大学学部レベル質問スレ 27単位目 (221レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

1
(1): [sage] 2024/06/14(金) 06:03:06.26 ID:k5OAMAI4(1/3)
大学で習う数学に関する質問を扱うスレ

・質問する前に教科書や参考書を読むなりググるなりして
・ただの計算は
外部リンク:wolframalpha.com
・数式の表記法は
外部リンク:mathmathmath.dotera.net
・質問のマルチポストは非推奨
・煽り、荒らしはスルー

※前スレ
大学学部レベル質問スレ 26単位目
省15
2: [sage] 2024/06/14(金) 06:11:36.38 ID:k5OAMAI4(2/3)
前スレ、自分の質問で埋めてしまったので新スレ立てました
4
(1): [sage] 2024/06/14(金) 16:21:06.72 ID:k5OAMAI4(3/3)
>>3
ありがとうございます
前スレでは勝手に商で考えてしまいましたが積で考えて
a_nを部分和で表して考えるわけですね

しかしタウバーの定理の条件は
lim(1/n)Σ[k≦n]b_k=0ではなく
lim(1/n)Σ[k≦n]kb_k=0のようですが
そこは大丈夫なでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.696s*