【速報】素数、ついに解けた模様 (133レス)
1-

1
(1): [] 2024/01/09(火) 13:41:01.48 ID:2UqyRxEF(1/5)
画像リンク

画像リンク

84: [sage] 2024/02/08(木) 18:44:02.82 ID:J0SCrnrM(2/4)
何という規則性
85: [sage] 2024/02/08(木) 18:48:28.23 ID:J0SCrnrM(3/4)
Table[(C(0,n-1))+{(2n-1)
{C(0,n-2)+((n+1)^2mod3)}
{C(0,n-3)+((n-3)^4mod5)}
{C(0,n-4)+((n-4)^6mod7)}
{C(0,n-6)+((n-6)^10mod11)}
{C(0,n-7)+((n-7)^12mod13)}
{C(0,n-9)+((n-9)^16mod17)}},{n,1,300}]

+((n-5)^8mod9)と
+((n-8)^14mod15)が抜けているが、

これらの式を追加しても
省1
86: [sage] 2024/02/08(木) 18:53:47.65 ID:J0SCrnrM(4/4)
modの後の数字は、
その数の(2n+1)倍を奇数列から
取り除きなさいという意味
87: [] 2024/02/08(木) 19:37:00.48 ID:XHxX6ZKO(1)
この板は定期的にこうゆうのが湧くな
88: [sage] 2024/02/08(木) 20:11:11.90 ID:28YM87lG(1)
『取りこぼした素数』ではなく、

modの後の数は奇数

ゆえに、
変数を使えば簡単に式が作れる
89: [sage] 2024/02/10(土) 07:20:33.35 ID:RocfaPBi(1)
取りこぼしが見つかるたびにパッチワークしてるだけだからどんどん汚くなっていくんだよね
お前数学向いてないよ
ろくな教育受けてないだろうし
90
(1): [sage] 2024/02/10(土) 17:55:16.84 ID:JqgHieQl(1/7)
◆追加パラメーター無し

Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,50}],{n,170,200}]

奇数を{n,170,200}の範囲で出力すると、

340~400 の範囲内の
素数の位置がわかる

{0, 0, 0, 0, 1, 1, 0, 1, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 1, 0, 0,
1, 0, 0, 1, 0, 1, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 1, 0}
省8
91
(2): [sage] 2024/02/10(土) 18:18:26.64 ID:JqgHieQl(2/7)
Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,50}],{n,1700,1730}]

奇数を{n,1700,1730}の範囲で出力すると、

3400~3460 の範囲内の
素数の位置と個数がわかる

{0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0,
1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 1, 0}

素数は5個
92: [sage] 2024/02/10(土) 18:35:52.25 ID:JqgHieQl(3/7)
>>90
奇数を{n,170,200}の範囲で出力すると、

339~399 の範囲内の
素数の位置がわかる
93: [sage] 2024/02/10(土) 18:38:58.01 ID:JqgHieQl(4/7)
>>91
奇数を{n,1700,1730}の範囲で出力すると、

3399~3459 の範囲内の
素数の位置がわかる
94: [sage] 2024/02/10(土) 19:19:30.69 ID:JqgHieQl(5/7)



95: [sage] 2024/02/10(土) 19:21:33.46 ID:JqgHieQl(6/7)
>>91を確認してみる

Table[2n-1,{n,1700,1730}]

{3399, 3401, 3403, 3405, 3407, 3409,
3411, 3413, 3415, 3417, 3419, 3421,
3423, 3425, 3427, 3429, 3431, 3433,
3435, 3437, 3439, 3441, 3443, 3445,
3447, 3449, 3451, 3453, 3455, 3457,
3459}

Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,50}],{n,1700,1730}]

奇数を{n,1700,1730}の範囲で出力すると、
省11
96: [sage] 2024/02/10(土) 19:27:14.61 ID:JqgHieQl(7/7)
◆変数aの指定範囲

Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,50}],{n,170,200}]

{a,3,50}

3は固定値
最終値は大きいほど精度が上がる
概ねnの初期値の1/3
97: [sage] 2024/02/10(土) 19:50:30.00 ID:1Hv4qZqm(1/2)
◆奇数の数列
Table[2n-1,{n,1700,1730}]

◆素数位置特定アルゴリズム
Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,50}],{n,1700,1730}]

