[過去ログ] 【2024】M3 Macbook Air Part.3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
774: [] 2024/05/07(火) 09:58:12.87 ID:U5LcEb4+0(1)
株主優先なんて当たり前のこと
775: [sage] 2024/05/07(火) 10:17:43.22 ID:GjJy037T0(1)
>>773
ワシも長年使って来た 無難なシルバーにした
776: [] 2024/05/07(火) 11:18:06.92 ID:TkjJ+95f0(1/2)
>>765みたいに自分が間抜けなだけなのに機械のせいにするポンコツさんは何を使ってもおんなじだと思うよ?
777
(2): [sage] 2024/05/07(火) 13:50:02.38 ID:sFS9kVeJ0(1)
MacBookにタイヤ付ければApple EVになるはず
778: [] 2024/05/07(火) 15:46:52.53 ID:TkjJ+95f0(2/2)
>>777
優秀なドライバーがフツーにやってることを交通システム全体で実現することが、いかに難しいことかを理解したから放り出したんだぞ?
自動運転なんて端末単体で可能なわけじゃないからな
779: 警備員[Lv.44(前29)][苗] [sage] 2024/05/07(火) 16:39:48.49 ID:zJHT7To10(1/2)
>>777
Mac miniでもええんやで
780
(1): [] 2024/05/07(火) 18:59:29.81 ID:zKabf40t0(1)
Macシャッフルが欲しい!
781: [] 2024/05/07(火) 21:31:35.65 ID:LI7WE6IB0(1)
>>780
意味がわからないんだが

説明してもらえるか?
782
(1): [sage] 2024/05/07(火) 23:27:18.12 ID:1pvzViKn0(1)
iPad ProホントにM4だったのね。
こっちのM4も年末年始ぐらいには出るんじゃないの。
783
(1): [sage] 2024/05/07(火) 23:35:37.13 ID:nmdv56DU0(1)
マジでM4か
M3発売から半年くらいだよな…
784: [sage] 2024/05/07(火) 23:38:14.65 ID:0BEALP4z0(1)
>>783
はやいよな
785: [sage] 2024/05/07(火) 23:39:35.37 ID:tRjekaqH0(1)
明日届くんだが…
786
(1): [sage] 2024/05/07(火) 23:43:37.88 ID:chuw5ttN0(1)
>>782
やっぱりM3は間に合わせで出した感あるわ
これまでと違ってPro/Maxが同時だったのも変だったし
787
(1): [] 2024/05/07(火) 23:45:18.49 ID:RWpESHlh0(1)
まさかipadの方が先にM4搭載してくるとはな
M3買った人今どんな気持ちか素直に知りたい
788: [sage] 2024/05/07(火) 23:46:10.57 ID:gtJH2O9Q0(1)
だからm2と同じ価格だったのか
789: [sage] 2024/05/07(火) 23:46:17.03 ID:zmSi7V9s0(1)
高すぎてMacBookAirの方が安い
790: [sage] 2024/05/07(火) 23:47:59.80 ID:esCnsFyz0(2/2)
RAM16しかねーもんに40万出せんわ
791: [sage] 2024/05/07(火) 23:49:18.92 ID:zJHT7To10(2/2)
MBAにM4が乗るのは来年ですぐM5が来るんだろうな
792: [sage] 2024/05/07(火) 23:52:08.97 ID:842BBs0X0(1)
今回で為替レートは153円ぐらいになったから次からのMacも覚悟しないとな
793: [sage] 2024/05/07(火) 23:52:28.77 ID:20QDA4gU0(1)
あんな時期にM3出さなくても良かったのにな
自社開発なんだしもっとじっくり作ってほしい
794: [sage] 2024/05/07(火) 23:58:07.57 ID:y5XRXTbK0(1)
M3買ったしM6出るまで粘るわ
そのころには日本が破滅してるかもしれんが
795: 警備員[Lv.6][初] [sage] 2024/05/08(水) 00:04:27.68 ID:Okt3dpKz0(1/2)
必要な時に買うのが一番賢い、性能上がるまで待つなんてバカでしかない
無印M3とM4の性能差なんて大してないようだし性能必要ならProやMax買えばいい
M4 Airなんて1年は先のことになるんだろうね
796: [] 2024/05/08(水) 00:11:42.12 ID:Z7pgCkkX0(1)
3ヶ月で型落ちSoCか
切ないな
797: [sage] 2024/05/08(水) 00:13:25.75 ID:AxzB0vWx0(1/2)
うーんなんか知らんが食指動かん
マウスやトラックパッド周りを改善してくれないとなぁ…
アクセシビリティなしで使いたいよ
798: [sage] 2024/05/08(水) 00:13:28.19 ID:AQBVZP0D0(1/2)
もうM4て、、
799: [sage] 2024/05/08(水) 00:19:38.19 ID:XTMYldy30(1/6)
M4うんぬんよりiPadOSとMacOS比較してもな。MacOSの方が汎用性高いからOS統合ない限りはMac覇権じゃねーの?
800: [] 2024/05/08(水) 00:21:48.90 ID:7CChlWHB0(1)
3月にM2 air 整備品を買ったおれ、高みの見物
いいタイミングで、そこそこいい物をいい値段で買えてよかった。
801
(1): [sage] 2024/05/08(水) 00:22:22.43 ID:ulA3GVjX0(1/7)
>>786
A16がTSMCの3nm間に合わなくて出したと思っていたが、M3もそれと同じだな。
A17ProをMシリーズにしたのがM4で、ニューラルエンジンが38TOPSなのでA17Proの35TOPSに近いのもそうだろう。
>>787
M4の設計が先にあってM3はそれのデチューンって感じかな。なんとなくだがCPUのコア自体はM3と同じじゃないかなメモリ帯域や高効率コアが2つ追加されたことでCPU全体の性能は50%UPしてるけど。

