Intel iMac総合スレ (861レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

813
(4): [sage] 2024/02/14(水) 15:17:27.91 ID:SwDFuIDh0(1)
iMac (21.5-inch, Late 2013) で、外付けのSSDにCatalinaをインストールしてそこから起動させたい、のだができない・・・

環境
内蔵HDDは1パーティションでAPFSでフォーマットされ、Catalinaの最終版がインストールされている
HDD 1TB、メモリ8GB

やったこと
1. 内蔵HDDから起動し、外付けSSDをAPFSでフォーマット
2. APP StoreからダウンロードしたインストールCatalina.appで外付けSSDにインストール
3. 再起動のメッセージが出るので再起動
4. しかし外付けSSDからは起動されず、内蔵HDDから起動してしまう

試したこと
省9
815
(1): [sage] 2024/02/16(金) 22:42:51.58 ID:R77osikN0(1)
>>813
コマンド+Rで復旧から起動できないのなら
まずそれを治すことが先じゃないのかな
検索して修正してみたら
834
(2): [] 2024/02/20(火) 17:29:43.14 ID:M1X2QRw10(1)
>>813
最近苦労して古いimac にosx10.11.6を
インストールした isx10.5.0の状態で
10.11.6のdmgファイルをダウンロード
あるいは別マシンからusbコピぺ
ターミナルからコマンドでusbに起動可能なインストールディスクを作った
起動可能なディスクの作り方は
別にもあってインストールファイルdmgの中にあるdisksystem.dmgを取り出しusb に焼くという方法
それをやってからHDDで立ち上げてUSBにインストールしたらできると思う
837: 813 [sage] 2024/02/25(日) 09:57:11.19 ID:vpGysYOV0(1/2)
>>834
返信が遅くなってすみません

外部リンク:hamutane.com
↑上記のサイトを参考に、USBメモリにCatalinaのインストーラを作成しました
システム環境設定の起動ディスクの一覧にUSBメモリが表示されたため、管理者パスワード入力しUSBメモリを起動ディスクに指定
再起動するもUSBメモリではなく、内蔵HDDから起動してしまいました
システム終了し、起動時にオプションキーを長押ししましたが、こちらも起動ディスクを選択する画面が表示されずに内蔵HDDから起動してしまいます

正直、ちょっとお手上げなので、ここらでやめておこうと思います
みなさまご意見ありがとうございました
838
(1): 813 [sage] 2024/02/25(日) 11:01:47.12 ID:vpGysYOV0(2/2)
やめておこうと言いながら、1つだけ

内蔵HDDを外付けSSDに復元したらどうだろうか、と思いつきました
しかし、結果は↓のとおりで、復元元がそもそも表示されません
画像リンク


これはEFIパーティションが壊れているのでしょうか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.297s*