[過去ログ] 【巨大地震】南海トラフ対策 20年度から運用 (88レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): ばーど ★ [sage] 2019/01/08(火) 20:50:16.69 ID:wSWAPOUB9(1)
山本順三防災担当相は8日の記者会見で、南海トラフ巨大地震につながる異常現象観測時の対応に関する中央防災会議の報告書に基づき、自治体や企業の対策を例示する指針案を3月末までにまとめ、2020年度の運用開始を目指す考えを表明した。指針を受け、南海トラフ沿いの各自治体は19年度から、地域ごとの防災計画づくりの検討に着手する見通しだ。

報告書は、東西に長い南海トラフ震源域の半分でマグニチュード(M)8級の地震が起きる「半割れケース」の場合、被害が及んでいない残り半分の沿岸住民にも政府が一斉避難を呼び掛けるよう求めた。

1/8(火) 13:08
共同通信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
画像リンク

39: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/08(火) 22:23:41.25 ID:tBiLJ7Rp0(1)
結構満遍なく全国的に地震が起きてるが
四国中京はそれほど頻繁に起きて無い空白地
起きても紀伊震源が少しだけ
他地域と比べ物にならないくらい少ない
40: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/08(火) 22:28:24.78 ID:490R+9zz0(1/2)
>>10
あれは国の予算が大量に使われてる事に対しての苦言でそうなってるだけだから
未来永劫絶対に出来ませんかって聞いたらそこはわからないっつうよ
41: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/08(火) 22:29:43.29 ID:490R+9zz0(2/2)
東大の人が東大に金使われてて言ってくれてる
まぁその分別の所にくれってな話なんだけどなw
42: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/08(火) 23:54:50.59 ID:lnVWXoZF0(1)
1964年や1970年は南海トラフ地震の起こる頃ではなかったが、
来年の東京五輪やその後の大阪万博は危ない時期に入っての開催。
43: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/09(水) 00:28:34.52 ID:IIdZH+cb0(1)
海外に血税バラ撒いたりするのは早いのにね

【外交の安倍】安倍首相、ルワンダの水道整備に31億円支援
2chスレ:newsplus
44: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/09(水) 00:33:24.19 ID:f/eq0ox/0(1/2)
まあ和歌山に近づかなければいいだけ
万が一地震で和歌山が
日本海溝に飲まれても 
大したことないだろ
交通の要衝でもないし
大した産業もないしな
45: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/09(水) 00:40:08.82 ID:qV0ASR+V0(1)
和歌山がなくなったらシーなんとかが困るよ
46: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/09(水) 03:18:01.89 ID:AedoyMSu0(1)
東海地震クルクル詐欺で騙された静岡県民はもう協力しないんじゃない?
47: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/09(水) 03:22:25.40 ID:u2oPwdk20(1)
間に合わないかも
48: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/09(水) 03:27:11.23 ID:IpHZTAQ50(1)
>>1
来年ではもう遅いんだよ
今年じゃないと
49: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/09(水) 03:29:36.01 ID:DK3Fmhlr0(1)
騒いでるうちは来ねえよ
50: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/09(水) 05:38:05.10 ID:/HFwxZc40(1/2)
南海地震利権ってやつか
51: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/09(水) 05:39:08.23 ID:JMVf7UvF0(1)
平成最後のトドメとしてきそうな気がするのよ
52: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/09(水) 05:39:57.02 ID:/HFwxZc40(2/2)
>>13
そんな予知は無理、50年以内に〜とか言って10年経ってもまた50年以内に〜って同じ事言ってるもんw
53: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/09(水) 06:12:30.85 ID:FgksbsZT0(1/5)
南海地震が来ると言う条件も明らかでない。レスにも・・

自称専門家とやらの、前兆・プレスリップ論も有るんだろうが。
前回の昭和東南海地震じゃ、そんな前兆が見られないけど・・
54: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/09(水) 06:17:10.14 ID:FgksbsZT0(2/5)
南海地震は、最近では100年〜200年周期。
150年周期としても、75年と短縮されて発生する根拠も無い。

30年後までの地震確率は、怪しい。
最低でも、南海地震の影響の受けやすい西日本太平洋側M7.5クラスは東京と日向灘が候補。
東京は200年周期で、100年後。そうすると50年後でも、南海地震は発生しない。どうだろう・
55: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/09(水) 06:22:41.44 ID:FgksbsZT0(3/5)
あの311でも、宮古の田老では、防潮堤も強化。効果が薄かったが・・