今、アップルのiPad Proの仕様みたら256GBと512GBのストレージのモデルは高性能コア3つになってるな。M3よりピーク性能低いのかな?
802: [sage] 2024/05/08(水) 00:22:29.48 ID:nOD6cI5j0(1/3)
お前ら涙目w
まぁAirにM4が搭載されるのはだいぶ先でしょう

www
803
(1): [sage] 2024/05/08(水) 00:24:03.08 ID:XTMYldy30(2/6)
逆にM4飛ばしてM5がくるんじゃね?流石にiPadと同じの載せるとは思えんな
804
(1): [sage] 2024/05/08(水) 00:26:07.30 ID:xkGnK1qC0(1/4)
M4は4E+4Eじゃなくて3P+6Eもしくは4P+6Eになってるので
M4の最下位モデルを買おうとするとパフォーマンスコア3つに減る可能性があるといういう点をどう考えるかだな
805: [sage] 2024/05/08(水) 00:27:09.72 ID:AVsehCbg0(1/2)
まあMBAは当分アプデされない
秋頃にM4 MBPを出してAirからの移行を煽ると思う
806: [] 2024/05/08(水) 00:27:49.21 ID:5vNSz3IF0(1/3)
価格据え置きだったので即買いしたM3で正解だった

M4だったら15インチ512GB16GBは約30万だろ
807: [sage] 2024/05/08(水) 00:28:03.15 ID:nOD6cI5j0(2/3)
>>803
たしかにその可能性の方が高いよな
miniやstudio、proがM4
808: [sage] 2024/05/08(水) 00:30:12.03 ID:IOYUR1080(1)
USの物価はすでに日本の3〜4倍
そこにプラスして金利差で円安なので高く感じる
40万は向こうの人にとっては日本人にとっての10〜13万程度の感覚
809: [sage] 2024/05/08(水) 00:30:31.42 ID:XTMYldy30(3/6)
M3=TSMCの3nmプロセスN3Bを採用し[7]、250億個のトランジスタにより、8コアCPU、8または10コアGPU