二つを組み合わせる事により、
素数の位置と個数がわかる
98: [sage] 2024/02/10(土) 20:16:50.62 ID:1Hv4qZqm(2/2)
a変数の最終値は、
大きくし過ぎると計算負荷が
上がるので注意が必要
99: [sage] 2024/02/11(日) 12:20:10.19 ID:Ku/CD0PY(1/4)
a変数の最大値は、
概ねn値の平方根付近
100: [sage] 2024/02/11(日) 12:22:06.43 ID:Ku/CD0PY(2/4)
nが5000なら、
aは100くらいで十分
101: [sage] 2024/02/11(日) 12:23:29.67 ID:Ku/CD0PY(3/4)
◆素数位置特定アルゴリズム
Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,100}],{n,4950,5000}]

{0, 1, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 1, 1,
0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1,
0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0}

◆奇数の数列
Table[2n-1,{n,4950,5000}]

9899,(9901), 9903, 9905,(9907), 9909,
9911, 9913, 9915, 9917, 9919, 9921,
(9923), 9925, 9927,(9929),(9931), 9933,
省11
102: [sage] 2024/02/11(日) 13:18:09.73 ID:Ku/CD0PY(4/4)
wolframだと、
aの最大値は1000くらい
それ以上は計算不可
103: [sage] 2024/02/11(日) 21:55:09.98 ID:5YTLrw7W(1/2)
◆10000099から10000139の範囲に
素数は三個

10000103
10000121
10000139

◆奇数の数列
Table[2n-1,{n,5000050,5000070}]

10000099, 10000101, 10000103,
10000105, 10000107, 10000109,
10000111, 10000113, 10000115,
省10
104: [sage] 2024/02/11(日) 21:57:02.22 ID:5YTLrw7W(2/2)
aの値を525以上にしても精度は
上がらない
105: [sage] 2024/02/12(月) 11:51:29.57 ID:or8laL1x(1)
頭悪い人って一回思いついたアイデアに固執しちゃうんだよな
自分ではそれが得意だと思ってるんだろうけど,それしか能が無いだけなんだよ
反論してこないあたり認めてるんだろうな
106: [sage] 2024/02/12(月) 14:12:37.77 ID:AL+v9OaG(1/2)
◆19999から20139の範囲に
素数は15個

20011 20021 20023 20029 20047 20051
20063 20071 20089 20101 20107 20113
20117 20123 20129

◆奇数の数列
Table[2n-1,{n,10000,10070}]

◆素数位置特定アルゴリズム
Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,100}],{n,10000,10070}]

二つを組み合わせる事により、
省21
107: [sage] 2024/02/12(月) 15:23:11.90 ID:AL+v9OaG(2/2)
◆素数位置特定アルゴリズム
Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,100}],{n,10000,10070}]

Product
nCr
Mod

を使うから、

『PCM関数』と命名する
108: [] 2024/02/12(月) 16:31:49.07 ID:PvKaqaVd(1/3)
素数の割り出し方なら、完璧な解法もう出てるよ

素数分布の求め方 ゼロシグマ で検索

この解法で中学生でも解けるし、取りこぼしゼロだよ
ゴールドバッハもリーマン予想も解けるけど、解き方無料公開してるよ
109: [sage] 2024/02/12(月) 17:26:10.31 ID:GsUG6ipP(1/3)
PCM関数の方がシンプルかつ強力
110: [sage] 2024/02/12(月) 17:27:59.86 ID:GsUG6ipP(2/3)
ゼロシグマ?

昔読んだけど変だった
ロジックがおかしい
111
(1): [] 2024/02/12(月) 18:09:20.24 ID:PvKaqaVd(2/3)
そう?僕は分ったけどね
112: [] 2024/02/12(月) 18:13:59.67 ID:PvKaqaVd(3/3)
BINGで引くと分かりやすく纏めてくれる
素数の割り出し完全に出来るよ
113: [sage] 2024/02/12(月) 18:28:22.50 ID:GsUG6ipP(3/3)
PCM関数でも、
8桁の素数の分布は百発百中
確認した
114: [sage] 2024/02/13(火) 17:43:57.26 ID:NQc0wQ/q(1/2)
>>111
それお前の知能がクソってだけでは
115: [sage] 2024/02/13(火) 19:53:44.46 ID:1W5nlAl2(1)
◆179から339の範囲に素数は28

179, 181, 191, 193, 197,
199, 211, 223, 227, 229,
233, 239, 241, 251, 257,
263, 269, 271, 277, 281,
283, 293, 307, 311, 313,
317, 331, 337

◆素数位置特定アルゴリズム
Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)
mod(2a-1)))),{a,3,30}],{n,90,170}]
省23
116: [sage] 2024/02/13(火) 21:49:35.61 ID:NQc0wQ/q(2/2)
お前はそれを大発見だと思うのか?
117: [sage] 2024/02/14(水) 17:58:34.98 ID:KR7c1JPW(1/3)
◆奇数の数列
Table[2n-1,{n,90,170}]