そんな東北ですら対応してるのに、太平洋ベルト地帯、まして近畿の富裕都市は、対策が終わってるさ・・
56: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/09(水) 06:23:03.17 ID:f/eq0ox/0(2/2)
まあ南海トラフが来ないと言い切れる
専門家はいない訳で
逃げてるもんな
57: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/09(水) 10:31:59.86 ID:FgksbsZT0(4/5)
しかし、江戸時代以前の地震に関しては、古文書が少ないようだね。
だから、詳細な被害状態もつかめない。

つくづく、坊主らは日記も書いてなかったか。当時は、総本山も地方に有ったりしたんだが・
FCチェーンの坊主もダメだね。当時から、ポルシェでも乗ってたか・・
58: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/09(水) 12:29:44.55 ID:vESjUulk0(1)
>>17
痴呆「ゆーらゆら」
59: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/09(水) 21:31:18.11 ID:JiNWan+a0(1)
3年以内に日向灘と南海沖の連動型でM8クラスの地震が来るよ
高知、徳島、宮崎、鹿児島、紀伊半島の沿岸部が津波でやられる
推定死者2000人以上だな
60: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/09(水) 21:50:13.06 ID:FgksbsZT0(5/5)
病院紹介しま評価。
61: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/09(水) 21:51:37.95 ID:9585Wx1k0(1)
一度も予知したことがない予知連
税金をゼネコンにむしり取られるだけ
62: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/09(水) 22:32:53.21 ID:ODQ/Kiai0(1)
預言者ババ・ヴァンガによれば、今年は環太平洋で大地震なんだろ
南海トラフ地震来るで
63
(1): 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/09(水) 22:36:37.14 ID:bApsijC80(1)
南海より関東だろ どう考えても先に来るのって
64: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/09(水) 22:36:58.34 ID:hFel9+LP0(1)
フラグ立ったな
65: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/10(木) 01:24:16.25 ID:n2osG6tV0(1)
>>63
関東広いんよ
66: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/10(木) 01:27:27.52 ID:wN0E7YY10(1)
結局来ちゃったら成す術もないのが事実だろうが、
出来る事と言ったら各種保険と持ち出し袋の常備くらいしかない。
67
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/01/10(木) 01:40:55.52 ID:oX2vAAYD0(1)
実は慰安婦に「レイプ以上の残虐行為」をしている糞ジャップ軍

(1)韓国人慰安婦の1人は、なぜ1日に40人もの男にサービスしなければならないのかと尋ねたために、
日本軍指揮官の命令によって、他の慰安婦の面前で、刀でたたかれ、裸にされて、
たくさんの釘の突き出た板の上を転がされ、血だらけになった後に首を切られた。

さらに、日本軍指揮官の1人は、それを見ていた人々の前で
『あなたたち全員を殺すのは、犬を殺すよりも簡単だ』と述べ、死んだ女性の死体を
煮て食べるように強要した。

(2)韓国人慰安婦の1人は、他の40人とともに蛇だらけの水溜りに入るよう命令され、
そのうち数人は、無理やり水中に押し込まれ、その後、土をかぶせて生き埋めにされた。

(3)兵士に噛み付いた新入りの慰安婦は、他の慰安婦の面前、慰安所の中庭で首を切られ、ぶつ切りにされた。
省12
68
(2): 名無しさん@1周年 [] 2019/01/10(木) 01:42:43.64 ID:fVqFla3e0(1)
範囲が広すぎて避難するとこないよな
69: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/10(木) 07:26:39.12 ID:jXybH5yF0(1)
>>67

