[過去ログ] 【フラグ】トランプ氏の再選「中国望まず」、米情報当局が見解 [08/08] [新種のホケモン★] (535レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: <丶`∀´> [sage] 2020/08/08(土) 16:39:45 ID:cwJv2NaA(1)
だから必死にバイデン有利アピールしてたのか
52: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:40:03 ID:0j8Q8jfM(5/10)
バイデン氏、トランプ氏支持を考える黒人有権者は「黒人じゃない」
外部リンク:www.bbc.com

今年秋の米大統領選で野党・民主党の候補になる見通しのジョー・バイデン前副大統領(77)は22日、
自分ではなくドナルド・トランプ米大統領に投票しようか少しでも考えているようなアフリカ系アメリカ人の有権者は
「黒人じゃない」と発言した。
53: マジカル☆コリア ◆JPCA8kV5sE [sage] 2020/08/08(土) 16:40:20 ID:E+T67rZq(1)
トランプ大統領ほど「当初の公約を守ろう」とする分かり易い大統領はいないと思うのだが。
「公約なんて守ろうとしないのが普通」「人の意見なんていくらでも賄賂やロビイスト使って変えられる」と言う「強い信念」がある人には別だろうが。
54: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:40:37 ID:27++x/V5(1)
>>1

まあ再選は無いと思うが、かといって中国寄りの売電になるのも困りものだ!

共和党の中で、若くて強力なのはいないのか?
55: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:40:39 ID:HWjq2YfO(1)
>>24
弱みがいっぱい
56: <丶`∀´> [sage] 2020/08/08(土) 16:41:13 ID:MGPXQLL/(1)
対中の他国を裏切ってまでアメリカが反旗を翻すとはちょっと思えん。

対中のイギリス、オーストラリア、日本、台湾、インド、トルコ、カナダと争おうとは思いにくい。
57: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:41:38 ID:IG/NIm0b(1)
売電は中国の走狗
58: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:42:37 ID:8CHXn7BA(1)
為政者か一般国民のどっち?両方とも?
59: <丶`∀´> [sage] 2020/08/08(土) 16:42:41 ID:ztRhlCRQ(1)
これはトランプちゅうより合衆国の総意なもんで頭変えたからってどうこうなるようなもんじゃねえべさ
60: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:43:11 ID:iyaRhd/T(1)
トランプ「センキューベリマッチ!!」
61: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:43:51 ID:hI0F23nH(1)
民主なら懐柔できるって今でも思ってるんだろうなあ
62
(1): <丶`∀´> [sage] 2020/08/08(土) 16:43:56 ID:/kxjtPb8(1)
>>7
北朝鮮もかな
オバマのせいで北朝鮮の核ミサイル開発が進んだのに
広島人は訪問したからって呑気にオバマ支持なんだよな
63: <丶`∀´> [sage] 2020/08/08(土) 16:45:16 ID:2/YZxwcV(1)
アメリカ人は、バイデンになったらコロナが終始クすると考えているのか?
64: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:45:26 ID:fQBZWdlQ(1)
もともとイギリスもカナダもメキシコも望んでいなかったけど
日本政府や韓国政府はトランプに決まった瞬間から靴の裏を舐めに行ったがね
65: <丶`∀´> [sage] 2020/08/08(土) 16:46:25 ID:PauqsBJt(2/2)
トランプ大統領 2017年11月7日
共産主義犠牲者の国民的記念日を宣言

「今日の共産主義犠牲者の国家的記念日は、ボルシェビキ革命がロシアで起きて100年
にあたる。ボルシェビキ革命は、ソ連と暗黒の数十年にわたる抑圧的共産主義を生み
出した。それは、自由と繁栄、人間の尊厳と両立しない政治思想といえる。

 過去1世紀の間に、世界中の共産主義者による全体主義体制は1億人を超える人々を
殺害し、搾取、暴力、数え切れない荒廃をもたらした。彼らは、解放のふりをして、
罪のない人々から、神が与えた「信仰の自由」や「結社の自由」など、無数の他の
権利を奪った。自由を願う人々は、強制、暴力、恐怖によって支配された。

 私たちは、亡くなった方々と、共産主義下で苦しみ続ける人々を忘れはしない。
省1
66: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:46:35 ID:Oo280SDC(1)
どうかなあオバマの末期から中国共産党排他の動きはあったわけでトランプはたまたまその神輿に乗っかっただけとも取れる
バイデンになるとその動きがより一層加速するとは思わないのかな中共は
67: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:46:54 ID:9RMRCpe5(1/2)
民放やNHKも望んでないから分かりやすい でも手遅れです 壊してもいい玩具と認定
されちゃいましたから 惨劇を間近で見たいからホテルでも予約しておくかな それとも
誰かのレポートをYouTubeで見ようか 
68
(2): <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:47:00 ID:fHhm72iv(4/8)
>>45
しかし仮にボルトンの暴露が真実で
トランプが実際に習近平に選挙応援を頼み、習近平が応援に応じていたとするなら
アメリカの有権者は大きな判断ミスをしてしまう事になるだろうな。