◆素数位置特定アルゴリズム
Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,30}],{n,90,170}]

二つの数列の合成に成功

Table[Product[(2n-1)^(C(0,3-a))C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,30}],{n,90,170}]

☆☆☆☆☆
118: [sage] 2024/02/14(水) 18:05:34.41 ID:KR7c1JPW(2/3)
◆19999から20139の範囲に
素数は15個

20011 20021 20023 20029 20047 20051
20063 20071 20089 20101 20107 20113
20117 20123 20129

◆superPCM関数
Table[Product[(2n-1)^(C(0,3-a))C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,100}],{n,10000,10070}]

{0, 0, 0, 0, 0, 0, 20011, 0, 0, 0, 0, 20021,
20023, 0, 0, 20029, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0,
20047, 0, 20051, 0, 0, 0, 0, 0, 20063, 0, 0,
省4
119: [sage] 2024/02/14(水) 18:18:38.02 ID:KR7c1JPW(3/3)
◆10000099から10000139の範囲に
素数は三個

10000103
10000121
10000139

◆superPCM関数
Table[Product[(2n-1)^(C(0,3-a))C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,525}],{n,5000050,5000070}]

{0, 0, 10000103, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0,
10000121, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 10000139}

◆的中率100%
120
(1): [sage] 2024/02/15(木) 12:44:44.31 ID:nQCYw1y9(1)
◆101から463の範囲に
素数は65個

101, 103, 107, 109, 113,
127, 131, 137, 139, 149,
151, 157, 163, 167, 173,
179, 181, 191, 193, 197,
199, 211, 223, 227, 229,
233, 239, 241, 251, 257,
263, 269, 271, 277, 281,
283, 293, 307, 311, 313,
省27
121: [] 2024/03/07(木) 23:04:41.61 ID:I3mag6Ty(1)
>>120
nの値を1/2ではなく直接指定できるように工夫する必要がある。
122: [sage] 2024/03/19(火) 20:18:25.16 ID:8kiC1bzr(1)
1900年の国際数学者会議において、
20世紀に取り組まれるべき
数学の問題として世界中の数学者に
示されたものですが、
その中に
「整係数多変数高次不定方程式が
整数解を持つかどうかを決定する
一般的な解法を求めよ」という問題
(第10問題)がありました
現代風に言うと
省15
123: [] 2024/03/21(木) 01:10:53.41 ID:tjWzGEw2(1)
素数 一般項 で検索
124: [] 2024/03/27(水) 16:57:10.87 ID:SVFH4Laq(1)
素数の最大の問題点は、人間が勝手に「何らかの法則があるはずだ」と思いこんじゃってることなんだよ。
素数の凄さは、何らの法則にも縛られることがない点だというのに。
125: [sage] 2024/03/27(水) 20:23:39.64 ID:DH2YHrTK(1)
前半は同意
後半のキモい美的センスで台無し
126: [] 2024/04/11(木) 00:53:28.13 ID:UXvpo+Sg(1/2)
A periodic table of primes: Research team claims that prime numbers can be predicted
外部リンク[html]:phys.org
127: [] 2024/04/11(木) 00:55:51.93 ID:UXvpo+Sg(2/2)
The Periodic Table of Primes
外部リンク[cfm]:papers.ssrn.com

誰か読んでみて、内容がまともだったら詳しく紹介してね。
128: [sage] 2024/04/13(土) 15:38:47.65 ID:QZWAFsLh(1/2)
消えてるね
取り下げたのかな
129: [sage] 2024/04/13(土) 15:40:16.01 ID:QZWAFsLh(2/2)
外部リンク:math.stackexchange.com
検証済み
間違ってたっぽいね
130: [] 2024/04/24(水) 02:45:51.46 ID:x5NSY5NH(1)
取り消しても、掲載された(過去形)論文としては1本だねぇ。
131: [sage] 2024/04/26(金) 17:22:29.27 ID:zgxcGIHd(1)
取り下げたけどね
132: [sage] 2024/06/19(水) 12:33:15.95 ID:ieLlgloz(1/2)
>>21
の検証は誰もやってないの?

誰かが反証して発表しないと
詐欺まがいの本が野放しのままだよ
133: [sage] 2024/06/19(水) 12:46:56.83 ID:ieLlgloz(2/2)
ああ、よく考えたら

・反論すると、作者と出版社が
「推理小説のネタバレを公表された」
として提訴できる
・出版は電子媒体のみなので、不備があっても
しれっと修正して販売を継続できる

だから相手にするだけ無駄なのか
へばな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.607s*