M4=M4チップは第2世代3nmテクノロジーで製造され、4つの高性能コアと6つの高効率コアと10コアGPUを搭載し、CPU性能はM2と比べて50%高速に

M4と言ってもiPadの方が多分薄いからコア減らした分M3のMacの方がまだ上という可能性もあるだろうな。正確なところらベンチマーク次第だが
810
(1): [sage] 2024/05/08(水) 00:34:07.74 ID:NjLxrHDQ0(1/5)
m4のクックスペシャルコア削りモデルはM3どころかM2にすら負けると思う
4分の3のの高性能コアで4コア相手にするっていう単純な話
811: [sage] 2024/05/08(水) 00:34:17.46 ID:EnK5Crlc0(1/2)
俺も買ったけど今のうちに買ったほうがいいと思った
前機種はIntelだったしいい加減買い替えたかった
812
(1): [sage] 2024/05/08(水) 00:34:44.90 ID:ulA3GVjX0(2/7)
>>804
これがMacBookシリーズでも行われるならM4じゃなくてM3を買って良かったかも。
813
(2): [sage] 2024/05/08(水) 00:37:00.10 ID:xkGnK1qC0(2/4)
>>812
クックおじさんは最下位モデルの性能を微妙に足りない感じにしてCTO欲煽る商法をずっと続けてるから
3+6な劣化M4が梅モデルの標準になることを危惧してるよ
814: [sage] 2024/05/08(水) 00:39:07.81 ID:XTMYldy30(4/6)
俺は今月M3MacBookAir買った節で10年ぶりのIntelMacからだから快適すぎて笑うわ
815
(1): [sage] 2024/05/08(水) 00:40:57.80 ID:nOD6cI5j0(3/3)
>>813
3コアは歩留まり対策なんじゃね?
816
(2): [sage] 2024/05/08(水) 00:41:03.19 ID:ulA3GVjX0(3/7)
あと気になったのがiPad Proの冷却がグラファイトシートやAppleロゴを銅にして20%近く性能上げたことで、次世代MacBook Airの冷却性能を上がることになるのかな?
817: [sage] 2024/05/08(水) 00:43:18.45 ID:EnK5Crlc0(2/2)
ほんとファンレスで全然熱くならないから快適すぎるなこれ
WineでWindowsアプリもサクサク動くし文句なし
818: [sage] 2024/05/08(水) 00:43:28.60 ID:NjLxrHDQ0(2/5)
>>816
クックおじさんはむしろairのヒートシンク外すが?
819: [sage] 2024/05/08(水) 00:47:48.14 ID:XTMYldy30(5/6)
まあどのみち今年の後半から来年春にM4になってる可能性はあるだろうが気にしてたらM5でてM6出ればいつ買っても型落ちだろうよ
820: [sage] 2024/05/08(水) 00:50:40.63 ID:ulA3GVjX0(4/7)
>>813
GPUならまあわかるけどCPU高性能コア削るのは性能ダウンが大きくて嫌だな。
>>815
それはその通り。
821: [sage] 2024/05/08(水) 00:52:28.05 ID:xkGnK1qC0(3/4)
まあ全コアきっちり使うベンチだと2つ増えたEコアで見劣りしない感じにはなると思うがね
M3 ProもPコア減らしていろいろ言われてるけど実アプリでどうなるか
822: [] 2024/05/08(水) 00:56:26.77 ID:w//VZVue0(1)
最近M3買った奴wwwm9(^Д^)プギャー
823: [sage] 2024/05/08(水) 00:56:58.94 ID:ulA3GVjX0(5/7)
>>801
>CPU全体の性能は50%UP
はM2に対してだな。
M3に対してメモリ帯域20%UPと高効率コアの数が50%UPでどれくらい性能あがるんだろうな。
1-
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s