ボルトンも投票直前に議会で証言するとか、そう言うやり方を考えているのかもしれない。
彼なりに作戦があるのだろう。
69: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:48:29 ID:DBx/iTQg(2/2)
キンペイ 「オバマwカムバーック!」
70
(1): <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:49:07 ID:iQGIngyr(1)
トランプもバイデンもそう変わらんだろ
対中政策については
71: <丶`∀´> [sage] 2020/08/08(土) 16:50:14 ID:x1sNlxZe(2/9)
>>68
社交辞令を知らないのか
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) [] 2020/08/08(土) 16:50:22 ID:Zb/c68yQ(1)
Japanese hopes president of America
Reelection of President Trump
民主党政権はアメリカも親中なのです
優秀なポンペイオ国務長官がいるし
日本にとっては共和党の
トランプ大統領のほうがよい
73: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:50:31 ID:8gfPJbme(1/7)
中韓がトランプ再選に反対って
こう言う記事がメディアに載るとトランプちゃん有利になっちゃうんじゃね
74: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:52:03 ID:YudRcMeI(1)
世界の敵中共を倒せ!!
75: <丶`∀´> [sage] 2020/08/08(土) 16:52:33 ID:x1sNlxZe(3/9)
武漢ウィルスの次はペストか

中国は世界の癌
76: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:53:31 ID:9RMRCpe5(2/2)
オバマは白塗りして立ちんぼしてるから邪魔をしてやるな いろいろ興味があるんだよ
77: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:53:50 ID:fJmxnk27(1)
>>70
対中政策が一番違うのに、一体どっから情報取ってんだ?
バイデンの当選は終わりの始まり
78: <丶`∀´> [sage] 2020/08/08(土) 16:54:19 ID:OLcsCUTH(1)
>>26
ただのスケベじゃねーじゃん
79: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:54:47 ID:NDc1Oi2X(1/2)
>>19
もし本当に習近平に頼んで当選したというなら、今回も頼むため甘い態度となるだろう。
現実は中国に厳しい態度で挑んでいるから、その話は事実とは思えないな
80: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:55:08 ID:BrkB9msk(1/2)
今年の6月20日にオクラホマ州タルサで開催したトランプ集会で、
事前予想とは裏腹に人が集まらず空席だらけになった事件あったが、
(※ニュースでも取り上げられていた)
これクラブハミルトンのサイレントインベーションを読んだ人間ならば、
絶対にピンときたはずだ。

何故ならば著書の中で書かれていた、2017年8月にチベット亡命政権の代表がオーストラリア国立大学で開かれたイベントで中共が使った手法と同じだからだ。
彼らは中国人留学生を動員して予約で席をいっぱいにして、当日は全員にキャンセルさせたことにより、会場をガラガラにしてイベントを妨害した。

今回のサルタの事件の背景は正確には分からないが、
TikTokユーザーとK-POPファンが仕掛けたと噂されているが、
当然米国政府も調査しているから尻尾を掴んでいるだろう。
省2
81: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:55:50 ID:lBarGhoo(1)
これ中国が再選してほしいと言った方が落ちるってことじゃん
中国楽勝じゃん
82: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:56:05 ID:NDc1Oi2X(2/2)
>>45
そんなことするのはドコゾの野党だけだね。
83
(2): <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 16:58:13 ID:0j8Q8jfM(6/10)
>>68
>しかし仮にボルトンの暴露が真実で
氏名も明らかでない「通訳」の真偽不明な伝聞情報を出す男ですよ?ボルトンは?

