こういうの失敗作はどうするの?
287: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 11:30:15.05 ID:VM5Ie+Ft0(2/2)
というか中国は間違いなくやってくだろうなw
288: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 11:31:45.30 ID:ymwZP/RX0(3/3)
>>286
失敗作が一番悲惨だよな
ナチュラルよりも下位になるだろうし
289: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 11:35:54.17 ID:DcGTFTNs0(2/2)
>>259
オレの遺伝子で良ければw
290: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 11:39:38.68 ID:g3O2vDCC0(1)
>>259
ハゲない遺伝子は要らなそうですね
291: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 11:40:03.20 ID:qq2DSxD40(1)
年を取らない猫耳美少女を早く作ってよ!
292: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 11:42:15.81 ID:SNYWuKsw0(1)
気がつくとそこには狂四郎の世界が実現された中国が
293: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 11:44:57.84 ID:ZIsskpVz0(1)
この技術って筋ジスとかダウン症とか遺伝疾患の根本的な治療法になるのに
「倫理だから」と思考停止して何でもかんでも禁止するのはおかしいと思うわ
こうしている間にも中国がバンバンその分野に進出して、
技術が遅れてようやく焦りだした日本が手遅れになりながらその技術を解禁するの目に見えてるわ
294
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 11:46:40.14 ID:vUY9E2a/0(1/3)
>>247

もうやっちゃったんじゃないの?
295: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 11:47:18.54 ID:jBu9s2HS0(1)
白髪にならないようにしてくれ
296: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 11:48:44.60 ID:N5Kqaj2Y0(1)
ゲノムまだわからないことだらけなんだよ。
ゲノム編集しない方がいいよ。
食品もゲノム編集の食べない方がいいと思う。
297: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 11:51:59.15 ID:Lnho4xlj0(1)
>>279
差別が問題なら
倫理違反なのは差別する人間じゃん
遺伝子解析できてないという部分は技術的問題
倫理問題じゃないな
298: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 11:54:09.17 ID:vUY9E2a/0(2/3)
【閲覧注意】人が作り出したクレイジーな動物6選
動画リンク[YouTube]

299: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 11:56:28.28 ID:vUY9E2a/0(3/3)
人が作り出したクレイジーな動物6選パート2
動画リンク[YouTube]

300
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 13:17:52.28 ID:UEt9LseG0(1)
予言
体力が2倍だが寿命が50年の
人種が開発される。
肉体労働用として。
病気にもなりにくいが、
50年たつと必ず死ぬ遺伝子が組み込まれているので福祉の費用が節約できる。
しかし突然変異が起きて(以下略
301: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/07(土) 16:09:45.14 ID:s3SSi9CA0(1)
>>300
寿命長すぎると、環境への適応力が劣る
短すぎると、知識の継承が劣る

人間、今くらいの寿命がベストなんだと思う。
302: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/07(土) 16:20:08.15 ID:Q7CWEMrB0(1)
遺伝子組換えで環境に適応するから問題無し
303: 名無しさん@1周年 [age] 2019/12/08(日) 00:56:35.12 ID:Rhof2fhk0(1)
>>294
代表例がチョソなんだろうね♪
304: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/08(日) 01:02:08.55 ID:P+P8JALF0(1)
ハンチントン病みたいな部位がはっきりした常染色体優性遺伝病
対策にはこれしかないだろうに
305: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/08(日) 01:05:59.92 ID:UUQm4H5D0(1)
これは中共さんが いい反面教師になってくれたな

*ゲノム編集ベビー誕生させた中国研究者 行方不明が続く

外部リンク[html]:yamatoxx00xx.blogspot.com
306: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/08(日) 01:15:08.34 ID:SFY3yn6P0(1)
>>8
falloutの世界が忠実に再現されそうだな
307: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/08(日) 03:33:25.59 ID:WqVTZJes0(1)
>>269
自己満にすぎんね
当の障害者たちはもし健全に生まれてたらそっちがいいと思うに決まってるし
自分に子供が生まれるならゲノム編集でもなんでも可能なことはすべてやってやりたいと思うだろうさ
308: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/08(日) 04:07:13.04 ID:yVjqQmF30(1)
>>4
歳を重ねてどう作用するか不確かなのにそのリスクを押し付けて人体実験するのが倫理的か?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*