レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【原発】原発情報4172【放射能】
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>897 > 東京電力、柏崎刈羽原発で核燃料搬入 再稼働へ7年ぶり(日経新聞) > https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2778V0X20C24A3000000/ > >東京電力ホールディングス(HD)は28日、再稼働をめざす柏崎刈羽原子力発電所7号機(新潟県)で7年ぶりに原子炉に核燃料を入れる作業を始めると発表した。 > (中略) > >制御棒を引き抜けば、核分裂反応が起きて原子炉が起動する。 > >再稼働前の最終工程に当たる。 > > 柏崎刈羽原発 再稼働へ地元同意が焦点に 東電所長、理解求める(毎日新聞) > https://mainichi.jp/articles/20240328/k00/00m/040/361000c > >柏崎刈羽原発(新潟県)の稲垣武之所長は28日の定例記者会見で、再稼働に必要な使用前検査の一環として、柏崎刈羽原発の7号機に燃料装着を行うことを原子力規制委員会に申請したと発表した。 > (中略) > >稲垣所長は、安全対策工事と燃料装着前の使用前事業者検査の最終確認を済ませたことから、健全性確認を進めるため、燃料装着の開始予定日を「4月15日」と記載し申請したことを明らかにした。 > >装着後の制御棒を引き抜く原子炉起動の日程は「未定」として提出したという。 > > 来月15日にも核燃料搬入 柏崎原発、規制委に申請―東電(時事ドットコム) > https://www.jiji.com/jc/article?k=2024032800527&g=soc > >東電によると、同原発の稲垣武之所長は記者会見で「燃料装荷(搬入)自体は、施設の健全性確認を進めるステップの一つだ。再稼働に向けて地元同意が必要なこととは矛盾しない」と述べた。 > > 東京電力HD、送配電子会社の顧客情報を不正閲覧(日経新聞) > https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC289XW0Y4A320C2000000/ > >東京電力パワーグリッド(PG)は28日、一部の顧客情報を親会社の東京電力ホールディングス(HD)が不正閲覧していたと発表した。 > >契約先の住所などの顧客情報で、東電HDは福島第一原子力発電所の事故に伴う賠償手続きに使っていたという。 > (中略) > >東電HDとグループ会社の東京電力リニューアブルパワー(RP)の社員77人が情報を不正に閲覧していた。 > >東電RPでは用地交渉などに利用していた。 > >電力の小売りを手がける東京電力エナジーパートナーもアクセスできる状況だった。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s