これが、噂の息するように嘘つきな朝鮮人の特徴ですね。
節度がない、ヒトモドキと言われるのも理解できます。
70: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/10(木) 08:49:53.93 ID:n+hGmPgN0(1/2)
>>68
それなりに揺れるけど、中国地方ならそんなに被害出ないだろう。
津波だけなら四国でも山なら大丈夫だけど、揺れも大きいだろうから山崩れとか心配だね。
すぐに津波が到着する所以外では、大阪や名古屋が危なそうだな。
繁華街が津波が到達する範囲に有るし、人多いから高いビルに逃げ込むしかないんじゃないかな。
倒壊しなかったら助かるけど。
71: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/10(木) 19:30:18.03 ID:r7AehrM80(1)
今日は南の方に見たこともない恐ろしい程きれいな無数の筋雲を見た
持ち株は速攻売ったよw
72
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/01/10(木) 21:29:57.94 ID:QsIPUk5/0(1)
安倍が津波対策を拒否したから福島原発は原発事故になった
安倍が南海の津波や火山噴火で危ない場所で原発の再稼働したから
また原発事故が起こされる
73: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/10(木) 22:04:38.23 ID:n+hGmPgN0(2/2)
>>72
運用の問題だよ。すでに検証されてる。
冷えすぎを嫌って(廃炉にせざるおえなくなるから)冷却系のバルブ閉めてて、津波来てパイロットランプが消えたら閉めてるか開けてるか分からなくなった。
開けてると思ってそのまま放置して、メルトダウンって流れ。
再稼働してるとこ、この辺の運用見直してるのかな?
74: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/10(木) 23:26:33.86 ID:gwrsM1Rp0(1)
>>68
日本沈没並みか
日本人の移民先を考えておかないとな。
75: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/10(木) 23:50:08.91 ID:x0vM0mNw0(1)
国家相手にくるくる詐欺か
76: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/11(金) 04:30:55.23 ID:9jLoj1Wr0(1)
被災して自宅待機を命じられたのに休暇扱いにされて、有給に変えてもらえませんかと言うと「大変なのは皆一緒なんだよ」とよく分からない理由で有給を取らせてもらえず普通に公休日にされた
後日別のフロアの人間に聞いたら「有給にしてもらったよ」と言われた
他の会社はどうだったんだろう…
77: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/11(金) 04:42:18.20 ID:aYKZS2ZF0(1/6)
なにかと原発とかウザイな。そもそも、原子力行政を歪めたアカの勢力のバカ騒ぎ。

そこに、民主党政権が、企業献金や社会の支持に目がくらみ福一原発の延長決めた愚かさ。
まあ、廃炉の技術が試されてるから丁度良かったかも・・
ただ、今一度、民主党政権の妥当性は検証すべき時期かもしれんね。
相当に公文書すてたらしいが・・
78
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/01/11(金) 04:44:01.44 ID:3WvFVvdI0(1/2)
> 自治体や企業の対策を例示する指針案を

> 2020年度の運用開始を目指す
79: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/11(金) 04:45:18.81 ID:GaJzN/mL0(1)
地震予知会の外れ率は100%
南海トラフ地震は当分来ないな
80: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/11(金) 04:46:55.02 ID:aYKZS2ZF0(2/6)
そもそも、元民主党のネット工作隊は野田氏らが認めている。
不景気の民主党時代の輩が多いんだろうが、不景気の予備就労隊の割に粒が悪い・・
景気が良くなっても、機会を逃した残党という感じだわ。
81: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/11(金) 04:48:54.76 ID:aYKZS2ZF0(3/6)
>>78
>自治体や企業の対策を例示する指針案を

別に自治体なんかどうでもいいんじゃね。
自衛隊に非協力的なんだろ。そして、お堀の掃除させてる・・
82
(2): 名無しさん@1周年 [] 2019/01/11(金) 04:51:07.77 ID:UXmKVRfD0(1/2)
そんな悠長に構えてていいの?
今年来るかもしれないのに
83: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/11(金) 04:52:06.09 ID:aYKZS2ZF0(4/6)
そう、君に不幸が来るのか?
84: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/11(金) 04:54:11.62 ID:aYKZS2ZF0(5/6)
>>82
>今年来るかもしれないのに

おとななら、根拠ぐらいあげないと
85
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/01/11(金) 04:54:12.75 ID:3WvFVvdI0(2/2)
>>82
サボってたかどうかはともく

これからは政府の示す指針案をもとにやりましょう、という新しい話だし
86: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/11(金) 04:58:06.95 ID:aYKZS2ZF0(6/6)
>>85
>これからは政府の示す指針案をもとにやりましょう、という新しい話だし

自治体は、地方税の還付もしないんだからホクホクだろう。
自治体は、地震対策は自分で責任持つべきだろう。アカ教員養成するんじゃなくて・
アカの北海道庁に北海道地震襲って、原発反対とかぬかして大停電の無責任さを痛感したわ・・
87
(1): 名無しさん@1周年 [] 2019/01/11(金) 05:58:40.89 ID:Zlb7wWBv0(1)
兵庫県の武庫川河口で、イルカ10頭ほどの群れが見つかったな
長いこと住んでたが、こんな事は始めてだ
南海地震に注意しないと
88: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/11(金) 06:01:23.57 ID:UXmKVRfD0(2/2)
>>87
やだ怖い…
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*