ちなみに、ボルトン本の評価の一部がこれ。

アメリカで意見が真っ二つに分かれる「ボルトン暴露本」本当の評価
外部リンク:gendai.ismedia.jp

一方で、本に対する批判派も多い。ニューヨークの地元メディア『Vox Media』のアレックス・ワード記者は、
実際に本を読んだ上でこのように非難した。
「トランプの外交政策は周知の通り危険で最悪だが、本を通してわかった結論は、そんな大統領を凌駕するほど
最悪で悪党なのがボルトンということだ」
省8
84: <丶`∀´> [sage] 2020/08/08(土) 16:58:27 ID:Matv1bcB(1)
テレビのニュース、ワイドショー担当もトランプ再選望んでない
85: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 17:00:51 ID:8gfPJbme(2/7)
韓国ちゃんはトランプちゃんの再選のほうがいいんじゃね〜
せっかくG7にオブザーバー参加させてもらえるんだし
86: <丶`∀´> [sage] 2020/08/08(土) 17:05:39 ID:x1sNlxZe(4/9)
>>83
真偽不明なのはもちろん国の外交情報を暴露とか
ディープステートの犬なのだろう
87: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 17:06:53 ID:vJKXvCnc(1)
でも、かといってバイデン氏もなぁ・・・
88: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 17:07:24 ID:fHhm72iv(5/8)
>>83
いやあの時、イランを叩いておくべきだったね。
あれが絶好のチャンスだった。
今のイランは中国と同盟関係を結んで、軍事的に手出し出来なくなったが
これがきっかけでアメリカは中東での覇権を失い、中東の覇権を失う事で
アメリカの世界覇権も失う事になるはずだ。
ボルトンの考えは絶対的に正しかった。
89: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 17:11:01 ID:fHhm72iv(6/8)
イランの事で言うとイランと中国の軍事同盟関係がきっかけで
中東各国は中国寄りになるはずだ。
人権蹂躙をうるさく言わないし
アメリカはクルド人を見捨てたり平気で裏切るから
中国にイランとの紛争を仲裁してもらう為に保険を掛ける必要があるからね。
90
(1): <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 17:12:13 ID:7Oenxsgd(2/2)
トランプ対バイデンの構図だが、バイデンは痴呆症と年齢で一期もたないでしょ。
そうなった場合、副大統領がアメリカ合衆国の大統領になる訳だが、副大統領って誰がなるんだろうね。
91: <丶`∀´> [sage] 2020/08/08(土) 17:12:27 ID:u693gxvT(1)
トランプが正解ってことじゃないか
92
(1): <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 17:13:29 ID:BrkB9msk(2/2)
バイデンは最悪だが、トランプも日本にとって都合が良いかどうかは微妙である。
トランプは非常に分かりやすく、アメリカ第一主義であるから、
中共の自らが自由、人権を守り、国際社会のルールを順守する姿勢に改め、
かつ市場を開放して米国に貿易上の利益を差し出せば、おそらく米中対立は一気に沈静する。

むろん一度出した爪をもう一度隠せるか、表面上だけでも改革しているフリができるかなど問題山積であるが、
可能性としては0パーセントではない。
そして米中が接近すれば、日米安保は空洞化して日本の立ち位置は非常に危なくなる。
ある意味習近平が馬脚を露してくれて、日本としては助かった面もある。
93: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 17:16:03 ID:/Hawg3Td(1)
トランプ「では中国にとって望ましい候補者はだれかね?(ニヤニヤ)」
94: <丶`∀´> [sage] 2020/08/08(土) 17:18:47 ID:x1sNlxZe(5/9)
バイデンはペドフェリアだからな
セクハラとか言って矮小化するなw
95
(1): <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 17:19:37 ID:fHhm72iv(7/8)
>>92
トランプの問題はアメリカ国内の有色人種に嫌われ
メキシコや南米、アフリカ、東南アジア、中国など新興国にも
全く信用されていないしEUとも対立していると言う事だな。

アメリカの一部白人以外は味方がいない。

黒人差別問題を目の当たりにして
白人至上主義者を日本人が支持していいのかと考える必要がある。
人類の向かう方向性として正しいか考えないといけない。
96
(1): <丶`∀´> [sage] 2020/08/08(土) 17:23:36 ID:x1sNlxZe(6/9)
中国でウィグル人にホロコーストみたいなことをやっている
その監視カメラの会社にはバイデンの息子が関与している
97: <丶`∀´> [sage] 2020/08/08(土) 17:23:39 ID:G/4Ywj/P(1)
同盟国をも無視する自国第一主義のトランプの再選を
シナは願っている 
98: <丶`∀´> [sage] 2020/08/08(土) 17:24:37 ID:4VpmTSbC(2/4)
>>95
まあ、その辺は尖閣に仕掛けてきてる中国が片付いたらゆっくり考えるわ。
99: <丶`∀´> [] 2020/08/08(土) 17:24:40 ID:psJY9wdF(1)
本当か?
先月、トランプの方を望んでるって話が複数のソースから出たから火消しに走ったんじゃないのか
100
(1): <丶`∀´> [sage] 2020/08/08(土) 17:24:55 ID:x1sNlxZe(7/9)
武漢のウィルス研究所に資金を拠出していたオバマとバイデン
1-
あと 435 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s