レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【原発】原発情報4172【放射能】
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>899 > 富山 原発報道 萎縮しないで 「珠洲」番組制作 七沢さん(中日新聞) > https://www.chunichi.co.jp/article/875060 > >NHK職員時代に「珠洲原発」建設を巡るドキュメンタリー番組を作ったジャーナリストの七沢潔さん(66)が、富山市五福の富山大五福キャンパスで講演した。 > >在職当時、番組制作の影響などで不本意な人事異動が続いた七沢さんは、原発への考えが「偏向していたとは思っていない」と述べた上で、東日本大震災以降の原発報道が減っている現状を憂い、「ジャーナリズムは何を言われようと、やり抜くのが前提」と気骨を示した。 > (中略) > >講演に先立ち番組が上映され、その後にマイクを握った七沢さんは、NHKでは原発報道を続けたが、そのたびに異動させられ、最終的には番組制作に関われなくなったと説明した。 > > 原子力にはどういう人材が集まっているんですかお? > ( ^ω^) > > 【国策への異議5】反原発のよりどころ 発言、動向監視される('13.2.9 福島民報) > http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/02/post_6196.html > >安斎は17年にわたって東京大助手を務め、報道機関などから"万年助手"と呼ばれていた。 > >昭和40年代後半から、安斎は大学での教育業務から外された。 > >周辺には「安斎とは口をきくな」との指示が出され、教授の許可なく研究を発表することはできなかった。 > >自らの見解が掲載された記事を見た主任教授からは「ののしられたこともあった」という。 > > 第10部・潜む活断層(4)出来レース/学者の指摘、再三黙殺('13.10.23 河北新報:リンク切れ) > http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1098/20131023_01.htm > >原発の安全審査をめぐっては、地震や活断層の研究者が「抗議の辞任」を繰り返してきた。 > (中略) > >国の安全審査で委員を務めた経験のある大学教授は「態度を鮮明にすると『原発賛成派』『原発反対派』に色分けされ、本業の研究発表も色眼鏡で見られかねない。本業が大事なので時間をかけてまで反論の準備はできないし、余計なことは言わない」と明かす。 > > 甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル) > http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html > >テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。 > >その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s